- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:45:53
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:46:58
だって戦隊は未だに続いてる上にマスクライブターボファイブは近年までまともに見る手段なかったし…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:47:31
ウルトラマンもそんなイメージあるかなあ...
ゴジラも微妙な気がする
なんだかんだで作品数多い奴は昔のまで手が回らない人多いと思うよ - 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:47:50
日曜朝っていう時間帯に移行してからはその傾向が強いだろうね
ちなみに初代ライダーとゴレンジャーは五十話どころか60話を余裕で超えるのでそういう意味でも視聴へのハードルの高さを感じている人は割といる - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:48:05
戦隊って2000話以上あるねん…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:48:23
初代ゴジラ見てる人ってそんなにいるかな?
俺は見たし感動したけど、ゴジラを見る原点自体はVSシリーズだし - 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:49:32
ウルトラマンは39話ってのが絶妙に見やすいんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:49:41
最近戦隊全作コンプリートしたが、見たのが昔すぎてもうあまり覚えてない作品も結構ある
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:50:23
初代ライダーが98話あるのがあまりにハードルが高い
やっぱりあとになるほどクオリティは上がっていくものなのに初代がその話数はね - 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:50:32
ゴジラガメラは基本映画だし1年放送のライダー戦隊とかの作品に比べたらまぁ履修しやすい方ではあるかな
とはいえまぁ初代ともなるとそこそこ古いしあんま見ようって意識向きづらくもあるかも - 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:50:42
そもそもウルトラの初代はどっちを指してるんだ…?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:50:53
初代ライダーとゴレンジャーは他の歴代と比べて話数バカ長いってのもあると思う
腰を据えて見るには流石にしんどい - 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:52:13
初代ライダーとゴレンジャーは長い上に今の視点で見ると作中のイベントが少なくて、言葉を選ばず言えば延々「今週の怪人」との戦いをやってるだけだからね
東映を貶す意図ではないが毎話ユニークな怪獣を描くウルトラマンとはそもそも作り方が違う
そしてウルトラやゴジラほど初代が神格化されてもないのでわざわざ見たがる新規ファンが少ない - 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:52:20
そもそも牙狼は一作目以外の知名度が…
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:52:43
ライダーは遡ってもクウガでストップするイメージはわかる
せ、せめて映画一本分のZOを見て… - 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:53:54
ゴレンジャーとか仮面ライダー(初代)とかコスモスみたいな話数の長い作品ってそれだけでハードルが高いよね
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:04
ガメラも平成のしか知らない俺みたいなのもいるし...
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:59:03
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:16
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:03:44
既存ファンが新規に初代ガメラを薦めてる人見た事無いわ
ガメラはむしろ平成3部作一強だろ - 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:24:42
君以外を貶す意図は一切ないが、ウルトラマンも「今週の怪獣」と延々戦うだけだよ
そもそものコンセプトが「怪獣映画を家で見る」だから当然なんだけど、縦軸もキャラの掘り下げも今と比べると薄い
たぶん始まりの1話2話、有名どころのゴモラ、メフィラス、ピグモン、二代目バルタン回、最後にゼットン、あわよくばシーボーズくらいしか見てないし、それで十分語れる
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:36:30
…いやウルトラはぜってぇちげぇだろ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:37:13
上でも言われてるけどガメラが初代から見られてるイメージない ほかのシリーズは稀に初代からマラソンしてる人見かけるけどガメラは本当に見ない
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:43:32
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:49:54
いやねぇここはイメージで語ってるふわふわしたスレだから別にいいけどさ
ゴジラは白黒の初代、ウルトラマンは白黒を見る手段がない初代ウルトラマンを初心者に薦める人は多い
未だに入門編として扱われるくらいだからな
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:49:56
ウルトラQは白黒の方が面白いやで
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:50:22
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:57:02
むしろ見てない見られないのはゴジラの逆襲だぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:58:57
単純に今見ても面白いもん初代ウルトラマン
- 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:01:07
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:03:11
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:14:14
ゴジラの逆襲はマジで反応に困る作品だから見たことを忘れるタイプというか…
その後がキンゴジ、モスゴジ、三大怪獣と続くし - 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:14:52
ライダーや戦隊に比べて初代を見てる人数はゴジラやウルトラは多いと思うけど昭和の作品全部見てるだと大して変わらんと思うぞ
映画だから単純にかかる時間が少ないゴジラが多いかなくらい - 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:18:27
そゆことならアンギラス初登場作品だしvs怪獣の先駆けではある…!よね多分
- 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:28:18
初代ウルトラマンは人気怪獣やエピソード多い、初代ゴジラは昭和特撮の金字塔って感じだからまだ見る人もいる気がする
ガメラも見る人は見る(ゴジラと結構客層かぶるし)
ライダーはマジで見る人少ない気がする
ライダーにも良さはあるのに何でだろうな - 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:33:13
一応昭和ライダーは全部見た俺
毎日数話気楽に見る分にはかなり楽しいんだよね
まとめて見ようとすると飽きやすくはある(というか、当時まとめて見るなんて想定しないので当然だけど)