“作曲”かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:31:23

    それを自分でするのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:36:34

    ワンパターンの脱し方を教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:48:50

    使ってるソフトを教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:52:52

    ワシも興味があるから入門に向いてるアプリとか教えてほしいんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:52:13

    >>4

    iPhoneかiPadだったらガレージバンドでdtmのイメージは掴めると思うんだよね パソコンだとstudiooneとかなんスかね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:54:29

    >>3

    Cubase11 pro…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:10:22

    最近音源大体サブスクなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:18:02

    なんか…初期投資高くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:22:06

    “作曲”かあ それをタフカテで語るのは至難の技だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:37:01

    >>9

    どうしてです?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:45:46

    >>10

    やってる人が多分少ないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:43:51

    歌は使ったことないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:47:43

    音楽=才能とセンス
    努力だけで成功する作曲家はいないんや

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:49:01

    …でギター弾けるようになったけど作曲知識ゼロだからTAB譜がないと役立たずなのが俺…!悪名高い音楽初心者尾崎健太郎よ
    リズム作ってコード進行決めてメロディ載せるって形ですいいんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:50:39

    最初はcakewalkで初めて今はcubaseなんだよね
    cubaseは確かにプラグインの数が豊富で本格的な楽曲制作に向いていると思う一方…
    あくまで素人の範囲内であれば無料ソフトのcakewalkとの差が見られないという思いに駆られる…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:57:50

    サンプリングして組み立てるだけでも曲にはなるんだよね
    一から打ち込み?無理です

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:59:53

    いいverseを書けたと思っても肝心のサビが書けなくて話になんねーよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:00:16

    東方にハマって作曲を始めたのが…俺なんだ もちろんめちゃくちゃハード音源も買った ちなみに20年物だから扱われてもおかしくないらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:01:21

    >>18

    いつ壊れても

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:03:05

    あの…ワシ楽譜じゃないとパッと見で理解できないんスよ でも楽譜で作曲できるのは使い勝手が悪いんです ワシの気持ち分かってください

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:05:19

    >>20

    Musescoreで作ってMIDIで書き出して他のdawに入れるとかやってるんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:06:05

    Massive…すげえ
    滅茶苦茶色んな音がデフォで入ってるし
    Spire…すげえ
    滅茶苦茶色んな音がデフォで入ってるし
    サンプルパック…すげえ
    同じリズムでもそのジャンルの曲っぽくなるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:09:04

    >>21

    その呪文あんまり分からないんだごめんなぁっ

    Notation Padを使っていたがやりにくくてMedlyで結局作曲している…それが僕です

    もちろんめちゃくちゃ未発表

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:10:07

    どんな未経験者でもSCALER3使えば作曲できないことはまずないんだよね
    コード進行も繋がるやつサジェストしてくれるしメロディもプリセットでいっぱいあるから選ぶだけで勝手にそれっぽい曲の原型が作れるんだ 手軽さが深まるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:10:53

    >>23

    スマホかタブレットさん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:12:02

    歌詞を書いたはいいものの全く曲作りは素人 それがボクです

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:12:44

    AndroidマネモブはおおっぴらにBandlabで作曲をやれよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:14:04

    >>25

    その通りですよ(ニコッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:17:12

    この化け物は…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:17:17

    俺なんてギター1本で即興で作曲する芸を見せてやるよ

    あっ一回歌ったらメロディ忘れたっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:17:19

    DAWはギターと繋ぐのがめちゃくちゃハードル高いんだよね
    Cubaseだけど入出力の設定するのめんどくさすぎじゃないスか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:20:14

    オーディオインターフェースにつなげてやねえってして録音トラック作ればいいんじゃないのん?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:21:17

    ガレバンは触ったことあるんですよね 触ったことはね
    しゃあけど…見たい画面にいけなくてやめたわっ
    操作をググればいいと理解している反面…元の画面に戻ることすらググらないとできないのは面倒だという思いに駆られるっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:24:54

    Voisonaいじってたら意外と音程に揺らぎやタイミングのズレがあってそれが想像以上に重要なことを実感したのは俺なんだよね
    正直グルーヴ感と内心馬鹿にしてたけどそういう調整の話だったんだなと認識を改めたのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:17:25

    コード進行がワンパターンになる それがボクです

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:22:11

    でもまぁ、音符読めるなら大丈夫なんじゃないんですか?伝タフ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:35:35

    ワンパターンはやねぇ…コード回転させたりメロディラインを半音ズラしたりするのがうまいでっ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:33:02

    Midiキーボードがcubase以外だと遅延しまくる それがボクです

スレッドは8/31 20:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。