- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:05:35
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:09:15
なにこれ本物?捏造?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:10:20
リークなのか捏造なのかわかんねぇな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:10:29
公式発表されてない物について聞かれても…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:11:31
海外リーカーだかが話題に挙げてたのは見たことあるけどほんとに出るのかね
steamもネット環境もスマホもある時代にポータブルは…
スイッチ2も外でやってる人なんてそこまで見ないし - 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:13:37
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:14:01
ps4と5動かすんなら
LRボタン1個ずつじゃ足りねぇよな
これがマジならvitaから何も学んでなくてウケる - 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:17:32
UMDスロットはありますか
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:18:25
ほぼ確実に出ないよ
PSstoreのゲームが動く携帯機 - 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:20:46
うちではまだvita現役なんじゃが…
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:22:44
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:23:15
というか出すにしても価格帯どうすんだろうな
PS5以下の性能ならPS5以下の価格帯じゃなきゃ買われないだろうしPS4相当ならSwitch2で良くねってなるぞ
完全携帯機ならSwitch2の同価格帯でも高いとか言われそうなんだが拡張性無いし - 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:24:09
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:24:58
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:25:43
シリーズSですらGTA6だせる性能あることを考えたらこのサイズでそんな携帯機作れるわけねえだろとしかいえん
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:30:26
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:30:44
Switch2はSwitchから横スライドだから固定顧客いるけどこれってどの層が買うんだ
PSPやPSvitaは携帯機が無くなった時点でSwitchかPS4辺りに顧客分散してるだろうしそれぞれの後継機体はPS5とSwitch2があるしわざわざPSの携帯機に戻ろうなんて奇特な客いるんだろうか - 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:30:49
PSポータルが便利すぎるから必要性を一切感じない…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:32:51
いまのソニーファーストにそこまでの訴求力なんてなくね?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:35:12
- 21125/08/29(金) 23:42:45
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:43:40
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:46:57
専用ソフトなくてもPS4.5のソフト資産丸ごと流用出来るなら買う人は居るって判断なんじゃない?
リークの話になるけど廉価版PS5はまだPSが普及してない国にも投下していきたいって考えてるだろうし
最近中国市場狙って会社設立とかもしてるし
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:48:56
vitaと違ってソフトパワーは十分あるから普通に売れるんじゃね
俺も出たら欲しいが、たぶんあんま使わんだろうなぁと放置されてるDeckとポータルを横目に思う
が、買うは買う - 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:50:44
今はソフトもだけど、そのプラットフォームがどれだけ魅力的かもデカいからなあ
そこら辺に自信持ったから勝負かけるんだろうけど、まあまあ博打だな - 26125/08/29(金) 23:52:20
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:55:21
まあPS5とかの次世代機のゲー厶を動かせる携帯機は今の技術なら作れるっていうのは携帯モードもあるSwitch2が証明したんだしソニーがマジで作ったらどんな性能の携帯機作れるのかはマジで気になるから興味はある
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:57:40
- 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:02:13
そうだよPS5が縦マルチの下側になる時代が来るんだよな…
想像つかないわ… - 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:05:07
リーク通りならそもそも携帯機兼ドックモード使った据え置きも兼ねてるから
携帯機以外の需要も見てるでしょ - 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:06:33
PSPのときのモンハンみたいな立ち位置のゲー厶は何にするつもりなんだろうな
- 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:08:36
まぁこれに関しては無いと思う・・・
現状で携帯ゲーミングデバイスでPS5並みのパフォーマンスを実現しつつ、重量・消費電力・バッテリー持続時間・発熱・価格・その他諸々を大衆向けのゲームハードの範疇に収めるのは至難だ
ハンドベルドゲーミングPCだって価格は20万近いことだってザラだし
カタログ上のスペックはPS5並みを謳っていても実際のゲームパフォーマンスとしてはPS4に毛が生えた程度が関の山だ - 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:08:51
最近、オンラインプラン契約してればPS5無くてもポータルでできるPS5ソフトがあると聞いたんだが・・・
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:13:50
本命は廉価版据え置きPS5で
そのために作ったチップが思ったより無理効きそうだから携帯機に流用するかあって流れみたいだし
どこまでSIEが本気なのか分からんな - 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:16:29
- 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:18:08
きょうび外でゲームするってなっても特にPSなんてほぼオンライン前提だからSIMスロット無いと無理無理、これの為にわざわざテザリングだのポケットwifiだの準備する人はそういないし結局外で遊ぶならswitch(2)、ネンゴロならPSportalで良いからね。vitaみたいに専用規格のカセットを出すにしろPSPGOみたいに完全DL専用にするにしろどっちも滑った以上現実的じゃない。物理的な問題でディスクドライブ内臓も難しいし最初から詰んでる気が…全世界のswitchが突然ぶっ壊れて修復不可能なくらいのダメージを負えば開いた需要に合致しそう
- 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:22:55
- 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:27:10
- 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:33:13
Switch2の方が人気なのに決算ボロ負けなのはなんでなんだ?
- 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:37:56
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:40:54
PS6Portalもドック機能アリで据え置きとしても使えるってリーク元は言ってるよ
PS5≒据え置き状態のPS6Portal>携帯モードのPS6Portal≒据え置き状態のSwitch2くらいの性能になりそう
あとファースト云々は既にソフト山程あ?PSstore使える時点で気にする意味がない
- 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:46:59
PS5持ってる人はPS6買ってね
PS4持ってる人はPS6携帯機オススメだよ
みたいな導線になりそう
ドックとコントローラー安く売るなら据え置き需要でかなり売れそう - 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:48:29
- 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:51:11
- 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:53:39
ぶっちゃけswitch2の大きさと重さが携帯機としては外でやるのは先ず無理で屋内で使うのが限界だと思うのだがPSP2とかヤバい重さと大きさと高熱の物体になりそう
- 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:55:05
- 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:59:46
- 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:01:59
サイズはSwitch2みたく一派的な約8インチのUMPCサイズでしょ。厚みは変わりそうだけど
消費電力はSwitch2とそこまで大きく変わらないみたいだし、少なくとも発熱は大差ないんじゃない? - 49二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:02:06
プレステがやるべきは高性能携帯機出すことなんかより大作重視路線を改めることだと思うんだけどね…
どこも開発費の高騰と開発期間の長期化で苦しんでるし - 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:03:04
switch2はまだギリギリ外で遊べるくらいの重さだと思ったな、それでもめちゃんこギリギリのラインまで軽量化したんだろうなって感じ。switch2以上、あまつさえPS5とか次世代機並みの性能を持ちつつ持ち運べるってなったら宇宙から新技術が舞い降りてきて全てが過去になるくらいの産業革命が起きないと無理だと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:06:12
- 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:08:49
- 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:08:53
大前提としてPS6携帯機って性能自体はPS5に遠く及ばないぞ
UDNA対応のFSRを据え置きモードの電力で回せばPS5に匹敵が超えるパフォーマンスになるだろうってだけで - 54二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:13:03
- 55二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:16:23
- 56二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:20:53
- 57二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:23:05
- 58二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:24:13
- 59二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:26:35
- 60二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:27:57
そこはもうそういう路線を突き進んだ企業側が悪いって話なんじゃないかな、際限なく要求値は高くなり開発費用も青天井でインフレすることなんて素人でも想像つくだろうに。
- 61二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:30:14
- 62二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:33:24
一瞬スクエニも…って思ったけどAAAって言えるほどのタイトルってFFくらいでわりとカジュアルに寄ってるなと気が付いた。HD2Dとかカジュアルの権化じゃないか!
- 63二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:37:46
値段に関しては部品の市場価格から概算したのがあったけど
ドックとコントローラー抜きなら400ドル(日本だと税込み6万6000円前後)
ドックとコントローラー付きなら450ドル(7万2000円前後)
ってとこっぽい
SIEが逆鞘覚悟ならもう少し下がる
今後の世界情勢次第で簡単に変わるけどね
- 64二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:38:23
素人のユーザーが大作路線にとやかくケチをつけても、経営は上手くいってるし投資家に評価されて株価は上がってるけどね
- 65二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:43:23
結局企業が求めることって利益の追求だからどんなの作ろうと今売れればそれでいいもんね。この場合現場がデスマ化しててやばそうだなあって話であるわけだが…
- 66二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:49:15
今良くてもそのうち立ち行かなくなりそうだな〜とは素人視点でも思うよ
- 67二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:50:55
言ってやるなよ…目を逸らしたいんだよきっと
- 68二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:57:36
大作路線は終わるんだと個人的な願望を喚いてる人はゲーム業界がどうなるのを望んでんの
どこのメーカーもインディーゲームしか作らなくなるのを期待してんの? - 69二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:01:31
つーか何の話してんだ
PS6携帯機とどう関係するんだ - 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:05:00
- 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:11:45
- 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:27:01
携帯ゲーム機大好きな日本人と大画面で映画を動かしたいアメリカ人で違う
後者の方が市場がデカいのでPSはアメリカのモノになった - 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:38:48
NGPってVitaの開発コードだぞ
コンセプトの違うハードに使わないだろ - 74二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:40:03
ポータルの機能持たせない訳ないしポータル+高スペック要求しないタイトルなら動かせるくらいの位置なんじゃね
多分コイツ専用のタイトルは出さずにPS6で全部できるだろうし需要少ないならポータルレベルの規模でやればいいし、現状だしてないから携帯シェア0って状態だから出し得ではあると思う - 75二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:51:36
- 76二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:10:48
Switch2も発表前にはPS4の性能で携帯機だと7,8万円以上するってここで言われてたけど(国内限定版という荒業で)何とか抑えられたしPS携帯機も大丈夫なんじゃない
- 77二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:45:44
なんかPSの大作路線が失敗だったって流れにしたいやつがいるんだけど普通に売上も利益も過去最高を何度も更新してるし、今良くてもいつか駄目になるんだ!って言ってもPS3の時からそれ言ってるけどいつ頃ダメになるんです???って話なんだよな
なんなら中小インディーに力入れてる任天堂が売上高も利益も落ちてるんだから大作路線やめろって方が間違いだわな - 78二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 04:13:30
大作路線の反対は短いスパンでの連続販売やけどこれもうゲーム開発の作業量も昔から増えてて無理だと思う 実際その手のゲームのポケモンもここ最近はブランド力あってギリみたいな出来やったしDLCとかで誤魔化してるけど開発スパン伸びてるし