太陽光発電はさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:08:57

    地球に置いてちゃクリーンエネルギーなんかじゃないよな
    単なる資源ゴミだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:10:30
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:10:33

    大気圏外に置いても地球を逸れるはずだった光エネルギーを電気エネルギーに変えて大気圏内に持ってくるものだから

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:12:02

    >>3

    それってマズいん?

    電力源が地球外ならスゲー良いじゃんってイメージしか持ててないわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:14:29

    地球の熱収支が+になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:15:44

    やっぱ時代はダイソン球だよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:16:50

    産業革命期の石炭から未来に実現予定の核融合に至るまでずっと水や蒸気でタービンクルクルっていう単純明快な方法で電気作るのに太陽光だけ「タイプが違う半導体の板を組み合わせて太陽の光当てたら電子が移動してなんか発電できた」ってまあまあ意味わからんことやってるからね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:19:44

    あー地球温暖化になるだろって話か
    その辺は地球温暖化対策が抜本的解決策を模索されてかないといかんわな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:23:46

    クソデカソーラーパネルで空を覆って太陽光遮れば涼しくなるんじゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:26:00

    クリーンエネルギー()

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:28:15

    太陽電池で生み出す発電量よりも製造する時に使う電量の方が多い詐欺みたいな製品だが
    一応発電所が無い僻地なら使えるから普及しているやつ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:30:09

    >>7

    タービンが一番効率いいから一番使われてるわけで

    タービンじゃない太陽光発電が一応発電できるけど手間の割に効率よくないのはそりゃそうだよねって

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:30:52

    これ東京のビルに全部貼ればいいのでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:32:04

    >>13

    新技術は高いから安い中国製の太陽電池を買わされるんやで

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:33:07

    >>10

    どこの山だまさか日本じゃないよな?→えメガソーラーって言われてるやつ全部これだと……?!

    とち狂い過ぎだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:33:16

    >>11

    それ考えたら太陽光でon/off出来るだけの電池だな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:33:29

    何も無いところや新たに平らな土地を造成してまで置くから批判されるんやで
    建物の屋根とか駐車場とかに付ければええやん。駐車場とか、今時日光で車が熱くなるんだから、日陰にもなってちょうどええ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:34:46

    >>15

    全部これだと…?!は流石にメガソーラーを知らなすぎる

    余った埋立地とか、別に切り拓いたわけでも無く持て余してる土地の有効活用としてもあるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:36:02

    引退した農家が農地をメガソーラーにする←わかる
    山林を切り開いてメガソーラーにする←分からない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:36:29

    >>18

    大差なくない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:36:59

    発電自体はクリーンかもしれんが製造から廃棄まで考えるとぶっちゃけ環境に優しくはないよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:38:35

    >>20

    大差はあるだろ

    別に全てのメガソーラーが木を切り倒してわざわざ造成した土地では無いんやで

    持て余した土地をとりあえず駐車場にするかのように、発電所にしている場所もあるんだわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:38:51

    >>6

    ダイソン球カッケーけどデブリ問題とかだいぶ課題あるよな

    宇宙太陽光発電自体の課題かもだが

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:39:48

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:40:42

    >>4

    スペースデブリとかあるから宇宙は宇宙で起き過ぎたら問題起きそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:42:27

    >>22

    これとか湖に浮かべる奴とかもしも台風や地震で壊れた時どうするんだろって思っちゃうわ

    発電したまま水没するから感電するんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:45:12

    山にあるやつとかはちゃんと管理しないと草だらけヨゴレまみれになって発電効率アホほど下がるけど大丈夫なんか?って思うわ

    手入れしやすいであろう平地にあるやつですら放棄された太陽光パネルあるのに山だぜ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:46:21

    >>26

    板の中に電気を溜め込んだり、表面がバチバチしてると思ってらっしゃる…?

    結局のところ送電ケーブル次第だろ

    しかもパネル自体は別にエネルギーほとんど持ってないからショートもしづらいだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:46:30

    火力は未来が無いし、原子力は安全性抜きにしても核のゴミの事考えるとコスパ微妙だしなので太陽光発電も選択肢の一つとして真面目に使ってく必要があるのよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:46:53

    >>21

    原発と違ってこれからリサイクル技術開発出来るから!ってレスを前に見かけたけどうーん

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:49:45

    製造廃棄含めてもエネルギーの収支はプラスになったはず
    流石に山切り倒すとかするとマイナスだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:50:20

    理想は海上発電で、余剰電力で常に天候の良い海域を航行すること
    お前ならできる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:52:01

    ぶっちゃけ砂漠みたいな気候ならともかく日本だと効率悪いとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:52:02

    >>30

    原発での廃棄ゴミは半減期ってものがあり、かならず無に還るのがわかってるしな

    事故さえなければ一定の量が常に適切な半減期で一切のトラブルなかったんよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:52:15

    >>28

    光が有れば発電するから水没してる太陽光パネルには絶対近づくなって言われてるぞ

    詳しくは検索してくれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:52:50

    山の管理が大変だから売った結果としてメガソーラーになったはあると思うけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:55:09

    太陽光の一部の波長だけで発電して他は通すからビニールハウスに張り付けて農業+発電みたいな太陽光発電機あったなあ
    あれの将来性ってどうなんだろ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:56:06

    >>33

    砂漠でも砂被ると効率落ちるらしいよ

    専用のルンバみたいなので掃除してるんだって

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:57:58

    >>35

    火災とかで消防士が近づけないって話は有ったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:58:14

    >>34

    核燃料サイクルの話だと思うぞ

    今の技術だと半減期来るまで核廃棄物を数千年管理しなきゃいけないし、地震も地下水も無いとこってどこに埋めれば良いのやらだし・・・


    核燃料サイクルが上手くいけばまさに夢の技術だが50年ほど研究してて全然だしどうなるやら

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:59:34

    >>22

    結局、資源ゴミの域を脱せてないように思えるのは詳しくないからなんだろうか

    山林の切り拓きは視覚的衝撃よりも生態系や環境の負荷の話だと思ってんだが


    空き地利用とはいうが休耕地や湖面はそもそも動植物の生態系破壊になるよな

    人工島の空き地に、てのも人工島自体が環境の破壊に繋がってるし、その空き地をメガソーラーで埋めたら生態リソース潰すよな


    これで発電効率が良いならまだしも頼りないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:00:55

    そもそも石油も天然ガスもいつかは枯渇するよな?
    そん時果たして風力水力地熱潮力やら、「あんまり」資源・特別な初期投資が要らない発電でどんだけ賄えるもんやら

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:01:21
  • 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:01:34

    洋上風力発電も切り札とか言われてたのに撤退しちゃったし、原発ダメ火力ダメとなるとそれ以外に今のところ選択肢ないんだろう
    海水と水の浸透圧で発電するとか海に浮かべて波で揺れることで発電するとか色々変わり種も出てるけど発電の主流にはなれなそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:03:18

    >>37

    そんなのあるんだ?

    >>13みたいなやつなんかな?

    そういうのなら応援しやすいな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:04:23

    太陽光発電より風力発電の方が良くない?と景観がどうこう言って風力発電誘致に反対する団体を見ている、太陽光発電には何も言ってない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:11:58

    風力発電は低周波音で騒音公害が有るとか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:16:37

    風力発電はクソでかいしメンテ大変そう
    あんだけデカいのに耐用年数が20年なのもちょっと…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:18:51

    雪国だと緯度高くて日照少ないし積雪で潰れるからソーラーの意味分からん

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:21:39

    30年くらい前は絶賛されてたのにいざ視界に入るとダメダメと言われるなんて

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:22:20

    >>40

    どちらにしろ全数管理されてるから放置・不法投棄なんでもござれの太陽光パネルよりははるかにマシなんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:22:57

    林業に携わってる身としてはバイオマス発電をもっと作って欲しいわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:26:30
  • 54二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:27:11

    てか駐車場の屋根とかに作らんのはなんでや
    大型商業施設の露天駐車場の上全部覆えばメガソーラー並みの面積に加えて日陰もできるというメリットもあるやん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:29:32

    そもそも発電原理上、直流だから送電網に入れるには交流化と高電圧化する設備が必要

    なので大規模化して送電設備のコストカットします
    になるのがな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:30:58

    >>54

    都市部のソーラーパネル設置は権利が煩雑だからあんま流行らんのはあると思う

    日陰になる=日照権侵害とか言われかねんし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:34:18
  • 58二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:36:50

    >>54

    気になって調べてみたけど、法的に規制が厳しいらしい

    https://www.env.go.jp/earth/20211004env_06.pdfwww.env.go.jp

    そもそもカーポート自体建築物だから消防法や建築基準法の適用を受けるうえ下にガソリンが入った車があって危険なので更に厳しい規制があるらしいね

    太陽光云々以前にカーポートが厳しそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:39:02

    ビル窓に貼っつけて発電できる次世代太陽光発電の実験やってまーすってテレビで見たよ
    山や不要な土地で発電するよりビル群に設置した方が景観的にも良さそうだね
    ペロブスカイト電池とかだったはず

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:39:27

    なんだなんだ山林の所有が事実上負債になってるのが問題の根幹の一つだわ
    何の利用用途もない土地について毎年税金払って管理しろ、土砂崩れ等何か事故が起こったら全部お前のせいな!とかやられたらそりゃ相手がメガソーラーだろうが何だろうが売り払う

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:41:51

    日本の山って数年放置するだけで酷い事になるんだが、管理しきれるんかねぇ
    整備用道路のアスファルトとかカスよ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:46:22

    >>60

    管理問題はデカいよな

    メガソーラーもそこらへん踏み倒してるニュースがよく槍玉に挙げられてるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:48:07

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:49:50

    >>43

    なるほどサンクス

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:50:23

    人口減少と人口集中による過疎化が原因の一つ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:51:39

    昔ゴルフ場、今はメガソーラー

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:52:23

    >>59

    動画見つけたから貼っとく

    今のガラス質のものよりペラペラのシート型

    【すごい】薄くて曲がる!雨でも室内でも使える太陽電池


  • 68二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:53:57

    日本みたいな湿潤気候に住んでると森林面積ちょっと減るくらいいいでしょみたいな考え方とかされがちだけど森林って生態リソースの要なんだよな
    砂漠とか緑化運動頑張ろう!って何十年やってきてんのも生態リソース増やすためだし
    それをわざわざ潰して置くほどの発電効率じゃないんだから庇いようがない

    既存の利活用されてる建築物に設置していくのはどんどん研究されてほしいけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:05:36

    メガソーラー業者が土地買う前に国が買い上げて国有林みたいにしないとどうにもならんところはある
    田舎の人は不要な土地を残した先祖を呪いながら山林管理し続けてとはさすがに言えないし
    どこに押し付けても角が立つなら税金使って国がババ引くしかない

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:08:45

    たかが周辺が紫色になるくらいでそこまで怒りくるうかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:10:31

    そんなにソーラーパネルが嫌なら国産の新技術とやらを支援してやればいいじゃないか

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:14:46

    >>68

    現代日本の森林の生態リソースなんて元々終わってるしそれはいいんじゃないの

    原生林ほぼなし、江戸時代に一回荒野になった森多数、杉を植林しまくって管理しなかった結果木が成長不良で倒れて山裾に転がり山崩れの防止にもならん

    間伐がされず新しい木が生えないから二酸化炭素の吸収量も低い、鹿が増えすぎて成長した木を食害、外来種や環境の変化で既存の昆虫や小動物が絶滅の危機


    あんまり今更守ろうと言うほどの状態ではないと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:20:52

    なんで火力発電の次に発電量が多いんか

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:22:17

    >>1

    孫正義がバックとか言ってる奴いたけどマジ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:29:35

    んー結局仮想敵に文句を言いたいだけか

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:40:47

    そもそもゴルフ場が死ぬほどあるからなあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:49:51

    >>14

    天下りの奴らが癒着してるらしいしな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:51:42

    >>75

    ?大丈夫か

    >>29

    そんな素晴らしいものでもいる奴らが怪しいのがね

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:15:11

    >>11

    さすがにそれは昔の話で今はよほど短期間で廃棄しない限り元は取れる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:20:06

    どうせ山削るなら杉の人工林全滅させて欲しいわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:31:55

    毎年台風や大雪で損壊しててどれだけが元を取れるんですかね
    猛暑で効率落ちるって聞くし

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:34:11

    ネットでサンドバッグとして叩きのターゲットになるとロクなことにならん一例

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:07:34

    海外はともかく日本におけるソーラー拡大はもう戦時に対する籠城準備だと思ってる

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:36:28

    >>38

    不純物の宝庫な大気圏内でやるの不向きすぎる

    とはいえデブリ防御強いんだよな大気圏

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:46:57

    >>81

    結局設置場所考えて使えって話なのよね

    風が吹かないところに風力発電作っても意味ないのと一緒で

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:51:14

    まずクリーンエネルギーってのは建前で「独裁国家たちが握ってる石油や天然ガスに頼りたくねえ」ってのが本音だから
    原発やソーラーをいくら叩かれようと脱石油を勧めてるのはその為

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:32:09

    エレキテル之助?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:58:27

    >>86

    まあエネルギー依存しかり自給率向上は国家永遠の課題だしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:03:57

    空から降り注ぐ太陽エネルギーを使えるなら海外のウランや石油に頼る率を減らせるからな
    何か1つに頼るよりは色々あった方がいい
    作るべきじゃない場所に無理にメガソーラー作るのが馬鹿なだけで

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:16:57

    畜電池がない太陽電池なんて欠陥品よ

スレッドは8/31 09:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。