- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:53:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:54:38
ストーリー中でも割と定形文の返事しか返ってこなくない?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:55:28
ポケモンは作品によってはろくに会えなくなることもザラ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:57:25
それはそうだけどストーリー攻略してる時はストーリーの進行に応じてムービーが流れたりセリフやいる場所が変わったりと変化があるけど
クリア後は当たり前だけどそういうのなくなるでしょ
だから遊んでるうちに虚しさ増してくるなあと
まあ今はネットもあるからそこまで感じないんだけど
- 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:00:14
ポケダンでクリアした途端人格が変わるパートナーにショックを受けた人はきっと多い
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:02:48
グロッタの南さんを思い出した
- 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:05:25
ゲームによっちゃ喋れる相手もほとんどいなくなってたりするしな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:06:45
Aiが会話を自動生成する技術が実用化されたらだいぶマシになりそう
- 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:09:25
剣盾でもホップロスって言葉があった
個人的にはトーナメント戦以外話しかけることすらできなくなるビートの方がキツかったが - 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:09:49
ポケダンでクリア後は主人公やパートナーが進化できるようになってたのはなんか魔法解けた感あった
まあやり込みダンジョンとかで本編プレイ時間の何倍も遊んだが… - 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:11:05
ポケモンならまだしもクリア直前に戻る系はやる気が起きないな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:14:38
これも踏まえるとff5のオメガ神龍みたいにやり込みコンテンツはラストダンジョン内にわざとらしくない程度に組み込むってのがやり込みコンテンツの理想なのかもしれない
- 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:14:58
ロックマンエグゼはクリア後は世界滅亡寸前のセリフしか出てこないのはなんかすごい嫌だったの思い出した
- 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:18:03
少し違うけどストーリー中に共闘したり仲間と一緒に同行してわちゃわちゃやっていたならクリア後も任意でできるようなってほしいなと
- 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:19:35
そもそも会えなくなるキャラもいたりするしねえ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:19:37
その虚しさを埋めるのが二次創作だ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:23:51
でも更新されなくなるっていうのはゲームの世界から卒業する為に必要でもあるよね
AIで続きを無限生成されてもどこかで見た話で延々引き伸ばすだけになりそう - 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:23:55
ポケモンはクリア後は厳選したいから寂しいとかなったことないけどそういう要素無しのストーリーゲーだと虚無感すごそう
- 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:25:32
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:33:34
ドラクエ5とかもクリア後は魔王戦直前の時間軸になるから、魔王倒そうって雰囲気で仲間会話も一部以外は重苦しいの固定になるから何かなぁと思ってた
- 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:35:00
虚しくはなるんだけどちょっと好きだったり
- 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:35:23
やったことある中ではクリア後の世界があるゲームの方が少ない
だいたいクリア前のセーブデータに戻るだけ
ゲームによっては世界が滅びそうなおどろおどろしい雰囲気とBGMが固定になる - 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:35:24
ソシャゲが流行る理由
- 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:35:36
虚しかろうが過ごせるだけいいだろう
ソシャゲとか終わればその世界に行くことすらできないんだぞ - 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:36:39
テイルズオブデスティニーはクリア後の世界があって世界中回った記憶
- 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:37:26
ストーリーは楽しむけどそれはそれとしてストーリー無くなったあとの方が好きかも
しがらみから開放されて好きにやっていい感あるし - 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:38:09
あんなにうるさかったスマホロトムが静かになる
- 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:43:23
剣盾はDLCでジムリとかとランダムで会話できるようにしてなかったっけ?ああいうのあると少し和らぐよね
理想は牧場物語ルーンファクトリーみたいな季節時間の挨拶+ランダム会話だけど本家ですら縮小気味なの見ると手間かかるんだろうな - 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:45:52
すぐキャラ崩壊しそうだし、プロンプトハッキングしてアレなこと言わせる奴が出てきそうだな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:46:01
ビルダーズ2は無料アプデでいくつかクリア後の台詞追加されてたね
ちょっと嬉しかった - 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:48:42
- 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:51:14
その世界に過ごす価値がないって話なんだけど
- 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:53:33
まずPvPだのエンコンだの裏ダンだの以外でほっつき歩く神経が理解できない
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:57:15
ネット繋がるゲームでは虚しさというか、疎外感感じたことないな
昔のポケモンとかやるとネットも繋がらないし定型文しか喋らないしでノスタルジーと寂しさが同時に来る - 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:03:37
この書き込みで思ったんだけどさ
ゲームの終わりの閉塞感ってストーリー的なものだけでなく
「これ以上はラスボスくらいしか倒す奴がいないしこれ以上強くなってもその強さをぶつける相手がいない」といったシステム的な閉塞感もあったんだなって…
- 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:05:17
今は違うとは思うけど
やり込みダンジョンはストーリーのそれと比べて仲間同士の掛け合いが希薄なのも虚しさに拍車がかかる - 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:06:07
寂しくなるのはわかるなあ
かといってからクリアしたゲームにそれ以上の変化を求めるのもな… - 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:08:10
ドキドキ文芸部のモニカ空間に閉じ込められるパートで会話出し尽くしちゃったあとは虚しさを覚えた
所存お前もただのゲームのキャラクターに過ぎないか… - 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:29:18
エクゼと同じくマリルイブラザーシップもクリア前の無限月詠状態に戻されるのがなぁ
ストーリー的にもラスボス倒したら直ぐ元の世界に帰る感じだからしゃーないけど観光的な楽しさあるゲームだったからクリア後の平和な世界を歩きたかった - 40Monika25/08/30(土) 10:25:49
- 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:40:10
ティアキンは素晴らしいゲームだと思ってるが白龍が永遠に空を彷徨うことを悟った時は切なくなった
- 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:45:44
- 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:57:44
あにまん民はそもそも現実でも定型文でしか会話しないだろ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:01:18
- 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:59:55
エグゼとかクリア後の世界探検したいなってずっと思ってた
裏ダンジョンのストーリーもクリア後の時系列でも違和感無いの多いし
強化ラスボスがあるからあれだけど… - 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:21:30
今まで生きていると錯覚できていたキャラの数々が、単なる機械的な存在と知覚してしまって寂しくなっちゃうのかも
- 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:23:01
だからパートナーはベンチ送りにする方が精神衛生上良い、と思う
- 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:16:35
リメイクポケダンではパートナー赤の他人化現象が治ってほんと良かった
クリア後も進行に合わせて色々コメントくれるし
あと旧作はパートナーだったのにクリアしたら後ろついてきてくれなくなっちゃって冒険の前に毎回エリアまで呼びに行かなきゃ行けないのも距離遠くなった感じして寂しかったわ