父方のおじいちゃんも母方のおじいちゃんも昭和時代から非喫煙者だったらしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:29:59

    これって珍しくないかな。あの頃はみんなタバコ吸ってただしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:31:11

    ちなみに父方のおじいちゃんは1932年生まれ。母方のおじいちゃんは1934年生まれ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:11:51

    珍しいというか、みんな吸わなきゃいけない空気があったみたいだね
    喫煙=大人のイメージ?酒も同じ
    俺のおじさんも全然酒呑まなかったけど、代々酒乱で他人様に迷惑かけるから…って
    深刻な顔で言ったら、誰も勧めてこなかったらしいから
    香りが嫌いって人は潔癖症だから、とか色々理由付けて吸ってなかったはず
    あとは接客とか声の仕事の人なんかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:24:36

    うちも3世代非喫煙・非飲酒だわ
    爺さんは八百屋をやってたんだけど
    食品を扱うの人間が臭いのは絶対に良くないという信念持ちの下戸だった
    婆ちゃんはそことのんびりした性格を評価してお見合い受けたんだと

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:57:42

    自分のところは父親と祖母が喫煙者だったな、今は二人とも禁煙してるがガキの時はよく吸ってる姿を見ていたのが懐かしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています