【イナイレ】吹雪覚醒回の

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:41:21

    カタルシスの強さは異常

    さんざん悩んで立ち止まって、とうとう一歩を踏み出した先に見つけた「完璧になること」の答え

    再放送でようやくここまで辿り着いたけど、録画しとけばよかったと今かなり後悔してる

    前スレ

    【イナイレ】復活の爆炎とかいう|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:44:34

    いいよね・・・
    つながリーヨのサビをバッグに放つウルフレジェンドと吹雪の叫び声・・・

  • 3125/08/29(金) 22:48:37

    吹雪の覚醒でコートに投げ出されるマフラー、巻き付くような執着からの解放ってのもあるんだろうけどマフラー巻いてた頃の吹雪も好きだったぜ私は
    鬼道さんのマントみたいな感じでつけてても許されるんじゃないかな
    それはそれとして迷いの晴れた顔でイキイキとサッカーしてるマフラーレス覚醒吹雪も大好きです
    今調べたら吹雪のマフラーについてXで素敵な解釈も見つけてニコニコしてる

  • 4125/08/29(金) 22:52:51

    >>2

    脅威の侵略者編何かやたら湿度が高い気がするんだけど、キメるべき所でしっかりアツくなれてど真ん中ぶち抜いてくれるのホント大好き

    ゲーム版ジェネシス戦で明かされるウルフレジェンドの背景も好き好き大好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:54:10
  • 6125/08/29(金) 22:57:35

    >>4

    ちゃんと見直したらウルフレジェンドの初出、ゲーム版だと警備マシンズ戦だこれ

    ゆるして

    >>5

    abemaで配信されるマジか!?!?

    Tverで見返せるのも1週間限定だからマジにありがてェ…!

  • 7125/08/29(金) 23:11:26

    吹雪が「完璧」に囚われて前に進めなかったり、豪炎寺さんの「俺は完璧じゃなくてもサッカー楽しいぜ」発言もあったから、私はてっきり「完璧」へのこだわりを捨てて覚醒すると思ってたんですよ
    完璧になることは諦めず、「みんなと完璧になる」事を選んで仲間のおかげで覚醒するの王道すぎる、ホントカッコいいぜ吹雪士郎
    真っ暗な一人の世界に手を差しのべて皆のいる明るい世界に引き込んでくれた雷門イレブン、「光」すぎる
    オタクはこういう表現に弱い(大きめの主語)

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:16:21

    アニメはジェネシス戦で吹雪士郎の物語を描き切った感あるよね
    ここからクロスファイアとジ・アースに繋がるのも熱すぎる

  • 9125/08/29(金) 23:23:12

    >>8

    豪炎寺と対極をなす氷のストライカーとはいえ、エイリア学園編から出てきたぽっと出の新キャラにここまでフィーチャーして1面ボス圧倒からメンタルブレイク、覚醒までやり切ってくれるのは感謝という他ない

    え?まだ合体技のおかわりもあるんですか?

  • 10125/08/29(金) 23:32:46

    ふと思い立って数えてみたら、吹雪くんが沖縄でメンブレしてから今回で覚醒するまでおよそ2ヶ月かかりました(#51〜#61)
    イプシロン初戦から陰は見えてたから実際にはもっと冬の時期があったかも知れないけど
    過去スレで復活の爆炎回でファイアに鞍替えした人間もいたという話も聞いたけど、いざ蓋を開けてみたら吹雪の見せ場は二段ロケットなの罠でしょこれ
    序盤最強から活躍が徐々に尻すぼみしてったものの最終決戦で迷いを捨て去り覚醒、これは人気出るのもうなずける

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:31:35

    久しぶりイッチ、前に立った時書き込み損ねてしまったすまん

    吹雪は本当に辛い時期が長かったよなあ…
    アニメ監督も予想外の放映延期もあって吹雪が傷を深めた事について度が過ぎる、現場としても寄り添うことしか出来ない、こっちが病みそうなんて語ってたし
    カオスコンビは当初の予定にはなかったそうだけど、あそこの溜めの期間があったからこそ覚醒シーンのカタルシスはひとしおだった

  • 12125/08/30(土) 08:23:34

    かつて雷門のストライカー同士でしのぎを削った入所中の染岡さんとダイヤモンドダスト/カオス戦の助っ人だったアフロディの意思を継いで、ようやく「吹雪士郎」として覚醒した時の感動よ

    負傷して倒れた2人に背中を押されて、現エースストライカーの豪炎寺にも荒療治で引っ張られて、最後はアツヤの声と答えにたどり着く

    そうして立ち直った吹雪が速攻で1点奪うの「本当に待たせやがって…!」ってなる

    雷門のストライカーはどいつもこいつも手間がかかる…!(感動)

    >>11

    アニメ作る方の監督も耐えられなかったのマジ…?

    ゲーム版じゃ裏ボスのカオス組がアニメだとアフロディ呼んで潰してフェードアウトしてくの、整合性は取れてるけどもう少しアフロディは怒っていいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:30:12

    リアタイ時にバチ泣きした思い出。

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:18:48

    >>7

    このレス見て考えたんだけど、思えば拘っていた完璧は元を辿れば士郎とアツヤのコンビなんだから一人の力だけではなく皆で完璧に!になるのは自然だったんだな

    直後に独りになってしまったのもあって父の言葉の意味が変わってしまい、しがらみにもなっていた吹雪にお前は一人じゃないと手を伸ばし続けた雷門はさあ…光だよね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:32:11

    その話内でじくうのかべされるからカタルシスという意味では豪炎寺回の方が強く感じる

  • 16125/08/30(土) 22:24:06

    >>14

    最終決戦前の特訓で雷鳴を恐れる吹雪に「大丈夫だ!誰もいなくならない!」って声かけた豪炎寺然り、雷門イレブンのスタンスは最初っから一貫してるんだよね

    「お前には仲間がいるんだぞ」って

    ジェネシス戦でその仲間の声がようやく届いて、トラウマを払拭できたの本当に眩しい

    >>15

    ウルフレジェンドが止められたっていいんだ

    vsイプシロンの時みたいな、必殺シュートを止められてメンタル揺らされてた頃の吹雪はもういないから

    一人じゃ越えられない壁も頼り合える仲間がいるって気づいたから

  • 17125/08/30(土) 22:30:52

    ふと気になったのでジェネシスの方にも触れてみる
    今までのエイリア学園とは違ってエイリア石を供与せず、エイリア石によって強化された人間と戦わせることでより強大な力を得ることに成功したザ・ジェネシス
    地上最強イレブンとジェネシスは表裏一体みたいな事どこかで聞いたことあるけど、生体兵器利用のデモンストレーションの為にサッカーで力を示すのちょっとおかしいだろ
    確か総理が好きなサッカーで手っ取り早く理解してもらうって理由付けだった気がするけど、寄り添い方がちょっとズレてる気がするな私
    サッカーをそんなことに使うなって円堂くんも言ってました

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:15:36

    >>17

    まあ吉良がサッカーを使う事にしたのは要はエイリア石や兵器育成プログラムを理解してくれない財前総理への嫌がらせだからね…

    戦争の為の兵器をプレゼンの為だけにサッカー選手に転用するなっていうのはそう

    息子が好きだったサッカーで復讐って訳でもないのが歪んでしまった人って感じで悲しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:52:45

    この回を踏まえた上でイナズマオールスターズ版最強で最高で「アツい想い『つながって』 『立ち上がれた』のは仲間達のお陰さ」が吹雪パートなの滅茶苦茶グッとくるんですよ…

  • 20125/08/31(日) 16:17:21

    そういえばダイヤモンドダスト戦で義によって助太刀してくれたアフロディ、雷門に足りない決定力を一時的に補ってくれた上で本人は吹雪が復活するまでの穴埋めくらいにしか思ってなさそうなのが怖い

    吹雪本人は「これなら自分いなくても大丈夫そうだな…」って思ってそうな所に自分から特攻続けて負傷してまで吹雪に雷門のFWポジションを託したの、吹雪の人となりも背景も何も知らないにしては慧眼がすぎる

    >>19

    なんだそれ

    最高じゃないか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:25:32

    中盤
    豪炎寺早く戻ってこい!豪炎寺早く戻ってこい!豪炎寺早く戻ってこい!豪炎寺早く戻ってこい!豪炎寺早く戻ってこい!豪炎寺早く戻ってこい!

    終盤
    吹雪早く戻ってこい!吹雪早く戻ってこい!吹雪早く戻ってこい!吹雪早く戻ってこい!吹雪早く戻ってこい!吹雪早く戻ってこい!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています