- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:34:07
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:35:15
今カズレーザーの総火演取材見てたのが俺なんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:37:14
自衛隊は無人機にめちゃくちゃ予算使ってるんや…その額…3128億…
遅れを取り戻せれば良いですね本気でね - 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:39:16
ここを概算請求スレにしていースか?師匠コキコキコキコキ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2026/yosan_20250829.pdfwww.mod.go.jp - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:39:52
強欲を超えた強欲 もしかして攻撃性能になんのあるF-35の随伴火力支援でも目指してるタイプ?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:40:17
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:40:44
対艦ミサイル…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:41:11
戦う事を忘れ着飾った銃ではたとえ敵の胸板を貫いたとしても 私に何の感動も与えない……
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:43:10
J国の無人機対艦ミサイルの亜種みたいなのばっかなんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:43:53
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:44:46
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:46:27
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:47:59
J隊の求めてる火力が西側らしからぬ火力で最前線の焦りを感じますね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:48:04
C国のCH-7は役に立つんすかねぇ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:50:43
本当にさあね…ただ1時間後か100年後かには無人戦闘機が実用化するのは確かだよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:51:31
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:51:33
J-36とかにも無人機随伴できるんかね
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:51:47
しれっと航宙機母艦なる浪漫ワードがあるのには好感がもてる
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:55:33
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:58:36
おーっタフカテの文字が見えないお客さんが紛れ込んどやん
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:03:19
キドセン調達0…糞だけど仕方なし
プロ管でコスト計算を260両で計算してて予算化は255両だから定数に達したと思われるんや - 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:04:57
おおっ新型FFMが1隻になっている
オーストラリア向けに回されたんや! - 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:26:28
>>20 最近ミリネタ見る機会増えたけど明らかにお客さん率高いんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:28:33
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:50:34
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:52:54
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:54:14
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:58:07
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:59:23
- 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:10:42
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:16:58
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:36:26
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:50:50
空母や駆逐艦とかの高価値で対空能力が高いやつはHVGPや対艦ミサイルで、揚陸艇とかを無人機で仕留めるものだと思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:51:22
- 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:52:39
- 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:57:52
シー・スキミング特化とか敵の長SAMの射程でうろついて嫌がらせするタイプなんすかね?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:00:39
海風とか何かで無理って聞いてたんスけどどれくらい射程あるんスかね
沿岸防衛とは言っても海岸から50kmくらいは射程ないと厳しくないスか? - 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:03:06
- 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:05:08
- 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:06:37
- 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:12:48
無人機で対艦攻撃はU国がバイラクタル使ってやってなかったっスか?
- 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:15:14
とにかく人が足りない本邦としては金さえかければすぐ揃う無人機は非常に有用なんだ継戦能力が高まるんだ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:15:22
イージス艦に無人機制御させるとか見てみたいのん
- 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:16:56
なあオトン、潜伏型が実戦投入されてるってのは本当か?
- 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:22:08
C国も無人機祭りだしJ国も無人機祭りだし…勃起不全
もうゲームで良いんじゃないスか本気でね - 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:23:10
- 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:24:30
- 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:24:44
発射地点を離したりISR用途のことも考えるとその4倍は必要と思われるが…
- 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:26:38
ほいだらゲームの結果で社会保障を受けられなくなることに納得してもらおうかあーん?
- 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:28:32
さぁね…
ただ政策評価見る感じ通信の中継や偵察、攻撃支援を主目的に想定していそうなのは確かだ
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2025/pdf/jizen_02_honbun.pdfwww.mod.go.jp - 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:42:45
シン・ゴジラのヤシオリ作戦みたいなことする想定なのかもしれないね。相手が疲弊したところに島嶼防衛用高速滑空弾発射開始だGO〜〜〜!
- 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:44:36
- 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:48:16
攻撃に使うのと防衛に使うのは話変わって来るんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:49:07
- 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:53:02
古来より向かうもの全て殲滅する気で挑むのがJ国なんや