- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:50:51
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:52:24
特撮界隈の範囲が広いのもあるけどキャストに特撮出演経験ある人も多い
麻酔科医の人がラブリカ人間体の小手伸也だったり
レスキュー隊のリーダーが要潤だったり - 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:55:31
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:57:04
日曜劇場ってのもあってか政治パートや人間の悪性を描く場面が露悪的すぎるって気持ちもあるが、それでも人間の善性や命を救いたいという気持ちが輝く
- 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:07:29
「溜め」みたいな描写、来る…!ってわかるけどそれでも熱くなるし来た!ってなるから多用されてて好き
でもちょっと笑いそうになってしまう - 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:15:18
1話と最終回の対比、正直雑さはあるがそれでもグッとくる
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:17:31
相変わらず鈴木亮平の演技力が高すぎる
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:18:07
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:19:27
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:29:07
リアリティとか言い出して減点方式で見ると評価下がるが、加点方式で見たら確実に高得点が出る作品
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:58:14
キタミも決して善人ではないよな
命を救うことに貪欲すぎる存在 - 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:00:14
劇中でも何度か「医者が危険な現場に身を乗り出して自らを危険に晒す必要は無い」と触れられてて必ずしも正しい思想では無いと示されてるのはよかった。
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:00:22
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:02:58
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:06:14
なんだったらその映画の新人クンも本来なら現場で待機して患者を待つのが正しいはずなんだよね。
結果として待機してたのは正解だったし勇気を出してビル登ってきてくれたから助かった命もあったけど組織としてはちょっと恐ろしい領域まで踏み込んでるよ東京MER!!
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:07:26
でも脚本も多分喜多見を絶対的正義として描いてる訳じゃないからこれでいいんだよ
椿が100悪いとはおもうが椿を普通に警察に渡してればテロリストのレッテル貼りも終盤の悲劇もなかったのは本人もいちばんわかってる
それでも命を救うことを放棄したらMERじゃなくなるから最後まで貫き通した - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:09:32
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:11:57
どっちが正しいとかじゃなくて優先度の違いみたいな感じはずっと感じる
医者とか看護師さんは育てるのがすごい時間がかかる貴重な人材だから危険なことをさせないのもわかるし
医者や看護師が患者を救うのが仕事なのもわかるし
そういうところが好きだった
映画も良かったし - 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:12:30
土産は個包装♪
土産は個包装♪
デレレレー♪
が頭から離れん - 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:16:31
音羽がどんだけ喜多見に振り回されるか考えると本当にお疲れ様…ってなる
音羽の医者として患者を救いたいって思いとより多くの命を救う為に政治家としての立場も守らないといけないって狭間での苦悩は見てて辛かったな…
だからその辺が吹っ切れた映画二作はイキイキしてるなぁと思った - 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:18:04
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:21:47
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:22:11
最新映画ではMERが全国規模になってて下手したら第二第三の北多見が出現したりしないかなと気が気じゃない。
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:26:19
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:27:55
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:28:28
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:28:30
映画1作目は人の悪意が引き起こした人災で未曾有の危機に瀕するが
映画2作目はなんの意思も介在しない「自然」が敵なのでだいぶスケールがでかい
前作とは別ベクトルの恐怖がある - 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:31:04
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:31:08
2作目はディザスター映画として映像もなかなか良いと思う
島民のことも素直に応援したくなるほどの絆を感じる - 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:33:08
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:34:32
最終回で言われてた「不思議だよな…アイツがいるだけで何とかなるって思えて来ちまう」って言葉通りの安心感だよな
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:35:36
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:36:38
- 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:37:42
- 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:38:11
TVシリーズならエレベーターの話が東京MERって話の要素が詰まってて好きです
- 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:39:15
テレビシリーズだと
落雷の話とか山の話も好き - 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:40:31
- 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:41:24
- 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:41:40
- 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:42:43
映画三作目の悪役政治家はMERにおける北多ミームの流行を危惧する人で行こう
- 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:44:26
まあこんなこと続けてたらドラマじゃなきゃ確実に死んでるからね
- 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:48:17
千住さんとかいう丈夫な肩の持ち主
いや真面目にレスキュー隊の仕事も命を助けることとはいえ喜多見先生以上の無茶苦茶やるなこの人 - 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:48:34
- 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:49:45
地下駐車場の話とか千住さんすごかったですよね
- 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:50:22
爆発に巻き込まれて怪我してたはずの救助隊の面々が酸素マスク外しながら立ち上がっていく様は頼もしいと思いながらも内心「いや寝てろ寝てろ寝てろ!?」と見てました
- 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:52:34
映画1作目で対策室離れて現場へと駆けていく音羽先生見て「やっぱり音羽先生はこうでなくちゃ!」とか「音羽先生いるならもう安心だな!」ってなったのは俺だけじゃない筈
- 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:56:43
例えがめちゃくちゃ上手いなその人
- 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:00:09
実際МERみたいな組織が作られる可能性はあるんだろうか?
現場に突撃はしなくても近くで待機しててその場で緊急オペを行うみたいな感じで - 49二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:01:55
- 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:03:21
東京消防庁が運用しているスーパーアンビュランスですね
- 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:08:04
おー、あるんだ
全国配備はまだ難しいだろうけど普及してくれれば何かあった時に安心感あるな… - 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:12:02
変形の仕組みも同じで横に幅が広がって手術室になるとかだったはず
実際ちょっと南海merの簡易版みたいな
船に救急車乗ってるのもあるみたい。夕方のニュースで一昨日あたりに観ました