アニメ化決定時の表紙や扉絵

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:26:56

    作品に脂がのってる時期だし、作家側も気合い入れて描いてるし
    作品によってはそれでもまだまだ初々しい時期だったり

    後年振り返った際には、その後のストーリーや実際のアニメの出来とかで色々と味わい深くなってたりもして見応えあるよね

    スレ画はまさに100話サブタイ通り『伝説は始まった』、ワンピースアニメ化の扉絵

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:43:55

    当時はここまで弾けるとは思ってなかったっす

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:59:44

    フリーレンは100話丁度でアニメ化発表した

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:58:45

    アニメ化決定!!って表紙を独占できるのが羨ましい作品もあるぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:41:09

    確かちびまる子ちゃんは封印回の扉絵がアニメ二期が発表されたからその宣伝になってたな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:51:29

    アニメ化決定回じゃない気はするけど、ネウロはタマムシや孔雀みたいなカラフルなものをモノクロに描いて小さなテレビ画面のネウロと弥子だけカラーにしてたのが印象的

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:34:40

    長寿アニメも始めはどこか初々しいもの

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:17:44

    決定ではなく放映スタート時の表紙だが、あまりに衝撃的すぎて

    連載1周年記念? 放映スタート?
    時系列バグってらっしゃる???

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:27:52

    店頭に並べれば表紙がそのまま広告として機能するのは、紙の掲載誌ならではの強みだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:34:46

    >>2

    ここまで弾けるとは思ってなかった人しかいないと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:44:19

    アニメ化決定は38話
    スレ画はスタート時の表紙で43話

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:18:10

    「『アニメ化企画』の企画」とかしてた頃が懐かしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:23:45

    こう見ると昔のジャンプシンプルな表紙してるなとなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:25:28

    ❌❌❌化!

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:37:08

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:14:11

    同時

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:35:51

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:38:28

    おそらくジャンプで最速の第12話で開始

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:39:26

    >>18

    元々タイアップとかじゃなくて?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:45:26

    >>18

    ジモトのが速かった気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:47:12

    マジンガーZはアニメ主導だから最初からアニメありきのタイアップだよ
    ジモトもおそらくそれなんだろうけど頑なにそこは認めなかったから一応公式的には連載漫画のアニメ化作品

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:58:29

    主導やタイアップっていうか
    豪ちゃんがデザインと構想だけやってた時点で
    アニメのプロデューサーが「これは売れる!」と、豪ちゃん以上に乗り気で企画を後押ししたのであって
    武装やら基本設定やらは全て永井豪が構想してて
    アニメ会社の力が動いてるのは事実だけど、永井豪ありきの作品で
    原作というには時代と概念が絡んで複雑だが、一応は永井豪の漫画が主でありアニメは従

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:00:28

    人気投票の辺りか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:12:34

    >>20

    ジモトは29話でカラーすら無い

    打ち切りが35話

    ジモトが始まった日の表紙がアニメスタート直後のぼくたちは勉強ができない

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:37:35

    ドラゴンボールからドラゴンボールZに仕切り直した頃の表紙
    本編はナッパ無双で天津飯が力尽きる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:49:28

    ジモトは何から何まで特例な存在すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:54:18

    うえきの法則は最終巻の帯で発表されたからサンデーの表紙では発表されてないという特例すぎて書店でびっくりしたの思い出した

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:55:21

    >>27

    最終回後に打診きたんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:27:42

    死神代行編の表紙だけど、時期的には確かルキア奪還編のクライマックス序盤ぐらい

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:00:50

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:42:48

    魔王城でおやすみ
    決まったた時嬉しかったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:03:57

    このレスは削除されています

  • 3332・画像貼り忘れの再投稿25/09/01(月) 16:06:24

    コナンに犬夜叉、さらにガッシュ
    このころのサンデー系メディアはすんごく強かった

    これで編集さえしっかりしてりゃ盤石だったろうに……

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:07:58

    >>23

    アニメ化記念で人気投票や大きい企画同時に動くのはあるあるだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:25:40

    >>2

    原作は当時どの辺だったっけ?

    遊郭か刀鍛冶辺り?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:54:36

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:32

    >>35

    刀鍛冶の上弦襲撃でててんやわんやなあたりだったと思う

    すごいハッピーなセンターカラー描いて、単行本でワニ先生が炭治郎に「俺たち今上弦きてて大変なんだよ」って苦情いわれてた気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:03:35

    こち亀のTVレギュラー放送がワンピースと同じくらいで20年目くらいなのよね
    その時の扱いは気になる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:06:22

    呪術のアニメ化決定表紙 
    スタイリッシュな感じで好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:01:53

    電子配信の漫画はこういう雑誌表紙でアニメ化決定の見出しができないのちょっと残念だよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:33:41

    >>40

    まぁこういう感じに告知書き下ろしみたいなのがXとかのSNS公式アカウントで大々的に貼られたりするから……

    紙媒体雑誌だってSNSに貼れると言われたらそりゃそうだけど


    今の時代、広報は色々考えないといけなくて大変だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:18:19

    NARUTOのが見つけられないんだけどもしかしてアニメ化決定表紙してない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:12:41

    >>42

    アニメ化決定じゃなくて放映開始直前なら

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:11:49

    楽しみ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:32:59

    絵カッコいいんだけど主人公いなくて笑う

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:02:52

    現代的世界観の作品だと、こんな感じでキャラがTVに注目してるイラストもできていいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています