- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:18:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:20:28
W杯優勝そのものだと思う
逆にW杯優勝できなくても何かが達成できたからいいやってなるようには感じない - 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:32:13
今の玲王の状態でW杯手に入れても幸せになれなさそうに見えるのはめちゃくちゃ同意
ただこの漫画の価値観的に夢を叶える事やエゴを貫くことが最上級かつ唯一の幸せっぽいので読者がどう思おうが作中では玲王は一点の曇りなくめちゃくちゃ喜んでるってことになるんだろうなと - 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:08:32
W杯=一人では手に入らないものってイメージだった
それとW杯が手に入っても根本的には玲王のエゴが満たされることはないような気がする - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:24:29
W杯そのものというよりはW杯を手に入れるまでのプロセスだと思うんだよな玲王が求めてるものって
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:32:04
玲王は弱点ないけど突出したものもないから今の状態では最終メンバーに入れるかどうか危うい気がする
天井までは周りと同じかそれ以上の速度で成長するけど周りより早く頭打ちになっちゃうイメージ
その限界を突破して世界レベルに押し上げるのが今封印されてる感情的なエゴなんじゃないかと - 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:35:21
最初は優勝トロフィーが欲しいのかと思ってた
けど凪と出逢ってからはプロセスが楽しくなって手放せなくなった印象ある - 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:42:53
w杯優勝は欲しいものでありかつ自分の力で簡単に手に入らないものを手に入れた証明だと思っている
ただ玲王が欲しいものにかかっているのはトロフィーだけじゃなさそうという意味では手に入れても満足してなさそう - 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:44:52
そもそも玲王のエゴははっきり開示されてないから難しいW杯が欲しいと思った理由が直感なのか実は理由があるのか自認もなさそうだし
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:53:29
簡単に手に入らないものがほしいってのは裏を返せば自分にしかできない経験を通して手に入れるまでの体験をしたい(プロセス重視)ってことだと思うんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:55:38
絵心演説時に俺が凪を世界一にするってエゴ
クリスの時もそれがエゴっすって言ってたけど
凪が脱落した今玲王ってエゴあんの? - 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:52
親の力が介入できず、自分の力で成し遂げて達成できる価値ある物ってイメージだわ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:52
これは個人の見解だから解釈違いだったら申し訳ないんだけど
玲王って大抵のものは自分の才能と実家の財力で簡単に手に入っちゃうからすぐつまらなくなって飽きての繰り返しでそんな自分のことが嫌だと思ってたわけで
そうなるとW杯は自分の才能や財力を持ってしても簡単には手に入らないものの象徴だと解釈できると思うんだよ
だからものすごい極論言っちゃうとW杯が手に入らなかったとしても玲王にとっては全力で自分の力で頑張って挫折したという唯一無二の体験として宝物にすることはできるんだろうなと(あくまでも個人的な解釈として)思う
もちろん玲王が求めてるのはW杯とそれを獲得するに当たって付随する自分自身にしかできない体験の数々だろうから獲得できなくてもいいとは思ってないけどさ - 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:05:31
W杯とそれを獲得するまでの自分にしか経験できないプロセスを求めてるのだとしたら
当初は漠然と「自分にしかできない苦労や努力や経験とその結果得られる優勝トロフィー」っていうイメージだったのが凪に出会ったことでプロセス部分に凪の存在が思いっきり食い込んできて当初のイメージとだいぶ変わっちゃったんだろうな - 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:17:44
親に与えられるものじゃない自分だけの存在証明の象徴がW杯なんじゃないか
そもそも凪を誘ったのは自分ひとりいてもサッカーは勝てないからで足りないピースを埋める天才が目的だったはずだけど凪の才能に魅せられて目的と手段が逆転したイメージあるわ
W杯を手に入れるための凪ってより“凪と”W杯を手に入れる方に熱中してたよな今はどう思ってるんだろか - 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:27:10
これダメだったら消して欲しいんだけど、とあるハンターマンガのクソチートな主人公の父親が「念願かなって(ほとんど不可能だった)王墓に足を踏み入れたとき、一番嬉しかったのは長年夢見てきた王墓の真実を目の当たりにしたことじゃなく、一緒に入った(苦楽を乗り越えた)仲間と顔を見合わせて握手した瞬間だった」と言っていたエピソードがあって、要するに目的を果たすこと以上に「仲間と道中を楽しむこと」が大事だったっていうことなんだけど玲王の求めてる人生や夢ってこの考えにすごく近い気がするんだよな
望むものは全部手に入る環境も才能も根性もあるけどそれでも簡単には手に入らない夢を仲間と一緒に苦しみながら追いかけて、その過程を共有できたらその喜びは何倍にも大きくなるんだろうなと
きっと玲王にとっては夢を達成するまでの「自分ではコントロールできない体験」も含めてすべてが欲しいんじゃないか?本人も「簡単に手に入るものはつまらない」って言ってるし - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:29:32
「親の力を借りない」が条件だとすると今めっちゃくちゃ親がスポンサーやってて目立つところに企業のロゴ入ってて
イヤホンが無きゃ相手の煽りにもレスバを返せない大会に出てるのにコンディション良すぎない?って疑問はある
トレーニングルームも実家だったけど目からエゴ炎出てたし最近は「親を従える」じゃないかなって思うこともある
怒ってたのはずっと協力してくれてたのに本当に欲しい夢には反対したから裏切られたと感じたのかなって
ライバルリーで(遠回りしてでも玲王の夢のためになるように)離れた凪に怒ってたのと同じように - 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:30:07
エピ凪1話でもあったけど凪と出会ったことで玲王の夢は「凪と」W杯優勝する、に書き換わっちゃったから、凪が欠けてる状態でトロフィーを得られたところで心から喜ぶことはないだろうなって感じする 逆に言えば凪が隣にいてくれるならW杯優勝出来なくても良いやってメンタルになることもないだろうな、だけど
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:33:00
W杯優勝に込められているもの
・親に介入されず自分で決めて自分の力で手に入れたいもの(存在証明)
・簡単には手に入らないもの(唯一無二の価値=宝物)
・ひとりでは見れない夢(何でも一人で出来た退屈な自分の人生へのカウンター)
こんな感じだと思うんだけど
凪に出逢ったことで「宝物」が増えてしまったから、今の玲王のまま目標が達成されたとしても満たされたことにはならないんだろうなと思う - 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:34:05
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:38:11
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:40:46
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:42:38
W杯は最初は欲しいものだったけど反対されてからは必要なものの側面が大きい気がする
手に入れて初めて過程も大切だったといえるだろうけど手に入らなかったら(玲王の自認では)親の手の上から逃れられない人生になるという意味でバットエンドなんじゃないか
凪は最初は必要だったけど一緒に過ごす内に欲しいものに変わったんじゃないかと思う - 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:43:09
それぞれの解釈があるからアレだけど玲王的には親の力を借りないで自分の力で勝ち取りたい人生単位の目標なのにそこに出資してくるって世間的に見たら親が応援してくれてるってなるかもしれないけど玲王的にはどんだけ頑張っても親の後押しで選ばれてるだけに見えかねない逆境だと思うんだよなあ…
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:46:22
玲王が自分しか手に入らない経験を欲しがってるのもすごくわかるんだけどあくまで自分が欲しかったものを手に入れられた時限定の話な気がする
本意が達成されなかった時にそれでもこれまでの経験が宝物だって言えるタイプでもなさそうだと思ってる - 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:48:23
応援されているとも取れるし逆に言えば出資を打ち切れる立場にいることで命を握られているとも取れてしまうから失敗は許さないという圧がかかっているとも思ってしまうんじゃないか?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:23:50
今の玲王が凪が脱落してからなら喜べなさそう
凪が脱落する前なら心の底から喜んでそう
凪に出逢う前なら喜んでもその後サッカーやめてそうだし本人の認識はやり切ったではなくて飽きただった気がする
こんなイメージなのでW杯は欲しいものだけどサッカーじゃないならバスケって言われてたらしいし誰もが認めて誰も手にしていないものであることが重要なのかなと思う
凪に出逢った後の玲王は凪が一緒に優勝するのも必要条件っぽい - 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:28:13
W杯優勝しちゃったらサッカーは辞めそうな雰囲気がある
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:44:48
玲王はどんどん変わっていって目指す夢も変わっていった
けど新しい夢が叶わなくなっちゃったから変わる前の自分が見てた元々の夢で納得しようとしてるのが現在の玲王で
だから今優勝しても本当に嬉しいのか?って疑問出るのかなと - 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:54:18
玲王の夢って変わってるというより増えてるってイメージだった
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:02:51
W杯が夢のための場所ってのは変わってないよな
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:05:56
大富豪だしこれまで欲しいものは全部手に入れてきたから凪もW杯もエゴで手に入れるものだと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:07:27
絶対条件がW杯優勝で必要条件が凪と一緒にって感じじゃない?
- 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:55:50
「世界一になるのは絶対。でも俺はお前と世界一になりたいの!」がライバルリーまでの玲王
「世界一は元々俺一人の夢。それに凪を付き合わせてただけだから解放すべき。自分の夢を追いかける凪の隣にまた立ちたい」がネオエゴの玲王
「凪と世界一になるためなら何にだって変われる。凪の手足にもなる」が凪脱落までの玲王
世界一(W杯優勝)自体には元々存在証明の意味合いが強いんだけど、そこに凪というかけがえの無い存在が出来てしまったから「世界一になる時は凪と一緒がいい」っていう条件が足された感じ
でも凪はいなくなってしまったので「世界一」だけが残された - 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:59:49
- 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:03:57
今の玲王は冴と同じネームドの中で数少ない夢敗れた人間なんだよな玲王は一部ではあるけど
自分の好きな夢を扱った作品で夢は呪いにもなるっていうデメリット部分も描いてたんだけどブルロはそういうテーマを描く気はあるんだろうか
出来そうなのは玲王と冴ぐらいだけど - 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:05:00
難しいことはわかんないけど本誌の玲王見てると今のこの状態で目的果たしたら即サッカー辞めそうだなぁとは思った
- 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:14:22
玲王の方は破れたはずの夢が追いかけて来ててどっちかというとそっちを描きたいだろうからなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:34:26
今のまま達成したとしても満たされないとは思う
下手したら今も楽しいとは思えてないかもしれない - 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:39:55
あのスン顔が意識してやってんのかどうかだけまじで聞いてみたいわとにかくひとりになると真顔になるイメージあるよな
だからこそこのままW杯優勝して笑顔になるイメージが湧かないのかもしれん - 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:40:36
- 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:44:58
- 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:56:50
「簡単に手に入るモノはつまらない」「俺だけの唯一無二の宝物が欲しい」だからな
W杯優勝は御影の力も関係ないの自己の存在証明に絶対に必要なものだけど先に凪と上手くいっちゃったらそれこそ「俺だけの宝物」が手に入った状態になるからダメなのかもしれん
すれ違いながら優勝しろ!!そんで優勝したらなんとかしろ!! - 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:50:46
でも300話見る限り、玲王はただの凪に執着してるわけじゃなく天才の凪に執着してるから
ただの凪はノーセンキューなのが難しいんだよ
それこそ玲王の隣に立てるレベルの男でないならラインブロックの刑に処す冷徹な男だからな - 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:53:13
- 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:56:08
ネオエゴ以降は凪本人が玲王の邪魔してたのは紛れもない事実なんだから
一線引いてそれぞれ頑張るコースに入ったのは正解だと思うよ - 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:04:07
凪にはもう玲王のためにサッカーやる気ないんだから
いつまで終わったコンビ枠で玲王を語る人いんのかなて気持ちしかないけどな
玲王はもう一人で活躍できる証明されてるから凪なんて薄情な敵キャラなんて要らないし
人気のためにやっぱり2人でみたいなことされても白けるから
それぞれの道に進んで欲しい