- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:47:40
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:48:15
割と大騒ぎだったよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:57:08
親の七光感あんま無かったな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:58:42
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:06:31
かなり衝撃的だったような
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:09:11
- 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:26:01
- 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:29:46
むしろ宇多田ヒカルのお母さんみたいな扱いだったよ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:33:58
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:36:21
声質もタイプも曲調も割と似てるからな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:37:57
- 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:44:06
宇多田以降で宇多田並みの衝撃デビュー果たした人っているかな
一瞬で日本中が彼女の話題で持ちきりになったらくらいにすごかったよな - 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:44:46
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:54:19
お母さんの藤圭子さんもすごいんだけど
自分の中では宇多田ヒカルのお母さんだから七光感全然ないんだよな - 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:56:06
鈴木亜美はアミーゴって言われてて人気もあったけど歌下手くそだよなーって言うのがお決まりだった
- 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:00:56
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:02:47
浜崎は売上でその二人に勝ったの大分後だよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:04:24
- 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:09:06
浜崎もエイベの顔売り主体で宇多田と同じカテゴリではなかったけど
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:09:42
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:23:29
浜崎は99年にBoys & GirlsやAでオリコン一位とってこれから売れるって時に
宇多田ヒカルが襲来して、99~04年まで宇多田は曲出せば1位みたいな期間になる
なのでその頃の浜崎のappearsとかvogueとかは彼女の代表曲だけどオリコンの最高順位は2位や3位 - 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:37:37
01ぐらいから宇多田ヒカルと浜崎あゆみは曲の発売日を避け始める
鈴木あみはこの時所属事務所の脱税を端として訴訟事件で仕事なくなる - 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:47:41
Boys&Girlsも初週はBETOGETHERに負けてるのよね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:54:23
浜崎あゆみのピークは2000年前後だと思うけどシングルカットとかも連発してたから
意外とオリコン1位取ってない曲もあるのよね
appearsはアルバムと同時発売とかだし - 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:55:44
AutomaticのMVとか天井の低さがネタにされる以外は
特に凝った演出があるわけでもなくほぼ曲でぶん殴りに行ってるだけだし
子供心にとんでもない15歳の歌手が現れやがったみたいな感覚 - 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:59:25
- 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:03:04
宇多田ヒカルはもちろんオリコン1位もとっていくんだけど
その後も「なんかずっとランキングにいる…」ってところが「強い」 - 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:56:01
ビジュアルも喋りも自然体でダウンタウンともタメ口で喋ってたのを覚えてるな
- 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:37:58
その中だとタレントとしてはわかんないけど音楽的には宇多田ヒカルが抜けて評価されてる
- 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:51:17
『藤圭子の娘』として売り出してはいないんだよ
デビュー曲から大ヒットして、それから「実は…」ってなった
歌のイメージ違うからな - 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:20:02
宇多田ヒカルっていうジャンルをいきなり確立してたのすごいよね
音楽シーン洋邦問わず追ってた人には前触れはあったんだろうけど - 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:23:14
travelingはMV含めて本当に未来からやってきた音楽だと思った
- 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:47:47
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:19:25
- 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:44:38
これまでR&Bって日本の音楽シーンではあまり馴染みがなかったんだけどいきなり出ていきなり売れた
MISIAが土壌を作ってた説はあるけど
でも宇多田ヒカルもいつのまにかJPOPに転換しちゃったね - 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:43:31
過保護ガチガチに育てられてた自分にとって宇多田ヒカルの歌は大人びた歌詞と曲でびっくりした
見た目は黒髪とふと眉で地味そうなのに
親も好きだからという理由でCDを買ってくれたのはとても複雑な気持ちだった
こんな恋愛を私がしたら絶対怒るくせに他人は良いんだ
曲はすごい良くて好きだけど
という気持ちを今でも思い出す - 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:58:18
大谷翔平とか藤井聡太みたいな、純粋な「規格外の実力」で話題になるバケモン出現することあるじゃん?
あれのミュージックバージョンというか。
歌詞に共感しましたとか、歌手が若者たちのカリスマとか、ビジュアルやネタにしやすさとか。
実力以外の要素も重要視されがちな音楽業界でありながら。
純粋な「音楽性」の高さだけでもトップに立てるアーティストが爆誕した感じ。 - 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:11:07
ピアノやってる子は皆First Love弾いてた
1番→2番の間の短い間奏好き - 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:43:01
テレビでいきなり知らない人が爆売れしてるなー誰なんだろーって思ってて
熱出して学校から家まで送ってくれた先生の車の中にCDがあって再生されてて本当に売れてるんだって思ったっけな - 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:46:33
笑う犬に着ぐるみ出てきて誰だ?となって脱いだら宇多田ヒカルだったことあったな
- 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:49:59
お父さんも有名な音楽プロデューサーだから言うなれば14光りなんだけど
本人の輝きが凄いから気にならないんだよね - 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:55:19
笑う犬のエンディングがAutomaticだったり何でか関わりが結構あるんだよな
- 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:15:01
音楽に疎い自分として歌い方が海外の人っぽいなと思ってた
- 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:17:24
スレ内、宇多田の他に安室、浜崎、倉木、鈴木と並んでるけど
椎名林檎ってどこポジなん?
宇多田とコラボったりして比較対象なら椎名林檎って思ってたわ
正直、倉木麻衣はコナン歌手、鈴木亜美はそんな人いたねーくらいの印象なんで逆にびっくり - 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:20:45
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:34:56
椎名林檎はサブカル女子御用達枠
- 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:29:27
割と真面目に宇多田ヒカル以前以後だよ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:31:22
笑う犬とKINGDOM HEARTSのイメージだわ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:05:46
光のMVの皿洗いシーン、MステでもHEY3でもうたばんでも「泡はもっとちゃんと流したほうがいい」とイジられてた思い出
- 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:09:32
さだまさしの鉄板ネタトークに「15の小娘が『いつお泊まり?』なんて歌っているのでけしからん歌詞だ!親の顔が見てみたい!と思ってたらよく聞いたら歌詞は『It's automatic』だったし親は藤圭子さんだった」というのがある
- 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:15:46
- 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:19:36
キャシャーンが映画より曲の方が売れてたっけ
- 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:22:56
帰国子女!若い!スゴイ!
って大騒ぎだったね
2ちゃん(当時)もっとおぼこい頃のプライベート画像がよく貼られてて
顔の産毛がはっきり写ってたの笑いものにされてた思い出 - 54二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:33:31
親の七光り感は無かったけど宇多田ヒカルの母親の藤圭子知ってる世代の人たちがみんな「お母さんの藤圭子も歌が上手かったけど綺麗な人だったよ」と言っていたのが印象的で藤圭子知らなかったけどこちらも人気あって凄い人だったんだなとなった
- 55二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:39:50
歌で注目されてて最初にMステにでたとき凄かった記憶ある
次の日「トークで意外と普通の女子高生」と「歌が上手かった」で話題になった気がする - 56二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:47:54
デビューシングルの歌詞が15歳が書ける歌詞じゃねーのよ
- 57二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:54:27
有名なご両親を持つ、歌やパフォーマンスも凄い子がデビューしたぞ!
みたいな感じでサビ部分のPVが良く流れてた印象 - 58二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:03:08
世間的にはすげーな15歳かよ
洋楽みたいな曲を作れる日本人が出てきたんだなーくらいで
普通にすごい新人という感じだったけど
どちらかというと業界関係者の方に激震が走ったと聞くなあ
それまでトップを走ってた小室哲哉とかは「自分の時代は終わった」と確信したそうで - 59二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:05:51
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:07:08
まだ素直にアメリカへの憧れもある時代だったし曲かっこいいし歌上手いし日本人なのにアメリカ感すごい上にこの年齢!?の衝撃の連続で本気で流行ってたしみんな衝撃受けてた
母親の事は言われても知らなくて誰…?ってレベルで七光り感はなかったと思う - 61二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:12:43
プリズナーオブラブが好き
- 62二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:37:55
作詞作曲も出来るとか化け物だよな
トラベリングの歌詞好き - 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:41:20
- 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:03:48
すごいすごい言われてたけど何がすごいのかよく分からなかった
今だに歌唱力すごいって言われる人のすごさがよく分からない
流石に素人とプロの差はわかるけど - 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:42:00
番組でキムタクにあった時も「あっ!キムタクだ」とため口で普通の一般人みたいな反応しててキムタクにやんわり注意されてたけど初期はあんまり芸能人という感じでもなかったけど堂々というか喋りとか自然体なの凄いなあとなった
- 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:27:30
宇多田ヒカルが出てきてからつんくがモー娘。をR&Bからお笑い曲に舵を切ったと言ってた勝てないって
- 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:34:28
小室哲哉の次が来たという感じ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:37:18
- 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:07:05
志村けんが著書で宇多田を絶賛してたのが印象に残ってるな