実写化って糞っスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:50:14

    それでも文句があるなら面白い実写映画を教えて欲しいっス

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:51:20

    待てよ るろうに剣心はは完成度高いし面白いんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:51:22

    おいおいTOUGH NOTEがあるでしょうが

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:51:32

    実写化って括りだけで見るなら岸辺露伴とかオススメなのん
    実写化映画って話ならるろうに剣心がオススメなのん

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:51:42

    >>1

    しゃあっ アイアン・マン

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:52:24

    じゃーん>>1

    面白い実写映画持ってきたで

    日本のいちばん長い日や

    畑中の暴走の演技が個人的な見所やで

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:53:30

    へーっ
    いまどき実写映画という大きな括りで評論する奴がいるんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:54:08

    アイアンマンは禁止カードでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:56:06

    >>7

    中身のない反論は苦しい言い訳をする奴の専売特許だ


    是非とも今の時代に相応しい分類とやらを教えてほしいですね…具体的にね

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:57:02

    非実写原作を実写化した映画と単に実写映画だと結構違うんスけど…いいんスかこれ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:57:03

    そもそも邦画自体が矮小で貧弱だから、原作を邦画界が組み上げたところで汚濁になる確率が高いのは当然なのん。
    自分の作った作品見てみぃっ
    しっかり駄 作になっとるわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:57:05

    個人的には今日から俺は!と東京卍リベンジャーズが面白かったのん

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:57:49

    >>11

    ぶっちゃけクソ作品が海を超えてこないだけでどの国もクソ映画だらけなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:57:52

    >>9

    映画批評がしたいなら分類とかじゃなくて作品毎に個別でやるべきだと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:58:00

    しゃあっ 力王!

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:58:25

    カイジ1は普通に名作だと思うのん

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:58:27

    ふうん変態仮面ということか

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:58:27

    (雑にイケメンを主演にするのは)やめろオオ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:59:16

    おいおいピンポンは名作でしょうが

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:59:42

    告白はエグくて良かったのん
    小説原作は漫画やアニメと違ってイメージが異なってもそんなに違和感がないから面白いの多いんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:00:51

    実写版寄生獣は面白かったと思うのん
    なんならアニメ版の方がコレジャナイ感あったと思ってるのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:00:54

    >>18

    しゃあっ 藤原・竜也

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:01:32

    シティー・ハンターは成功でいいと思うのん

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:01:43

    名字が一緒っていう理由でジャニーズを起用
    糞映画確定っスね 忌憚のない意見って奴っス

    なにっ 名・作!

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:02:10

    スレ主はただ単にみんなに実写映画をオススメして欲しいだけと考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:02:33

    しゃあっ クロマティ・高校
    オリジナルストーリー展開してるしゴリラは着ぐるみなのにすごくクロマティしてるんだよね、凄くない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:03:02

    >>15

    これちょっと気になってるんだよね

    面白いのん?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:05:32

    >>14

    おいおいフランス映画を絶賛しているおハイソな映画人達全否定じゃないの


    ジャンルごとに傾向は存在するんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:09:11

    >>27

    猿先生が試写会でKOして検索してはいけないワード入りするぐらいにはグロテスクなのん

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:12:03

    >>28

    映画業界詳しくないんだけどそういうもんなのん?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:14:11
  • 32二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:15:26

    アメコミ系全部糞になるんスけど…いいんスかこれで

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:15:48

    しゃあっ 孤狼の血2!
    1はヤクザ映画、2はエンタメとグロが増した韓.国映画って感じっス

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:16:05

    >>24

    進撃の巨人の作者がブチギレてることしか知らないのん

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:16:41

    >>28

    >>30で気にしてんのは>>28前半の仏映画がおハイソな人達から絶賛の件っスね


    (後半については)異論のない意見ってやつっス

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:18:58

    のだめカンタービレをご存知ない?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:19:49

    やはり
    魁 クロマティ高校

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:20:45

    >>34

    原作改変されてるらしいから原作愛者はぶちギレ案件だと思うのん

    まあ原作未読蛆虫からしたら普通に面白かったんやけどな

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:28:43

    >>27

    刑務所編をかなり忠実に再現してるんだ

    なにっ 展開のトンチキさとグロ描写が凄いことにっ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:35:04

    スレ主はこの前実写化スレで暴れてた









    と考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:35:22

    しゃあっ
    ごく・せん

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:36:01

    >>41

    紹介してから気づいたけど、映画限定っスね

    まあ映画も悪くはなかったと思うっス

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:37:30

    いけーっ シャブ中の役者!

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:38:38

    しゃあっ 亜・人!
    派手なアクション好きなら見て損はないっス
    ムフフフ「はあっ?佐藤さんが綾野剛?何言ってんだジャッ.プ」って思うのは見る前まで 見始めたら想像以上のハマり具合に驚くの

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:39:34

    >>25

    んだよ早くそういえよ……

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:11:11

    >>1

    これを見ろ…

    鬼龍のように

    見た後は眉間のこぶが疼くと考えられる

    https://www.amazon.co.jp/あばれブン屋-VHS-東幹久/dp/B00005FCXT

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:12:23

    しゃあっ テルマエ・ロマエ!

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:13:11

    しゃあっ
    ア・ラジン!!

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:13:12

    >>47

    なお、続編

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:13:56

    >>46

    ふつう竹内力はブン役にするっスよねコレ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:16:45

    しょうがねえなプライベートで映画見てる時に……

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:46:42

    >>2

    しゃあけど3作目の砂浜でフランス料理食べる場面はキツいわっ

    まあああ言う場面入れたくなるのは分かるから見てるこっちのほうが恥ずかしくなるんやけどなブヘヘヘヘヘ

    なんで商業であんな場面入れたんだよえーっ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:51:36

    しゃあっ
    デビル・マン

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:28:20

    許せなかった⋯!この手のスレで実写累を出している人を見たことがないなんて⋯!

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:45:32

    でもねアベンジャーズエンドゲームっていう映画興行収入世界一の作品も元は実写化作品なんだよね
    そう考えると凄くない?

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:46:12

    青年誌が原作だと割と違和感がないんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:07:08

    ヤッターマン
    クローズZEROシリーズは面白いんスけど

    忍たま乱太郎
    テラフォーマーズ
    ジョジョ
    このあたりはクソを超えたクソッス
    やっぱ三池監督は凄いッス

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:17:27

    >>57

    依頼は拒まない主義なんだよね

    むしろ楽しんでやっている節もあるのん

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:23:45

    >>57

    でも俺やるなら完全オリジナルでやってくださいってクローズ・原作者高橋先生のリクエストも見事だったと思うんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:28:31

    実写ジョジョ映画館で観て続編も観に行こうと思うくらいには楽しんだのは俺なんだよね
    しゃあけどダメ出しの意見見ると大体首肯するしかないわ!

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:39:31

    >>58

    しゃあけど残念ながら予算が少なすぎるってガッチャマンは断ってるわ

    まぁ結局別の人が作ったガッチャマンはクソだったから三池監督の判断は正しかったんやけどな

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:58:26

    >>53

    クククク…実写版デビルマンは無駄にクオリティの高いCG・緊迫感のないアクション・役者の棒読み…そして猿展開が含まれている完全クソ映画だァ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:02:12

    ゴールデン・カムイは密かに期待してるんだよね
    バトル描写は戦争ものや時代劇とかの邦画のメソッド使えるだろうしどの話を映像化するかはわからないけどCGとか特撮のきぐるみとかの粋を極めた熊とのバトルとか見たいのん

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:09:59

    >>55

    でも「実写化」ではないですよね?

    尺の都合で原作再現する時間が無いんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:13:00

    >>57

    待てよ

    実写ジョジョのスタンドのCGはかなり良い感じなんだぜ

    ストーリーもハードルをすごく低めに低めにしたら楽しめたのん

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:17:35

    >>65

    怒らないで下さいね

    褒められるのがスタンドのCGだけでストーリークソなら

    アニメ見た方がいいじゃないですか

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:32:51

    >>63

    でもヤンジャンの実写版って、かぐや•テラフォ•グールとやばい奴ばっかじゃないですか?

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:37:59

    >>67

    何ならアニメ化もあらかた微妙だったんだ

    ヤン・ジャンってやつはけっこうメディアミックスがドヘタだな

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:40:10

    高校鉄拳伝の実写化が見たいですね…生でね…

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:40:43

    実写版ぐらんぶるは酒飲みながらダラダラと観る映像としては逸品なのね
    下地のストーリーとしても主人公二人がスキューバダイビングをする理由がオチに繋がってたしな(ヌッ

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:41:29

    >>24

    同級生設定原作じゃほぼ取り上げらないんだよね。すごくない?

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:43:32

    >>67

    おいおいキングダムというまれに見る成功作があるでしょうが

    後、かぐや様も東京グールも割と成功している方ではあるのん

    個人的には東京グールは1は嫌いじゃない

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:44:04

    >>72

    これはまだ公開してない2だけどそこはご愛嬌

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:46:54

    俺はキャプテン・マッスルだぁっ
    まだ実写TFを出していないなんてお前達には失望したよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:48:51

    >>74

    もしかして実写化は全部マイケル・ベ・イに一任すればいいんじゃないスか?

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:59:16

    >>74

    ロストエイジと最後の騎士王がひどすぎるんすよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:07:46

    ちはやふる2部作はマジでよかった

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:10:01

    >>48

    姫が買い物描写とかで無知な世間知らずにされてたことが許せねえ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:10:03

    >>74

    怒らないでくださいね

    一作目以降は賛否両論じゃないですか

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:14:55

    何故かイタリアでも大受けだったんだよね、凄くない? 

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:16:22

    >>36

    おっとドラマも含めた実写なら妖怪人間ベムを忘れてもらっちゃ困るぜ

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:36:19

    >>78

    それ元々じゃなかったスか?

    女王になるために色々勉強してると改変されたのに原作の物を買うにはお金が必要なことを知らない設定を守った結果生まれた齟齬だと考えられる

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:32:12

    >>82

    いや、アニメの方だとセリフは「王宮行ってお金取ってきます」とかそんなんだった記憶があるんだけど。違ったかな?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:39:46

    アイアムアヒーローを見ろ…鬼龍のように

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:00:55

    >>67

    おいおい最近上映した嘘喰いが抜けてるでしょうが

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 03:31:17

    洋画をやたら持ち上げるだけにとどまらずやたら邦画をディスるやつは、中高生にありがちな洋楽を聞いてる俺かっけーアピールと同類だと考えられる。
    洋画だろうがどこの国にもクソは大量に存在するんだ。海を超えて入ってくるような映画は良作だから展開しているだけなんだ。
    認識しろ・・・エド・ウッドのように。

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 03:51:26

    >>76

    待てよ 最後の騎士王は確かに酷かったがロストエイジは最高に面白かっただろ

    オプティマスがダイノボット説得するシーンが猿展開を超えた猿展開すぎて映画館で爆笑してしまったのが俺なんだよね

    ラストバトルのリアル作画ミスで知らないオッサンが混入してたりG1リスペクトがすごい映画なんだぜ

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:51:14

    >>66

    待てよ 良平の描写を増やしたことで仗助が「この町を守る」という意志を持つ理由がより明確になり、"杜王町の"ジョジョとして確立するビギニング・ストーリーに厚みを持たせる構成はアニメとは違った良さがあるんだぜ

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:02:40

    >>86

    気に障ったら謝ります

    どうもすみませんでした

    でも…普通にアニメや漫画見た方が面白いですよね?


    悪いけどわざわざ実写映画を作るくらいならその金でアニメやアニメオリジナル作った方が面白くなると思うのん

    のだめカンタービレとか、音楽テーマなら漫画媒体では表現できない音を使える強みがあるけど…

    「面白い実写映画」って原作の方が面白いからわざわざ二時間も拘束されて映画を観たいとは思えないっス

    忌憚の無い意見ってやつっス

    有名漫画の実写化であればあるほど原作読んだことあるしな(ヌッ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:31:56

    >>88

    ふぅん そのあたりはさすがは三池崇史監督ってことか

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:48:44

    >>89

    日本の映画業界においては、実質的にアニメこそが花形で、そちらに才能あるクリエイターが集中していると考えられる。古くはジ・ブリやAKIRA、ガン・ダムのように・・・

    昨今の君の縄やデモン・スレイヤーの成功を考えてもそれは明らかなんだよね。

    そして、シン・ゴジラの大成功によりそれは決定的になったっス。

    本来なら畑違いのアニメ監督が実写映画で大ヒットを飛ばしているなんて冷静に考えてあってはならないでしょう。

    才能の差を感じるんだよね。忌憚のない意見ってやつっす。

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:01:37

    >>57

    待てよ

    ジョ・ジョはバッド・カンパニーなどのCGもさることながら、仗助が街を守ると決意する続き物の第一部としては結構よくできているんだぜ。

    また、アンジェロのキャラ設定に「父親を殺した男」が追加され、ラスボスが虹村形兆であることから、「父親を知らない」仗助、「父親を殺した」アンジェロ、「父親を殺したい(救いたい)」形兆という、「父親と息子」の関係にフォーカスを当てて一本筋が通ってるんだよね。

    あと、承太郎がスタンドのことを説明する際に「悪霊」って言葉を使っていたりだとか、細かいところで原作愛を感じられてよかったんだよね


    まあ、それはそれとしてビジュアルがぱっと見でどうしてもキツかったり、上で褒めたストーリーも4部の実写化って言われて期待されるものとは外れてたから、酷評されるのも仕方ない部分はあるんやけどなブヘヘ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:04:33

    しゃあっ

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:24:58

    >>91

    畑違いの人が来てヒット作作るのがあってはならないってどういう価値観なんスかね

    元々特撮畑の靖子にゃんとか踊るシリーズの本広さんとかがヒット作作ったらアニメ業界はバーストするのん?

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:26:46

    >>91

    言い訳だと考えられる

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:40:33

    ふぅん、こうして挙げられた作品思い出すと案外イイ感じの実写作品もあるんだな
    マイナス・イメージの原因はドラゴンボール・エクストリームのような設定改変系、デビル・マンのような演技力問題
    あるいは進撃のように何らかの力で脚本がラリッった時の負のイメージが植え付けられたものと思われる

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:41:49

    >>93

    なんで実写化したんだよえーっ

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:29:10

    >>94

    あってはならないというのは、畑違いのはずのアニメ監督が作ったものを超えられない実写業界なっさけないのぉ~、ということだ。

    本来なら実写畑の人間のほうがホームなんだから傑作を作れて当然、そんなハンデ戦でも負けるような体たらくがあってはならないということなんだ。

    つまり、才能がそっちに流れているって最初の話の補強のつもり。言葉に引っかかったなら悪かったよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:33:26

    >>96

    お堅い小説とかの実写化も含めれば成功作も結構ありそうっスからね

    まあこういった掲示板に集める人の大半と客層が被ってないから名作実写でも認知されてないのが多いんやろうけどな

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:39:19

    >>99

    小説実写化で言えばかの有名なリ・ングも原作は小説ですからね。

    ホラーつながりで富江は面白かったっス

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:39:42

    >>97

    しゃあけど、面白いんです。

    見る価値があると思われるが……

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:41:04

    しゃあっ 銀・魂2!

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:41:19

    >>97

    コメディの傑作だと考えられる。

    みんなで見るから尊いんだ。絆が深まるんだ。

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:54:57

    >>96

    何らかの力(原作者)

    原作通りにやったら原作者からボツ食らったって話聞いて、その状態で出されたものがあれだと知った後に見たら味わいが違ったんだよね。

    ガビ山先生・・・あなたは天才だけど怖い人だ。

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:08:45

    鋼の錬金術師が二作新作実写公開するみたいですけどどうなるスかね

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:38:50

    >>97

    何でって… 見てのとおりファンの多い傑作だからやん

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:41:51

    向上心は結構だけど、言語が広まってない島国が有利な英語圏最大手のハリウッドに挑むの馬鹿みたいじゃないですか

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:48:02

    >>92

    今でも伊勢谷友介は吉良吉影だろって思うのん

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:15:06

    コレわりと好きなんだけどコケた扱いで悲しき過去…

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:51:01

    タツノコの実写化で
    キャシャーン、ガッチャマンは紛れもないクソなんスけど
    ヤッターマンはドロンボー一味のキャスティングが完璧なのとアニメ版の声優さんも出演されていたりアニメのOP曲も流れるしでかなりの面白さなんスよね

    あとマイナーだけどブイシネで破裏拳ポリマーもオススメッす
    アニメの無茶な技を出来るだけ実写に落とし込めようとしてたり生身のアクション自体もかなりの力の入れよう
    調べてみると特撮界隈では有名な坂本浩一監督ッす
    タフの実写版やる際にはぜひこの監督に撮ってもらいたいッす

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:11:29

    >>110

    ガッチャ・マンはそもそもタツノ・コのハードSFで、それこそハリ・ウッド並の予算と注力がないと不可能だということで三池監督が断ったくらいハードルの高い題材だったはずなんだよね。

    それをドラマ監督が雑にドラマの手法で映画化しちゃったんだ。失敗は当然なんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ。

    安っぽい「戦う意味」とかやりだしたんだ。ギャラクターによる人類の危機真っ最中の中で。

    つまり、当時のブームだった「悩むヒーロー」「ヒーローの恋愛」を、何一つ状況との相関を考えず適当にぶち込んだだけのゴミだったんだ。

    はーっ 企画よ タヒね!

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:42:17

    ゆる・キャンはどうなのん?割と面白いって評価は見るけど

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:32:05

    >>111

    自分からは劇場で観たんスけど他の客で途中で席たった人がそのまま帰ってこなかったんだよね凄くない?


    人類存亡の危機だったはずなのにたった3回の出撃でギャラクター全滅させてるんだよね

    タツノコ実写化の中でも1番クソッすね

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 08:52:24

    >>99

    マスカレード・ホテルとか同年公開の翔んで埼玉より興収は上だけど多分この掲示板だと後者の方が見てる人多いんだ

    原作有りというかドラマの特番編的なコード・ブルーの劇場版も実はゼロの執行人よりちょっと上なんだけど前者の話題をあまり見ないあたり、実写作品見る層とネットの主流層の乖離を感じますね

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:34:51

    少女漫画原作の実写化はは割と当たりが多いのねん
    花より男子
    NANA
    のだめカンタービレ
    俺物語
    ゾンビ屋れい子

    有閑倶楽部 ⋯ ひとつだけこれに言いたい事があるんです これはクソだ

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:38:21

    >>115

    地獄少女まだ見てないけど当たりっスか?

    今なら、たたりちゃん実写化したらCGでスゴいの出来そうっスね

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:44:07

    >>104

    おまけに試写会ではべらせてたんだよね、すごくない?

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:25:51

    >>116

    クソではないンすけど絶賛するほどでもないけどないッす

    可もなく不可もないって感じッすね

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:25:29

    >>92

    なにっ ピエロ

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:51:12

    >>118

    あざーっす GEOにある内に観るのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています