実写版 笑ゥせぇるすまんさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:33:15

    本物連れてきたとか
    完璧なキャスティングとか言われてたのに

    なんであんな酷評まみれなんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:34:35

    日本一面白い脚本家チーム

    コレ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:38:59

    めっちゃ期待してたけどマージで中途半端なんよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:42:00

    本を表紙で判断するなとは昔から言われてるが
    ぶっちゃけスレ画のキービジュ以上に期待できるものなんてないって最初から分かりきってたよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:42:16

    脚本家複数でクッソつまらないのは本当謎
    ギャグなのかブラックドラマなのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:43:12

    >>5

    船頭多くして船山に登るってやつかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:43:24

    原作は面白いの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:43:33

    旧アニメ版の出来が良すぎてな…
    10分で見やすいし色んなところで配信してるし…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:44:51

    脚本家もアレだがそれ以上に演出がなぁ…
    見ててセンスないなってすぐ分かるのよ

    笑えるシーンに寄せたいのか人間の醜悪な部分に寄せたいのかさっぱり分からないし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:45:53

    ただのドラマ紹介で100万再生とか期待値は高かったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:47:40

    俺単純に疑問なんだけど、元々面白い作品をどうやってつまらないモノに変えてるんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:49:43

    >>8

    アニメの方もリメイクもあったけど旧アニメの時点で完成されすぎててな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:55:06

    画像だと本物だってなったけど動いてるの見たらこれじゃない感があったのと単にアニメの独特の不気味感がない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:56:51

    もうやってたんだ
    マジでこのスレ開くまで知らなかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:08:17

    ていうか画面に秋山が出てきた時点で笑っちゃうのがもう駄目
    大河でも秋山出てきただけで他の役者みんな笑いそうになっちゃってるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:09:38

    >>11

    自分のほうが面白い作品を書くことができるっていう根拠のない自信…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:23:59

    各タイトルとあらすじ見た時点で余計な現代ナイズされて面白くなくなりそうって不安はあったけどそうなっちゃったのかな
    特定の有料動画配信サイトでしか見られないから見てないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:26:52

    >>15

    演技力は間違いなく高いんだけど秋山は存在そのものが面白過ぎるのがネックな気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:29:01

    アニメや原作のブラックな感じがないというか日和ってる印象だよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:29:28

    原作あんな面白いのにそんなことなってんのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:30:04

    もっと白塗りして唇赤くしてくれないと喪黒福造感が無い

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:41:45

    >>1

    >>20

    まぁかなり厳しいっぽいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:44:34

    >>22

    あのどうやっても美味しくなる素材でどうしてそうなったし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:46:03

    ドラマなら既にある伊東四朗のやつ評判悪くなかったよな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:48:08

    秋山のコスプレは最高の完成度なんだよ
    でもそれは秋山のコスプレであってキャラクターにした時に喪黒になるのかというと別
    コミケでそっくりの人見つけてもそいつでドラマ見たくはないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:49:48

    めちゃくちゃ良さそうに見えたのになぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:50:47

    最後エンディングで毎回モグモグダンスやるの笑った

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:58:59

    >>15

    演技力も問題ないから芸人として面白いのが悪い(理不尽

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:15:56

    原作のブラックジョークを今の世のコンプラを意識しながらやって面白くなるわけがない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:34:43

    >>24

    原作ほぼ未読の状態でみたけど面白かった

    その後原作いくらか読んだ上で感じたのがきれいに1時間用にフォーマット化できてるなぁってこと

    喪黒とゲストが会う→強制的にバーで悩みを暴露させられる→便利アイテム等をもらう

    →約束を破ってドーン!がきっちり形になって

    原作だとたまにある一方的理不尽展開も無くかつ原作らしさも残ってて面白かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:42:36

    >>1

    単純に脚本と演出家のセンスがない

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:46:10

    >>11

    マジで脚本家のせい

    笑ゥせぇるすまんなんて世にも奇妙な物語みたいに実写化しやすいだろうし題材もキャストも悪くないのに

    せっかく一流の素材なのに出てきたのがブラックユーモア溢れるドラマじゃなくて秋山のクリエイターズファイルに毛が生えたみたいな全く望んでない方向のやつなんだもん

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:02:43
  • 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:06:56

    ようつべのショートの切り抜き見たらお察しだぞ
    クリエイターズファイルとか以前にバカ殿みたいなノリだし
    笑ゥせぇるすまんの魅力こそぎ落とした内容になってる

    夢グループとかあのちゃんの回とか見ててほんまキッツイ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:15:54

    原作から変わってしまったとしてそれが令和でウケる方向性だったなら仕方ねえなともなるけどウケてもないっぽいのが悲しい

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:19:36

    約束のネバーランド(実写)でもそうだけどキャスティングで満足すんなと言いたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:28:17

    クリエイターズファイルでやるなら良いけど
    笑ゥせぇるすまんとして見るなら伊藤四郎ってやつ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:36:32

    期待値が高かっただけに残念

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:36:55

    >>24

    小さいときみたけど伊東四朗さんが良い意味で不気味だしオチも結構悲惨だったり怖いの多かったからな(綺麗な奥さんが実はマスクで醜悪な顔になったりイケメン俳優が別人のマスク取ったら皮まで取れたりとか)

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:38:37

    日本の映像業界特にテレビドラマなんか最たるものなんだが
    マジで新陳代謝が滞ってて癌になってるレベルだよ
    令和の今の世に昭和でセンスが止まってる事例が多すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:43:02

    >>36

    あれも渡辺直美のシスタークローネがビジュ公開時は完璧と絶賛されてたけど実際作品見ると声と仕草が渡辺直美すぎて

    そこまでビジュ再現してない北川景子の方がちゃんとイザベラを演じてくれてたな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:51:57

    原作が実写で再現やりやすそうかつ旧版の評価が問題ないならセンスが止まってるんじゃなくて
    役者か話考えてるやつか難題を投げてくるスポンサーの問題じゃない?
    なお

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:51:57

    秋山どうたらの前に話がつまんないのがやばい
    原作の良さが死んでる

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:17:57

    昭和で止まってるよりも
    無理に令和風?してるところが問題じゃないかな
    表現が古くても普遍的な面白さがあるはずなのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:39:42

    夢グループとか意味わからんキャストなんなのマジ
    うわ、あの夢グループ出るのおもしろ!って狙いなのかもしれないけど演技終わってるし出オチで飽きるしほんとキッツイ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:25:12

    >>1

    ほんと酷いドラマだよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:12:11

    これは実写化最初からきつかったより脚本側の犠牲パターンだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:23:21

    >>44

    むしろ旧アニメみたいな雰囲気のままで言ったらもっと評価高くなったよ

    令和風というか無理にコメディ要素入れてるから滑り散らかしてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:26:51

    秋山が個人のYouTubeチャンネルで個人の伝手でキャスト組んでやってたら笑えたと思う
    ドラマとしてはおもんない
    面白いかどうか以前に「おもんない」

スレッドは8/31 10:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。