柱間のナチュラルな傲慢さが好きなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:18:44

    分かってくれる人いる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:20:06

    マダラ「それは俺をいつでも殺せるってことか?」

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:42:49

    >>2

    殺せちゃうんだよなあ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:53:21

    生物としての格が違いすぎて柱間としては気遣ってるつもりでも他の人から見たら自然と傲慢になっちゃう行動結構あるよな……

    もちろん柱間がそういう気遣い無くしたら周りが一方的に蹂躙されるだけな訳で、ある意味柱間がしっかりとした社会性を持ってくれているおかげで『傲慢』という人間の尺度で測れるようになってるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:56:08

    柱間「尾獣なんてタダで良くない?(捕まえただけだし)」

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:59:45

    悲しきモンスター的な感じで、ウッカリで扉間を殺しかけた事が有ったから扉間の「黙れ」は割と利く、と言われても驚かない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:00:24

    自意識過剰とも取れる言動

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:02:53

    >>6

    でもガチ怒りの柱間に対して扉間は何も出来なくなるあたり力関係がうかがえる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:04:26

    大らかで気の良い人だけどその大らかさは圧倒的な強さがあるからこそだとも思う 扉間はズケズケ言うけどそれは柱間が許してあげてるからだしダメな時は圧かけて従わせるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:20:49

    超人を地で行くキャラだから人より視点が高いところにあるというかまさに忍の神って感じ
    気の良い人ってのは大前提で本人も悪気は一切ないんだけど言動がナチュラルに強者側というバランスが好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:31:05

    あにまん産の柱間は割とキャラ属性が誇張されてるというか単純化されてる感じがするけど、原作読んでみると割と複雑な人物像してると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:54:32

    実力・精神共に超人然としてるけど友人関係に関しては空回りばかりで(マダラのやらかし度合いが大きいとはいえ)結果的に友を殺すまでに至っててそこら辺のままならなさは人間臭さが残ってる感じする
    うまく説明できないけど1の言いたいこと分かるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:35:01

    >>11

    あにまん産だと単純バカって感じにされやすいけど原作だと水切り石に書いた一言からでも色々考えてるもんな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:33:50

    >>13

    水切り石に書いた内容、柱間が「罠アリ去レ」でマダラが「にげろ」だったからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:04:50

    生まれながらの強者なのに闇雲に力を振るうんじゃなくて未来見据えて統治する方向に行けるんだからむしろ寛容だとも思える
    人間の域超えて生物として何かおかしいレベルなのに弱者側に合わせてくれているんだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:08:34

    それだけの力を持ちながら傲慢にならなかったの偉い(偉い)マダラは力に溺れてるから対比がさぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:11:42

    >>16

    マダラは、と言うかうちははメンタルがね…いやマジで

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:19:36

    九尾に向けたお前は危険すぎるの言葉に変な笑いが出てくる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:59:06

    自分の力過小評価してそうなところは傲慢かもしれない
    柱間には力を誇示しない人格があるけど力を持たない並の存在からしたらあの謙虚さが嫌味に聞こえるところもある

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:24:45

    力を誇示しないというか強くないと話聞いてもらえないとは思ってるけど最終的に大事なのは愛とか人との繋がりって感じなんじゃないかな愛の千手一族だし
    マダラは力を持ったらねじ伏せるけど柱間はこれで対等に話し合えるという違いがあるよね
    その辺子供時代はマダラも柱間もまだちょっと強い子供程度の実力だったから話が合ったんだろうなと思う
    細胞とか木遁のせいで子供の頃から無双レベルに盛られがちだけど案外普通の子供だったと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:41:06

    色々と忍の枠に収まらない存在だから「忍の神」という呼ばれも違和感があるんだけど、生命を生み出す木遁を唯一使えることを考えると神呼ばわりも納得はできる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:18:10

    柱間の圧倒的な強さも戦争をなくすための手段であって到達ではなんだよね
    一般人目線だとそういう価値観はステージが違いすぎて傲慢に見えるのかもしれないと思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:01:51

    >>19

    力は自覚してると思うぞ?尾獣分配による戦力均衡や岩との同盟だって

    自分が死んで木の葉一強時代が終わった時を考えての政策だろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています