もしかして並大抵のハンターやモンスターは歯が立たないタイプ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:38:15

    イビルジョーは恐らく歩く災害だと思われるが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:39:30

    ラージャン、イビルジョー、バゼルギウス
    そして俺だ環境とハンターをめちゃくちゃにするぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:40:27

    >>1

    お前イビルジョーをなんやと思っとんねん 単体でその地の生態系を破壊する怪物やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:41:19

    飛竜だけバゼルといいナスといい
    何も犠牲にすることなく古龍級の力を得てるってネタじゃなかったんですか こ…こんなことが許されていいのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:41:47

    だからスレ画が出るような環境不安定クエストには上位ハンターしか派遣されないんだろっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:42:23

    イビルジョー…聞いています
    その生態で何故絶滅しないのか心底謎だと‥

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:43:13

    ガルルガともあの後闘い続けてたらボボパン出来たって
    ネタじゃなかったんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:43:37

    >>6

    待てよモンハンの世界はこいつが荼毘に付さずに済むほどの豊富な食料があるからなんとかなるんだぜ

    こいつが食い散らかして移動してしばらくすれば元の場所はまたすごい数の命が溢れている!になるしなヌッ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:43:55

    >>4

    欺瞞だ他はともかくイビルジョーは運良く互いに満腹の時しか交尾できない上に年取ったら満腹中枢が狂って怒り喰らう状態になるフルコンタクト欠陥生物だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:44:11

    しかし…荒々しい面の他に頼れるオトモンとしての面も持ち合わせているのです おそらく野生のゴーヤであることが問題だとオモワレルガ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:44:28

    >>6

    繁殖条件があまりにも猿なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:46:48

    イビルジョーが燃費が悪いを超えた悪い
    寒いの苦手なのにポポ食べたいから寒冷地に行く余裕があるディガレックスを見習えって思ったね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:47:11

    >>9

    ???あの…「飛竜だけ」つまり生態上活動パターンだの理性だの

    ナスとバゼルだけ特に犠牲払ってない(ラージョーは力の代償が大きい)と言ってるンスけど 何か?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:48:51

    >>6

    そこら辺に現れるし種としては全く困ってないしなんなら繁栄してる部類に入る不思議な者…


    そこら辺に餌があるうえにどんな厳しい場所にも適応できるからむしろ繁殖方法が猿じゃないと増えすぎて手がつけられなくなると考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:48:51

    イビルジョーだけ
    本来は自然淘汰されるはずの生物が運悪く生き残ってしまった感あるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:49:08

    >>8

    えっつまり多少生態系が破壊されるぐらいマイ・ペンライってことっスか

    あざーすこれで鱗粉撒き放題ヤンケ ふーっ良かったありがとうございました

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:50:21

    >>16

    モンハンでも屈指の生きてちゃいけない生物としてお墨付きいただいている。頼むから死んでくれって思ったね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:50:28

    腹が減ったぞ うーっ兄貴も食わせろ
    はー腹が久々に膨れた 兄貴はどこいった?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:50:47

    >>2

    新大陸すげぇ…並のハンターじゃ荼毘に付されるだけマシなのが簡単に想像できるんだよね魔境じゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:51:50

    >>14

    獣竜の中だと下手したら生き物として一番成功してるって本当か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:52:40

    古龍級生物…聞いています
    なんか当たり前に受け入れられてるけど公式ではなくファンが勝手に呼んでるだけだと

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:53:38

    イビルジョーがここまで燃費悪い進化遂げたのが謎なんだよね

    生息地が寒冷地みたいな極限環境ならこんな馬鹿燃費なるのもまだわかるんだ

    お前あらゆる環境に適応できるやんけえーーーっ!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:54:09

    >>16

    まあ実際あの世界定期的にモンスターが増えすぎてヤバいことになってる事あるしクソ程大規模な間引きだと考えるとお前もちゃんと生態系の一員なんじゃないスかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:56:23

    >>22

    凍土に巣があるから本来は寒冷地に住んでた説があるんだよね 


    適応力と滅茶苦茶遠出できる行動力があるから世界中に散らばったのかもしれないね おとん…こいつ強さ以外も凄い奴なんじゃないかな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:56:43

    >>23

    確かに間引きなら割とありなんスかね…


    しゃあけど極限化というバグ挙動あるからやっぱり死んでくれって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:58:08

    >>24

    イビルジョーは猿なところと完璧なところの差が激しすぎるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:00:17

    モンハン生物の系統樹見てるとイビルジョーは他の獣竜達と違って獣竜種の始祖辺りから既に分岐して独自に進化した種っぽいんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:01:10

    アビオルグとか種の系統は近いんじゃねえかと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:03:05

    オストガロア…すげえ
    スレ画すら少食に見えるほど悪食な上に知能も良いからモンスターの遺体すら活用できるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:07:57

    >>26

    ククク…イビルは古龍並に強くてどんな環境にも適応できて活動範囲広くて岩やモンスターを武器代わりにできるくらいに頭も良い完全生物だあ


    滅茶苦茶致命的な猿欠陥があっても割と何とかなるんだよね たぶん欠陥がなかったらモデルとなったティラノサウルス類みたいにどこもかしこもイビルまみれになると考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:15:29

    >>29

    比較に古龍を持って来たら他の生物が格下になるのは当たり前なんだあ…

    ◇古龍と比較になるこの獣竜種は…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:19:38

    >>31

    貴様ーっ太古の樹海で生存競争に敗れた説濃厚で

    現在なお古龍級や希少種の噛ませにされる我を愚弄するかぁっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:50:46

    >>30

    知性の欠片も無い見た目なのに周囲のものを武器に使えると認識して扱えるわけだから知能はかなり高いタイプ…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:52:12

    >>33

    理性が飛んでるだけで素の知能は相当高いっぽいんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:52:39

    すみません一般的にはレウス程度でも討伐したら英雄なんです

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:54:24

    >>34

    ふうん モンハン界のブロリーみたいなものか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:55:08

    >>32

    哀れすぎて哀れだろ

    せめて次強化個体出す時馬鹿強くしてナスをぶっ殺すムービーを作ってくれって思ったね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:15

    >>34

    知能……すげえ、感動するくらいカロリー浪費するし

    暴食開始だGO!!!

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:58

    >>32

    あわわわ お前は本来の場所を追い出されたスコールの化身

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:57:19

    >>16

    あわわお前は幼体含めてストーリーズ出禁

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:57:48

    >>32

    古龍と言ってもピンキリだから仕方ないを超えた仕方ない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:58:09

    ディアブロスを正面から邪魔ゴミできる膂力
    ほぼ全フィールドに登場する適応範囲の広さ
    龍属性や防御ダウンによる搦手がイビルジョーを支える…
    まさに古龍級生物だ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:59:57

    どうしてエネルギーを自己生成しないんだろう
    やっぱり不完全な生命体なのかなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:49

    >>38

    どうせアホみたいな代謝でエネルギー消費がバカなら高い知能による脳の消費エネルギー増加も許容範囲だろって感じの進化をしたのかもしれないね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:03:35

    イビルジョー聞いています…
    人気がイマイチで復活の兆しがないと

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:04:56

    なあおとん イビルジョーって本当に龍属性もっとるのかな?
    生命力とか死んだ命のエネルギーみたいな扱いの龍属性やしフグみたいに捕食した奴の生態濃縮で扱えているだけとちゃうかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:06:02

    >>34

    戦闘中の知恵はかなり高いみたいでディアブロスが突進しようとしたら角を掴んで動きを止めてから投げ技でへし折って確実に武器を使えないようにしてるんだよね 意外と技量も高いんだ 

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:15:11

    たとえばこんなシチュエーションがあり得る、とイビルジョーは説明する
    獲物を求めて疾走していると、何かしら動くものがいる
    取り敢えず片っ端から喰らい尽くす
    恐暴竜に必要なものは、臨機応変な判断力だ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:24:35

    爆撃で仕留めた獲物を食べるから火が通ってる状態の食料にありつけてるお陰で
    栄養の消化吸収が野生の生き物とは思えないほど優れた状態なんだよね
    だからいっぱい美味しいご飯を食べてよく眠るだけで古竜級の力を手に出来るんだぁ
    コイツの生態合理的過ぎない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:36:41

    >>49

    その理論には致命的な弱点がある! それは爆鱗が自分の生成物である以上コスト発生することや!

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:16:28

    >>19

    シュレイドにしろ竜都にしろ現在より発達して大陸渡れそうな文明が複数あったのに新大陸に今は古代竜人族や獣人族くらいしか住んでない理由ってま、まさか…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:18:41

    >>6

    おそらくその生態を支えられるくらいの資源が自然界に溢れているか比較的最近成立した生態で今まさに絶滅に向かっている最中だ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:21:21

    >>16

    別にワシ以外みんな死.ねヤンケ(同種も含む)な奴は自然界では珍しくないってネタじゃなかったんですか

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:06:34

    体温が高いって事は寒いところに強くて暑いところに弱いって事やん…

    この砂漠地帯にも出現するイビルジョーは一体ッ…!

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:31:26

    >>43

    殺す…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:42:48

    よしじゃあ企画を変えて強そうな奴は全員食らうことにしよう

スレッドは8/30 09:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。