- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:11:48
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:14:37
わかるよ…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:16:37
雫波紋突き連打めっちゃかっこいい
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:17:02
落下時に刀を防ぎながら「お前の力はそんなものかァ!!?」ってウッキウキの猗窩座に対し「………ッ!!!」ってガンギマった眼で刀を振る義勇さんのシーン狂うほど大好き
現場からは以上です - 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:18:07
この戦いのために観に行ってるまである
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:18:39
技とと目で挑発に乗ったってわかるのいいよね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:19:44
原作の痣でた後の義勇さんの無の表情が好き
極限まで集中してる感じがやばい - 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:19:53
想像の数倍すごかったけど、義勇の数十倍は強い縁壱の戦闘描写どうするんのかワクワクする方が勝った
- 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:21:18
お前たちちょっとカッコ良すぎる
あと戦闘以外も会話内容が可笑しくて好き - 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:22:12
ちょっと前に村田さんの遅い水車出された後に凄い流麗な軌道の水車出されて、『あぁこれは水柱就任させられるわけだわ』って納得しかわかなかった
- 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:23:47
猗窩座が始終絶賛してくれるから気分良かった
そうなんだよ猗窩座義勇って強いんだよ
こんな強者を柱じゃないと否定した奴がいるらしいよ - 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:25:23
何度も言われてるけどbgmが神がかってる
サントラをお恵みください…どうか… - 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:25:46
感想で言われてたけど映像化されて力関係がわかりやすくなったの良かった
- 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:28:02
Blu-ray化いつになるかなぁコマ送りで戦闘シーン見たいから1年以内になって欲しい
- 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:29:38
アニオリ描写で雫波紋突きvs破壊殺・乱式のラッシュを加えたのは天才だと思う
あ、その時の全身欠損しながら「破壊殺ゥ……!!!」って笑ってた猗窩座殿が癖でした - 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:29:41
mx4d観たら2人の戦いで青のフラッシュと赤のフラッシュが交錯しまくってかっこよかった
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:30:17
普段あんなに涼やかで無表情でつよつよ人が必死の形相でズタボロになりつつも格上に食らいつき続ける姿に何かの扉を開きかけた
- 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:30:33
何度も言われてるけど義勇が終式を生き延びたから我慢できず勧誘モードに移った猗窩座が面白すぎてダメ
でもあれを生き延びたならそりゃ褒めたくなるよな - 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:32:05
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:40:33
猗窩座の戦い方が(衝撃波あるとはいえ)近接なのも映える
横に縦に長い距離移動しながら近くで遣り合う迫力よ - 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:41:42
人間側も腕切ったり脚切ったり頸動脈切ってたりしてるのに直ぐ再生するから上弦戦はずっとクソ.ゲー極まれりでしか無いのズルい。
童磨なんてすぐ毒分解しちゃうし無惨は最後の方で形取り戻しつつあって、この一夜が鬼殺隊にとって一番長いの実感する - 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:50:58
自分は気付かなかったんだけど猗窩座に間合い詰められ過ぎた時(体勢不利の気配察知した時)は後ろに跳んで適切な距離を保とうとしてるって感想見かけてほえ〜〜〜ってなった凄い
戦闘の細かい神描写多すぎて注視したい場面ばっかりで困る困らない
- 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:53:22
俺は喋るのが嫌いだから話しかけるな
俺は喋るのが好きだ何度でも聞くぞお前の名を
冨岡は当然として猗窩座もわりと天然だろこれ - 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:54:04
原作だとどうしても炭治郎の前座感が抜けないけど、映画では戦闘シーン盛り盛りでテンション爆上がりだった
義勇さんこんなに強いのかよ……猗窩座はもっと強いのかよ……いや義勇さん痣で更に強くなんのかよ……猗窩座これでも余裕なのかよ……!?っていうただただ強さに圧倒された
え?まだこの人無惨戦と鬼の王戦がある?なんなら原作では見せ場そっち?まさかそんな - 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:54:31
特に直接的な因縁などもなかった分純粋にスタンスの違う武人という点だけが強調されて真っ向からマッチアップしてる感
- 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:55:51
炭治郎が闘気の考察してるときのスローモーション好き
義勇さんの前に構えた手がゆっくり回ってイイ笑顔の猗窩座が拳を繰り出そうとしてるとこ
なんていうか体幹とかどっしりしてるのがわかる
力強い - 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:59:28
義勇さんが痣出す前から、炭治郎より強いんだろうなと分かる戦い振りいいよね
移動しながら猗窩座に切り込んだり、猗窩座も義勇さん戦うときは破壊殺の威力が爆上がりして、連撃を繰り出す傾向にあるし - 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:01:52
鳴女が水柱用ステージバシャーバシャーしながら生やすアニオリが面白いし映えるし好き
風柱だったらなんかビュンビュンしてるのが生えてそう - 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:04:23
- 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:05:47
映画で観たスレ画のシーンはかっこよかった!
止め絵じゃなくて動きがあって、無限列車編の対炎柱シーンと違う格好良さだった
炎柱は猗窩座の動きを読みながらの戦闘だったけれど、水柱は技の分析をしていなかったから、柱合会議を通して炭治郎と伊之助、要から特徴を聞いていたのかなと思った。 - 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:09:06
戦いがながら技の分析はしてると思うよ
ただ、その分析してる内容をわざわざアクションシーンの中に差し挟むとテンポが悪くなるから描写してないだけだと思う
あのバトルで読者視聴者向けに分析を描写されるのは炭治郎の役目
- 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:10:19
- 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:13:17
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:15:35
今日4DX見に行ってきたんだけどもう本当この二人のバトルシーンの座席の動きやばかった
めっちゃ激しいんだけど映像とぴったりで上映中は集中しまくってるから気づかないけど終了後踏ん張ってた足が筋肉痛なってんの - 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:19:44
終式発動の瞬間がマジの表情だから今までとは別格の技だと理解できると同時にとんでもない出力を魅せてくれて大満足
- 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:24:20
「守る」が強さの原動力の2人がここまでド派手に戦うのがアツいんすわ
柱最強も人類最強も上弦壱弍も鬼の始祖もラスボスも残ってんのにこの2人がこの規模感でドンパチして良かったんか?この2人以上に強い奴がまだこれだけいるのか……ってくらい今後のハードル上げまくったな - 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:43:44
生生流転くんが格好良すぎた
- 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:53:46
攻撃の合間に「フゥーッ……」って呼吸を整える義勇さんかっこいいし技を繰り出す前に一瞬脱力してすぐに構える猗窩座もいい……
- 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:03:21
2人とも足でブレーキ踏みながら次の一手の準備をすんのかっこいいわ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:12:12
コンパクトな水車いいよね…
- 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:14:56
義勇さんがすごすぎて、吹っ飛ばされたとき「これからしばらく炭治郎1人で凌ぐの!?」って絶望感があった
背中が痛い! って言いながら帰ってくるのは面白い - 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:16:38
村田さんの水車が本人がぐるっと回って円を描くのに対して冨岡さんの水車は本人が既に円の外にいるってのが早業だってわかって好き
- 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:45:08
勧誘モードになった途端猗窩座の声がめっちゃフレンドリーになるの笑う
- 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:31:50
俺的ベストバイト
落ちながらも切り合ってるの強い
炭治郎がちょっと置いてきぼりになりそうになってるの笑ってしまった
そりゃ透き通る世界にでも入らないと足を引っ張りかねない