ワークマン女子はなぜ失敗したのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:07:52

    決算見てもレディースは順調に伸びてるし言及もされとる

    念のために過去のも見たが割と好調だ

    人件費や運賃の高騰による減益になっていた時期もあるが各商品順調に成長している

    Xにいる連中は何で盛り上がってるんだろう?


    https://www.workman.co.jp/ir_info/pdf/2025/44ki_03_kessan.pdfwww.workman.co.jp
    https://www.workman.co.jp/ir_info/pdf/2025/44ki_03_fact-book_05.pdfwww.workman.co.jp
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:12:51

    ポケット小さいよって書こうと思ったら成功してたんか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:14:51

    地元のワークマン女子の店舗はテナント撤退しちゃった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:16:15

    >Xにいる連中は何で盛り上がってるんだろう?


    ホントは分かってるんだろ……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:16:16

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:17:31

    脱ブランドを掲げたのに自身がブランドになってしまった無印良品と同じジレンマ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:17:40

    ワークマンはレディースが男モノと同じ名前のくせにクソ劣化品だから嫌

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:19:07

    >>5

    いっぱいあるワークマンに自分も使えるレディースサイズやデザインの服とかがあれば嬉しいのであって自分の活動圏内から離れたところに専門店が出来てほしいわけじゃないのよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:19:11

    最初から男物を着てる私には用は無かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:20:39

    男の偏見で女用を作ったから失敗したというのが十万バズくらいする→主に女社員が計画したのが判明→女が出した案を上のおっさんが自分の女イメージと違うから却下して失敗した
    今この段階になってたな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:20:50

    名前がややこしいからcolorsと統合するだけだぞ
    騒ぐほどの事じゃない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:21:26

    女性がプロデュースしてるのにお偉いさんの老害男の意見を取り入れないといけなかったから

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:23:13
  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:23:15

    >>10

    ここまで色々他責する発想が出てくるのはシンプルに尊敬する

    ネタで考えようと思っても中々出ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:23:21

    女の意見聞いたら失敗したエピソードに飢えてるのねって思いました

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:24:53

    >>14

    残念ながらさまざまなところで起こってるんですよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:24:54

    サイズと色の展開を増やせばいいだけなのにコンサルが金取れないから変なのに引っかかったって話を見た

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:25:14

    >>10

    もう何でも燃料になるくらい男女対立酷いんだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:25:20

    何の話題でも男女対立に持ってくじゃん
    安価で適当に決めた言葉でも男女対立レスバできるのでは

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:26:01

    >>13

    女子改めカラーズの店舗数考えたらV字回復の要因は女媚び云々関係ないって解る筈なのよね普通は

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:26:41

    そもそもワークマンで買う女のメインは若者じゃなくて中年層だろ
    ファッション性より安さと実用性を求めるださいおばちゃん層
    それなら息子や旦那の服もついでに見れた方がいいわな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:26:59

    >>19

    https://tango-gacha.com/

    これで単語決めれてレスバするの楽しめそう男女対立でなくてもいいけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:27:45

    >>19

    男子障害.児が遺体で発見みたいなのも男叩きに使われてたしなんでもいけそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:28:40

    >>21

    機能性と汚れにくさから外の仕事が多い方、ガーデニング系が趣味な方、幼稚園の先生や教員の女性が買いに来ることも結構ある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:28:53

    ぶっちゃけデザイン的にははっきり言って微妙なんで実用性をもっと上げて欲しいんよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:28:59

    Twitterではワークマン女子は靴のサイズが24.5までしかないと言われていたけど言うてレディース製品って大体どこでも同じくらいじゃないか?
    と思いました
    靴のサイズ展開は本当にワークマン女子の不評の原因なのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:30:05

    女性サイズの作業着が欲しかったのに女性用デザインの服に注力し始めたからとか風の噂で聞いたことがある

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:32:35

    それはそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:36:06

    そもそもワークマンの使いやすさを男女ともに好んでたのにレディース向けが劣化アパレルとしてお出しされたから男女ともに男性用を購入し続けてるってことじゃないんか

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:36:37

    ガチもんの作業着とか作業靴のレディースサイズがあってついでにちょっと可愛い色かあったら嬉しいなって思ってただけで、見た目重視で性能が落ちてるやつ出されてもなーって感じだしなぁ
    できたばっかりの時に見に行ったけど、薄手の素材に変えてしまうとか意味ないなって思って結局ワークマンでメンズの小さめサイズ買ったりしたので期待してたのとちょっと違った

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:36:44

    スレタイだけ見て書きこみしてる人って多いんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:36:50
  • 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:40:02

    >>32

    外向けの演出ですね

    これが事実だと思うのは短絡的だな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:41:32

    普通にワークマン女子の服着やすいなあって愛用してたからXで叩かれてる意味が分からなかった……

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:43:23

    >>6

    なんで無印脱ブランドしていたの?

    ブランドエアプだから知らんけど箔が付くのは良い事じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:43:44

    ターゲットとする客の数が半減するだけだからな、両方置いて全員ウェルカムにした方がいいわな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:43:54

    結局何がウケてたかワークマン自体もきちんと把握出来なかったんでは
    女性にウケたなら既存レディースみたいな商品作ればもっと売れるって判断しちゃうのも仕方ないというか
    オタク業界でもウケると思ってなかった作品やキャラがバズったもののおかしな方向で売ってソウジャナイされてしまう事はよくあるし似たようなもんでは

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:46:32

    >>34

    売り上げは順調に伸びてるんで普通に好評なのよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:46:51

    記事読めば書いてあるだろ
    街中店では売れてるけどワークマンの事業展開の92%以上は郊外のロードサイド店だから
    客層と企業の店舗形態がそもそも噛み合ってなかったって

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:51:41

    普通のワークマンでメンズの小さいサイズを使う女性とワークマン女子で購入する女性は若干層がズレてるだけよ

    前者は機能性最優先の服を求めててデザインは二の次

    後者はそこそこの機能性を保ちつつデザインもいい物を求めてる感じ

    >>34

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:52:08

    Xでは失敗だと言われてるけど決算見ると普通に成功してない?って話だろ
    なんでXと同じ感じで語ってるんだ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:52:21

    単純に運営側が需要を読み違えたってだけじゃね?あえて性別に触れないで言えば

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:04

    女子は関係ないけど
    ワークマンのサイズ表記って一般のアパレルに比べて
    ワンサイズくらいなんか小さくないかと思うことが多い

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:47

    >>41

    スレ主が折角ソースを貼ってくれたところであにまん民が決算とかちゃんとしたでーたやそーすなんて読めるわけないじゃないですか

    もしくはXで盛り上がってる連中の再現をしてスレ主に回答を示してくれているのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:53

    今までの減益が人件費や運賃の高騰によるものだけだったらなんで今最高益になったんだ?

    人件費も運賃も下がるどころか上がってるだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:58:17

    ワークマンには女子向けのものもあるんですよっていう周知が十分伝わったから男性客も増やせるようにcolorsに名前変えるねって話じゃないのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:59:42

    もっとサイズ展開の幅を増やしてくれや

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:01:24

    結局失敗してないの?
    じゃあ男の負けじゃん
    イキってた男は謝りなよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:01:31

    女性用もあるという宣伝のための期間限定名称だろと思って上手くやったなと思ってけど
    記事見たら400店舗まで増やす!とか言ってたらしくガチでそれで長期的に行けると思ってたのか…と思った

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:03:25

    >>48

    コンセプト自体は当たってる

    売る場所が悪かった

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:04:23

    >>35

    無印が脱ブランド化しようとしてたんじゃなくて

    脱ブランドを掲げて発足したのが無印なの 名前の通り

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:04:36

    オシャレでかっこいいいかにもアパレルと言った趣のよく分からん外国語ブランド名とかではなく
    ダサいけどわかりやすい「女子」なのも実はオシャレ若者ではなくおばちゃんやファッション関心ない層狙ってるな?と思ってたんだけど
    ガチでそれで若者狙いだったんだ…と

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:07:34

    普通の靴屋より防水靴見付けやすいのはありがたいわ
    しかもそこそこ安い

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:10:32

    >>51

    無印って元々は西友のPBだったんだっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:14:13

    男だけどワークマンって高いし朝早くやってないからユニディかコーナンいく

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:15:55

    >>20

    ワークマン女子の店舗数の少なさ

    一方でもともと400店まで増やすと言ってた

    そもそもワークマンの主要な業態はフランチャイズ


    この事から考えるに、予想以上にフランチャイズオーナーがワークマン女子だと集まらなかったんじゃないか、これ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:24:04

    結局女はハイブランドに流れるからしゃーない

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:25:17

    >>26

    それより足が大きいなら普通にワークマンで買えば良いのでは?って思った

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:44:16

    >>56

    >>13の記事の続きにその通りのこと書いてる

    伸び悩むワークマン「最強猛暑」起爆剤なるかワークマンは'25年4~6月期単独決算で、税引き利益が前年同期比29%増の58億円と、同期間では過去最高を記録した形だ。ただ手放しでは喜べない。フランチャイズビジネスゆえの「課題」が見えてきた。gendai.media

    >ワークマンにとっての多店舗化計画は、多くのフランチャイジーの獲得が不可欠。しかし、商圏人口7~10万人程度のオープンモールやロードサイド、SCテナントを出店基準としているワークマンにとって、この5年間で#ワークマン女子の起業を願うオーナーが、あまり集まらなかったのだ。

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:48:20

    失敗してないならおっさんのせいにしてたポストがおっさんが有能になっちゃうのどうにもならなくて草

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:52:07

    >>45

    海外仕入に係る利益が一番伸びてるんで仕入れの工夫と為替の影響がデカイですね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:52:45

    >>26

    そうなんだよね…

    昔より高身長の女も増えたことだし女用の靴のサイズもせめて25~25.5くらいは欲しいんだけど

    通販は24.5までが多いので店舗で買うし、サイズの都合上男用の靴を買うことも多くて不便

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:53:46

    >>60

    間違った知識で騒いだ連中は男も女も恥さらしてるから男女平等やね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:05:24

    女性の功績なのを男性の失敗に変えて全方位に攻撃してるのは何がしたいんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:16:45

    ワークマンのアレやこれやでよくそこまで行けるよな
    出来たら褒めるし苦戦してるなら応援してやれよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:20:57

    ワークマン女子って実質ダイソーだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:24:01

    女がワークマン買いに来てただけなのに勝手に普通の服売られてもさ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:53:04

    >>46

    男性向けなんて通常店舗で売ってろよ

    割り込んでくるなよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:54:54

    女ウケ狙うのはいいが別に女専門にしてなんかやるほどじゃねえんだよバカヤローで終わった話じゃないんけ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:37:40

    Xの男女対立
    ワークマン女子が失敗したのは?
    男叩き女→男が女向けの企画考えたから
    女叩き男→女が自分のやりたい企画考えたから

    なお実情はそこまで失敗もしていないのでこいつらの論拠が全て間違っているというオチでしたと
    前提を間違えるとどんな結果も導き出せてしまう良い例ですね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:56:20

    いつだったかXで女物の服にはポケットが無いのは問題だと騒いでたの思い出したけど
    ワークマンならさすがに大きいポケットがたくさんついてるイカした服とか置いてるかな?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:16:03

    ワークマンは元々男性客中心だった
    そこに『女子』というタイトルを付けた店を出したので、男性客が入りづらい店が出た →カラーズに統合しよう
    ワークマン女子という商品自体は成功してる →やっぱりカラーズに統合しよう

    単にこれだけの話を男女対立にしたいらしい

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:00:10

    機能性が通常の方より無くて普通にムカついた思い出…てかやっぱり品揃えも少なかった
    結局カインズの方いった思い出

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:09:38

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:14:25

    ワークマン女子に文句つけているやつよりもワークマン女子買う女の方が普通に多いと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:17:27

    細かい事情知らんけど本当に失敗ならそう簡単に業績V字回復は出来んだろと思った

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:27:48

    ノイジーマイノリティは頭空っぽで楽しそうですね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:33:42

    >>13のキャッチーなフレーズで男女対立民の心を掴んだ記者ウハウハで草

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:36:19

    何年かおきにワークマンでスキーウェア買ってんだけどだんだん劣化してる気がするのは俺だけ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:43:04

    >>76

    赤字部門切り捨てたら回復するだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:46:38

    またおっさんいじめが失敗したのか…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:55:08

    >>81

    女性いじめをなかった事にしたいだけだぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:58:59

    >>80

    黒字なんすよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:00:46

    >>83

    つまり黒字だけど女性に活躍された事が気に入らないから切り捨てた?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:15:33

    >>84

    成功したから更にターゲット増やすために女子→カラーズに変更ってのが流れ

    レディースや一般層向けの商品が好評で伸びが良い状態で逆に職人向けのプロが思ったより伸びてない

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:20:57

    >>85

    理解できない

    なんで黒字部門を切り捨ててそんなよく分からない部門にするんだ?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:27:16

    間口を広げるために名称を変えた
    おかげで男女どちらも入りやすい店になり売上が伸びた

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:31:25

    というか切り捨ててない
    名前変えただけやし

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:33:40

    >>87

    尚更理解できない好調ならなんで男に擦り寄らないといけないんだ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:40:52

    なんか男女対立煽ってる人のハート数一緒で分かりやすいねw

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:49:40

    女性向けデザインにしてはダサすぎる
    あとサイズがSでもデカくて着れない

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:23:01

    >>78

    内容だとレディースの売り上げはいいっぽい事書いてるので

    記事タイトルだけ読んで騒ぐ連中が多いのが可視化されてる

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:31:27

    そもそも決算は名称変える前だからワークマン女子自体が成功してたよ
    ワークマン女子が失敗したって前提も嘘だし男の偏見で女用を作ったって言うのも嘘
    「男が考えた女が喜びそうな服を次々出してる!女性がマーケティング現場に一人もいないせいだ!」って言いたいから何重にも嘘ついてる
    真実とかどうでもよくて自分が言いたいことありきだから現実の方を歪めてるんだよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:49:22

    今期は業績が大きく伸びたって書いてるのに、「伸び悩むワークマン」みたいな記事も出てるのか
    女子媚びみたいないかにもなタイトルで釣って対立煽ってPV伸ばすのが目的か?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:55:57

    てかワークマン女子が失敗した情報ってどこから来たんだ?
    まさかXで知らん奴がテキトー言っただけとかじゃあるまいし

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:02:03

    デザインはどうでも良くて機能を求めてた人向けじゃないのか
    ここでも買ってる人は機能性を求めて買ったようだが
    洋服は単にメンズSを買えば良いってもんでもないから難しいよなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:03:24

    >>95

    ワークマン女子改称って記事タイトルだけ見て「やっぱり失敗したんだ!最近のワークマンは…」って勘違いしたアホが大量発生した

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:13:06

    もうちょい品揃えを現場向けにしてほしいんだよね
    吉祥寺の百貨店内のテナント行ったらトレッキングシューズだらけで安全靴の取り扱いはしてないって店員に言われてビックリしたよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:15:33

    どうせ安全靴が必要な現場に女はほとんどいませんし
    取り扱うには需要がニッチよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:24:06

    男女両方入りやすい店舗を目指すならニッチな需要というわけでも無さそうだけどね安全靴
    まぁ吉祥寺の店舗がたまたまそういう品揃えなのかもしれないけど

スレッドは8/30 18:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。