猿展開すげぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:31:11

    k国でもネタにされてるし


    namu.wiki
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:32:43

    高校鉄拳戦時代まではほとんどの人が認める手作~名作にあたる作品だったが、2部を経て3部まで行く間に怪奇な展開がたくさん出てきて人気が落ち、これが果たして人が考えたのかと思う展開もよく出始めて2020年日本。[13]このような奇妙な展開は作家の名前から取られた「猿(サル)展開」と呼ばれ、時には特定のキャラクターが何の理由もなく突然消えることを「猿空間」[14]に入ったと表現するなど、内容に対してねじれた表現も多数存在。公式総販売部数も1000万部以降で全く増えていないので、今では作家が単純にオシドルご飯を取ってあげようと連載しているという話も出てくるほどだ。現在、ほとんどの読者/非読者が自分自身を「マネモブ」[15]と名乗り作中大使に沿った話し方とセリフを書いて漫画を噛んで楽しむ現況であり、主にディーシーのマンガルに似たポジションである双葉チャンネルなどの漫画鑑賞スレでだけ話されるほど曖昧なポジションとなった。もちろんそれだけインターネット上のネタ漫画としての人気(?)は確実な方。日本語カタカナでタプラ検索すると、あらゆるミームが自動検索語の例として浮上する水準だ伝タフ

    高校鉄拳伝は名作なのは共通認識なんスね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:34:36

    >これが果たして人が考えたのかと思う展開もよく出始めて

    貴様ーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:34:45

    >>2

    この解像度的にもしかしてタフカテもK国人に監視されてるタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:35:53

    >>4

    K国語と日本語出来るバイリンガルが居るのかもしれないね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:49:16

    へーっ外国語のタフなんてあるんだ…ヌッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:17:57

    ユウゲンジンヨンリュウの四天王と宮沢一家の戦いが行われたときには高速道路で車に打ち抜かれるなど、作品が完結するまで弱い姿だけを見せた


    ククク…

    namu.wiki
  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:21:21

    K国の日本作品Wikiは必殺シリーズについてファン層のジャニタレへの嫌悪に触れたりとか妙なとこまで網羅するんだよね
    すごくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:34:53

    >>2

    >1000万部以降で全く増えていない


    K国の工作員は売上のところを更新しろよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています