- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:07:42
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:15:39
SFC版ですらキッズの頃普通に遊べてたし大したことないやろ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:22:48
何でもかんでもすぐ悲報言うけど、そこまで難しくはないでしょ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:24:52
初プレイ時は普通に苦労したな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:25:16
あそこぶちスライムの群れ相手に体力管理しとけばいけるいける
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:25:40
知ってるか?
やくそうを使うとHPが回復するんだぜ
あと武器や防具は装備しないと効果がないからな - 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:27:31
全体的に初心者には難易度高めやし
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:28:43
歴代ラスボスでドラクエ6が一番苦労したわ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:29:28
崖にちゃんと降りたか?
アレあると少しは楽になるぞ - 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:29:40
それでもDS版だと敵のHP下がってるからSFC版より楽という
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:30:45
悲報 SFC版はそれより更にむずい(敵のHPがリメイクの約1.25倍、経験値は0.83倍)
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:32:05
やさしくなったDS版でも強いストーンビーストくん
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:33:37
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:36:31
便利特技使えて楽かと思えるが敵も便利な特技を使ってきて大変なことになりがち
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:40:42
6はゆるく難しいが続くというかクソ楽〜ってタイミングがあんまりないのよな
その代わり無理だよこれふざけんな!がムドーくらい
…いやムーアもキツいか - 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:40:44
初転職システムで経験値とは異なる稼ぎが出来、SFC版は歴代より高難易度な部類だったために
『ドラクエ6は転職までがキツすぎる、転職後はヌルゲー』という感想が相次いだ悲劇の作品
実際全体的に敵のHPが高かったためプレイヤーは丁度良い具合の強さを見誤って過剰に育てすぎた節が見られる - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:42:15
負けても良いとは言えタイマンでボス戦があったりと6の最序盤はガッツリ戦闘させてくるよな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:44:07
転職すれば楽だと思ってるとあっさりアークボルトで殺されるという
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:45:13
マルシェってなんだ?と思ったらリメイクだとシエーナの名前変わってんのか…
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:46:31
ブーメランで世界が変わる。
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:47:43
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:48:05
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:48:41
シールド小僧みたいな罠も潜んでるしな序盤
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:49:12
下級職が弱すぎて下級職のままで進むと難しいけど
上級職になるまで稼ぐと今度は稼ぎ過ぎになるという難儀なバランス - 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:50:39
おばさんに指輪探してくれと頼まれたら見つけてもまだ無理に返さなくて良いぞ
しばらく指輪のままありがたく使わせてもらえ - 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:51:45
特技強すぎて呪文不要とか言ってるエアプに騙されると苦戦する作品
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:52:10
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:52:21
コイツらだけ何故か上方修正食らってるんだよな…
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:53:18
ホルストックのボスが苦手だった。
主人公をスーパースターにするとだいたいこの辺で遊び人やるはめになる。 - 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:53:32
グラフィック詐欺やめてください!
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:53:43
まずは山の中でこんぼうとたびびとのふくを探せ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:57:02
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:57:40
ベホイミを無限に使う手段が存在することに気づいているとスカラを覚えた前衛にタイマンさせるだけで安定するという
6は当時のドラクエとしては良い意味でらしくない、こういう頭を使った発想をすると楽になる相手も多い作品
- 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:57:53
転職後はどれだけ熟練度稼ぐかで難易度がかなり変わる
あんまり稼がずに挑むデスタムーアはかなりキツイ - 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:59:01
こいつもマダンテ弱体化である意味上方修正されたやつ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:06:21
シエーナが改名の理由は実在の地名と被ったからって本当なのかね
なんかよくわからんけど名前の響きがバザーって感じでよかったと思うのだがシエーナ - 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:07:25
序盤は雑魚は基本そこまでキツくない分道中で稼ごうという意識が薄れやすく、そのくせボスは相応に強いもんだからそこで稼ぎを強制されてる感が強くて面倒くさい感じしかなかったな
- 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:08:21
ロブのマップ移動音が出るまで待機が安牌だと聞いて、嘘だろ…って思ったよ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:14:44
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:15:54
いや主人公の母親の名前(シェーラ)と響き似てて紛らわしいから変えただけらしいよ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:19:33
この頃のドラクエは「ここ稼がないと厳しいですよ」という場所で経験値やゴールドを稼ぐのは当然のレベルデザインで
どこが稼ぎどころか、何の呪文や装備が目標となるキーポイントか、どれだけ稼ぎの回数や頻度を抑えられるかが初プレイと既プレイの差でありプレイヤースキルだった
慣れてくるとここに仲間の入れ替えや装備の使い回しまで考慮してより効率良くプレイできるようになって更なる快適感(と同時に更に低レベルで進行出来るようになるため戦闘も歯応えが増す)が
ただ6と7はこの思想がちょっと極まりすぎてる面もある(厳しい場所多すぎ)
- 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:20:50
熟練度上げが厳しくなるからレベル上げしたくないんだよね。
- 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:29:58
SFC版だと一直線に南下すればいいけどうっかり左右に動いてシエーナ前にオニオーン×4に出くわしたらその時点で終わるからね。シエーナに着いた後でも民芸品の値段上手く吊り上げて装備整えてないと普通にやられるしここで洗礼を受けたプレイヤーもそれなりに多かったと思う
けどマルシェに改名されたDS版以降オニオーンだと耐久大幅減とAIの判断力低下で大きく弱体化してたような - 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:50:35
- 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:02:49
レイドックの井戸
SFC版だと序盤に入ったときは敵が出ず、中盤ごろに別口から入ったタイミングから敵が出てくるようになる
敵の強さはその時点に合わせたもの
DS版だと序盤から敵が出るようになっていて、敵の強さもSFC版の基準のまま
知らずに入った初見プレイヤーもここは安全だと思っていた古参プレイヤーも平等に全滅させてくる - 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:13:29
リメイクで強化された敵だと耐性貫通するようになったたいあたりを集団で使ってくるさまようへいたいがかなり危険な敵になってる ヘルゼーエン辺りと組まれると死者が出るぞ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:14:24
記憶ではシエーナの町だったのにリメイクでマルシェって名前になっててしばらく???ってなったわ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:21:04
- 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:24:11
主人公がブーメランを入手できた時の喜びはシリーズ屈指だと思う
- 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:27:28
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:37:18
炎の爪を筆頭にドラクエにしては珍しくそのへんで拾える武器防具やキャラの初期装備がかなり強いから慣れると稼ぎ無しでもかなりサクサク進めれる印象。
逆にムドー戦後に真空波とか使えるくらいまで稼いでヌルゲーにするのもまた楽しいよね。
ボリュームも長すぎず短すぎずでシリーズでも特にプレイヤーの好みの味付けで遊べるドラクエだわ。 - 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:37:58
ドラクエ6のスーファミ版のドット絵綺麗だよね
- 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:43:00
オニオーン×6相手に逃走失敗すると終わるの理不尽で草
- 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:43:27
- 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:45:41
- 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:48:55
チャモロの仲間入りイベントあっさり&急展開過ぎて笑う
あれ族長からしたら訳わからんだろ - 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:50:08
DS版で何周かプレイしたけどグリンガムのムチがさっさと欲しいからバーバラがマダンテ覚えてかつMPが240以上で星降る腕輪を手に入れたらキラーマジンガをしばきに行ってたなぁ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:22:20
老人ぽくなるけどこの頃のSFCは画像も音楽もPSに劣らぬ次世代感を感じられた
戦闘曲のイントロは今でもSFCが最高でDSで聴いてちょっとガッカリしたりする
まあその分エンカウント演出のテロロロテロロロ…は今だと見るに耐えないんだけど…
(一応これはこれで変な魔物出てくんなよというお祈りタイムになり、そしてストーンビースト×2とかで絶望するのだ) - 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:25:16
というかグラは5があまりにもヘボすぎんだよ!となる
- 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:50:09
- 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:02:40
SFC版を基盤として会話システムを搭載したリメイクとか出ませんか?(叶わぬ願い)
- 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:18:57
すまん、スマンホホで腹捩れるほど笑った
- 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:36:05
ドラクエ6好きな層はSFCの他の色んなRPGにも慣れ親しんだ世代だろうからHD2Dじゃなくてリベサガみたいにフル3dリメイクして欲しいよね
- 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:46:27
ドラクエ6は下の世界が見える大穴とかワールドマップで上下世界を繋ぐ階段とか
2D故に出来た見せ方がちらほらあるから
そこを3Dにしたときどうなるかは気になると同時にちょっと心配もある