- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:52:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:55:18
Aを狩るとBが空いた縄張りに進出してくるとか日常なので
狩るべきか調査する前のは人里襲われてる真っ最中でもなければ
闇雲に狩猟しないのは最初からである
調和という単語と調査団の振る舞いは知らぬ - 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:57:42
わからぬか?空飛ぶワイバーンなぞ現実の熊のごときやろうと思えば対処できる程度の脅威に過ぎぬと…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:59:37
- 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:04:30
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:05:11
- 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:14:31
人間が管理とかできるような世界ではないよね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:16:03
- 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:16:29
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:19:09
下手に掻き回して縄張りのバランスとか崩れたら困るっていうのはまぁ分からんでもないけど乱獲上等の狩りゲーで前面に押し出すのは謎采配
- 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:19:19
- 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:19:31
それは管理というよりは生存競争に過ぎないしな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:20:15
ギルドの方針が嫌だからギルドに参加せず支援無しで狩りをしてるハンターもいるくらいだから どのハンターも調和が大事と思ってるわけじゃなさそうなんだ
あいつらゆるさねぇって気持ちのハンターもたくさんいるはず - 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:21:51
仮にアオアシラだけとか特定の奴だけ狩るとバランスが崩れて危ないだろ?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:26:40
- 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:27:49
その2体生み出した方のチームは調和なんて一言も口にしてないんで…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:31:19
- 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:35:53
二次被害でないようにするやつのことだから
- 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:35:58
初代の頃の狩猟は金や名誉を得るためのビジネスであって環境保全では無いって路線だったからワールドやワイルズはむしろ異色にござる…
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:38:01
- 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:40:29
そんな事言える立場かよと
まあ調和自体無差別の乱獲はバランスを崩すから狩るにしてもある程度の考慮をしようね ならわかるんだがなあ
調査します襲われたので殺します(縄張りに入ったので襲われるのは当然)更に調査します襲われたので殺します更に調査します襲われたので殺します
ずんずかずんずか縄張り侵犯しといてろくに隠れたり逃げたりせずにとりあえずで殺してるのはさすがに蛮族が過ぎる ハンターが引き付けてる間に逃げるって選択もあるのに鏖殺してくのが調和とか言い出したら頭おかしいと思うんです バランス壊してるのお前らやんけと - 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:41:36
- 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:41:56
本来の意味合いとしては山菜は根こそぎ採らず少し残せみたいな自然と共に生きる上での教えみたいな感じなんだろうけど脅威が多すぎてそれどころじゃねぇだろ感がすごい
- 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:45:47
- 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:50:03
依頼はギルドから通ったものしかないから自由度的には現地判断できる調査団のが高いぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:50:28
- 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:54:08
- 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:55:30
自然の脅威度が高いからこそ過剰に狩ったらどんなことが起こるか分からないから上手く付き合ってこうってのは当然では
行動した結果発生する脅威を考える必要がないのは人間が圧倒的上位にいる時だけだよ - 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:55:35
リアル(現実)とリアリティ(作中での整合性)を混同するのは初心者がよくやる初歩的なミスだよ
若年層が餓死や貧困、暴力、過酷な労働環境でばんばん人が死ぬ世界に老人を守るためのワクチンを支援するような想像力が欠如した意識高い系のミス - 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:55:48
- 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:58:45
なんか思想強めな奴がいるな
- 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:02:39
調和の思想自体はまぁわからなくもない
モンハンでやるもんじゃねぇ - 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:03:09
アイルー「了解!生きたままモノブロスハートを抉り取るニャ!」
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:04:35
パワーバランスがイマイチ分からんよねモンスターと人間との
プレイヤーはこの世界の人間内でも化け物クラスであろうハンターを操作してるからなおさら - 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:05:23
そもそも生態系乱すからとか言ってその場で狩猟許可出したりもあるけど本来生態系への影響なんてその場で分かるようなものでもないだろと思う
まともにやろうと思ったら長い時間かけて対象のら追跡調査と周辺調査とその後の影響のシミュレーションを何度も重ねないと判断できんというゲームとしてとてもやってられん描写が必要になるからな - 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:05:47
文字通り人間の被害が少なくなるようにあっち狩ってこっちの勢力維持するみたいな調和してるんだろ知らんけど
ゲーム的には無秩序に狩り尽くしてるだけなんだけど - 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:08:08
というかギルドが正式な手続き踏んで依頼を出してるであろう旧作に比べたらワールドとワイルズの方が結構好き勝手狩猟してるように見えるんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:09:16
調和は同族を納得させるための大義名分で実態は人類による他の地への侵攻、ぶっちゃけこんなもんでいいと思うのよ
飛竜達が当たり前のように他の地へ侵攻して生息圏を広げてるのに人類だけしちゃいけないなんて道理はないでしょ - 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:09:17
現地民がギルド運営してハンターやってるならまだ分かるんだけどな
ワイルズはアマゾンの奥地に乗り込んで調和を謳いながらその辺の動物を狩りまくってるようなもんだろ
街近郊で人を襲うクマやシカを駆除してるのとはレベルが違いすぎる - 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:13:17
自分達でモンスターの縄張りに突っ込んでいって現地判断でブチのめす行為を調和とか言ってるからな
モンスター側が人間の集落や行路に現れた事を受けて危険排除の為に狩猟するのとは訳が違うよ
今までのハンターが強盗に押し入られたから自分の身や家財を守る為に強盗をブチのめしたとするなら
ワールド&ワイルズのハンターなんて他人の家に勝手に入ったら騒がれたのでブチのめしたようなもんだし - 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:13:24
狩ることができる立場と実力の人はいるんだしその上で節度を持ってやろうって話なら別に違和感はないと思うの
- 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:13:32
ワイルズチームは明らかに思想強い奴が仕切ってるよな
- 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:16:10
そういや開発時の映像見せてたNHKの終わり方酷かったな
- 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:29:30
ハンターが欲しい素材を指定したら他の素材が減る代わりに確定ドロップする仕組み欲しい
- 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:47:13
コイツらいつも同じ事言ってんな
- 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:08:56
禁足地の人間のためという大義名分はあるのだからそれで良いだろ
むしろ集落の目の前にいるモンスター狩らない方が不味くない?
集落の人が捕食されるの観察したいんですかアルマさん - 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:28:59
まじめにワイルズの土地で狩猟制限とかいう意味不明なことしてる側からない
個体数とか土地のことも全然把握してないのに何を管理してるんです?
ラギアにしても元の土地に送り返すとか意味不明 - 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:32:59
ギルドの連中が好き勝手に新しい土地踏み荒らしてるのにラギアがきたら生態系が壊れるからダメなのが理解できない
- 49二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:36:10
結局ラギア大量に出てるしな
- 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:37:22
ネルギガンテとかメルゼナとか他モンスターのカウンター的存在になってるやついるしな
ガイアデルムとかあそこで倒せなかったら過去とか比較にならん大惨事になったんじゃないか - 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:37:52
別に話が出来る人間が人間のために配慮するのはおかしくねえんだ
龍灯関連もそもそも人間が変えて今は自然に組み込まれたもんだし
無駄にお綺麗な題目立てようとするからあちこちボロが出るだけで
人助けや調査や狩猟で利益出すのに問題はない - 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:38:13
設定的にはそんなに出てきてないんだろう
乱獲上等とは言うけど実際はマジで何度も出てきてるのって少なくてゾシアが謎に理由付けされてるぐらい
古龍なんて本来なら1体出てくるかどうか程度だしな - 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:39:56
- 54二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:40:54
結局のところ調和なんて上から目線の思想を振り翳す癖に展開として雑なところが目に付いてストレスになるんだろうな
調和に振り切れて広い地域を監視して「〇〇の個体数が増えて縄張りを追われた××が他地域で確認されるようになったので○○の討伐、及び××の動向調査をしよう。調査結果を以て××が現地の生態系に悪影響を及ぼすかどうかを判断し狩猟を検討する」とか「△△の個体数が減っているので人命保護など止むを得ない事情以外での狩猟禁止。並びに△△を主たる餌とする◇◇を一定数狩猟を行う事で中長期的な個体数改善を目指す」とかまでやるんならまだ分からんでもないけど - 55二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:45:00
調和って上から目線か?
むしろワールド見ると人間<大自然だから気をつけよう程度の思想だと思うんだが
自分らが侵略者だからこそ過度な事はしない程度の考えで上から目線で調和してやるって発言は特になかったぞ
ゲーム的には乱獲してても本当はやってないなんて初代からずっとそうだしな - 56二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:46:24
ハンターの姿勢は概ね(プレイヤーも含めて)
『お上は色々考えてるんだろうがな。俺たちは狩場に行って狩るだけだ。
たまにとんでもない理由の狩りもあるがきっとそれなりに理由があって狩って良いやつを選んでるんだろうさ』
くらいな感じよね - 57二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:47:25
ギルドがクエストで管理してるからクエストで狩る分には問題ないんすよ
ワイルズではギルドが依頼人として直接クエスト出すんだけどどうやってクエスト対象決めてるんだ?ってお題目に調和云々があるんですね
そのお題目要らなくねってのが問題 - 58二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:48:49
モンスターは脅威であると同時に資源にもなるからな
人里の近くで被害出したりするやつは狩ってその鱗や肉を資源とするのは当然のことではある
第三王女とかの個人的な依頼とか芸術家がインスピレーション欲しいみたいな依頼もあるにはあるけど - 59二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:49:10
ハンターとギルドは別の立場であってハンターがギルドの思想に寄り添う必要はないんだけどな
金さえ貰えりゃなんでもしますよ - 60二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:51:20
- 61二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:52:45
最近ドンドルマギルドが幅を利かせすぎてないか
ドンドルマだけがハンターズギルドじゃないんだが - 62二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:55:29
調和云々も結局、話が面白くなればそれでいいんだけど、そうじゃないなら要らん要素だよな
MH3もメインテーマが「生命ある者へ」だから、自然の厳しさ、ドラマ的なのはあったが、調和要素は控えめな訳で - 63二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:59:21
人間の利益目的の土地荒らしでしかない新大陸進出なのにそこに調和だとか言いだすからうすら寒いことになる
まじでそういうこと言わんでええよ - 64二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:00:56
調和だのなんだの言うなら初めから干渉するなって話なんだ
人間が立ち入った時点で調和もクソもねえんだよ - 65二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:01:10
- 66二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:01:13
このゲーム作った人はさぞ自然愛溢れるエコロジストなんやろなあ
- 67二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:02:59
調和などと言いながらアルシュベルトを解き放ってる時点で何にも考えてないよ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:03:32
- 69二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:05:38
- 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:05:42
- 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:06:33
よく言われる第三王女はラージャンやキリンみたく狩らないと危険な連中の狩猟依頼を報酬払って出してくれる存在だし、復讐対象もオストガロアだの金銀夫妻だのでやべーのばっかだしなぁ
- 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:07:02
人間側の都合でしかない世迷言なのはたびたび言及してるんだけどなら調和とか引っ張るのやめろよってなる
ラギア初遭遇とかホント失笑しか出ないだろ - 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:07:17
- 74二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:10:00
無理に調和とか言わずに普通に調査目的でええやろ
ラギアだって「どこからどうやって来たか分からんからとりあえず撃退だけして」→「もうルート分かったし狩ってええよ」くらいのノリでええやん - 75二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:10:06
- 76二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:11:09
- 77二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:12:17
- 78二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:12:30
調和だの生態系だの抜かしておいて手負いのモンスターをそのまんま放り出す今作の捕獲システムには笑うしかないわ
- 79二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:12:50
- 80二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:13:38
- 81二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:15:16
XXは遺群嶺調査もするけど大体は過去作と変わらんし
ライズに至っては場所がカムラかドンドルマか、対処すべきが百竜夜行/風神雷神かラオ/シェンくらいの違いしかないくらいには過去作そのまんまだからな
- 82二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:15:39
それこそ襲われる村が可能性上がるだけじゃない?
- 83二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:16:13
アルシュベルドが復活したの別にハンターが何かした訳じゃないし
なんだろうが暴れるなら狩るってだけでしょ - 84二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:16:25
- 85二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:17:29
- 86二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:17:40
XXは龍歴院所属だからギルド所属じゃないけど逆にそれが色んな村での調査や狩猟活動を自由にしてるし色んなところに行けるってお祭り作品ならではの設定よ
- 87二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:17:41
自然は強いし逞しいから何が進出してきても平気だよ
でも人間はそうもいかないから禁足地の人たちもこれからは頑張って強くなるか逃げるかしようね
モンハン世界としてはこう言う形になる方が自然に感じるんだよなあ
- 88二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:18:02
- 89二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:19:38
- 90二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:20:15
たこシあとは…?
- 91二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:20:39
- 92二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:25:21
- 93二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:27:22
- 94二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:29:53
自然(モンスター)に焦点を当ててる割にその自然への認識が甘すぎるのが気になるわ
武器を知らないクナファが顕著だけどシルドも
住人がシーウーに食われた!→原因はガーディアンの服でした!
から何の対策案も出さず一件落着で終わらせるのビビるわ 何で1000年もこんな平和ボケした集落が生き残れたんだよ - 95二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:30:11
- 96二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:33:23
モガの森の生態系が地獄だったり未知の樹海に極限化モンスがひしめき合ってるのは何も言われなくてもみんなゲーム的な都合だと流せるのにねぇ
- 97二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:35:05
- 98二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:35:22
- 99二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:35:35
描画範囲外でモンスターの挙動演算して部位破壊報酬くれるのもそうなんだろうな
ハンターさんを見つけるまで仲良しじゃんw→ハンターさんを見つけたら急に争ってる振りw→見てなくても争ってます!!!→部位破壊報酬w誰が持ってきてるんだよw
本気の批判と悪ノリくらい見分けろよと思う
- 100二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:36:48
金ラージャンの毛皮で手袋作りたい!みたいな依頼もハンターからするとアホか!なんだけど古龍並みに危険とされる金ラージャンなんてギルド側からしても放っておける状態じゃないしな…
- 101二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:37:26
- 102二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:38:25
- 103二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:39:12
いっその事どんどん狩りましょう駆逐してしまいましょう絶滅させてしまいましょうの方が良いんじゃね
- 104二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:39:24
莫大な開発費も高くなったマシンスペックも何に消耗しとんねんっていう
- 105二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:39:37
開発はちゃんとプレイヤー目線で作ろうとしてるのに上が調和ちゃってたのが全国放送で流れちゃったから一生擦られる奴
- 106二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:40:08
- 107二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:42:17
- 108二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:42:20
- 109二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:44:39
ワイルズは不満点があちこち膨大に散らばってるから批判はその中の一つを擦れば成立するけど、
擁護する方はそれら全てを把握して対応しなければいけないので構造的にフォローし切れないのよな
結果として目端の利く連中は逃げ出して批判の批判や人格否定で反撃するヤバい奴だけが残るという - 110二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:44:53
そしてスペック高めるほどクラッシュリスクも上がると…
- 111二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:45:47
荒廃期(汚い)、異常気象(汚い)
こいつらにシームレス以降する為にめちゃくちゃスペック喰って動作環境も迷走するのマジでどうしてそうなるんだよって思う - 112二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:45:51
結局自分たちの住む場所を守るために戦うって動機が一番無難で当たり障りないんじゃねって…
- 113二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:48:04
- 114二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:48:31
狭い区域(フィールド)に大型モンスターが三頭居たら
それもう異常事態として付近のハンターが即時解決優先で狩ってくれ、
諸々の手続きは後でいいとかの宣言がギルドから出てもおかしくない、
というかそれぐらいの理由付けでいいんだよな世界観的には - 115二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:52:00
ヒラバミとかラギアクルス辺りが自己都合丸出しで草生える
- 116二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:52:42
ナタ主人公にしたらストーリー上の不満点は大体解決するんじゃね?と思う
成長してハンターになり協力を申し出てくれた仲間たちとともに故郷を取り戻す、じゃ王道過ぎてダメだったのかね - 117二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:53:42
だって別のとこからくるのは生態系に問題があるっていうならまずお前らが出てけぇ!ってなるよね
- 118二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:55:04
今までのモンハンだと人間の居住区と狩場で距離ある(っぽい演出ある)からいいけど
ワイルズは割と近いから恐怖が勝る - 119二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:55:34
- 120二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:56:48
- 121二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:57:46
- 122二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:58:20
- 123二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:00:26
振り返ると禁足地荒らしまくってるのギルドという
- 124二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:03:27
- 125二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:03:33
言われてみると第三王女はいいスポンサーなんだなあ…
モンスターに襲われそうだけど危険に見合った金が出せなくて滅んだ村とか山ほどありそうだしなあの世界 - 126二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:04:10
これが○○ギルド管轄地域で過去に凄惨な事があって禁足地と呼ばれるなら立ち入ってこちらの判断で狩るってやりやすいとは思うのよ
- 127二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:05:35
MH3はモガの村という導線しっかり沿わせて、ハンターにも村への愛着を持たせていざ村を守る為に古龍をぶん殴りに行くっていうラインが綺麗に完成していたのにどうしてそれができなくなってしまったのか
- 128二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:06:28
- 129二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:07:03
害があると断じて狩りまくると生態系が崩れて回り回って人間に帰ってくるのは大躍進政策とかで有名だけども
それと羆嵐を一緒にして語るなって話 - 130二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:08:37
これで向こうから仕掛けてこない限りハンターも手出ししないってのがモンハン世界の調和よね
ワイルズでもハンターがププロポルで似たようなこと言ってたし
まあこのスレには自然は脅威だから殲滅しろ派のが多いんだけど
- 131二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:10:23
- 132二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:10:55
「自然は脅威だ!我ら人類の生存圏を拡大せよ!」という本音を「調和」で覆い隠して「開拓」しているのがワールドワイルズのギルドという印象
- 133二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:11:36
- 134二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:12:41
- 135二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:13:33
ぶっちゃけ小学生のパンチでプロの格闘家が死ぬかもしれないから小学生に手加減して殴れよって言ってる様なもんだよな調和
そりゃ当たり所が悪ければ怪我するし最悪死ぬ(※プレイヤーのハンターみたいなイレギュラーが現れて古龍ブチのめす)事もあるだろうけどさ - 136二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:16:14
まあ完全な敵対関係になった時にどうにかできるほどハンター側は強くないってことだろう
- 137二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:16:43
- 138二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:18:31
- 139二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:22:47
- 140二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:24:32
ていうか、肝心の自分らの故郷で言うんじゃなくて
新大陸やら禁足地やらと、他人の地で調和調和言いまくるから不自然だし誰様だよ?だし、今まさに自分らが土足で荒らしといて何言ってんだになるんだよ
んなに調和が大事なら、まず真っ先に自分らの地で狂竜病とか解決してから出直してこい - 141二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:24:34
- 142二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:24:46
- 143二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:26:07
- 144二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:27:17
- 145二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:29:53
- 146二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:30:22
- 147二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:31:05
空見に驚いたしね
- 148二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:31:30
まあできるだけ刺激したくないけど調査はしないといけないのと素材が魅力的だからこうなったって感じだね
- 149二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:31:39
なんだこの顔とフォント
- 150二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:33:06
このこだわり(笑)設定と実際のゲーム部分との噛み合わなさはなんなんだぜ
- 151二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:34:19
ワールドは古龍とかいう化け物相手どる以上何があるか分からんし大いに越したことない
ワイルズも同じくデータなんもないし多いに越したことはない
というかそもそもどっちも編纂者一人につき護衛ハンター一人だぞ
- 152二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:36:12
ワールドはともかくワイルズは調和調和叫んでたイメージはないからそこで括られると違和感ある
- 153二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:37:51
調和というか狩猟許可を出さないアルマにキレてるイメージ
なぜ出さないのか?ギルドが調和を〜という流れ - 154二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:39:16
大自然の調査や共存って意味なら、手掛かりを元に研究者と共に調査と狩猟を続けて辿り着いたダブルクロスが
モンスターの脅威って意味ならキュリアや夜行に立ち向かったサンブレがモンハンらしいシナリオだった気はする
調和に関しては完全に自分らのアレコレを正当化しようとする為の言い訳キーワードにしかなってないし - 155二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:40:30
護竜も本来なら倫理的にアウトだし実際作中でも突っ込まれてたけどこの世界観における人間弱すぎて逆に「おおここまでできたんか」って謎のカタルシスすらあったんだよな
結局そいつらは滅んでるし - 156二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:41:13
メルゼナを神格化するフィオレーネに縄張り争いしてただけだからって釘を刺すサンブレイク
- 157二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:42:04
旧モンハン時点で、そこら辺の商隊が移動するだけでもモンスターと事故るのに…
- 158二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:42:09
個人的に何度言ってるけど全体的な雰囲気で見れば
ワールドワイルズのほうがよっぽど外伝なんだよな
クロス、ライズはシステムで特殊なものがあるだけで雰囲気は過去作とあんまり変わらない - 159二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:42:29
- 160二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:45:31
よくあるゲームの世界観無視してリアルの価値観持ち込むやつだね
- 161二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:47:23
- 162二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:47:29
そうはいっても風音石の音だけでモンスター避けになってる方が大分不自然だからなあ…
- 163二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:48:31
- 164二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:51:17
良いモンスターは目の前に現れないモンスターだけだぞ
- 165二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:52:17
- 166二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:52:19
- 167二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:53:05
4とワールドとワイルズは脅威の大きさが他作品よりもインフレし過ぎ
明らかにハンターが対応する範囲を超えてる - 168二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:53:25
流石に千年も前の罪を現代の人に押し付けるのは違うだろっていう理性的な判断でしょ
- 169二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:54:11
百歩譲って調和のためだとしても、それがモンスターの狩猟にイマイチ結びつかんのよな。人間が介入してやらないと〇〇の個体数が増えすぎてしまうみたいな話だったら理解できるんだが
- 170二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:57:02
- 171二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:57:59
- 172二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:58:37
- 173二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:59:52
ネルギガンテは生態の自浄作用だったんですね!←おお
じゃ、『調和』しにくべ←おお… - 174二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:00:50
- 175二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:01:24
調和がおかしいというより、調和と言いつつやってることが自然破壊と現地人教化っぽく見えるのがおかしい
- 176二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:02:17
変なカルト宗教みたいなんだよな藤徳ギルド
- 177二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:02:41
実際人間の及ばない程スケールのでかいところで生態系のサイクルが回っていて、人間が自分たちの生存のためにそのサイクルの中に切り込んで狩猟していく…みたいな流れのほうが自然に思えるんだよな
人間も含めて調和って言うなら生態系における人間の役割を明言してもらわないといけない
- 178二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:02:44
調和という言葉がいらない調査でいい
なんか良さげな言葉で誤魔化そうとするからおかしくなる - 179二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:05:25
- 180二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:06:21
生存権の拡大のため! とか村を守るため! とかならおっしゃやったるかってシンプルにやる気出せるけどねえ
調和とか言わずに人類の危機だからぶちのめすぞって言われる方が何だかんだテンションあがるよ
勿論その場合ほっとくとヤバイってのをプレイヤーにゲーム中でしっかり見せるのが前提だけど - 181二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:08:52
- 182二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:10:08
3とかがそうだったが
ギルドって肝心な時に役に立たない癖に強権振り翳して寧ろ邪魔なイメージだったんで。結局、肝心な場面や対処は主人公ら現地の人らが解決するしかなくなるみたいな
その辺のイメージが筆頭組とか龍歴院?らのお陰で持ち直してたのに、以前の負のイメージを濃縮して好き勝手やったのがWな印象 - 183二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:32:07
知りえないはずの知識を知ってるのが一番萎える
ここには生息してないはず!とかこのままでは生態系が!とか
今いるのって新大陸だよね?禁足地だったのにもう把握済み?
と製作者の操り糸や憑依が目に見えてしまう - 184二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:34:28
あと単純にクソ強いからなモンスター
プレイヤーが人外なだけで新大陸乗り込んで原住民相手にヒャッハーなんて現実みたいなことは不可能
だからこそ仰る通りに危険だけを相手に奮闘する人間の姿って形で良いとこ取りできるはずなんだが…
- 185二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:36:48
この調和良く言われるが個人的にプロデューサーが押し付けてるだけでストーリーでは特に押し付けられてないと思うが……
- 186二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:39:46
旧作+R系:人間の生活サイクルが既にそこにあって、モンスター(自然)の流れが人間の生活に干渉してきた時に人間の領域が取られすぎないように狩猟する
W,Ws:既にその地域の中に存在する自然のサイクルの中に無理矢理割入って「出来るだけ影響は最小限に抑えるから!!」「俺らも【自然】の仲間だよな!!」とか叫ぶ
おおよそこんなイメージ - 187二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:39:49
ゆうほど本編で調和言ってるイメージないわ クリアしたの半年くらい前だから忘れてるだけかもしれんが
- 188二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:40:17
新大陸は10年刻みで4代分の先達いるし
物資のやり取りや合流したとこからの情報あるし
新規古龍は手探り調査だったからあんまり不自然に感じなかったかな
禁足地はまぁ異常気象適応した頂点以外は知っててもいいんだけど
最初の方のドシャグマ知らないのに次のラバラはよくご存知なのユーザーちょっと置いてけぼり感あった - 189二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:43:37
- 190二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:45:58
- 191二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:47:07
でっけぇ武器担いででっけぇモンスターをぶちのめすのが目的のゲームで調和だの生態系だの言われたところでノイズでしかないねん
モンハンスナップでやれ - 192二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:53:17
- 193二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:54:26
調和言い出すより前にやるべきことがあるだろっていうね
まず支配種族になってもろて - 194二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:57:42
- 195二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:57:56
そんなに調和調和言ってないだろと言ってる人はキャラクターの発言の話をしてる
調和がウザい、作風に合ってないと言ってる人はキャラクターの思想の話をしてる
噛み合うわけないよね見てるものが違うし - 196二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:57:56
ラギアは捕獲をレギオスは討伐を強制されたのはもやったな
ワイルズで捕獲する場合野に放ってるから子どもたちやセクレトがまた狙われかねないって判断だと思うけどなんだかなぁ - 197二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:58:04
- 198二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:00:51
- 199二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:09:27
あれはモガの村民がハンターさんへの信頼カンストの覚悟ガンギマリ集団だっただけで普通なら避難すべき案件なのよ
- 200二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:09:30