- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:51:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:54:18
理解できん妖精もいるけど美しいものも確かにあったと言える不思議な読後感
公式朗読劇も良いぞ - 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:59:35
聖剣鍛造のとこは普通に泣いてしまった
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:01:28
キャスター呼びのところはさすがにグッと来た
- 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:03:48
急に出てくるトリスタン、頼れる感じと情けなさを同居させた白いオベロン、高い忠誠、高い実力、己の弱みを自覚し乗り越えようと努力した可哀想なウッドワス、優しく友好的だったドーガ、理性的なハロバロミア、美しい風景、戦い以外の全てが最高だったアヴァロン、慈悲深きケルヌンノス、久しぶりなキャスタークー・フーリン、反応の面白いアルトリア、誠実で真っ直ぐなパーシヴァル、とっても頑張ったハベトロット。醜いところも沢山あったが美しいところも確かにあった妖精國
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:05:27
- 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:06:45
何故出てこなかったか…おそらく妖精國最高の理性と善性を持った彼を
- 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:07:53
ハベにゃんがマシュにブラックバレル渡すシーンで泣いた
- 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:26:22
今でも泣きたくなると29節見に行ってる
メリュ→←パーシヴァルとかベリル→マシュとかマイク→ダビンチとかのクソデカ感情を目一杯摂取した所で11日目のグロスターからのヌンノス戦で畳みかけるようにハベにゃんのあれが来るのが本当に好き
他も好きなんだけどここ1節にぎゅっと詰まってるのが探しやすいのもあってよく見返しに行ってる - 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:27:34
- 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:27:58
人間と手を取り合っていたノリッジの妖精たちが好き
純粋だからこそ、人間と一緒にいるのが楽しいって思ってくれていたのかな - 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:51:53
吐き気を催す邪悪もたくさんあったけど、カルデアの目には映らないようにことごとくタイミングが調整されてたんだよね
いったいどこの妖精王の仕業なんだろうか… - 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:58:09
妖精國やる前から使ってたメリュ子の3臨の宝具ボイスがシナリオ内で出てきた時めっちゃビックリしたし泣いた 他のと毛色が違うボイスだなとは思ってたけどあんな切なくてかっこいいシーンとは思ってなかった
- 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:04:03
人と妖精と手を取り合う未来もあったかもしれないが、妖精國にとっては異物である善良な存在達が世界を変えるには数が全く足りてなかったんだなって思った
そしてはじまりのろくにんの呪いがある限り善性が邪精を超えることはない詰んだ世界
- 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:09:05
バーゲストが自分とこの妖精に絶望してる時に危険を承知で助けに来るカルデアとか本当にどちらにも厳しい
- 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:12:27
いろいろあったけどなんだかんだ爽やかな読後感
最後にお別れとか出来たのも良かったんだろなと - 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:17:10
- 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:57:38
オーロラが居たからモルガンを倒せた、オーロラがいなければもう少しマシな世界になっていた……まぁオーロラにも同情はするよ、自分の憧れであり憎たらしいのが永遠に自分を愛してくれるだから
- 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:01:39
「予言の子とかどうでもいいから、マシュの、凄いところを見せてやれーーーー!」
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:33:21
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:34:22
ツングースカとトラオム大事
- 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:35:01
オーロラは最期まで妖精斯く在るべしを全うして死んだから綺麗に逝ったのむしろ納得感ある
- 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:37:36
言うほどタイミング調整あったか?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:35:44
さようなら、幼いあなた
これまでも、これからも、いつまでも
胸に宿る星の鼓動
鐘の音は、やがて自らのうちに響くでしょう
あとホープちゃんと副題がタイトルになってるあのBGM - 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:37:45
ロンディニウムは最期まで闘い続けたんだよな