- 1スレ主25/08/29(金) 20:12:43
- 2スレ主25/08/29(金) 20:14:09
学園編時期のグラウプナー公爵のイメージ
レミリア(エミリア)の実父。豊かな税収のある広大な領地と王家も無視できない規模の派閥を手中にする政界のドン
派閥や領地の運営は好待遇に見合う少数の超有能と大多数の無能によって回されている
判断基準の最優先が最も優秀な手駒レミリア(エミリア)をのびのび活躍させて利益を得る事に向けられている
政治能力は可もなく不可もなく普通だが、貪欲。金と権力が好きで、特に娘を愛してるとかではない - 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:17:54
本来ならエミリアの味方するよな…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:22:58
偽ピナがどうなってるかだな
早めに政治的にぶっ潰してお飾り以上のものになれないくらいにしておいて本編みたいな冤罪事件起こしようがなくなってるのか、
それともその辺は野放し状態で茶番起こすまでは無理でもエミリアの評判は着実に落とされちゃってるのか - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:25:17
原作オトキシでも家族愛はなくとも「自分の才能を認めてくれている」とレミリアが自覚してたらヤンデレ化ボス化はなかったのかもしれないくらい娘の才能を信じる公爵一家か……
クロードがその場合どう出るかもかかってきそう - 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:26:35
金儲けが好きなのは変わらずだけど余計な事するよりも娘優先なのは結構立ち回り変わってきそうな感はあるな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:35:43
スレ画が娘に冤罪向けられそうで怒ってる父親に見えてきた
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:38:09
原作で婚約破棄されて即じゃあこいつに価値ないから切り捨てようはやっぱおかしいわ公爵
発明品でめちゃくちゃ稼いでたのは知ってるわけだから新商品作らせるなり兵器作らせるなりすりゃいいのに
今回のifだともっと前段階からエミリアにやりたいようにやらせてたところからスタートって感じか
元々エミはその辺気にしてなかったらしいけどやりやすくなったのは間違いないだろうな - 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:38:51
このグラウプナー公爵だとさすがのウィルもいくら薬で偽ピナに好感度上がってようと
正面切ってエミリアとの婚約破棄を持ち出す度胸は持てないかも
薬効果よりも保身が優先するのは本編で証明済みだし - 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:47:53
エミリア「と言う事で、新しい福祉事業の検証させていただきたいんです。軌道に乗れば自己資本で運営できる計画ですわ」
公爵(福祉事業だぁ?そんなものカネを喰う割に貧乏人にしか恩を売れない、非採算事業ではないか。本来気乗りせんが)
エミリア「どう、でしょうか……?」
公爵「ふん、そんなもの出資するに決まっているではないか。領地も人員も好きなように使っていいぞ」
エミリア「ありがとうございます!よーし、やったるぞー!」
公爵(ククク……恩を売ると言うならそれこそ、レミリアに大きな恩を売れるだけでいくらでも釣りがくるわ!) - 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:53:24
クロードも公爵が娘を全力後援してる以上、偽ピナに味方すれば養父の逆鱗に触れることになるな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:08
暗躍始めた時期のクロードって義父の事もクッソ舐め腐ってた記憶があるな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:04:48
原作の義父では舐められても仕方がない…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:22:23
一旦入学前がどんな感じだったのか気になるな…いつからバックアップするようになったんだろ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:26:51
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:29:49
企画立案と実行責任者はエミリアでも公爵家の金や土地や人員でやってる以上、
グラウプナー公爵は篤志家であるという一定の評価が得られてそう - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:47:15
原作だと金の亡者で人の心がないからノブレスオブリージュもできてたか怪しいけど篤志家ともなるといよいよ隙のない大貴族だな!
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:48:41
本当に目先の銭しか考えてないもんな
どうしてこんな奴が当主になれたのか
一人息子だったか他に適任者がいなかったのか - 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:52:06
よっぽどの不祥事起こさなければ長男相続でしょ
頭が悪かろうと性格が悪かろうと正妻の生んだ長男なら家を継ぐよ - 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:57:34
まぁ現実でも分不相応の地位を継いじゃうボンクラって珍しくもないもんな
クロードパパは実弟なのかな?貴族って親が爵位をいくつか持ってる場合は子に与えられるらしいけど - 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:03:38
クロードパパは公爵の実弟だと思ってた
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:08:34
それなりに評判の良い公爵、王家も無視できない規模の派閥、完璧な淑女で功績多数のエミリア本人
王宮の教育係全員に匙投げられて次期グラウプナー公爵夫人にも嫌われた星の乙女
後者の言い分を丸呑みして前者との婚約破棄したら公爵自身が政争起こすまでもなく政界も社交界も大荒れになるわ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:09:52
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:18:29
クロードパパは恋愛結婚だったらしいけど独立と同時にグラウプナー家保有の爵位や領地を継承したか相手方の子爵家の一人娘に婿入りしたかかなぁ
クロードパパの経営する領地あからさまにハズレっぽいのが気の毒… - 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:33:33
一人娘に婿入りパターンだったらグラウプナー公爵家の保有爵位ではない別の子爵家ってことだから
クロードは公爵家の養子にならず子爵家を継いでると思う - 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:35:33
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:54:39
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:06:33
話せる関係作ってるのはいいな
会社とかでも大事だよね - 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:18:53
原作だと最初っから相談の選択肢にすら入ってなかったっぽいからねー
エミが異変に気付いた時には既に四馬鹿と学校の半数くらいの汚染は手遅れになってたっぽいけどここから挽回できるかな? - 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:20:33
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:23:05
レミリア様が「どうしても辺境に行きたくて……」と言ったら、「新しい国を建てるなら、我が領土との交易関税は徹底的に優遇するんだろうな?」と返すやつ
親から信頼されていることを知って、エミリアエミュは少し元気になったように振る舞う
内心で渋い顔をするレミリア様 - 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:37:25
1の説明から茶番劇起きたら政界消し炭なので茶番劇起きないパターンなのかと思ってしまってた
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:38:40
エミが危機感持ったのってこんなに遅かったっけ!?と思ったけどエミ視点だと手遅れになってからだった
一応これより手前にウィルが戦犯貴族に思春期煽りされたりステファンが裏切りクロードの威圧にビビっちゃう展開あるけど
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:04:35
ロマノとか雇用名目で囲ってた貴族の娘や息子たちがこぞって偽ピナの味方したからレミリア一人味方して他の貴族との関係切れるの恐れたんかな?
- 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:08:51
そうだとしたら本編のクロード父の領地の民衆はクロードのやらかし行為のせいでクラウプナー家落ちぶれのとばっちり食らうことになるのか…かわいそ…