- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:08:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:19:35
半天狗戦はもう本当にうんざりしたけどそれが半天狗というキャラの個性の表現にはなってると思う
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:34:45
刀で鬼を斬る漫画でバトルに尺を割くなってのもどうかと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:35:57
幻日虹とかなにやってるか全然わからん
- 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:37:02
バトルで尺稼いで話考えてたんじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:38:55
たとえばチェンソーマンはそんなに尺割いてないし呪術廻戦も真人宿儺以外はパッと終わるじゃん?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:45:33
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:46:56
変な言い回しだがバトル描写を苦手にしてる漫画の中ではバトルシーンが上手い方だと思う
半天狗や妓夫太郎や無惨はグダりが酷いし猗窩座も心理描写はともかくバトル内容は大して面白くないけど黒死牟戦は普通にバトル漫画として面白かったし - 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:50:31
バトル内容(やってることが面白い)のとバトルシーンの上手さ(作画的な意味で)のはまた別では?
スレ画はウン… - 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:54:27
バトル描写が格段に分かりやすく格好良くなったのはアニメ化の恩恵だよな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:20:55
まあでも上弦との戦闘が3話くらいで終わってもさみしいじゃん?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:24:44
得意じゃないだけでこのテーマで戦わなくてどうすんのって作品ではあるし
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:27:17
わりと編集さんによって色々矯正された人っぽいから
そのへんの教えで律儀にバトル頑張っている感がある - 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:29:36
鬼滅より戦闘シーンが長い漫画はワンピースくらいじゃねえかってくらい一戦一戦が長え
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:31:08
BLEACHとかに比べたらまあ…(バトルの長さ)
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:34:35
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:35:27
デビュー作なのに多対一のバトルを破綻なく描けてるのはすごい技量だと思うよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:37:15
取れる天下が広過ぎない?
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:40:05
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:43:26
バトルが下手の意味が主に作画がダメ方面の下手さで展開自体は練られてて面白いから別にいいんじゃないかと思う
鬼と人がごく一部の例外を除き基本和解不能の敵で敵幹部は基本遭遇即死のレイドボスでラスボスはガン逃げマンだから会話劇方面で話広げるの無理だし - 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:43:55
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:47:59
バトル中のアングルとか体勢を表現するのすげえ頑張ってたと思う
水上悟志先生の言葉をお借りすると「描けない(描きたくない)アングル(絵)から逃げるな 下手でも描け」
を実践できてるんじゃなかろうか
絵が荒れてるときは休ませてやってくれとは思ったことあるけどね - 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:51:06
玉壺以外の鬼がエフェクト撒き散らすだけの固定砲台と化してるのはマジでどうかと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:56:44
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:58:49
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:35:11
絵のうまさとか構図はともかく展開は飽きないから戦闘としては成立してると思う 無限城の猗窩座戦とかはずっとハラハラしてたし好きだよ