何で声優なのに歌を歌わないといけないんだよ・・・

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:59:41

    昔から歌ってるんですね・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:16

    トーキーアニメやTV人形劇の黎明期から
    吹き替え俳優は歌ってるんだよなあ
    アニメ主題歌を声優が歌うのだって白黒時代から当たり前

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:03:34

    なりたいやつが多すぎるから何でもやるやつのほうが重宝されるわな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:05:26

    声優が歌うコンテンツは今の方が増えてるけどキャラソンとかは昔の方が多かったしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:05:39

    声優って舞台やミュージカルから来た人も結構いるしそういうもんという認識
    むしろ歌NGの人がいると聞いて声優って“声優”という職になったなと思ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:06:24

    戸田さん歌上手いんやな・・・

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:08:26

    声優ってラジオドラマとかから生まれたものでミュージカル調のラジオドラマとかあるから普通に歌うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:08:35

    >>4

    アイドルジャンルでもないのに1,000曲以上キャラソンがある某スポーツジャンル…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:11:52

    生き残るのに必要なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:14:20

    声優というか役者は歌えてナンボよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:15:08

    歌を歌うのが嫌いって言うと石田彰とか有名だと聞く

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:15:42

    そりゃ多芸のやつのほうが生き残るんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:17:15

    >>11

    マジか

    じゃぁ銀魂のジャンプ最終回のテニプリの歌とかアニメで歌ってないのかな

    そもそもアニメ化されてるかすら知らんけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:27:00

    昭和の頃は人気の俳優は普通に歌ってレコード出してたし
    俳優から派生した声優もある程度人気になったら歌うのは自然だわな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:28:28

    歌なんていいじゃん
    今は容姿まで求められるんだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:29:00

    それこそ昔なんて完全畑違いのスポーツ選手とかですら歌出してたりするしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:30:48

    舞台役者は歌が基本スキル
    さらに声に特化した声優なんて歌がうまくて当然まである

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:32:26

    と言うか声色のコントロールと演技力をマックスまで鍛え上げて歌だけはまるで駄目ってのもおかしな話だろ
    似たような方向性のスキルじゃんこれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:35:39

    >>15

    容姿を求められるくらいいいじゃん

    今はアラサーだろうとフリフリのアイドル衣装や制服着せられてライブに出なきゃいけない場合もあるんだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:36:04

    >>15

    そう思われてたけど結局声と演技の良さがあれば売れるぞ

    というか見た目良くても声がダメだとマジで売れないぞ

    見た目だけ求めるならストリーマーやコスプレイヤーなんかを追っかけてた方がいいことに弱.男も気づいたんだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:39:01

    >>20

    「雨に唄えば」の逆パターンだよな

    無声映画のスターは容姿や立ち振舞が全てで声がつくと魅力が落ちる人もいたけど

    声優は声が先で容姿が後だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:45:34

    リン・ミンメイに歌手としてのイメージまで食われた飯島真理さんみたいに
    主題歌や劇中歌担当で主役もやる声優は80年代にはブーム来てたぞ
    日髙のり子さんもアイドルから声優になった人だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:04:51

    おっさんの自分としちゃ、主人公の声優がアニメの主題歌を歌うのがお約束だったから、そういうものだと

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:17:45

    >>23

    なんなら出演していなくても主題歌を歌ってる場合もある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:01:56

    >>13

    石田彰さんが歌った作品でかなり有名なのはセガのスペースチャンネル5とかかね

    パージのテーマ Full【スペースチャンネル5 パート2】


  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:03:42

    最近は声優さんが顔出しで仮面ライダーに変身してたりするから驚くよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:36:16

    >>25

    なんかその役が歌うのが自然ならいいんだっけ、全然普通に上手かったよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:01:02

    >>6

    ファーストガンダムでも挿入歌担当してるからね

    いまはおやすみ 機動戦士ガンダムシングル集より


  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:21:47

    >>11

    石田さんは役として必要なら歌うけどキャラソンとか曲単体ではやらないって話だった気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:25:29

    声優は大前提として声が魅力的なので
    相当な音痴でも聞ける歌になる
    逆に一般人は音程完璧でも声がペラッペラだから所詮は素人のカラオケ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:28:11

    歌なんて関係ないじゃんと言いたいところだけど、キャラソンで上手に歌ってくれると惚れ惚れする

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:42:40

    坂本真綾は主題歌はやるけどキャラソンはやらない方針だっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:18:09

    >>13

    テニプリの観月は歌上手いあるけどキャラソン出してない

    歌ってる不二にただ話しかけてるやつはあるけど歌わない

スレッドは8/30 11:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。