北東北に昔から住んでいる人間の先祖を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:57:14

    ここよりは安定した気候地域からわざわざこんな土地まで移住してくる様なトチ狂った人間なんてそう多くいるとは思えないし元々は蝦夷だったタイプ? 

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:58:35

    奥州はな…栄えていたんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:59:36

    中央で負けたんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:00:14

    ぶっちゃけ縄文文化でも栽培の痕跡はあったか無かったかは相当議論があるんだけど、「ある」とするとアイヌの日本先住民論が(北海道においては嘘ではないにしろ)本土においては後退しちゃうからあんま良くないんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:00:54

    >>3

    平家の落武者…すげえ

    日本中に伝説あるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:01:47

    東北裏日本はですねえ…元は日本の中心地だったんですよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:01:51

    >>4

    三内丸山の栗の栽培とかは有名だよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:01:53

    ははーっ住めば都と言うじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:02:47

    とにかくアイヌ=蝦夷論はナショナリズム否定の文脈で引かれることが多いにも関わらず根っこの部分が右のうんこである国学に由来してる危険な学説なんだ
    腐ってる土台に何立ててもまともに成立する訳ねーだろバカ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:05:00

    まぁ地名的にアイヌ文化が多少流入する土地があったことは否定しようがないけどアイヌの土地だったかと言われると別くらいの感覚なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:06:19

    日本の気候…聞いています
    長年の間に割と結構変動していると
    鎌倉からの小氷河期の前は今よりあったかかったと

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:06:57

    ヤマトタケルあたりで入植してそうなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:07:17

    >>2

    奥州がメチャクチャ栄えてたのは確かにそうっスね

    つまりゴールド・ラッシュとホース・ラッシュとフジワラ・ラッシュでそこそこ多くの人が北東北に移住したということか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:07:21

    奥州平泉を愚弄するのか?

    それ以外はシラナイシッテテモイワナイ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:12:01

    奥州藤原氏は在地豪族の清原氏に藤原家の人間が婿入りする形で成立したんだけど少なくともこの時点(というか奥州十二年合戦の時点)で奥州の先住勢力はほぼ屈服してるし、安倍貞任からして自称ナガスネヒコの子孫、つまり記紀神話から系譜を引いてるからもう同化は進んでるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:12:49

    なにかしらで負けて東北に来た人間と朝廷に負けた人間だ掛け合わせてプラスの人間を作るぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:16:53

    >>16

    やませ「冷える」

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:16:57

    >>16

    それは斗南藩のことを…

    現代も自衛隊だの原発施設だのあまり中央に置きたくない存在の置き場になっているんだよね、酷くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:17:28

    なんか…飢饉多くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:18:19

    >>10

    そもそもどっちにも元々人は住んでいたわけだし距離近いから文化的に混在していたぐらいが現実的な落としどころだよねパパ


    クソがっナショナリズムに傾倒した奴は純血民族しか存在しないと思ってるから洒落にならん

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:20:40

    斗南藩…クソ 移封させて翌年には廃藩だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:22:18

    嘘か真かは分からないが稲作の伝搬は関東にくるよりも日本海伝手で青森に到達した方が早かったと見る専門家もいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:23:42

    >>2

    ウム…世が世なら政令指定都市クラスはあったんだナァ

    頼朝…糞

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:29:48

    >>19

    お前ここら辺の土地をなんやと思っとるんや

    エトセトラが重なった結果が今でこそ冬…糞くらいで済まされてるけど農耕民族にとっては文字通り地獄の様な土地やぞ見てみぃ地蔵の数と豊作を願う祭りの多さを

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:37:14

    >>16

    ふざけんなっ現代でも負け組なのは変わらんやないか同じく朝廷に平定された隼人の子孫も少なからず居るであろう南九州は一時期政権握れるくらい強くなったのになぁお前と俺なにが違ったのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:40:52

    >>25

    隼人は…天武天皇のお気に入りだったから…

    もっと言うと早くの段階にヤマト朝廷に帰参したかの差…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:43:36

    >>25

    戊辰戦争…

    あれで負けたせいでクソ明治政府が実質二等国民扱いするんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:55:33

    >>27

    (明治政府のコメント)

    新政府側についた津軽ぐらいは優遇してやろうと思ったけど村に焼き討ちかけるのは滅茶苦茶クソ

    その上で戦いにも負けてるんだから話になんねーよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:56:28

    >>27

    恨むなら二枚舌の果てに亡国を招いた但木土佐を呪え

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:57:39

    俘囚の長←カッコいいを超えたカッコいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:05:40

    >>2

    ちなみに平泉の交易はR国まで行ってた事が出土品から明らかになってるらしいよ

    源頼朝…糞

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:27:28

    東北すげぇ…娘売るし子供間引くし
    そうまでしないと生きれねーのつらっつらーよ

スレッドは8/31 09:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。