C言語難すぎ〜

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:19:32

    helloworldは出せたのん

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:20:37

    アセンブリ言語カテでやれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:20:40

    お言葉ですがこれといって目的がないなら他の言語の方がいいですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:22:41

    メモリ管理勉強したいならC++だしメモリ管理したくないけどC++級の速度が欲しいならRustなんだよね
    C言語から体系的に網羅したいとかなら知ラナイ 知ッテテモイワナイ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:23:24

    お言葉ですが時代はマジのマジでPythonですよ
    あっ私はなんか速度が必要とかそんな感じでやんすから...
    仕事ではC++とかばっかやってるでやんす...

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:26:58

    RustとかGolangとかいろいろ流行る流行らない言われるけど結局C++とかRustで作られたライブラリをPythonで呼び出す程度に落ち着くってネタじゃなかったんですか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:28:32

    プログラミングかぁ
    ハローという英単語の綴りすら覚えていない俺には至難の業だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:31:14

    >>7

    お言葉ですがHello World!の部分に関して言えば大抵文字列だから 鬼龍が死んだあっ に置き換えても問題ありませんよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:40:05

    #include <stdio.h>

    main()

    {

    printf("鬼龍が死んだあっ");

    }

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:43:18

    >>8

    しかし…プリントとかリターンとかそういう英単語も綴りが分からないから

    全ての単語を一々調べて書き込まないといけなくて面倒を超えた面倒だったのです…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:45:04

    わざわざC言語を選ぶと言うことは普通の言語には当然ある配列やリストを出来合いの状態では使えないと言うこと…
    お前は何が学びたいのだ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:57:49

    >>10

    そこでだ…日本語でやれる言語としてさくらを

    …死んでるッ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:59:35

    Python…神
    素人のワシでもRPGもどきが作れるんや
    グラフィックとかは無理です やり方が全くわかりません

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:00:49

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:03:07

    Pythonは言語仕様自体が遅すぎて話にならねーよ(チューニングガチ勢書き文字)
    1/2の確率で関数が存在したりしなかったりするコードが書けるとかそんなんあり?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:56:14

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:05:32

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:00:58

    >>4

    NSAはRustなどのメモリリークの危険が少ない言語で開発することを推奨してるらしいっスね

    ま、(米軍があれだけF-35のC++で書いたソフトウェア周りに苦しめられれば)なるわな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:02:16

    >>11

    組み込みの場合は速度重視だしまだまだ組み込みRustは普及していない…そもそもRustと比べるとC/C++はファイルサイズが軽量になるんだ くやしか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:07:24

    #include <stdio.h>


    int main()

    {

    printf("鬼\n");

    printf("龍\n");

    printf("!\n");

    return 0;

    }

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:08:49

    >>9

    犬は戻り値を返せよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:11:57

    #include <stdio.h>


    int main()

    {

    printf("鬼龍よ死 ね!\n");

    return 0;

    }

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:13:16

    まぁ気にしないで
    環境構築が一番難しくてめんどくさいだけですから

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:29:59

    すごい数の鬼龍罵倒printfが集まってきている

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:31:41

    >>12

    犬はひまわりを使えよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:49:19

    >>23

    古いバージョンをどうしても使わないといけない時のvenvの構築とか面倒を超えた面倒なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:55:09

    public class Hello {

    public static void main(String[] args) {
    System.out.println("伝タフ");
    }
    }

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:03:57

    >>27

    ほう…C++使いか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:08:48

    C言語か
    組み込みに行きたいならほぼ必須だぞ
    それ以外どこで使われてるのかよくわからないぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています