- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:57:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:59:12
因みに母親はかなり前に漫画も最後まで読んでるんだけど今回の映画で最後までいくと思ってたそうです
それは流石に無理だよ… - 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:07:43
お母さん面白い人だな
それにしても4回行った理由はあるの? - 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:10:44
2回目はIMAX
3回目は戦闘シーン
4回目はBGMが目的で行ったらしい - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:13:46
一番好きなキャラは伊之助だけど今回は出番が少なくてちょっと落ち込んでたわ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:31:55
因みに2章は1回しか見に行かないと思って言ってたわ
黒死牟戦でのキャラの死に方がショックだったみたい - 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:35:42
3章ではなく?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:36:21
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:36:41
無限城編のBGM良かったよねえ
アレを劇場で聞くだけでも価値がある - 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:36:47
うちのかーちゃんも毎週通ってる
鬼滅はなぜかーちゃんを惹きつけるのか - 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:38:58
一応尺的にそこまではいかないかもよ〜とは言ってきました
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:40:11
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:43:39
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:44:38
一般人からしたら最初に片腕飛ぶだけでもグロだよ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:45:51
でもよぉ
伊之助&カナヲvs童磨も次回辺り来るんじゃねえのか?
原作の進行的には黒死牟戦より後だっけ? - 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:49:06
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:51:14
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:51:17
2章は1章ほど後味良くないだろうって予想は確かにってなる
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:51:31
次の第2章で童磨がカナヲの名前を聞くところから戦いの決着まで原作通り場面転換が無いまま童磨戦が観られると思うよ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:52:55
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:54:06
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:01:00
最近の映画って出来が良いから2回くらい見に行ってもいいかなって思う
ワイは30代後半なんだけどおかーちゃんと同い年くらい?
2000年代のアニメの衰退に幻滅してアニメ見なくなったタイプの人ほど最近のアニメ映画はハマる気がする - 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:05:50
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:17:07
戦闘シーンは速すぎるので0.5倍速で見たいそう
動体視力がどうとか言ってる - 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:25:36
時代劇的というか、昭和映画のような雰囲気あるんだよね
ある世代以上には懐かしい感じがするんだよ
登場人物達の描き方かな?
昭和に作られた大正時代の連続ドラマの人物描写に近いと思う
平成、令和と新しくなるにつれてドラマにどうしても今の価値観を代弁させる描写が増えていくし、それが悪い訳ではなくて若い世代には必要なんだろうけど
鬼殺隊達の覚悟我慢ギリとかも、あの世代のあの境遇で自分の意思で選択したのなら違和感なく感情移入して心揺さぶられるんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:39:31
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:44:00
わかる、獪岳vs善逸戦の曲大好き
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:15:24
ライト層だと一瞬の描写orどう見ても噛ませのモブ先輩のシーンは大して覚えてないよ無一郎は体が欠損していくのがじっくりじわじわ描写されてくし死んでも頑張ってる感がよりキツいんじゃない?
うちの親は浅草無惨が血を与えて殺したシーンは流石にえっぐってなってたけど
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:20:33