わざマシンマシンってなんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:12:56

    爪とか土とか粘液を入れたらディスクが生成されるんだけどなんなのこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:20:31

    「そりゃわざマシンを作るマシンだよ」って言おうとしたけど確かに…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:38:32

    爪とか土とかのポケモンの一部だったものをボックスに預ける要領で一回データ化みたいな処理してがっちゃんこしてるんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:42:17

    ゴマゾウの代わりに俺の爪いれてもちゃんと完成するんかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:41:15

    たぶん…なんか…遺伝子情報を素材から読み取って…なんとかしてCDに入れて…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:23

    そもそもわざマシン自体が技の使い方ディスクを学習装置とかで聞かせて覚えさせる道具などではなく
    その技に関係するポケモンの体質・成分を物理的にインプットして覚えさせる仕組み説

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:07:00

    その話をするためには「ポケモンとは何か」から、はじめないといけないのでダメです

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:15:14

    そもディグダの土ってなんだよ
    ディグダの周りにある土はディグダの一部なのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:23:50

    明らかそこ欠けちゃまずいだろって部分もあるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:30:31

    研究素材を納品してもらう代わりにあらかじめ用意しておいたディスクを吐き出してると考えれば……
    ……明らかにその場で生成してる……?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:43:12

    ディスクそのものを生成してるわけじゃなくてブランクのディスクがマシンの中にストックされてて
    それに素材を何んやかんやしてわざマシンが作られてる的なんじゃねえかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:51:13

    電気タイプの落し物は「ビリリダマのでんき」とか「エレズンのでんき」とかなんだよな
    でんきを落とすってどうなってんだ
    なんかディスク作れそうではあるけど…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:33:12

    >>12

    一応でんきだまがあるから、「電気が含まれてる何か」や「電気エネルギーが結晶化した」的な解釈でもしてもろて

    重要なのが電気部分であって、何に収まってるのかは重要じゃないから省略してるんでしょ(てきとう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:35:29

    親父狩り狩りみたいな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:51:46

    ドンメルのようがんとか拾うのも持ち歩くのもヤバイ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:57:45

    なんかぼんやりしたレス多くて笑う
    本編に一切説明がないから仕方ないけども

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:09:36

    ○○のおとしものみたいにもう解釈しようがないのもあるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:15:18

    >>17

    >>ラルトスのおとしもの

    >>ピンプクのおとしもの

    >>ミブリムのおとしもの

    うーん…これはしゃーない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:18:11

    っていうか素材剥いで得られるのって工芸品的な物のはずじゃん
    わざマシンはあからさまに店で販売してるディスクなんだからもっと人間が研究解析して落とし込んだデータとかでいいじゃん
    なんでそんなよくわからない紐付けして出力しちゃったの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:26:38

    >>9

    コイルのネジとかクレッフィのカギとかはそれ落としちゃうの?ってなる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:32:52

    技なんて教え技とかそういう方向で良かったんじゃねえの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:35:51

    チャーレムの汗とかラプラスの涙とか、地面に落ちたら染み込んじゃいそうな微量の液体類が地面から拾えるのも謎

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:45:50

    モンハンみたいに肉とか骨とかを素材にするならまだしも
    モンハンと違って全年齢に配慮してグロくない物をドロップ品にしようとしたのかメチャクチャ無理のある表現になってるよなこのクラフト要素…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:40:52

    素材を直接加工してディスクにしてるんじゃなくて、素材を解析して得られた技のデータをディスクに書き込んでるんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:46:53

    >>22

    わざマシンと関係ない話になっちゃうけど汗と涙ってどっちも体液なのになんでこう汗の方が汚い感あるんだろうな

    拾えるとしても正直拾いたくない…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 04:46:13

    ポケモンってボックスにしまえる(データ化できる)から体の一部もデータ化してディスクにできる説

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:00:42

    >>23

    「ミガルーサのきりみ」「エアームドのはね」辺りを落とすのは図鑑説明に沿ってて悪くないと思うんだ

    土とか汗とかはうーん

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:39:28

    >>26

    「弱ると小さくなる」(技のちいさくなるとは別)が生物の状態から情報化する現象のことであるなら強ち間違いでもないかもしれないけど、ゲーム的には道具も仕舞えたりするからパソコン側に転送機能があると解釈する方が自然な気はする

    もやもやドガース ポケモン世界紀行でもパソコン通信は「科学技術により」ということらしいし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:53:56

    >>10

    これだと思ってた

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:57:16

    このマシンの存在意義分からないな
    わざマシンはひでんマシンと同じように何回でも使えるようになったのに何個も作るとか正気か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:58:19

    >>18

    ラルトスやピンプクのトサカ引きちぎる訳にもいかんしな…

    ◯◯の毛でいい?それはそうなんだが…うーん…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:25:28

    >>22

    漫画トリコみたいにドバドバ出てるとか?…それはそれで猟奇的だな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:21:45

    こういう与太話スレすき

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:40:04

    >>30

    イッシュ住民のレス

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:29:13

    >>24

    それ極論言うと捕まえた本体を直接解析して貰えばわざマシン作り放題じゃね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:56:29

    毛とか牙とかをセット!よく混ぜる! 完成!なアニメーションだから
    どうしても直接素材にしてディスク作ってるように見えてちゃうんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:31:38

    1回限りの使い捨てタイプなのも素材を直接ディスクにしているように感じさせる
    環境負荷ほぼゼロで作れるけど脆いとかなら有り得そうだし

スレッドは8/30 23:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。