- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:24:00
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:32:38
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:36:06
自分が周りより強くなってしまったのが昭和(人間→改造人間)
自分の周りが弱くなってしまったのがショウマ(グラニュート界→人間界) - 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:36:30
ちな1のは確定情報なの?
事実なら滅茶苦茶面白いから実際にソース見てみたくなった(1号とかが最終決戦の舞台にした) - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:39:58
向こうで暮らしてきた分もあるから力加減の調節は問題ないんじゃないか、電子機器に関しても立場的に触れられるかはともかくグラニュート界にもPCやタブレットやバイトに支給するスマホがある以上技術レベルはほぼ同等だろうし
それかミミックキーで化けてる時はヒトプレスを扱う都合上普段より繊細な動作が出来るようになるとか?これはミミックキーの詳細が分からないからできる妄想でしかないけど
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:44:14
初代ライダーの最終決戦(98話)ロケ地が浜名湖パルパルだそうです
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:52:40
他のバイトも人間に紛れて暮らしてるし力加減研修とかありそう
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:05:15
作中で仮面ライダーという概念が一切無くて初めは化け物呼ばわりだったガヴは段々とヒーローとして認識されていく過程。
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:20:00
ゴチゾウが少年仮面ライダー隊
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:34:42
・自分の力に驚く
・助けた人から化け物呼ばわり
・バイクで去る
・親を失って復讐に走るサブライダー
・改造人間
・味方怪人がクジラ※厳密にはクジラじゃないらしいが、一応掲載
・ビターガヴが量産型(ショッカーライダーみたいな感じ)
・ダークショウマが悪事を働き、結果ショウマに濡れ衣が
・ゴチゾウ達の偵察(少年ライダー部隊)
・悪の組織が別の組織と合併する(ゲルショッカー)
自分が思い浮かんだ中ではこれくらい? - 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:52:37
ショウマのガヴは歯磨きしないと力を発揮できないやつ、スーパー1がチェックマシンでメンテナンスが必要なのと似てるのでは
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:58:10
改造動機が復讐な絆斗とラキアはV3やストロンガータイプだな
ショウマは初代が一番近い?1話が敵組織からの脱出なのもオマージュだろうか - 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:59:14
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:35:02
ガヴは唯一平成要素のない作品であると信じてる
(クウガゴチゾウとレジェンドはいても本編に出てないのでセーフ) - 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:38:06
ライダー3人体制とダークライダーと喋るベルトとコレクションアイテムとキャラ売りとその他もろもろ…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:44:53
ゴチゾウは昭和の少年仮面ライダー隊とディスクアニマル以降定番の平成ガジェットのハイブリッドって感じ
変身アイテムも兼ねてるしマスコット枠でもあるし万能すぎるなゴチゾウ - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:23:38
昭和だけど改造に負の要素が特に無いスーパー1が逆に異質まである
令和ライダーのガヴの方が昭和 - 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:14:04
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:19:04
人間じゃない、改造されてるから病院に行けないとかちゃんと描写されてるのも人外・改造人間設定に真摯だなと思った