- 1二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:28:00
- 2二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:50:04
毎世代さらっと書かれてて怖いんスけど…いいんスかこれ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:51:07
- 4二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:53:10
- 5二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:54:44
なんでやっ ラ・プラスは絶滅寸前って言うてたやないか
種の保護を行った結果逆に種数の増加がバーストしたんだッ - 6二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:01:11
- 7二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:23:13
- 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:42:35
- 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:00:18
- 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:03:01
ポケモンはモンスターっていうよりは特殊能力を持って進化した動物たちって印象なのん
- 11二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:23:35
絶滅したサニーゴに哀しき現在……(サニゴーン)
- 12二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:30:01
- 13二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:32:09
なんでいわタイプじゃないんだよえーっ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:38:22
- 15二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:40:19
待てよ
海外や沖縄のビッグ・ジョロウグモは小鳥を食うんだぜ - 16二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:40:38
- 17二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:49:17
- 18二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:50:37
- 19二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:51:45
- 20二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:52:17
基本ポケモン同士は会話ができるのにそこに食物連鎖が成立してるんだよね、怖くない?
- 21二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:52:54
- 22二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:55:46
- 23二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:57:28
- 24二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:59:33
- 25二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:01:58
ふうん、つまり鬼龍はフェアリータイプということか
- 26二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:02:20
- 27二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:07:32
- 28二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:08:12
最初からひどいから老害とも思っていない
- 29二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:08:40
- 30二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:10:14
- 31二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:14:15
- 32二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:15:09
- 33二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:18:20
ふうん メガ・シンカはかくして増田空間に送られたというわけか
- 34二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:18:56
- 35二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:19:15
- 36二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:24:51
- 37二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:26:15
あれだけ謎なんスよね
- 38二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:37:00
ポチエナとイワンコってどっちが飼い辛いんスかね?
まあどっちも進化したら懐くんやけどなブヘヘヘヘヘ - 39二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:28:47
- 40二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:46:19
ドラゴン系統や鋼、フェアリーは長生きしそうなイメージあるのん
天敵もほぼいないだろうしな(ヌッ