- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:46:11
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:47:31
好みが分かれるのも醍醐味かと
- 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:47:48
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:47:49
スレ画は怪獣よりエリンギの印象が強すぎる
- 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:47:51
昔のやつだとブルトンとかプリズ魔とか、直近のやつだと柱とかも怪獣扱いされてるし別に受け入れられないってことはないかな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:49:08
受け入れられるか受け入れられないかでいうなら普通に受け入れられる
エリンギ、てめーは別だ - 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:52:01
正直怪獣8号が売れたら主役が変身する漫画が増えたり実写化で特撮ドラマの原作になってくれそうだからそこら辺は気にならん
- 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:52:08
なんか前にもこんなスレなかったか?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:52:16
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:52:34
ずーっと前から思ってるけど怪獣8号じゃないそのよくわからん怪獣の漫画はそんなに有名なの?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:53:37
あった、まぁ8号を特撮オタクが叩いてる構図狙ったら漫画で貴重なヒーロー枠だから気にしないって意見とか養護多くて不発になったが
- 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:56:44
そりゃ王道なのは恐竜型だろうし俺も好きだけど怪獣が全部恐竜型だったらと思うとそれは嫌だなって
- 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:57:14
猿系怪獣好き
- 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:58:02
怪8に嫉妬する特さんが多いでヤンス
なんでそういう作品もあったねで済ませられんのか…特になんも考えてないけど売れたっぽい作者がじつは特撮嫌悪者とか電波やで - 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:58:11
知ってるだけでも2回ぐらい過去に同じようなスレがたてられていた気がするのだが
- 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:59:44
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:59:51
その作品の世界だと人型だろうが人型じゃなかろうが総称して怪獣って呼ぶ設定なんだなってだけだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:03:31
バルンガとかブルトンとかプリズ魔に比べればスレ画の方がよっぽど怪獣っぽいと思うぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:04:21
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:05:42
- 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:09:23
怪8は人型であることより人型に量産型エリンギしかいないのと人型以外の敵がなんかすぐ退場するのが問題だから…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:11:57
- 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:17:47
まず1話にゴメスとかベムラーとかアーストロンが出てる上での存在なんだよそいつらは
- 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:22:14
怪獣8号は恐竜型とか無機物型とかも出るけどな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:22:58
- 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:26:22
ウルトラ怪獣でもゴジラ体型で人語を喋る怪獣って極少数だからなぁ
人語を話す怪獣=人型ってなるのは仕方ないんじゃないか?
それはそれとして怪8はもっとゴジラ体型出すべきだった - 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:11:00
- 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:13:06
業界人がコメント寄せる=メジャーじゃないんでしょうがない
- 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:21:57
少なくともウルトラ怪獣は明確に宇宙人も含んでるんだから人型=怪獣じゃないという式は成り立たないのでは?
後は好みとしか言いようがないだろ - 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:25:22
まあ確かに怪8の怪獣はオリジナリティーはあるかも知れんが、「見た目はカッコいいか?」と問われれば返事は「ちょっとな」なんだよ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:28:15
- 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:28:27
因みに2個目の画像の怪獣は月刊ヤングマガジンで連載されてる大怪獣ゲァーチマと言う漫画に登場する怪獣
- 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:34:46
このスレの皆に聞きたいんだが、最近始まったゴジラギャラクシーオデッセイのヴォルガのデザインはどう思う?
1話
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:39:39
俺は喋る怪獣や人形怪獣や無機質怪獣はアリ派だが、そう言うのは喋らない正統派デザインの怪獣を多く登場させた後に出すのが魅力が増す
- 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:39:39
怪獣系漫画だとブトゥームの作者が描いてる怪獣自衛隊はどんな面白さなんだろ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:44:07
- 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:44:10
そもそも監督とかの作品の裏方なんて円谷英二とか宮崎駿クラスじゃないと一般知名度なんてゼロに等しいからなぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:47:40
怪8はセンスはあると思うよセンスは
正直デザインだけなら全然カッコいいもの
問題はそれらを差し置いてエリンギよりによってエリンギ優遇して出番ありすぎなとこで - 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:53:10
- 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:53:24
14号とかいそう感ある。
怪獣というかブルトンとかイフみたいな不思議生物枠だけど - 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:56:05
- 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:58:50
- 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:15:05
また再放送かよ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:18:56
知らない漫画読んでない漫画例に出されてこれ受け入れるの?と聞かれても読んでないから知らねえよとしか返さないわ
- 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:21:15
- 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:22:36
名前と主人公の姿しか知らんけど、主人公はレオ兄さんの頃の人間大宇宙人みたいとは思ったな…
- 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:26:03
- 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:30:57
受け入れるも何もその作品内で怪獣と呼ばれてるならそれは紛れもなく怪獣以外の何物でもないだろ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:33:26
読者が受け入れるかどうかはまず設定でこれが怪獣です。で出してるかどうかであってデザインによって怪獣では無いって言うのは読者側の別の知識ありきのいちゃもんでしかない
ガンツでいう星人にこんなのが宇宙人なわけあるか!って言ってる奴と大差ない
8号の文句が言われてる部分は怪獣のデザインや設定ではなく展開の部分だろうから特撮オタク幾ら呼び寄せようが言う事はほとんど変わらんと思うわ - 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:37:44
遠回しにウルトラ怪獣やゲァーチマ怪獣上げて8号叩いて欲しかったスレなんだろうなとは思うが読んでなかったりそもそもどうでもいいと考えてる人の方が多数でそれどころじゃなくなった感あるな
- 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:41:13
実際は「ゲァーチマってなんだよ」っていうファンとしてはキツイ認知度なのつらくない?
- 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:48:19
あにまん特カテだと変な荒らしが使ってる対立煽りの道具としての認知のほうが高そう
俺もこのスレで名前やどこで連載してるのか初めて知ったしウルトラ関連で暴れまわる荒らしが荒らし目的で使ってるイメージしかなかった
- 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:51:22
別に俺ゴジラシリーズやウルトラマンシリーズが好きなのであって怪獣ならなんでも推してるわけじゃないし…ポケモン推しがデジモンや妖怪必ずしも推してるわけじゃないじゃん?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:54:24
そもそも、仮にこのカテゴリで否定的意見が主流になったとしてだからなんだって話でしかないよな
- 55二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:11:32
怪8は10号とかはかっこいいと思う
でも黒い立体にくっついたやつとかムキムキエリンギはそんなに好きじゃない - 56二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:21:30
エリンギエリンギいうが作者的にはあれシルクハットなんすよ
エリンギにしか見えないからファンもアンチもエリンギが共通認識されてるとこあるけど - 57二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:23:23
- 58二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:30:50
いつもの荒らしなんだろうけどウルトラマンって初代からブルトンとかやってるしそこら辺普通に受け入れられると思うけどな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:31:46
でもギャグスピンオフでエリンギ弄りされてるよ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:34:33
怪獣としてどうかって話なら俺はいまだに恐竜戦車がどっち付かず過ぎてロボットとしても怪獣として扱われてもなんか違え!ってなるわ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:21:42
怪獣8号はエリンギのデザインでだいぶ損してる
エリンギ含めてもあそこまで叩くほど酷い作品とも思わないけど - 62二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:23:57
結論
ゲァーチマの怪獣はオリジナリティがなくただのコピーにすぎないから人気がない - 63二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:40
- 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:22:58
このレスは削除されています