- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:59:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:01:00
善逸って美人なら誰でもいいように見えて善悪の区別とか、人のもの(宇髄妻)とかには口説いたり惚れムーブしてないからそこら辺のラインは自分の中であるんだと思う。
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:02:16
そもそも鬼っての理解してたしな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:03:37
感情が読めるほどに耳が良いからガチの敵(鬼)には惚れないんじゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:06:06
国民的漫画のコックが異常なだけで善逸の反応が普通なんだよなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:06:44
それこそ人間の政府組織の美女とか出てきたら善逸メロメロ展開あったと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:29:24
かまぼこ組は感覚が凄すぎて人喰い鬼や度を超えた悪人はそもそも美人だと感じられないんだと思う
俺らで例えると常に黒板引っ掻いたような音を放ってる奴や下水の匂いがする奴はどんなに美形でも嫌悪感が勝るみたいな
鬼滅本編では無かったけど「敵ではあるけど悪では無い」みたいなキャラがいたら普通に可愛く感じたかも - 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:31:29
善逸は珠世と会っていたらどうなってたかな
炭治郎がキレられただけかな - 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:51:45
似た性格の善照が珠世さまの絵が初恋って言ってるから、善逸も会ったらメロメロになるかもね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:53:20
堕姫に1ミリもデレてない善逸は正直かっこよかった
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:54:34
なのでネタでも善逸を女の子なら誰にでもデレデレにされると解釈違いになる
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:58:04
上弦の鬼だと分かっても堕姫に耳を引っ張られて怪我した子を庇ったから善逸は紛れもなく鬼殺隊の人間だよ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:00:11
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:11:06
アニオリ全盛の時代だったら一目惚れしたゲストヒロインが実は鬼だった的な悲恋の話はあったかもしれない
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:12:22
原作でも一目惚れしたヒロインが鬼ですねえ...
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:13:50
一人も喰ってない禰󠄀豆子のことも(中身見えない状態で)音で察するぐらいだから一人でも喰ってたら即座分かっちゃいそうな…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:23:34
基本女の子好きだけどメロメロまでいったのは禰豆子くらいじゃない?
あおいちゃんとかカナヲにもメロメロはしてなかった気がする - 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:26:39
男の作者ならそういう展開も盛り込んだかもね
そこらへんにも作者の性別による違いが現れてる - 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:28:54
禰豆子と出会ってからはかなり禰豆子一筋なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:18:57
死ぬほどビビりなので相手が鬼の時点で圧倒的に恐怖が勝つのよな
敵側に人間の女間者とかいて色仕掛け使ってきたら割りかし騙されそう - 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:25:01
人間の敵の美女がいたとして自分だけならメロメロすると思う
被害が他人に及ぶ状況でメロつくかがいまいちわからないラインだな
ギャグできちんと敵対する炭と猪に向かって敵の美女かばいまくるのは想像しやすいけど - 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:27:36
箱から出る前の禰豆子は怖がっていたから見た目に左右されてる感じはある
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:29:32
善逸は女の子ならどんな子にもソワソワ
でもアオイのような学級委員長タイプは少し苦手 - 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:48:51
冨岡さんみたいな堅物が美女に弱くても面白いけど冨岡さんだと絶対ないな
悲鳴嶼さんでもあったら面白いけどやっぱり絶対ないな
善逸の次に美女に弱そうなの意外と炭治郎じゃないだろうか敵にメロメロにはならないと思うけど