神秘が希薄な世界って言われちゃった…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:38:58

    これもあの機械頭のせいなんだ…!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:41:11

    でも型月の魔術は長年を経て体系化されてるから、伝承を破壊する君のことはたぶん嫌いだよ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:41:32

    まぁ神秘の運命なんてものがある時点で希薄だとは思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:43:06

    まず神秘って何?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:44:00

    リドラーも虚構歴史学者もクッソ迷惑なんでやめてもろていいですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:45:53

    >>4

    確定性の破壊


    確かで確固としたものをただひたすら胡乱にして歪曲して捏造して真実を分からなくさせる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:48:26

    >>2

    神秘はあって欲しくともなんもかんもまとめてあやふやにしようぜ!は流石にね…

    薄れゆくのを止めるために秘匿する方向に対して既知をぶち壊して神秘の領分を広げるのはパワープレイ過ぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:55:59

    秩序がご存命だったら愉悦以上に反目してたであろう運命

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:56:03

    神秘の力は虚構を実体化させることもできるらしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:02:07

    そもそも名前が同じなだけで神秘の意味自体が違う定期

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:03:14

    >>8

    終焉回避の為なのだ…!って秩序寄りの行動原理でクソ真面目に混沌をもたらしてくるのマジで其にとって頭痛案件だと思う

    知恵対抗といってもあくまで影響の阻害でヌース当機は気にせず演算してるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:03:36

    スタレ世界の歴史学者はそろって神秘〇ねって思ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:48:26

    メタ的な意味だと多少の設定矛盾をカバーするための神秘と虚構歴史学者なんだけど、世界観的に考えるとほんと迷惑すぎるこいつら

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:04:16

    スタレの神秘は真実を観測されることさえ避ければそこに謎があることを悟られるのはOK
    型月の神秘は一般人に存在を悟られた時点で薄れていくので完全に秘匿する必要がある

    みたいなイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:10:42

    >>4

    不確実性そのもの

    記憶が薄れ、記録が紛失し、本来の姿が分からなくなったときに現れる概念の影

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:12:29

    スタレの神秘ってなんだっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:14:29

    >>10

    ただ恐らくあったであろう事実を元に誇張された神話や叙事詩、経験を元にない出来事から生み出された寓話などは、ある意味では“確実性の破壊”であり、スタレ的な神秘でもあり型月的な神秘でもあるのが面白い偶然と言うか面白い概念だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:17:49

    >>14

    型月の神秘は認知が広まると事実と異なってようが人類全体の意識においてはそういうものとして共有されちゃうからな

    だから神秘の内実を正確に記録する極少数を除いて存在すら秘匿するのが型月的セオリー

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:29:26

    型月神秘は解明されて科学として広く共有されちゃうと弱体化する。だから電球や記録媒体の普及に大きく貢献したエジソンが神秘の破壊者という扱い
    宇宙進出できる文明が数千年前から存在して天才クラブなんて連中までいるわけだから、型月神秘が衰退しきってるのも無理はないんだよね

    逆に解明された型月神秘(=魔術・魔法)は科学に取り込まれるみたいなことも言われてたから、英霊召喚とかが準備すれば誰でも再現可能なテクノロジーになってるのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:41:49

    >>16

    「問うことを諦めると言うのは、豪雨が星の敬虔さを諦めたように、メタファーの洪水がその体を通り抜けることを放置したのと同じだ。人は星空の果てにある真実を見ることになる、漂うバラ色の霧を」——星の桂冠詩人(自称)シャロン・レイトン


    すべてを体得して理解する認識は妄言である。生命は法則に対する限られた確信だけで、未解決のことを推測するが、宇宙は不可解であり、真理は幻にすぎない。

    知恵の確実性が可能な変数を破壊することを防ぐために、ミュトゥスは思考の霧と感覚の雨を降らせ、色相、連山、謎、幻影を通じて概説不可能な理を世界に示した。

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:43:18

    まあ開拓と知恵がスクラム組んでんのに神秘(型月)が残ってるわけねえわな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:53:44

    型月の神秘は秘密でスタレの神秘は未知だから割と別物 スタレ世界の情報ってヌースが全て握っているから一部の人間がだけが知っていることで成立する神秘は根本的に成り立たないんだわ 強いて言えばミュトゥスが未知にした歴史はミュトゥスのみが知っている型月的な神秘と言えるかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:06:30

    型月世界の神秘って一部の限られた人間が知ってるのはオッケーというかそういう濃淡こそが肝じゃなかったっけ?なので全部まとめて霧の中へシュー!する神秘の運命は寧ろ向こうからしたら敵ですらある

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:58:38

    >>22

    そう言うと"秘密"はもはや宇宙規模の概念(知恵の運命)から神秘性を根こそぎ引き剥がされてもう"未知"にしか神秘性の拠り所が無いとも取れるのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:46:51

    >>14

    型月の神秘も「真実を観測されることさえ避ければそこに謎があることを悟られるのはOK」だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:15:54

    >>14

    型月神秘が解明されると弱体化するってのは、エネルギー源からエネルギーを汲み出す手段は数が少ない程一つに割り当てられる量が増えるから。だからエネルギーを汲み出す手段を解明されると一つ当たりの割り当て量が減るっていう理屈だからただ単に知られるだけじゃ問題は無い

    不味いのは本質を解明される事。手段と理屈を解明されると弱体化する

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:19:10

    型月の神秘は何もない所から火を出すのはタネも仕掛けもわからないとなんかすごいパワーがあるように思えるって部分
    タネが割れたらただの手品に成り下がる(そんなすぐではないけど)

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:38:42

    型月の方の神秘は魔術全般に関係してるけどスタレの神秘ってどういう機能あるんだっけ…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:09:46

    >>9

    確か記憶域ミームが神秘の影響なんだっけか

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:20:36

    ピノコニーのロード画面テキストでも結構神秘が出てきてたね

    夢の泡 「神秘」の力の影響を受けた憶泡。…
    記憶域 …過去に「神秘」が宇宙と記憶域の境界に大きな流出口を開けた。
    「死へ向かうのは何者」 神秘の記憶域ミーム。…
    ブラックスワン 物憂げで神秘的なメモキーパー。…w

スレッドは8/31 11:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。