宇多田ヒカルが登場した時の世間の反応ってどんな感じだったの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:47:40

    ちなみに自分は子どもの時CMで聴いたthis is loveに滅茶苦茶衝撃を受けた記憶がある

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:48:15

    割と大騒ぎだったよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:57:08

    親の七光感あんま無かったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:58:42

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:06:31

    かなり衝撃的だったような

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:09:11

    安室奈美恵か浜崎あゆみか宇多田ヒカルか
    って感じだったけど宇多田ヒカルだけはファッションに影響与えてなかったな今思うと
    他2人はメイクとかファッション真似する人いたけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:26:01

    >>6

    宇多田ヒカルに次ぐ人気だったのは鈴木亜美

    浜崎あゆみは三番手で宇多田ヒカルと鈴木亜美の差より鈴木亜美とは人気に差があった

    安室奈美恵は宇多田ヒカルが現れた頃はもう一世代上の人って感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:29:46

    >>3

    むしろ宇多田ヒカルのお母さんみたいな扱いだったよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:33:58

    有名人2世の超大型新人としてデビューから話題だった
    記憶が正しければ倉木麻衣がライバル枠だったよどっちも1stアルバム爆売れしたし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:36:21

    >>9

    声質もタイプも曲調も割と似てるからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:37:57

    >>6

    安室ちゃん→少し時間あいてあゆ→すぐ後に宇多田→の流れだった気がする

    オートマティックがずっとトップにいた時はすごかったな大型新人て感じで

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:44:06

    宇多田以降で宇多田並みの衝撃デビュー果たした人っているかな
    一瞬で日本中が彼女の話題で持ちきりになったらくらいにすごかったよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:44:46

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:54:19

    お母さんの藤圭子さんもすごいんだけど
    自分の中では宇多田ヒカルのお母さんだから七光感全然ないんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:56:06

    鈴木亜美はアミーゴって言われてて人気もあったけど歌下手くそだよなーって言うのがお決まりだった

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:00:56

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:02:47

    >>16

    浜崎は売上でその二人に勝ったの大分後だよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:04:24

    >>9

    倉木麻衣は宇多田が売れた後に出てきた

    なんでダウンタウン松本が宇多田に「君みたいなのがでてきとるやん」ってテレビで発言して宇多田も同意したので炎上した

    宇多田側の方が謝罪しておしまい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:09:06

    浜崎もエイベの顔売り主体で宇多田と同じカテゴリではなかったけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:09:42

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:23:29

    浜崎は99年にBoys & GirlsやAでオリコン一位とってこれから売れるって時に
    宇多田ヒカルが襲来して、99~04年まで宇多田は曲出せば1位みたいな期間になる
    なのでその頃の浜崎のappearsとかvogueとかは彼女の代表曲だけどオリコンの最高順位は2位や3位

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:37:37

    01ぐらいから宇多田ヒカルと浜崎あゆみは曲の発売日を避け始める
    鈴木あみはこの時所属事務所の脱税を端として訴訟事件で仕事なくなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:47:41

    >>21

    Boys&Girlsも初週はBETOGETHERに負けてるのよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:54:23

    浜崎あゆみのピークは2000年前後だと思うけどシングルカットとかも連発してたから
    意外とオリコン1位取ってない曲もあるのよね
    appearsはアルバムと同時発売とかだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:55:44

    AutomaticのMVとか天井の低さがネタにされる以外は
    特に凝った演出があるわけでもなくほぼ曲でぶん殴りに行ってるだけだし
    子供心にとんでもない15歳の歌手が現れやがったみたいな感覚

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:59:25

    >>24

    なんていうか目新しさがなくなって「いつもの」を出している時期の方が売上は安定して高くなってるんだけど

    アーティストとして、若者のアイコンとしての全盛期は1位になれなかった時代なんだよな、浜崎

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:03:04

    宇多田ヒカルはもちろんオリコン1位もとっていくんだけど
    その後も「なんかずっとランキングにいる…」ってところが「強い」

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:56:01

    ビジュアルも喋りも自然体でダウンタウンともタメ口で喋ってたのを覚えてるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:37:58

    >>6

    その中だとタレントとしてはわかんないけど音楽的には宇多田ヒカルが抜けて評価されてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:51:17

    『藤圭子の娘』として売り出してはいないんだよ
    デビュー曲から大ヒットして、それから「実は…」ってなった
    歌のイメージ違うからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:20:02

    宇多田ヒカルっていうジャンルをいきなり確立してたのすごいよね
    音楽シーン洋邦問わず追ってた人には前触れはあったんだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:23:14

    travelingはMV含めて本当に未来からやってきた音楽だと思った

スレッドは8/30 16:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。