冨岡義勇(スーパー兄弟子モード)

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:11:43

    この人痣出たときよりもこのモードの時がいろんな意味で一番強いだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:15:33

    感情バフ強すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:16:17

    守る対象が近くにいる時にめちゃくちゃバフがかかるんよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:16:56

    あーだこーだ言われてるけど、この人居ないと基本詰むシーンばっかりなんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:17:29

    柱稽古編の1件以降は常にこのバフが掛かってる気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:20:48

    メンタルと判断力も最大値まで強化されるから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:22:02

    炭治郎は義勇さんのバッファーだった…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:23:44

    炭治郎が戦線離脱した途端スーパー弟モードになるの好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:25:33

    なんか他作品にいたな誰かの名前連呼して自己バフかけるやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:26:19

    >>8

    ここいいよね。

    炭治郎には絶対見せない弱気な表情

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:27:57

    >>7

    炭治郎がデバフ解除したあとに義勇さんが自分にバフ掛けまくってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:28:41

    猗窩座戦終盤→「炭治郎を殺したければ、まず俺を倒せ!」(炭治郎の『命』を守るため、限界を超える)
    鬼の王戦→「炭治郎が鬼になった!日の下に固定して殺す!人を殺す前に炭治郎を殺せ!」(炭治郎の『尊厳』を守るため、失血しながらも鬼の王と戦う)

    兄弟子として戦うと限界を超えるイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:29:40

    >>8

    そっから炭治郎が戦線復帰したときにまたスーパー兄弟子バフ掛けて炭治郎の後ろに回ってサポートに入るところ好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:33:50

    >>13

    むっ!炭治郎がピンチだ!(シュババババ)

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:36:33

    >>8

    おそらく弟モードのほうが素に近いから

    兄弟子モードのときは「俺は兄弟子なんだぞ!」って自分に言い聞かせてめちゃくちゃ頑張ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:36:34

    炭治郎は一言も守ってくれとは言ってないのに勝手にスーパー兄弟子モードになってるのちょっと面白いんだけど、もう2度と親しい人間作るつもりなかったのにひょっこり入ってきた大事な人なので覚悟ガンギマリ兄弟子モードになるのは無理もない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:38:08

    どけ!!!俺は炭治郎の兄弟子だ!!!
    これで実際炭治郎やその周囲を守ってるからすげぇや

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:52:00

    >>15

    自分に言い聞かせて兄モードにするためにクソデカボイス出してるのかもしれないな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:52:15

    猗窩座戦最適解って言われる理由の1つ、スーパー兄弟子バフ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:52:29

    >>14

    このシーンの何がいいかって

    そのシーンより前に義勇がコマに映った時

    義勇は刀を持って復帰しようと移動している姿が映ってるってとこ


    すなわち炭治郎が刀を必死で掴んでいる姿を義勇が見つけた時、義勇は持ってきた刀を投げ捨てて炭治郎を支えに来てくれたということ…!

    判断力もその胆力も弟弟子のやろうとしていることも理解して無惨入刀しにいく兄弟子最強

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:00:43

    1話から決着まで主人公を守り続ける外付け主人公補正

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:01:09

    >>19

    猗窩座は「守る」が鍵のひとつだからな

    ボロボロになっても刀折れても守り続けるスーパー兄弟子も必須なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:07:26

    痣は肉体バフ、スーパー兄弟子モードはメンタルバフだからどちらも揃ったらそらもうつよつよです

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:43:55

    最初は一回弟分と対峙したのにそのあとスーパー兄モード手に入れたあたりちょっとお兄ちゃんっぽさあるかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:10:14

    炭治郎はめちゃくちゃ長男力が強いので弟弟子にするにはこれぐらいの兄弟子力が必要
    うお…兄弟子強すぎ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:41:19

    無惨戦決着後も炭治郎の安否の為に兄弟子モード解除してなかった人

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:48:42

    俺のオーラは圧倒的末っ子力とスーパー兄弟子力の両方の性質を併せ持つ♥

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:48:53

    >>26

    無惨戦後の対鬼王こそスーパー兄弟子の真骨頂

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:51:20

    逆に肉体メンタル共に人生最強だったであろう冨岡さんでも勝てない猗窩座の恐ろしさよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:58:27

    >>22

    何かを守らないとダメって狛治は言われてるけど義勇も同じなんだろうな

    元々強いけど守るものがあるからこそめちゃくちゃ大量のバフかかるタイプ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:00:51

    猗窩座が刺激されてるほどだからな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:02:06

    スーパー兄弟子モード入ってて炭治郎絶対守るマンになってるからこそ突き飛ばされて庇われた瞬間の感情がめちゃくちゃ映える説、あると思います

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:06:24

    スーパー兄弟子モード入ってるから時々炭治郎に守られるとめちゃくちゃ動揺するんだよな
    守る意思が強すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:19:29

    >>28

    義勇さんいなかったら、鬼の王になった炭治郎に隠◯されて食べられてただろうから、まじで詰んでたよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:21:49

    鬼の王戦終わったあとの気の抜けた顔すごく好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:36:49

    >>29

    ネタにされてるけど、破壊殺・羅針があるから透き通る世界入らないと、猗窩座殿に勝てないからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:47:05

    炭治郎の馬鹿正直の正々堂々勝負で首を切るだけじゃなくて
    スーパー兄弟子モードで刀が折れようがズタボロになっても他人を庇う義勇を添えないと
    慶蔵を想起する確率が確定じゃなさそうなのが猗窩座戦のクソギミックよな
    ここでとっかかりの慶蔵が出てこないと恋雪も親父も連鎖しなそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:49:48

    蹴り飛ばされて戦線離脱したせいで猗窩座が炭治郎とタイマンになった時めちゃくちゃヒヤッとしたんじゃないかと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:55:09

    そういや他が姉の仇とかお館様の仇でぶっころモードなのに対して義勇さんだけが始終弟弟子絶対守るモードなのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:56:37

    >>38

    義勇本人でも吹っ飛ばされる相手が炭治郎にタイマン仕掛けてくんのめちゃくちゃ怖いよな

    しかも途中のトークタイムで攻撃音がなくなった時は最悪戦闘終了して既に息してない炭治郎がいるんじゃないか不安だったと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:00:32

    炭治郎が一瞬だけスケスケ入ってギリ躱したシーンとか義勇さん内心ヤバい!!!!って感じだったんかな
    あれは義勇さんでも間に合わなかったって言ってたし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:02:35

    よりによって無惨と上弦に真っ先に名前呼ばれるからな炭治郎
    即スーパー兄弟子モードに入らざるを得ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:17:18

    なおスーパー水柱モードではない…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:20:57

    >>39

    仇討ちモードだと昔の自分と重なるから師匠が出てこない可能性

    炭治郎は仇討ちモードでもあるけど、自分と違って正々堂々首切ってきたからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:22:30

    柱にも匹敵すると言っても過言ではない…みたいなこと序盤に言ってるのに炭治郎が自分と同じ事(攻撃の途中で腕を切る)やって助けてくれたら驚いてるあたり庇われるつもりは1ミリもなかったの笑う
    この人ナチュラル強者思考ちょくちょく挟むんでくるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:24:22

    炭治郎がデバフ解除したら半自動的に絶守バフと兄弟子バフ積まれる流れ、綺麗すぎて好き
    ゲームだったらプレイヤーから絶対クリアしとけよって言われるタイプのサブクエだった

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:35

    >>43

    スーパー水柱モードは実弥に刀を渡されてからだね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:30:51

    猗窩座の最後の一撃のとこで庇われた時めちゃくちゃ動揺してるからな
    あれ自害のための攻撃だったから良かったものの、そうじゃないと背中からまともに受ける炭治郎が死んでるので

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:33:46

    炭治郎が元気に動いてる時は猗窩座に対してほとんど呼びかけずに攻撃してんのに炭治郎が倒れてからは呼びかけつつ斬りかかってるんだよな
    炭治郎に対しては馬鹿正直に言うとは…してるし不意打ちの方が攻撃当てやすいだろうのにいざ炭治郎がピンチになるとめっちゃ自分側に気を引いて絶対に炭治郎に攻撃当たらないようにしてる
    スーパー兄弟子モードすぎる

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:42:37

    多分、炭治郎の片目がやられた時にスーパー兄弟子モードに再び入ってるよね
    「炭治郎、目が・・・。俺が絶対に守らねば」的な感じで

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:48:03

    義勇さんずっと炭治郎のこと守ってるけど要所要所では炭治郎に守られてるから本人的には気が気じゃないと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:50:44

    少しの間だけだが炭治郎を抱えながら折れた刀で無惨の攻撃を捌くとかいつとんでもないことしてる人
    兄弟子バフめちゃくちゃ入ってたんだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:27:16

    冨岡義勇の冨岡たる所以は『自分が水柱であるという自信は無いのに、自分の実力についてはまぁまぁそれなりに自覚出来ている(ただし痣が出ない認識はある)』ところ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:33:09

    >>53

    柱稽古編の痣も出ないって言ってる時期が兄弟子バフが最も低そう

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:43:04

    >>53

    柱として他人を率いたり上の立場で手本になる人間ではないと思ってる感じあるから稽古とかは拒否ったんだろうな

    あくまで一介の鬼狩りとして考えたら腕力的な実力はまあそれなりにあるって自負してそう、ただ歴史に名を残すほどではないみたいな微妙なライン

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:29:59

    映画見てても思ったけど、荒れた息をととのえる速さとか、訃報聞いても動じないように律する精神力とか、とにかく自分を律する能力が本当にすごいんだよな
    やるべきことを決めた瞬間から、本当に動じなくなる(ただし自分のせいで/自分を守って誰かが負傷するとその限りでは無い)
    初見で煉獄死亡の報告聞いて反応が「───そうか」だったの、他人には興味ありませんよって人だと思ってたんだよ。でも煉獄のこと第一印象で「よく話しかけてくれる。好き」って思ってたって知ったら、自分の知らないところで大事な人が死ぬってことへのショック耐性をつけてた(悲しみに強くならないとならなかった)んだなって思って、つくづく冨岡義勇は頼れる実力者なんだなって推しを誇らしく思う気持ちと、だからこそ目の届く範囲の大事な人は死なせないように必死なんだなって納得と深みを感じる
    冨岡義勇、透明な世界に入れなかった(入るタイミングなかった)けど、もし入れたらもっと強くなれてたんだろうなって気持ちと、なんで透明な世界に入ってないのに敵の同時百回以上殴打を折れた刀で致命傷避けて凌いでるんですか???って気持ちで頭がいっぱい
    兄弟子バフ本当に凄いし、その中には炭治郎を鬼殺隊に誘ったことへの責任感もありそう
    (本人が俺が背負わねばと思うような)責任と守るものが多ければ多いほど強くなる男

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:43:16

    義勇側はスーパー兄弟子モードで守る気満々なのに炭治郎側は守られる気が全くないから足手纏いになるなって思考で動いている…
    結果として義勇側の兄弟子モードに拍車がかかる

スレッドは8/31 12:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。