- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:40:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:43:16
人マニア小説化するらしいけど、どうなの?不安なんだけど
未知感がいいのに完璧に解釈されてしまったら、それはどうなのか - 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:44:21
ソシャゲキャラのテーマソングであるラヴィが小説化するって聞いた時はびっくりした
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:44:22
ボカロの小説版なんてほぼ妄想SSみたいなもんじゃないの?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:44:58
一昔前に悪ノ召使だとかカゲロウデイズだとか話題になった作品のノベライズがやたら出てたな
読んだこと無いけど - 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:45:12
物によっては当たりがあるんじゃないか?
ミステリー系のボカロとかはわりと面白そうだし - 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:45:44
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:53:39
内容知らないからなんともな人間だが好き曲ほど読むの躊躇うな
変な解釈つけられると読む時にチラつきそう
じゃあ知らない曲なら良いのか?って言われるとそれはそれで興味がないし… - 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:54:34
ここまで一人も読んだことないの草
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:55:42
小中学生の時流行ってた記憶はある、読んだことないけど
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:59:43
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:00:43
脳漿炸裂ガールとか厨病激発ボーイの小説が10巻レベルで刊行されてたのが驚きだった
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:02:20
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:03:01
趣味がラノベのおじさんを差別してるよね?😡
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:04:22
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:05:48
歌詞引用とか下手にやるとイタい二次創作みたいになりません…?
その辺どうなんだ(他力本願) - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:05:58
というかあれ小説になり得るのか...?
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:07:20
Bad∞End∞Nightの小説読んで不思議な館に迷い込んだミクと不思議な住人たちの正体や目的が明かされて大団円な結末を迎えたけどミク巻き込んだ住民たちが自己中すぎてなんかしっくり来なかった記憶
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:07:28
元曲がこれぐらいストーリーあるなら分かるんだがかいりきベアさんのやつとか人マニアとかは大丈夫か…?臭強い
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:07:54
このなかに古書屋敷殺人事件の小説版読んだことある人いない?
わりと気になってるから、ネタバレない範囲でどんな感じか知りたい - 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:08:08
悪ノ大好きだから全部揃えたし復刊のやつも予約済み
『悪ノ大罪 全8巻(悪ノP(mothy))』 販売ページ復刊ドットコムにて『悪ノ大罪 全8巻』(悪ノP(mothy))を販売しています。www.fukkan.com - 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:11:38
桜ノ雨の小説F◎Fまでは好きだった
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:11:56
恋愛裁判読んだことあるけどネット小説(評価は別に高くもないやつ)感が強くてこれが公式?と思った記憶がある
ものによるのは分かるけど正直信用はない - 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:12:53
吉原ラメント読んだ時主人公だけ守られてて解釈違いだったわ
対象年齢が若年層とはいえ薬で幻覚みせて客取りません→薬がなくなり客を取らなきゃ→昔好きな人が身請けしてくれたってどんなご都合主義やねんと思った記憶
(他の遊女は客を取ったうえで身請けされているのでなおさら) - 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:13:11
ビーンズ文庫で一時期ボカロ小説プッシュされた時期あるよね
れるりりさんの楽曲が多かった - 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:13:40
なんか思い返すとちょっと恥ずかしくなる
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:15:22
六兆年と一夜物語の小説版は悪くはなかった記憶
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:17:54
ココロシリーズはもはやオリジナルでやれっていう内容だった記憶
オリキャラ達がロボット(リン)に人間の心(ココロシステム)をいれよう・入れさせないって内ゲバしていたはず...
それでも3巻まででていたから結構売れていたんだろうな - 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:22:35
小説版人マニアってもう出てるんじゃなかったっけ
この前本屋で見た気がする - 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:24:13
書き下ろし新曲まであった初音ミクの消失は割とすきだった
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:30:02
ココロの小説買ったけどロボットに関する描写が詳しくて子供ながらに自分の性癖の方向性が決まった感じがしてリン編とても好き。ルカの元ネタが幼なじみのハルカから取ったとかの少し切ない話とかも。でもレン編というか未来の話は蛇足だなと思う。スケールでかくする必要性なかったと思う。楽曲のラストに合わせたんだろうと思うけどね
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:34:32
著作権的にどうなの?って奴、権利者が納得してるから出版されてるんだろうけど、さよならプリンセスとかもピアプロからイラスト借りてるのに小説家したりLINEスタンプ化したり私物化すごくない?と思ってしまったな、グッバイ宣言とかもピアプロだし
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:34:49
本当?ブックオフで買って今積み上げているんだけど読もうかな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:37:40
悪ノはキャラのビジュがストーリー上でかなり重要な要素になってるしシンプルに面白い
カゲプロもなんだかんだ言って普通におもろい - 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:41:29
カゲプロは最後俺たちの戦いはこれからだ!では?ってなった記憶ある
アニメがトゥルーなんだっけ - 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:43:13
これだけ刊行されてるってことは結構売れてるのかね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:44:07
- 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:45:42
カゲロウデイズ読んでた時は
「あこれ歌詞を無理やり膨らませただけだ」ってなってその後一切触れなくなった
あれはじん本人がわざわざ書いてたのもあるだろうけど - 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:51:46
ロキの小説がホラーって聞いた時は笑った
なんでそうなんねん - 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:54:36
カゲプロは全盛期オリコン単巻30万部だし千本桜は37万部
ミカグラや終末の栞も3万部売れててラノベって括りじゃ上澄みも上澄みに売れすぎてて壺のラノベやアニメ円盤売上スレ民が当時あまりに異色すぎる人気に戸惑ってた
- 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:56:53
去年の完走した似たようなスレ
ボカロ小説とかいう|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:57:02
悪ノとかひとしずくP系の、もともとがストーリー要素強めの楽曲の小説版は設定もちゃんと練られてて面白かったよ
ボカロP本人が小説を執筆してるのも大きいかも
ちなみにひとしずくPなら秘蜜がおすすめ - 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:59:59
悪ノシリーズはこじつけだとしても最終曲の繋がりが唸るくらい好きなんだよね……
- 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:02:34
てをにはのやつはどうなん?
- 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:04:15
- 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:07:20
脳漿炸裂ガールといいロキといいテレキャスターボーイといい一定年齢以上の人なら大したバックストーリーなんて最初から無いだろって察するような曲すら後付けでストーリー拵えて小説になりまくるのは「売れるから」って理由に他ならない
カゲプロの30万部とか当時それより売れてたラノベSAOかハルヒしか無いってレベルだったし - 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:08:55
千本桜はなぜか本家のMVを担当したイラストレーターが小説を書いて挿絵も表紙絵も全部描いててびっくりした記憶
内容も思ってた以上にしっかりしてた - 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:09:51
原曲の時点でストーリーがある、本人執筆系は好き嫌いはあれど普通に読める
無からストーリーを生み出してる、代理執筆系はまあ…これこの曲使ってやる必要ある?みたいなのが多い - 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:10:48
- 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:12:49
厨病激発ボーイは色んな厨二病患者の男子高校生の話なのかと思ったらオリキャラ主人公が実は超能力者でした展開で???状態だった
- 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:13:53
- 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:14:03
ピンクのひっかけというかピンクをひっかけてると言うか
- 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:16:15
ココロは舞台化までしてなかったっけ
個人的には結構好き
こういう解釈もありだよね - 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:31:30
最近だとさよならプリンセスちょっとだけ燃えてなかったっけ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:36:34
小説内にプロ○カと○マスの名前を伏字無しで載せて荒れたらしい
- 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:36:36
これ読んだけど曲の歌詞が過不足なく完成されてるからノベライズは蛇足だと感じちゃったわ
- 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:37:22
この曲ノベライズされてんのか…
東北ずんこプロジェクトじゃだめなのか? - 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:38:45
サンドリヨン楽曲が好きで小説気になってるけどどんな感じ?
- 59二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:02:38
サンドリヨン小説化してるのか
歌詞の最後のあたりがどう考えてもエロいことしてるようにしか読み取れなくて自分がスケベ脳なせいかとずっと悩んでたから答えが知りたい - 60二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:06:11
すずきpの魔女の小説版気になってるけど解釈が固定されるのが嫌でなんだかんだ読めてないんだよな
あのMVルカは最初から魔女だったのかとかミクの悪意の有無とか結構見る人によって捉え方変わる良い塩梅だと思うんだよね - 61二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:10:10
商業の最低ラインはちゃんと超えてるけど別にクオリティ高いわけでもないから、ジオシティーズとかフォレストとかでSS読み漁ってたときの満足度と変わらん
今はそういう二次創作が下火だからボカロ曲絡みの物読もうとすると公式ノベライズぐらいしかない - 62二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:18:39
- 63二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:23:44
最近は悪の大罪シリーズみたいなシリーズ系や物語風のボカロ曲ってほぼ無いような気がする
- 64二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:26:58
ぶっちゃけ今の時代ノベライズを読むほどの熱量はなくなっててコメント欄の考察()で満足する人が増えたなと思う
- 65二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:27:20
普通にいろんなボカロキャラの小説たくさん出てて楽しかったし、当時買えなかったやつを中古で買い集めたりしてる
鏡音好きだけど、はしりが2人メインの悪ノだし、物語曲元々多いボカロだったり、レンが貴重な少年キャラってことで主役側に置かれること気持ち多いような気がする - 66二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:28:55
確か作者(みきとP)が感動系やキラキラ青春系にしないでくださいって条件つけていたからじゃなかったっけ?
- 67二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:29:09
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:36:39
小説版ド屑はヒロインのド屑ちゃん?がいきなり人外化してファンタジー展開になっていたな
小説版作者か楽曲製作者の後書きによるとイラストレーターは元々ド屑ちゃんは人外として描いていたらしいが - 69二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:38:26
悪ノシリーズの小説KAITOモチーフのキャラが大体クズキャラで原曲のコメ欄でも叩かれてたりしてたから当時KAITO推しですごくモヤモヤしてた
- 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:49:21
- 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:51:23
元ネタがボカロだって気付か無くて漫画は読んだ事ある
小説は無い - 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:00:09
小説版人マニアってノベルアンソロ式じゃなかったっけか
品田遊とか小山乃舞世さんとかいる - 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:09:34
- 74二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:10:42
ドクター=ファンクビートもボカロP本人が書いてる小説あるね
曲は鉛姫が主人公の物語だからファンクビートを主人公にしたスピンオフ小説だけど面白いよ - 75二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:18:51
ありがとう
- 76二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:24:18
- 77二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:28:23
カゲロウはお世辞にも文章は良くなかったけど徐々に改善されていったし
何よりブームが過ぎても小説は小説でやりきったのは偉い
ミカグラは明らかに力尽きた感があって最後はキツかった
千本桜は思いの外真面目に書いててキャラ文芸としては堅実な出来
読んだ3つはこんな感想だったな - 78二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:45:19
ボカロを小説や漫画にした時って大体2種類に分けられて①歌詞からストーリーを構築した小説②元々ストーリーが組み込まれたものを改めて説明するための小説になる
個人的に②は曲とそこまで乖離しないけど①はかなり乖離すると感じる
まさか聖槍爆裂ボーイがヤった挙句孕ませてアタフタする話じゃなくてエロ描写アリとはいえSF乙女ゲーテイストになるとは思わんやん - 79二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:39:30
悪ノは作中の年代広いし理由あるとはいえ外見同じキャラが多すぎてややこしくなるけどどんでん返しも結構あるし内容は素直に面白かった記憶
カゲプロも最初は曲の内容どこ?とはなったけど厨二心くすぐられる設定豊富だから普通のラノベって感じで面白かった
原曲にストーリーがあって作詞した本人が小説書いてるタイプは期待しすぎなければラノベとしてそれなりに楽しめるぞ売れたやつは特に
作詞家以外が書いてるタイプのはなんか違うなって感じることが多かったな - 80二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:02:24
家の裏でマンボウが死んでるPのは歌詞のトンチキ世界観そのままで掘り下げ具合もちょうどよくて好き
- 81二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:27:01
あの夏が飽和するは個人的に面白かったけどな
時系列が歌中から数年後の話だけど - 82二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 04:04:19
当時の自分もそうだけど自分の聴いてる曲かつボカロっていう事でオタク心擽られて手を出しちゃた当時中学生の自分 吉原ラメントとか千本桜みたいな有名曲はよく歌詞の解釈してるブログとかあったしね
だから曲の小説化はそういう層向けに刺さるから良いんじゃないすかね - 83二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 04:32:28
囚人と紙飛行機シリーズ結構好きだった……(小声
- 84二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:30:41
カゲプロは楽しんではいたけど進みが遅かったから完結する頃には個人的にブームが終わってて最後まで読んでないわ
- 85二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:05:15
書籍じゃなくて概要欄や固定コメントに長文でストーリー書いてるやつは好き
- 86二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:12:45
ボカロや歌い手への熱中が子供達のアイデンティティになり得た頃の爆発力は今は無さそうよね
かわりにボカロ曲自体が勢力を増したから未だ売れてるという感じ - 87二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:06:48
ド屑は1と2読んだけど面白かった記憶ある
- 88二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:15:57
個人的に楽曲製作者本人が小説書かないと歌詞なぞるだけの地雷2次小説になりがちだと思う
ただKEMUVOXXのシリーズは割と良かった
元の曲がストーリーある曲かでも大分出来に差が出がち - 89二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:39:19
しんでしまうとはなさけない!は面白かった記憶
曲からして兵士と王様がドタバタやるギャグ系でストーリー作れそうだったからかな - 90二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:51:56
まさに自分は中学生の頃図書室にあったボカロ小説からボカロの存在知った
似たような見た目と名前のキャラばっか出てくるから並行世界もののシリーズ作品と思い込んでたけど
輪廻転生系とか死に戻り系の話が謎に多かったから余計に…
- 91二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:27:06
人マニアってアンソロジーなのか
木下龍也さんまでいるし普通に気になってきた - 92二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:12:04
グッパイ宣言とか気になってたけど結局読んでないや
- 93二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:04:11
邦楽では歌詞解釈なんて大して気にしない奴がほとんどだしアニソンでもせいぜいキャラの心情に寄せたんだなくらいなのにボカロ曲だけなんか異様に歌詞解釈に熱量持つキッズがなんかやたらいるのも考えてみりゃ不思議な話だよな
- 94二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:16:14
自己レス
かなりボカロアンチな人の感性に寄る事になるがこういう文脈切り離して難読漢字を羅列したような歌詞の曲が多くてそれを逆にめちゃくちゃ高尚で深い意味が込められてしまう人が多くてそこに小説化するくらいの需要が生まれた感じなんだろうか
— 2025年02月08日
- 95二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:00:29
ベノムは惰性で読んでたけど最新刊で好みのCP出されたので俺の負け
お嬢様×メイドのガチ百合が非常によかった - 96二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:07:08
サンドリヨン気になってたから知恵袋にあった同じような質問(ネタバレしていいんでどんな内容だったのか教えてください!みたいなやつ)の解答見たら、KAITOとミクだけでなくルカとレンも恋愛関係になる上にアラビアン編?みたいなカイミクも収録されていて、両方ともBADENDと聞いてビビった
百歩譲ってレンルカはともかく、アラビアン編はどこから来たんだ…? - 97二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:29:02
あれ?おかしいな?この作者の作品世界観全部違うのに全作品でレンミクしてる
- 98二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:36:46
???????
- 99二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:38:39
どれ?
- 100二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:22:43
悪ノは全部じゃないけど友達に借りて読んだわ
どんでん返し要素はまあまあ面白いかった記憶、特に悪徳は曲の裏で起こってたこととか歌詞との印象のズレとが面白かった
ただ円尾坂はヤンデレルカを期待してたからどんでん返し要素でちょっと肩透かし食らったわ - 101二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:24:38
純粋な疑問なんだけど、何でオーバーライドがディストピアモノになってんだ…???