ネタバレ無しでタローマン映画を勧めたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:31:08

    やっぱり本編を見てた方が雰囲気は掴めるが、何も知らなくてもまずはこの冒頭動画を見て面白い!と思ったらぜひ見て欲しい


    映画『大長編 タローマン 万博大爆発』本編〈冒頭〉映像【8月22日(金)公開】

    岡本太郎の言葉を知らなくてもわかるレトロフューチャーな世界観が魅力的な令和生まれの昭和特撮作品です

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:34:44

    見た目はメチャメチャだし、タローマンはカオスだけど!
    それでも!!水差し男爵を見てくれ!メチャメチャいい活躍するんだ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:38:19

    鬼滅効果すごい中なので上映回数こそ少ないがそれでもかなり健闘してる方
    おすすめの映画

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:45:05

    上映館増えてるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:48:07

    お前も一緒に存在しない「昔あった映画」の話をしないか?

    って言えば興味持ったりしてくれないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:48:42

    冒頭動画やポスターの「昭和百年」の文字を見て面白そうと思った人間なら絶対合う
    しいてアドバイスするなら気力体力を温存した状態で観よう!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:53:19

    元ネタの作品を奇獣(怪人怪獣)のスーツ造形にどう取り込んでいるかは岡本太郎未詳でも楽しめると思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:54:17

    本編知らなくても楽しめるってか本編で欠片も出てこなかった設定ばかり出てくるのでそんなの気にならなくなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:03:04

    >>7

    本編や映画みてから元の芸術に触れるのもいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:12:53

    正直見て損はないと思うけど前提として「タローマンのノリを好むかどうか」が壁として間違いなくあるから、テレビ版が少なくとも冒頭映像見てその辺判断するべきだとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:00:46

    監督の作品多くに当てはまるけど
    ピアノ線のようなアラをわざと残すタイプなので、そこが気になる人はいるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:15:25

    シン・ウルトラマンとかをみたあとに
    「これ○○が元ネタかよ、監督オタクすぎるだろ」
    と擦るやつを岡本太郎と昭和特撮に焦点を当ててぎゅっと詰め込んだらこうなるって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:17:48

    タローマンを見たことないガチのミリしらの俺に説明してくれるところがあるって聞きました

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:20:20

    >>13

    スレ>>1の冒頭映像か、今日の深夜にEテレである6話〜最終回までの再放送みたうえで「なんだこれは!」ってなりつつシュール的な面白さを感じたならそれが映画の面白さに繋がる

    本編の流れをしっかり長尺に耐えうるように、それでいてストーリーを追ってて楽しいように作ってある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:44:48

    >>7

    当たり前なんだけど美術品の名作ってやっぱビジュアル強いし優れてるんだなあって思った

    的確に配置されてるってのもあると思うけど

    グロくても怖くても意味わかんなくてもなんか見ててニコニコしちゃう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています