自分の能力説明してくれる敵多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:52:33

    カリファみたいにちょっとは隠した方がいいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:54:28

    つっても基本的に単純な能力多いから説明聞いても結構どうしようもないのが多い気もするこの作品に関しては

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:57:55

    隠すようなクレバーさだと覇気が強くならなかったりするんよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:01:50

    エアドアの説明してくれるルッチ優しい
    勝手にバラされるブルーノは可哀想

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:05:06

    聞いた所で対応できないという自信の表れだけどパラミシアが少し隠した方がいいのは確か

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:06:04

    ここのアインすごい詳しく教えてくれたの面白かった
    その説明の間に誰か消せてただろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:11:35

    私/俺は○○の実の△△人間~からの能力説明は鉄板になりつつあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:13:39

    >>3

    クソみてぇな世界

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:13:56

    白ひげもカイドウもビッグマムも大将も説明してないよな
    しようがしまいが対処しようがないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:14:31

    まぁそこは少年漫画のお約束だから

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:15:32

    そういう意味ではボマーや呪術はいい理由付けだったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:16:12

    お前らだってゲームの隠し要素とかあまり周知されてない戦法とか得意げに語るじゃん同じよ同じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:19:11

    >>6

    12年かかる2でのくだりはロビンじゃなく見てる子供に言ってくれてた

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:21:45

    >>9

    黄猿は言ってくれてるよ

    だからってどうしようもないのはそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:25:09

    >>4

    メタ的には読者への説明なんだろうがルッチとしては自分たちが優位な立場にあるから説明してるってのもあるのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:25:59

    強者だと説明したところで簡単に思いつく弱点は克服済みだしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:27:22

    >>13

    アインが12×2に時間がかかって式を口に出すことで計算時間を稼いでいた可能性があるだろ!!!!

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:59:32

    >>14

    この場面の黄猿に関してはまだ上の命令を受けた海兵として軽い気持ちで島にきた身って自認だし

    「無駄な抵抗はやめておとなしく縛につきなさいや、なるべく生かして連行するつもりだけどあまり暴れられると何人か余分に殺すことになるよ」ってニュアンスなら一応しっくりくるな

    なぜかレイリーが出張ってきてそれどころじゃなくなるのはこの直後だから

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:13:23

    ゾオンとロギアは知ったところでどうしようもないからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:19:12

    >>18

    グランドライン前半で明らかに覇気も修得できてないような連中相手なら自然系は『俺の能力自然系だぜ』って正直に伝えた方が相手に絶望感は与えやすいんだろうね


    そうすれば投降してくるか自暴自棄になるかってのが殆どだろうから基本アドでしかねぇわ確かに

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:46:29

    海軍大将やら四皇やらの能力すら知らんような雑魚は大将や四皇には手も足もでない
    ネタが敵に割れてからようやく解説してくる奴は自慢話はしたいくせに弱いのよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:35:39

    クラッカーは能力言わなきゃ勝ててたんじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:03:55

    >>22

    まあこのレベルになると知られようがどうってことないってのが強いのと

    お前はおれのビスケットにさえ勝てんっていう絶望感見せるためでもあるだろうし


    ルフィもナミいないと食えなかったし

    まさか雨降らしてくるやつがいるとは思わんというか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:48:07

    みんな自分の能力ノリノリで教えるのかわいいよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:56:56

    まぁ、自分の能力を自慢したいみたいな所は有るんだろうね、能力者全員…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:42:15

    ブラフを混ぜるようなクレバーさもないしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:51:16

    そりゃ伝説とされ一生に一度拝めるかもわからない本物を売れば最低でも一億ベリーはくだらない希少な実を食べて得た力なんだから自慢したくもなるだろ

    泳げなくなるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:46:37

    >>6

    「モドモド人間」ってなんだよ!

    いやまあそう表現するしかないか…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:51:15

    おやびんもノロマ光子について親切丁寧に解説してくれてたな
    あの場合はどうせみんな俺様の部下になるんだから今のうちに教えといってやるって余裕だったのかもしれんが

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:56:54

    例えばドフラミンゴは自分からは言ってないのか
    技名聞いたら分かりやすいが

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:23:43

    >>24

    >>25

    >>27

    でも正直気持ちは分かる、自分が同じ立場だったら絶対相手に自慢したくなるもん

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:12:51

    この辺は呪術廻戦に受け継がれてるのだろうか? 

    >>1

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:28:08

    分かりやすい弱点は克服してる前提なら相手に無駄な一手使わせられるから有利になれたりするよな
    絶望感を与えるのもあるけど絶対殺したい相手じゃないなら心折って戦闘終了した方が楽だしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:33:54

    メタ的に言えばワンピースみたいな少年漫画のバトルって「プロレス」だからね。派手にマイクパフォーマンスして目立つのが紙面受けする
    対してH×Hなんかは「対局」のバトル化だから手の内を隠すのが緊張感や読者に考察させるのになる

スレッドは8/31 18:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。