- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:10:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:12:33
VF-1Xplusマジでかっこいい!
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:13:36
登場キャラクター魅力の塊すぎる
台詞回しが上手いからかな? - 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:14:02
初手からゴーストX9とシバきあい空するゲーム
俺は第1ステージすら攻略出来ないレイブンズのお荷物です… - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:15:12
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:20:05
しかもよりにもよってイサム機と殆ど変わらないVF-19A仕様とかいうクソヤバい部隊
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:21:12
映像作品的にはゼロがこのゲームの後にあるけど初代マクロスの前日譚だからこのゲームの年代の後の作品はマクロスFまで待つことになる
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:22:26
統合軍が新統合軍になってるのはこれがないといけないんだがちゃんと言及されたのはデルタ小劇場ぐらいという
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:25:15
当時は幼く、終盤のルート分岐に何年も気づきませんでした
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:26:33
VF-31JやVF-31Xカイロスプラス(一般機)とかに乗れるVF-X3はまだですか?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:28:27
強すぎるやろ…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:37:06
ケーニッヒモンスターいざ使うとまあ使いにくいしバトロイド形態だと画面が見えなくなるお茶目なやつなんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:45:08
声優めちゃくちゃ豪華よね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:43:13
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:12:57
マクロスの世界観でエスコンやってる気分になれて素敵
- 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:24:19
操作性が当時としてはかなり斬新というか直感的に操作できて楽しかった覚えがある難しかったけど
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:32:58
ガンダムほどじゃないけど登場人物の階級が年齢の割に高い
でも超精鋭の特殊部隊と考えるとそこまで変でもないのかもしれない