- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:01:58
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:15:34
変人度で言うなら鬼殺隊の方が変人揃いだよね
鬼は性格ネジ曲がってても感性は常識的なやつ多い - 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:19:20
まあ兄上、猗窩座辺りは人間時代は比較的普通の感性だったしな
童磨は……感情がカスなだけで一応感性は普通か
陸兄妹はどうだろう
半天狗、玉壺、獪岳辺りは明確に人間時代に歪みがあった側だと思う(獪岳も土下座や善逸との共同後継に嫌がるのはわかるが) - 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:28:53
妓夫太郎も環境考えるなら普通だよな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:31:56
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:18:22
大切な人を奪われてまともに生きていけなくなる気持ちは理解できるから、そういう人達を一言で変人って言うのはなんかな
そうさせたのは鬼だろって思っちゃう - 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:30:13
氷柱IFがまかり通ってしまうくらい
鬼が意外とまともよりなのはそうなんだけど
鬼殺隊がおかしいかと言われると疑問 - 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:33:07
鬼殺隊はそもそも親方様が1番ネジが飛んでるし、無惨が1番キレッキレのツッコミをするからな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:34:06
無惨の立てたスレ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:58:11
- 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:03:12
炭治郎とか普通に天然だしな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:15:04
変人って言葉がまず悪いイメージあるから印象よくない
あと生前の玉壺半天狗鳴女見てても鬼の方が元から異様な性格してる人が多いように見える
ボケツッコミってだけの話ならわからんでもないが - 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:12:40
どっかで聞いた話でソースは知らないんだけど
ワニ先生の考えた変人博覧会を比較的共感できる立場の主人公で触れていく、ってのが鬼滅のコンセプトの1つらしいよ - 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:18:04
鬼殺隊のボケっぷりは人間性の発露じゃないかなあという感じがする
人間としての情緒とかの幅が出ているというか、真っ当な感情があるからそうなるというか
鬼は人間性を失ってるからそういうボケがない……と思ったんだけど、玉壺がすごいノイズになるなと気がついてしまった
玉壺、ボケというか鬼らしからぬ変なかわいげがあるの、芸術家という要素があるからかなあ