言うほどストーリーが露悪系じゃないってネタじゃなかったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:53:06

    ガチだよ
    1章だけなんであんなんなのか謎だよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:55:59

    そっち系は全部人格ストーリーに回してるからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:56:44

    1章は都市チュートリアルだからね
    あえて暗めにしてるのさ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:57:55

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:58:16

    全ては愛息グレゴールの為に…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:59:26

    >>4

    頼むから死んでくれって思ったね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:59:38

    シーチュン…すげえ
    結局生き残りきったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:00:30

    1章 ムフッ始めた新人達にこの制作会社がどういうとこなのかを説明しようね
    2章 俺たちが普通のソシャゲみたいなストーリーを作れるエビデンスを投下だあっ
    3章~ みんな理解したかぁ?ほな本番やでェ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:01:01

    ストーリーの根幹は人間讃歌なんだよね
    まぁその分過程は辛くしていいと思ってそうだけどなブヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:01:34

    図書館がいい感じの終わりだったってことはリンバスはさらにいい終わりを迎えられるってことやん

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:02:48

    >>8

    むしろ1章~3章と4章~で別じゃないスか?

    1章~3章だけ悪化もしなければ好転してない現状維持章なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:04:40

    土下座するから4章までは暗い空気を我慢して欲しいゲームとしてお墨付きを与えている
    いやっ聞いて欲しいんだこのゲームは4章からマジで死ぬほど跳ねるやつでね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:05:52

    よう愚息…会いたかったぜ 愚息は早く包み紙を破れよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:06:48

    >>9

    ウム…暗いような世界でも「それでも」と立ち上がる人間の美しさを描いてるんだなァ

    その甲斐あって惑星テラと繋がったのかもしれないね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:07:08

    >>7

    ラマンチャランドでオラつかれた後にちょっと反省しだしていい感じになった時は確実に死ぬと思ったんですよイサン先生ファウスト先生ドンキ先生良秀先生ムルソー先生バオユ先生ヒース先生イシュメール先生ロージャ先生ウーティス先生グレゴール先生浮浪者先生

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:07:30

    4章からって言われてるけど1〜3章も普通に好きなのは俺なんだよね
    特にこのクソアマとmili曲…魅力的だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:07:59

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:08:14

    >>16

    クローマーのシンクレアに対する猫なで声で勃起完全したのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:09:14

    8章…聞いています…みんな生きてると…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:09:22

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:10:53

    フレンドからの人格の借り方が分かりづらすぎると言ったんですよリンバス先生 7章辺りまで人格借りずにやってたけど初めて知ったときはビックリしましたよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:12:01

    1章は世界観説明と今後の伏線バラマキとくたびれた中年を虐める性癖が悪魔合体した結果ああなったと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:13:35

    >>22

    初ピックアップがG社グレゴールってネタじゃなかったんスか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:14:34

    プロムンはな...くたびれたおじさんが好きなんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:15:09

    >>19

    あれーっ俺っちは?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:17:41

    >>25

    頭から下が残っているからゴッドファーザーパワーで蘇ると思われる…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:19:06

    >>25

    あわわ お前はハマるヤツにはハマる厨二要素てんこ盛りなキャラ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:25:29

    >>25

    シーチュンとは逆で絶対この章のうちでは死なないだろうなと思ったのに普通に死んでビックリしましたよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:30:55

    ルイナ、ロボトミに比べると全然明るいストーリーだと感じるそれがボクです

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:31:13

    1章はN社紹介
    2章は1章で暗くなったから順当に成功させて雰囲気を良くする
    3章でデミアン一派紹介
    って感じじゃないっすか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:38:41

    1章~3章のキャラはまだ決着がついてないから落とす時期だったんじゃないスか?
    元から最終的にメインキャラには救いを与える作風な気がするんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:41:02

    >>31

    大体の場合囚人のトラウマを解消していくのがメインストーリーの流れだからね

    全貌が出てないグレゴールとシンクレア 本人の中にはわだかまりが残ってるロージャあたりは後の方でもう一回やると考えられる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:44:27

    >>12

    その論には致命的な弱点がある ドンベクで一回詰む事や

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:46:00

    >>31

    LoRが特に顕著だった「特に非がない善人として生きてるサブキャラが尋常じゃないレベルの尊厳破壊されてブチ殺される」(トマリー・エマノア)みたいのが無くなってる気がするんだよね

    無惨な死に方する奴はちゃんと邪悪な奴ってストレートな勧善懲悪になってる印象あるのん

    あっ急にアンプルに自分からダイブした奴は知らないでヤンス

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:48:14

    正直いま基準だと1〜3章はちょっと微妙だと申します 少し性格なんかが固まりきって無かったよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:53:10

    浮浪者のオッサンかっけーよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:54:09

    >>35

    オリエンテーションなんだ 人見知りが深まるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:39

    >>36

    ご老人達は死んだように不死にすがりついてたのに対して一本筋を通して何の後腐れもなく未来に希望を持って死ぬ酔手夜客がカッコよかったのん…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:08:45

    >>34

    残響楽団の連中は全員大小あれどローランと何かしらの因縁があるって言われてたり都市の連鎖の話見てると「全ての行いは自分に帰って来る」って理念を元に話作ってそうと思ってるのが…俺なんだ!

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:19:55

    1章おっさんを痛めつけるぞ
    2章楽しい雰囲気にしつつ伏線ばら撒くぞ
    3章で空気を入れ替えて雰囲気を引き締めるぞ
    4章翼がそこにあった
    そして私だ
    ここからう・み・ダでギスギスするのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:19:59

    >>25

    一発殴られれば許すって言われたのに勝手に死んだ方に責任があると思われるが……しゃあっ(五望書き文字)

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:23:29

    ストーリーがダラダラしすぎてスキップしてる それがボクです
    あっ鏡ダンジョンは楽しいでヤンス

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:29:40

    このくらいでダラダラとか脳に障害もってそう
    独りで病院いこーよ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:31:20

    >>35

    キレたドンキチを殴って諌める仲間の存在とか殺伐とした家のいつ死んでもいい落ちこぼれ扱いっぽかったホンルとか微妙に設定変わってそうだよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:32:08

    >>43

    言・過・酷

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:36:20

    逆に4章で挫折したパヴェルと申します あーっイサンの話し方も相まって意味がわからねーよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:42:22

    >>44

    ドンキは20番区の奇跡辺りで設定が固まってそうだよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:42:46

    初期は皆殺気立ち過ぎだし浅慮な部分が目立つと申します 特にヒースクリフとドン・キホーテは運営的にも扱いづらかったのかヴェルギリウスの面談と言う名の折檻食らってヘイト管理兼性格矯正してたっスよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:42:47

    >>46

    嘘か真か知らないがあまりにもイサン語が難解なので内心のセリフは標準語になったというサンイもいる

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:45:51

    >>48

    初期から面談してたから割とそこら辺は既定路線だと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:47:26

    本格的に演出がキレてるぜしてきたのは4章からだけど本格的にストーリーがキレてるぜしてきたのは5章からだと思ってる…それが僕です

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:49:52

    >>51

    しかし…ドンランは滅茶苦茶好きな章ボスだったんです

    サムジョのあまりにも猿すぎる退場の仕方?ククク…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:51:37

    >>51

    うぅむ確かにドンラン関連や演出キレはすごいがイサン語の読みにくさやサムジョ展開は引っかかるところはあるんだなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:53:43

    人食いバス…謎
    露悪の極みなのにそれ以降全く描写がないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:54:00

    >>47

    オトンキ、サンチョ、おっぱいの3人から始まったってことなんスかね

    この3人だけなら血の飢えにも耐えきれてそうで悲哀を感じますね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:55:48

    >>54

        燃 料

    いちいちネズミを補給する描写など必要か?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:56:09

    >>54

    罪のないやつならともかく殺しに来たやつを返り討ちにしてぶち込んでるだけだからそんな露悪な感じはしないのは俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:57:05

    ロボトミがエルサゲート要素やジャンプスケアのエグみで人を惹きつけて世界観や謎でハマらせるみたいなタイプだったのがLoRを転換点に残虐世界の悲哀を描く方向に強くシフトした影響が出てるんだよね
    ソシャゲという土壌的に多くの人がやりやすいよう少しづつマイルドにしていった結果だと思われる

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:58:51

    確かに4章の演出とストーリーはキレてるが……イサン語の分かりにくさ、長々とした説明不要ップレイヤーの読解力を信頼すればいいッなプロムンの悪い癖が合わさった結果話が難解になってるのはキレてないぜ
    な……なんかいい話だったのは分かるけど結局ドンランはなんでねじれて何がしたかったのん? ってのがリアタイ直後の正直な感想だったんだ まぁその後他のプレイヤーの考察とか読んで内容は大体理解できたんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:00:03

    個人的に解決はしてないけど2章の道中ギャグパートでキャラの緩い所が見えた影響はデカいと思われるが・・・

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:01:46

    4章…聞いています
    イサンと九人会周りの話は満場一致で評価高いのにそれ以外の要素が他の章より猿展開濃度が高いせいで結果的に真ん中位の評価になると…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:02:16

    グレゴール、ロージャ、シンクレア、イサンはもう一回メインでやりそうだと思うのが俺なんだよね
    初期E.G.Oのセリフ変わってないでしょう

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:04:13

    初の.5章イベントにしてねじれについての解説とキャラの好感度上げを行なった
    偉大なる幕間章a.k.a.ヘルズチキン

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:05:05

    これでも私は慎重派でね8章クリア間近だったから飛ばしてた章を読ませてもらったよ
    その結果…やっぱりイサンの話だけはよく分からないことが分かった

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:07:20

    リリース当初から初めた身としては2章からヘルチキの流れで完全にハマったのは俺なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:07:52

    >>64

    よく分からないからスキップする→普段イサン語を読まないからよく分からないままになる→よく分からないからスキップする

    ふぅんこれが都市の連鎖というやつか

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:08:27

    メイン章終えた組で一番心の距離があるのってグレゴールじゃねぇかなと思ってんだ
    何も解決してないのは勿論のこと成長したダンテなら一歩立ち止まるであろうユーリンゴを「切れ」と命令したのは心理的ダメージエグそうでしょう

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:08:48

    >>64

    うーん主軸になる奴が古語で喋ってるから仕方ない本当に仕方ない 雰囲気で読むしかねーよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:09:39

    >>61

    待てよ ロボトミをやっていた管理人としては謎だったHP弾の原理や特異点が深掘りされててよかったんだぜ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:14:06

    5章…すげえ…
    何故かエイハブとリリース日被ったし

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:19:02

    >>70

    5章…聞いたことがあります

    プロムンマネモブ疑惑があると


    この白鯨とは何の関係もないネーミングのリカルドは…?

    この「Middle Finger TOUJOU 」という何故か日本語な上にTOUGHと誤認させる曲名は…?

    このメッカフットに「我が名はエイハブ」は…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:21:06

    >>71

    5章実装当時はあまりに猿要素が濃すぎてリンタフスレが祭りだったんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:23:07

    リ、リンタフスレが祭りってそんなに盛り上がったのん...?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:24:39

    >>55

    バ…リ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:31:58

    >>51

    ついでに言うと声優がキャラ掴めてきたのは6章からだと思うのん

    ボイス修正されたファウストどころかドン・キホーテすらなんか違うんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:37:12

    >>73

    ああ リカルドを初めとした異常猿要素を脳に打ち込まれた時計頭たちが「こ…こんな事が許されていいのか」と騒ぎ出し一日に何スレも消化されてメチャクチャだったぜ

    嘘か真か知らないがここでエイハブと韓国のミームが悪魔合体し後日チクニーシーチュンが発生した遠因になったという科学者もいるという

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:45:21

    イシュメール…
    聞いています、委員長の皮を被った野蛮人だと

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:50:56

    >>77

    しゃあけど囚人たちは全員野蛮人だと思うのが俺なんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:51:28

    ソシャゲの定石だ
    初期はキャラや設定が固まってないから行動がめちゃくちゃ極端だったりする…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:17:05

    >>44

    ドンキのやつに関しては妄想冒険譚で説明がつきますよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:22:21

    リンバスの序盤はチンピラの集まりだからねっ 
    成長してないから普通に口より手が出るような奴らばっかりなのさっ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:30:28

    保守

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:38:09

    味方殺しをした奴らが今見ると序章では本当に尖りまくってたと思うのが俺なんだよね
    ■■■■■と結ばれるためにすべてに復讐しようとしていたヒースクリフ
    エイハブと白鯨を殺すことに執着していて周りが見えなっていたイシュメール
    オトンキに正義のフィクサーという幻魔を撃ち込まれていてその本性が眠っていたドンキ
    そして実は子供がいて面倒見が良いこととその子供が指の管理下にあることが示唆された俺だ
    そ・ん・わ・な

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:41:41

    だからこそ入れ替わりエイプリールフールの囚人達はエアプっぽくてあんま好きじゃないんだよね
    ある程度成長した囚人達があんな感じだとは思えないんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:45:21

    >>80

    ミゲル要素消えたドンキは設定大幅変更されてそうなんだ

    初期は囚人達は小説のキャラの役を被った作者達って設定だったってネタじゃなかったんですか

    ネタだよヒースクリフとイシュメールの作者は濃いエピソード無いよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:48:01

    >>84

    エイプリルフールのストーリーは進行度にかかわらず見れたからね!時間軸が当時基準で最新とは言えエアプにしとかないとネタバレになりかねないのさ!

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:20:41

    そもそもエイプリルフールだからねっ
    四月馬鹿を楽しむのに 真面目な所に目を向けたら楽しめないのさっ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:51:06

    というかあれ完全に別の世界線だからキャラにブレがあってもおかしくないと思ってるのは…俺なんだ!

スレッドは8/30 11:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。