- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:50:50
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:00:17
昔のはLive2dみたいな感じで細かい動きはあまり出来ない分素早いというか、躍動感ある動きに重きを置いてる感じはする
今のはマジでアニメみたいで細かいな描写も多いんだけど省エネなのかコマ数が少ない様に感じる - 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:00:29
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:03:50
- 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:05:12
でもニルファは(処理落ちもあるが)けっこうねっとりだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:09:03
- 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:14:51
- 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:18:50
ダイモスはニルファサルファも等身はアレだけど動きはめちゃくちゃメリハリあったよね
三竜棍のモーションすき - 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:19:36
若いファン視点では、スレ画の第三次αの戦闘シーンも古臭い感じになってるのかなやっぱ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:25:46
表現の解像度が上がるにつれて誤魔化しが効かなくなって、スパロボはホビー的な画風に舵を切ったよね
グラデーションや淡い色彩で表現されていた高級感を思わせる質感は減ったけど、それがスパロボの選択だったというだけの話で優劣ではない - 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:36:40
MXというかトーセはカットインやら演出やらは劣ってたけど素のアクション自体は隔絶してた印象
エヴァとかはいまだにMXが一番アニメっぽく動かせてると思う
カットインや上半身カットのアニメはすごいんだけど全身映すとカクカクorダバダバ感が…… - 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:46:50
APデスサイズとか大好き
基本は3αのブラッシュアップで武装も減っちゃってるんだけど、挙動ひとつひとつがキレッキレ
テンポとか間の取り方がなんか違うって感じることが増えた印象があるかな
こここんな長々映さなくていいだろとか、逆に切り替えるの早すぎだろとか、カットインこんな無理矢理入れんでも…とか
もちろん過去作でも探せば同じように感じる武装演出は幾らでもあるだろうし、結局は自分個人の好みなんだけど
- 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:47:13
素の立ち絵の等身が低いからこそここぞのリアルカットインが映えると思うんよね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:03:42
頭身が上がることで誤魔化しが効かなくなる問題はRPGなんかもそうだよね
軌跡とかもそういう過程経てモーションキャプチャ入れて改善してるけどロボには無理だよな - 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:54:32
まあその辺は明らかに昔の方がコストがかかってた分力も入ってるだろうから一定しゃーない
セル画のアニメが魅力的に感じるよと同じ様な感じ - 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:59:41
νはやっぱZⅡがテンポと演出良くて好きなんだよな(老害)
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:02:27
- 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:03:23
どこの大手ゲーム会社もリメイクリマスター連発で新作出すの渋るようになった中でスパロボは過去作の現環境での再販も難しいだろうし新作出るだけでもありがたいや
- 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:18:20
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:19:24
- 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:21:03
今の戦闘アニメも「綺麗になったなぁ……」ってしみじみ見てるよ
いやほんと画質上がったな - 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:24:18
- 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:48:59
最近は綺麗になったけどキャラカットインを優先し過ぎて「なんか一昔前の嘘参戦MAD動画みたいだな…」ってなってる奴がたまにあるのが気に掛かる
- 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:50:29
注目度は高いのに実プレイにはほとんどと言うか全く影響がない人が多い要素なのも大変だなって思う
- 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:53:30
まあ結局はほとんど飛ばすしな戦闘シーン
- 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:55:12
- 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:05:08
- 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:08:39
全部好みの範疇だけど
リアル系はまだそんなに気にならない
スーパー系が重さよりももっさり感が感じてしまう
比較対象がニルファやサルファのカイザーだから高望みだろうけど - 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:10:04
戦闘シーン綺麗になってるし演出モリモリなのは嬉しいんだけど未だに高くなった等身に馴染めない…
- 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:16:25
- 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:39:00
移動していないのに地面と背景が横スライドするのって昔はともかく現在だと必要性感じなくて惰性でやってない?ってなる
- 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:45:35
- 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:59:00
Zシリーズの時点でテンポ悪いクドいって思う演出増えてたな
インパクトぐらいで丁度よかった