- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:30:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:30:43
無理どす
- 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:31:02
何円かかるかな
1兆くらい? - 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:31:23
無理、400mの陸上トラックですらできてるところ少ないのに
- 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:32:29
門別とか弥冨の規模でも厳しくない?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:32:44
ドーム化は費用もそうだが音が反響しちゃうのが馬にとって結構まずい
- 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:32:56
屋根は可動開閉式が必要だね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:33:45
地下馬道みたいな音が反響するとこ、定期的に馬が発狂して死ぬからなぁ……
- 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:34:57
東京ドームの94倍…全然わからん
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:35:14
ただ屋根作るだけでも大変だがドーム内の温度を保つ空調設備も備えないとただのデカい蒸し焼き機を作っただけになるので意味ない
要するに無理 - 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:35:26
だよなぁ?
それに開閉式ドームは維持費がエグいって福岡ドームで有名だし - 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:36:03
・費用がめちゃくちゃかかる
・音が反響してしまうので馬によくない
・整備性がめちゃくちゃ悪くなる
…とまあ当たり前だけど現実的じゃないよね - 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:37:29
イニシャルコストがやばい
ランニングコストもヤバい
音が反響する空間は馬に悪影響
スリーアウトってところか - 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:39:45
世界一の収容人数誇るのが北朝鮮のやつ
その規模でも競走馬のコースなんて収まりきらないよ
ドームなんてもっと無理だと思うわ - 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:39:59
中京とか新潟だと楕円形の長辺?が1000mクラスのクソデカドームになるんだよな
まず技術的に可能なんだろうか - 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:41:08
出来るんだったら金のあるサウジかドバイがとっくにやってると思う
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:41:36
これだったらまだ地下競馬場の方が可能性あるくらい
- 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:43:27
古い福岡ドームが開閉1回100万とバカ高い
最新のエスコンは1回3万と安い
技術の進歩は恐ろしいな - 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:45:32
ドームすりゃいいって見るけどその涼しくする分の暑さどこにいくと思うんですかね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:47:00
近隣住民「アツゥイ!」
- 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:47:01
ぶっちゃけ対策したり身構えたりしてる時は案外大丈夫なんだよな
季節の変わり目で油断している時に急激にの方が危ない - 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:47:56
雨が凌げるビニールで我慢してくれ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:56:08
ボロの匂いが籠って臭そう
- 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:58:42
暑熱対策に北の方のローカルでやってる面もあるだろうけど向こうの容赦なく暑いから意味ナス
- 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:50:29
それ福岡ドームは屋根の年間の維持管理費を開閉した回数で割った数字でエスコンのは電気代だから同じ条件だと額が変わるよ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:41:14
育成牧場のコースとか屋根付きだから暑熱対策でコースに屋根は現実的なコストで作れなくはない
でも観戦しづらくなるって問題がある。かといってドームにするのは現実的では無い