- 1二次元好き匿名さん25/08/30(土) 21:02:58
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:06:11
まったく言及されない上にガウェイン(とおまけにガヘリス)が高潔キャラじゃなくなるから抹消されてそうではある
あとモルゴースとモルガンをイコールにしちゃったから辻褄合わせが... - 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:14:56
後は後だけど別の日(二日後)やで>パロミデス卿に槍試合で勝利した後
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:19:17
モルガンとの密通からガヘリスの母殺しとか採用できないのも分かる要素が多すぎる
- 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:22:02
ガヘリスくんには主に身内殺ししか逸話がないのに「篤きガヘリス」とか呼ばれ出したから全てを察した
ケイあたりの皮肉かもしれないけど - 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:25:58
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:37:31
地味に型月ラモさん見てみたいんだけどもし実際に出てきたらすごいびっくりする
- 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:41:44
- 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:48:04
亜種聖杯戦争とかなら優勝できそうなレベルだ>トリスタンパーシヴァルレベル
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:53:43
ガウェインって生前やらかしもしちゃったからサーヴァントとしては高潔であろうとしている感じだからラモラックとの逸話があってもギリギリ行けるか…?とは思ったりする
- 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:56:09
1部6章のペリノア王や水着獅子王のスキル欄でのユーウェイン卿と違ってガチで言及無いんだっけ?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:57:53
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:58:59
- 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:59:15
アーサー王配下の騎士でベイリン卿とかもロンギヌスの槍周りで説明されているので、言及されていないラモラック卿はまあいるとしても現状設定とかは固めてはいないのかなとも思う
- 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:03:57
そもそもなんでガウェインがラモラックの命を狙ったかというとガヘリスによって「ラモラックが母上を殺した」と騙されてたからというエピソードもある
- 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:07:56
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:10:28
パーシヴァルの家族構成について語られる時がくればラモラック卿についてもわかるのかな、後ローエングリン
パーシヴァル、「パルチヴァール」とかだと別の兄弟とかいるがそっちの方の逸話が採用されている訳でもなさそうではあるけども - 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:12:28
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:13:18
まあ、フランス版でガウェインはボロクソだけど型月のガウェインは緑の騎士のエピソードなどケルト版メインだからラモラックのエピソード削除もやむなしなんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:17:14
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:38:09
いたとしても全部モルガンの姦計ですってことにはなるだろうね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:42:10
まだいないと決まってないぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:43:41
周辺エピソードを含めてまったく言及されてないから居ない可能性の方が高くはある いるならそれらしい根拠が欲しいところ
むろん未確定なのは前提としてね - 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:50:52
ガウェインの株が下がるとか以前ラモラック出さないのは作品として悪手じゃね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:52:29
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:06:23
出して欲しくないの間違いでは
- 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:12:16
- 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:16:17
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:18:03
待て待てトーとトールは同一人物だしエレインはそれとは別のエレインだ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:20:39
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:23:36
- 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:23:57
型月ガウェインのキャラは私情による判断でのやらかしが前提だから
まぁリンチ事件やらかしてても不思議じゃないが出したかったら出すやろ - 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:24:23
海外はよく知らないけど、国内作品だとグラブルは単に名前が同じなだけでミリオンアーサーはタイトルからしてアーサー王伝説よりネタ広げられないから出せるもんは四の五の言わずに出しとけって感じだけど他になんかあったっけ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:25:23
アサシン霊基とかありそうよねガウェイン
- 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:25:46
父親であるペリノア王がいて、弟のパーシマまでいて、兄のラモラックだけ存在しないてのはありえるのか?
- 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:04
- 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:17
型月の円卓は高潔な騎士だからな
採用できない逸話もそれなりにある - 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:35
本来めちゃくちゃ感情的でいくつかの暗殺とか関わってるよね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:27:41
反省して良い子ちゃんぶってる訳か…ならそういった逸話出しても問題なさそう
- 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:27:48
アーサー王やマーリンだってモードレッド生まれたときのヘロデ王みたいなあれみたいに採用しなくて正解の逸話あるしそれと同じ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:28:04
株が〜なんて言ったらペリノアすら出さないよ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:28:15
ペリノアが居る以上、父親の仇であるペリノアを酒飲ませて前後不覚状態からのリンチでの暗殺はしているはずなんだ
それとも型月だとペリノアを病死か事故にでもするのか - 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:29:39
汚い真似してペリノアに斬り掛かってカリバーン折れた逸話も無かったことになってそうだからな
- 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:29:46
ていうかガウェインが後悔してるのって弟妹の仇だからって理由でカムランでランスロットの加勢反対したことじゃないの
- 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:32:59
- 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:37:49
Fateはきのこの作品なんでFate内ではきのこの解釈に従うしかないわ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:38:08
- 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:41:07
- 49二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:41:27
- 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:44:53
マロリー除いたらfgoのアーサー王物語関連の9割くらい削られるぞ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:47:39
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:47:39
実際怒りに任せてペリノア王暗殺してるのはfgoマテに書いてあるしね
- 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:48:57
モルガンが姉妹のモルゴースと統合されちまってるから、ラモラックが型月にも存在するならの前提だがパロミデスの優勝邪魔させた帰りに死ぬのは確定
ペリノア暗殺後も野生児しながらも騎士もしてたけど基本オークニー兄弟らと距離は置いて愛人してた、その際に襲撃受けてるけど、モルガン殺した際に剣持たない相手云々で見逃されたパターンもしくは
パロミデス優勝させるのは国の沽券や様々な要因からよろしくないで死ぬだろうなーと覚悟しながら大会に出て優勝し帰り道に4時間かけてリンチされたか、その場所がモルガンとネンゴロしてる際に襲撃受けたか
- 54二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:50:47
- 55二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:53:09
- 56二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:59:25
そもそも正しいと言うけどペリノア王はガウェインに暗殺されているんですがそれは
- 57二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:59:53
- 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:01:51
- 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:03:20
ペリノア暗殺の件はFateだとガウェインはランスロット関係のあれこれと違って特に後悔してる感じはあまりないし、ペリノアの子供らしいパーシヴァルもガウェインを恨んだり責めたりするどころかむしろパーシヴァルのほうが申し訳なさを感じてるっぽいんだよなぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:08:33
- 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:09:53
ガウェインとランスロの決闘は最も有名というか大体2つしかないウルガタ版とマロリー版だけど、ウルガタ版は太陽パワーで何とかランスロに善戦、マロリー版は逆に圧倒すると後者のが戦いでは優遇されてんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:10:18
まあ仲が悪くなる要素の方が(メタ的な意味で)後からやって来たやつだからな…
- 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:13:47
ペリノア王が父親でその息子がラモラックとアグロヴァルやパーシヴァル
特にラモラックは円卓最強のトリスタン、ランスロットに並ぶ第三の騎士と呼ばれこのトリオは初めの争いからのお互いに認め合った友達同士
ペリノア王はアーサー王とは同盟仲間でそれはオークニーのロット王も同じ
ロット王の方が妻がモルガンでガウェインとか四兄弟とか一応モルガンの子にはユーウェインなどがいる
ただモードレッドが自分の子ではなくアーサー王とモルガンの子供だと後に知ったロット王は蜂起
それをペリノアが返り討ちにしてしまった
そして父の仇だとガウェインによりペリノア王は暗殺される
それは息子のラモラックも同じでまた彼はモルガンの愛人でもあった
己の命を狙われると察したラモラックは離れていたんだけどアーサー王の御前試合に外様のパロミデスが優勝しそうな事態になり王の示しが付かないからと襲われるのを分かって槍試合に出て優勝
そして言われている通り疲弊した帰りにガレス除くガウェイン、ガヘリス、アグラヴェイン、モードレッドに襲われて殺される
ガウェインが汚されるって言い分はぶっちゃけペリノア王出ている時点で?だし、どちらかと言うとこれ本来の物語で原因はアーサー王の不義にある - 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:17:47
実際に起きた事実やその確実さが問題になる歴史と違って、神話や伝説伝承については娯楽作家は作品として一本筋が通ってて面白ければ色々なバージョンの自分がいいと思うところだけ採用するみたいなことしても許されていいだろ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:20:15
元々アーサー王物語に聖杯伝説が持ち込まれたの、クレチアンによる聖杯の騎士ペルスヴァルだからな…
ヨセフの聖杯伝承に荷車の騎士ランスロとかの流れでランスロ・聖杯サイクル
やたらと否定するのがいるマロリー版のそれ以前から構築されていて結構重要な立ち位置にあるんだよペリノア王周り
少なくとも聖杯伝説を用いるなら関わって来る存在 - 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:23:08
- 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:30:29
- 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:34:57
モルガンかギネヴィアかどちらの方が美しいか他の騎士と口喧嘩するラモラックに仲裁に入った筈のランスロットが逆に参戦したり
マルク王にいびられているトリスタンの事情を聞いたディナダンがラモラックに話したらムカついたからしばきに行ったり
気心知れた友達みたいに仲良いエピソードが無かったことになるのは残念だな - 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:40:18
型月で円卓語る場でよくみる勘違いなんだけど
マロリー版って外伝とか本史の他にマロリーが執筆したバージョンがあるって勘違いしがちな表現なんだけど
アーサー王の死を代表してマロリーが各地にあったアーサー王伝説を纏めて一本の集大成にしただけたんだよね、だから元々の伝承が昔からあったりするのも普通にある
ぶっちゃけマロリー版だからナシって評価しちゃうとじゃあ何版のアーサー王が正しいのや?そもそも正典みたいなのねーぞって話になる
- 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:46:09
型月のガウェインは感情的で至らぬところはあれどアルトリアの命令以外で決して卑怯卑劣なことはしない正義の騎士みたいなキャラ設定だろうし、ペリノア暗殺の件もガウェインだけでなくパーシヴァルの反応も考慮すると型月世界では総合的な事情だとむしろペリノアが悪いという解釈をしてる可能性がある
- 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:46:43
型月だと全部モルガンが悪い事にすれば解決する、ロット暴走もモルガンが何か仕出かしたし
その後もペリノアをモルガンが何かして暴走させたのでガウェインが始末したて流れに
パーさんは洗脳されてたとは言え暴走した父を何とかして貰ったので申し訳ない感じで
六章キャメロットだと獅子王に召喚されたから、モルガンが何かしたてのは後々知ったのかもしれん
獅子王に反旗に翻した際には洗脳される前の外部顧問監督官のときのままだから、ケイ、パーさん、パロミデス
ガヘリス、ボールスと同じく召喚された面々が共に離反してくれた - 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:11:17
パーシヴァルとペリノア王いるのにラモラックだけいないのは変じゃない?
- 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:20:33
ラモラックが生えて来る前も後もそうした話は幾らもある、と言う意味では 変ではない
- 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:24:02
いるけど円卓の騎士じゃないとかなんじゃない
ぶっちゃけ円卓の騎士も無制限に何人もいたのか
決められた座席で入れ替わり制だったのかよくわからないし
多分最近は後者っぽく描いてるけど - 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:30:44
ロンゴミニアドにもエクスカリバーにもプーサーのエクスカリバー同様に拘束があると判明してるから
13人は確定で居る、恐らく入れ替わり式で - 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:36:43
GOAでも触れられないし円卓たちのマテにも名前出ないしシナリオでも影も形もないから、存在したとしても大して活躍はしてなさそう
- 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:37:32
席数は十三固定でトリの言う全盛期が十三(+二)人で、ボールスが次席十一席で
ガレスが「初代の七席ではないですよ」「常に同一のメンバーだった訳ではない」なんで
入れ替わり制でええはず - 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:27:19
マイナー円卓勢だとコートぶかぶか野郎と若き屍が型月世界に存在してるのはほぼ確定してるんだよな...
- 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:29:27
入れ替わり制だと問題なのが、円卓ができてからカムランまで10年しかないから数年で円卓やめてる騎士が発生することなんだよね
- 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:49:42
ブリテン統一までの戦争後もスコットランド、アイルランド、アイスランド、スウェーデン、ノルウェーを占領する戦争して、ローマのルキウスに目を付けられてローマともやりやってるからな、プーサーだけじゃなくアルトリアの方も戦闘した事は触れてたりする
大怪我ないし死亡、もしくは占領した土地の統治する序に円卓じゃなくなった場合もあるかもしれん、元々ブリテン統一も諸国の王纏めあげた形だったし - 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:08:20
強い上に既存キャラの関係に深く入り込んでるタイプだから扱い難しそう
- 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:47:54
出してもガウェインやアッくんモーさんのみならずアルトリアのキャラヘイトにしかならないから存在ごと没にするのが賢明
- 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:57:17
モルガン「はいはい私のせい私のせい」
- 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:12:48
キャメロットに召喚された面々にマシュに入ってたギャラハッドを加えたのが、型月におけるアルトリアが思う円卓の騎士のベストメンバーみたいだしな
- 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:56:43
第三の騎士と称され父ペリノア王に弟パーシヴァルがいるのに有力なラモラックがいないのは不自然に映るな
いないのが正しいみたいなの見かけるけど型月でペリノア王いる時点でな
一部のコメント見ていると単に出て欲しくないだけじゃないの - 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:04:11
- 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:10:02
全席埋まった最盛期にトリとガレスの両方がいる+ガレスは七席初代ではない ので
誰かしらそれより先にいなくなったのがいる べつにやめんで単なる戦死でええとこではある - 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:15:12
ケイはいつまでいたんだ?
カムランにいるイメージはない - 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:21:05
ローマ遠征から戻って来るアーサーの上陸を阻止しようとしたモー軍と戦って戦死(GoA)
- 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:39:52
そもそもアーサー王の死でなんでガレスがランスロットに懐いたかってのとか円卓が割れる根本原因だからなラモラック暗殺
- 91二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:46:36
ラモラックはいても伝説そのままではなさそう
- 92二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:50:56
そもそもガウェインは元から色々生前やらかしたからこそサーヴァントとしては高潔でありたいってタイプだし不自然じゃないだろ
- 93二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:52:46
ペリノア王がいなければいなければならないみたいなルールは別にないんで
- 94二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:53:43
そもそも円卓全員やらかしてるのにガウェインだけ綺麗にする意味よ
- 95二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:56:50
円卓全盛期のメンバーが揃ってたのもしかして2,3年じゃないの
最後に加わったのガレスかギャラハット? - 96二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:57:04
昼ドロしてるんだから今更って感じするけどな
そもそもペリノア王だって殺してるんだし - 97二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:59:14
- 98二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:00:08
ガレスのプロフィールには「最も新しく円卓に加わった者」とある
- 99二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:03:01
ラモラックは少なくとも現時点でいなくても問題ない人物である
- 100二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:03:43
いると都合が悪いの間違いだろ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:04:12
てか暗殺ネタ無しだとガヘリスいらなすぎるだろ逸話的に
- 102二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:05:15
そもそもガウェインだけそんな大事にしてないだろきのこ
- 103二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:05:52
だからガヘリスだけ言及が薄いんだ…
- 104二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:07:26
メインの役回りとか考えるとネタがほぼ暗殺だけのガヘリスと基本脇役のパロミデスが扱いに困るしガウェイン漂白するならなんでペリノア王いるのってなるし
- 105二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:12:02
ガヘリスはマジで流布本サイクルとか以外の綺麗な話少ない
- 106二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:14:29
- 107二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:16:17
そもそもラモラックがクソ強いのは馬上槍だから
- 108二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:17:13
ロット、モーさん自分の子じゃないアーサーの子知って戦争仕掛ける→そのロットをペリノアが討つ→ペリノアと同じ円卓に入るガウェイン&アクラヴェイン&ガヘリス&ガレスが暗殺する→ペリノアの息子らは報復恐れて野生児になる→一番強かったラモラックを上記兄弟が再度暗殺して気が晴れる→報復対象から外れたペリノアの息子の一人パーシヴァルが騎士になる
ペリノアとパーシヴァルが居てラモラックが居ないとするなら、暗殺を綺麗汚い言いだすと基本何でもありで御前試合ですら卑劣な手をやらかしまくってるパロミデスや暗殺ネタしかないガヘリスの存在を消せよて話になる
ラモラックが死ぬの覚悟で隠れるのやめて御前試合に出たのもパロミデスの優勝回避になるから、ラモラック居ないならパロミデスに勝つ&パーシヴァルが騎士になる切っ掛けの代打が必要になる - 109二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:18:41
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:20:44
- 111二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:21:54
でもそのやらかしってランスロットを頑なに許せなかったことだし
- 112二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:25:35
そんなガウェインヨシヨシな作風だったか?
GOAでもワンパンKOだぞ - 113二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:27:11
そもそもランスロットがキレて殺しまくってるんだから普通に怨恨殺人くらいまだマシだろ
- 114二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:27:57
むしろアーサー王物語でアーサー王が負ける関連の逸話が変わってる可能性高い
アーサー王は知っての通り常勝の王でたとえ実力が劣っていてもなぜか勝っていた設定なので - 115二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:37:05
- 116二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:39:21
後付け云々に拘るなら円卓名乗るなよ
- 117二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:39:57
まずガウェインの逸話も大抵が後付…
- 118二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:43:21
Fateはきのこにとってアーサー王伝説の中で都合が良いと思う後付けだけ採用する方針で良いんで
- 119二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:44:04
原理主義やるならブリタニア列王史までだよな!
円卓の騎士も無ければモードレッドは敵か味方かも分かんねぇけどな! - 120二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:44:45
- 121二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:45:20
列王史ではもう敵やろ 含まない方の「まで」か
- 122二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:47:17
円卓の騎士多すぎて拾われてないだけじゃないの
このまま拾わずに終わるかどっかで拾われるかは今後次第 - 123二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:48:32
ガウェインの物語自体が古い散文の物語を吸収しまくったキメラ定期
- 124二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:50:37
- 125二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:54:00
- 126二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:55:53
勝手に杞憂して怒り散らすだけのスレ
- 127二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:56:53
そもそもラモラックいなくてもペリノア王ドンすんねんって問題が…
- 128二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:58:02
内定してるパロミデスとか大概ヤバい奴だからな
ランスロットについてるし - 129二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:05:13
- 130二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:21:17
- 131二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:25:35
ただのガウェインモンペじゃないのコイツ?
- 132二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:29:20
- 133二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:31:57
アルトリアを侮ってた騎士が一向に出てこないのを見るとなぁ
- 134二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:32:39
殺すのはこの後だからこういうの含めて因果は巡るって話だぞ
- 135二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:54:10
- 136二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:00:44
いや返還の場ではないやボケてた 喜びの砦攻囲戦の最中だわ
- 137二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:09:49
モーさんの短命ホム設定はゆうて実際60歳くらいまであるアーサー王の人生を30歳(でも中身は少女)にまで圧縮させて原典は姉との近親不倫との末に出来た子だけど姉から無理やり精だけ取られて…っていうとんでも展開にしたっていう結局アルトリアの都合に合わせた結果なんでは
アルトリアがヒロインの少女である面と滅びの決め手たる息子の存在は両立させないといけないからその息子もなかなかなとんでも設定になるという
- 138二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:12:25
ぶっちゃけ円卓がみんなアルトリア大好き過ぎてアルトリアの女だからってのが過労で統失患ってたんでは…って思ってしまう
- 139二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:16:52
まあアーサー王の不意打ちるふっかけてカリバーン破壊事件もアルトリアの負けず嫌いさなら別に全然腑に落ちるけどたぶん違ういきさつになってたりするし性格考えた上で原典エピ持ってこれるとしてもそれをそのまま出力するかオリにするかはライター次第なんじゃね
- 140二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:26:12
- 141二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:30:42
- 142二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:35:32
円卓の年齢何歳やねん問題とアルトリア含めた騎士たちの子供世代のキャラの設定どういうことになってんやねん問題で足引っ張ってるのは円卓の騎士たちじゃなくてアルトリアの設定の方だから…()
別にアルトリアの設定が悪いってわけじゃないが円卓たちの時系列が色々狂ってるのはむしろそもそもの王の設定に合わせてのことなので…
- 143二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:47:17
きのこの書く円卓の物語はあくまできのこが編纂・創作した新しい円卓の話なんだしマロリー版や他の円卓話に一切忠実でなくて構わないな
個人的にfgoの円卓勢が仲良いのが好きだからそっち方面の物語になったらいいなと思う
ラモラック卿が女性になるのもあり得そう
ガレスも弟から妹になってるし
根拠はもちろんない - 144二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:48:47
そもそも型月設定でも昼ドラのハズなのにいつの間にかアンジャッシュみたいになってるもん円卓
- 145二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:05:30
ガウェインとパーシヴァルが仲いいのはクレティアン・ド・トロワの作品で騎士としての導き手として描かれたからってのもあるんじゃねえかな
純粋無垢故に失敗も多々発生する一方、その無垢の故に聖杯に辿り着くまでに成長するパーシヴァルと
パーシヴァルと違って人品含め完成された騎士だが俗世に染まっていて聖杯には辿り着けないガウェインって対比構造
- 146二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:25
マロリー版と違うと言ってもそも型月のアーサー王伝説って5世紀になっているしマロリー版に沿ったものだろ
- 147二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:48:53
元の物語ではガレスとガヘリスが護衛したのはガウェインが断ったからだけど型月ではそうでないこと確定なの?
ラモラックやペリノア王もだけどそこだけ同じでそこだけ違うって厳密に決まってたかな - 148二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:58:55
- 149二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:58:13
俺はラモラック出てほしいよ面白そうだから
- 150二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:05:00
ガレスのゲーム内プロフィールでは王妃の刑執行に立ち会うことを直接命令されたみたいだし、ガウェインが断ったとかのくだりは今のところ型月じゃ存在しないと思う
- 151二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:39:13
アーサー王は6世紀だけどマロリー版以降だと5世紀
- 152二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:44:03
マロリー版は15世紀だぞ
- 153二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:41:04
- 154二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:20:49
- 155二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:23:32
- 156二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:50:19
むしろなぜかガウェインが嫌いで嫌いで仕方ない人でもないかぎりアーサー王伝説を題材にした作品を作ってるクリエイターの中にあんな大体のヘイト創作のオリ主がマシに見えるキャラを出そうと思う人は今時世界中探しても指折り数えるほどもいないぞ
- 157二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:07:29
アーサー王伝説は核となるペイドン山の戦いがあるから舞台設定は6世紀なんだよな
ただこれブリトン人とサクソン人の激突の本家だからかマロリーは抜けて5世紀にしている
この戦いのローマ系ブリトン人のアフリカヌスやアルトゥースがアーサー王のモデルではあるけれど
そして型月は5世紀設定
- 158二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:24:21
割と感情優先してペリノア王殺したり王が私は許すよって言ってもランスロットと衝突したり感情任せだった部分を反省して今みたいな感じになってる面はあるので
まあ生前の業が一つ増えるくらい - 159二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:18:44
「世界一美しいのはギネヴィア王妃とモルゴース様のどちらか」談義である騎士と口論になった話好き
仲裁に入ったランスロットが「なんでそんな答えの決まりきった争いなんかするんだ!」してランスロットvsラモラック勃発したの好き - 160二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:09:16
マロリー版を元ネタにしてる作品ですら存在や言及してるものを探す方がはるかに難しいキャラ