【パロ・閲覧注意】希望と絶望の超雄英1-A論破8

  • 1模倣犯25/08/30(土) 22:21:46

    -このスレの前提条件-

    ・基本的なルール及びマップはダンガンロンパ無印とほぼ一緒

    ・被害者の数も基本的にはダンガンロンパのいつものに従う(3章は被害者が2人等)

    ・みんなの記憶や肉体は入学直前まで戻っている(ダイス次第では入学してからの記憶を思い出す)

    ・個性は使えるが壁を破壊して脱出する等はできない

    ・公平性を保つために適宜個性を無効化する場合もある

    ・学園長はモノチュー(白黒のネズミ)

    ・『立派に戦った高校生の絶望した姿が見たいと思い、個性で全員の意識を奪い強制コロシアイ生活を開幕させ、やり切ったとある黒幕』………を見た模倣犯が平行世界で始めようとしている

    ・生き残りが決まりコロシアイが終わらないと目を覚まさない(目を覚ましたらここでの記憶はすべて消える)

    -ルール-

    ・主人公は緑谷で固定(参考元との区別要素)

    ・ダイスを振って1章ごとに動機と被害者とクロを決める(緑谷が出たら1つ飛ばす)

    ・1クラス20人+aいるので少し増やし7章(ここで黒幕がわかる)まで振る

    ・「その章で何が起こったか」「オシオキはスレ民に意見を聞く」など、その中からダイスで決めたりする(何の凶器で殺したかや、動機の詳しい内容など)

    ・それを繰り返して黒幕まで行ったら終了

    参考元に倣い、「楽しむことが目的、ある程度ルール決めて緩くやる」

    荒れそうなレスや批判はおやめください

    こちらが参考元様となります

    【パロ・閲覧注意】🎲で希望と絶望の雄英高校1年A組|あにまん掲示板-スレの前提条件-・基本的なルールはダンガンロンパ無印と一緒・被害者の数も基本的にはダンガンロンパのいつものに従う(3章は被害者が2人等)・みんなの記憶や肉体は入学直前まで戻っている(ダイスによっては…bbs.animanch.com

    こちらが前スレです

    【パロ・閲覧注意】希望と絶望の超雄英1-A論破7|あにまん掲示板-このスレの前提条件-・基本的なルール及びマップはダンガンロンパ無印とほぼ一緒・被害者の数も基本的にはダンガンロンパのいつものに従う(3章は被害者が2人等)・みんなの記憶や肉体は入学直前まで戻っている…bbs.animanch.com

    こちらが模倣犯スレにおける初代スレです

    希望と絶望の超雄英1-A論破【体験版】|あにまん掲示板-このスレの前提条件-・基本的なルール及びマップはダンガンロンパ無印とほぼ一緒・被害者の数も基本的にはダンガンロンパのいつものに従う(3章は被害者が2人等)・みんなの記憶や肉体は入学直前まで戻っている…bbs.animanch.com
  • 2模倣犯25/08/30(土) 22:24:41

    ダンガンロンパ自体の軽いルール【参考元引用】
    ・殺人を行った者をクロ(犯人)とする
    ・3人以上の学生により遺体が発見されると捜査開始となり、一定時間捜査が行われる
    ・捜査結果に基づき、その時点の生存者全員による「学級裁判」が行われる
    ・学級裁判後の生徒による投票で、クロが犯人とされたらクロだけが「オシオキ」(公開処刑)される。クロではない人物が選ばれた場合、クロは「卒業」となり学園からの脱出が許され、クロ以外の全員が「オシオキ」される
    ・同一のクロが殺せるのは2人まで
    ・共犯がいたとしてもクロになれるのは直接手を下した犯人だけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:24:59

    たておつ!
    すごい最終回だった……………………

  • 4模倣犯25/08/30(土) 22:26:25

    こちらが動機ビデオの答え合わせになりますね
    ・動機ビデオを持っている人:動機ビデオの本来の持ち主の一覧
    青山  尾白
    芦戸  峰田
    蛙吹  障子
    飯田  飯田(元々は砂藤)
    麗日  八百万
    尾白  不明(八百万によって破壊されているため確認不可能だったが恐らく爆豪)
    上鳴  瀬呂
    切島  砂藤(元々は飯田)
    口田  葉隠
    砂籐  耳郎
    障子  青山
    耳郎  蛙吹
    瀬呂  麗日
    常闇  芦戸
    轟   切島
    葉隠  轟
    爆豪  不明(爆破によって破壊されているため確認不可能だったが緑谷)
    緑谷  上鳴
    峰田  常闇
    八百万 口田
    心操  無し(三章から参加のため未所持)

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:28:15

    転校生がこう言う形で回収されるとはね…

  • 6模倣犯25/08/30(土) 22:28:31

    >>3

    ありがとうございます……毎回頭がこんがらがってましたね

    何というか肉じゃがを作ろうとしたらカレーになったみたいな感覚ですね……

  • 7模倣犯25/08/30(土) 22:31:44

    ありがちな設定なのですが……

    ・黒幕たちの個性
    『成りすまし』
    相手に成りすます。発動及び変形の複合型の個性。
    相手の個性、人格、能力、記憶などを完全に模倣することができるが、成りすましている状態では『右手の甲に閉じた瞼のような不思議な痣』が浮かぶ。
    何より『相手が死亡している状態で触れる』ことが条件。
    ・『個性じゃない』
    もう一人の黒幕
    個性ではない
    この学園そのもの
    君の中にいる

  • 8模倣犯25/08/30(土) 22:33:03

    >>7

    個性『成りすまし』の補足説明書

    1相手が死亡している状態で直接触れないとまず成りすませない

    2相手の死亡から一週間経過した場合、成りすました相手の個性が使用不可になる

    3絶望した場合強制解除

  • 9模倣犯25/08/30(土) 22:36:33

    黒幕は二人いて一人(成りすまし)は表舞台で暗躍し、もう一人(『  』)は裏方として色々やる予定だったのですが、本人の凄まじいポンコツにより緑谷くんが無個性のままだったり、学園内全てのことを把握できなかったり、気まぐれを起こしたり、動機ビデオの配り先を間違えたりした結果こうなりましたね

  • 10模倣犯25/08/30(土) 22:39:23

    >>5

    まさか転入生が黒幕になるとは思っていませんでした

    峰田君が順当に黒幕になるんだろうなぁと思ってたら気が付いたら点が動いて推理が急カーブしてましたね……

  • 11模倣犯25/08/30(土) 22:41:51

    経緯としては「すごいものを見た! でも別の世界線も見たいなぁ」という自己満足からなので……紛れもなくヴィランですね
    でも彼らの人生や心に何かしらの爪痕を残したいわけではないので……このような仕上がりになりました

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:43:43

    >>10

    形式上は心操(偽)が黒幕扱いになったけど実質的な黒幕は峰田(偽)だったってわけか


    >>7の『個性じゃない』は………ダンガンロンパで全てをぶち壊した元凶のアレ、ってことかな

  • 13模倣犯25/08/30(土) 22:53:23

    >>12

    そうなりますね

    『成りすまし』の黒幕はアドリブで生きてるタイプです


    一応イメージとしては『  』は某人工希望さんが色々とマイルドになった感じで、緑谷くんのOFAが戻せなくてパニックになってうっかり自分が個性として緑谷くんの中身に入っちゃった感じです

    だから基本緑谷くん視点でそこから離れられなかったというか……そしてマルチタスクができないタイプなのでモノチューの話を聞いてなかったり、八つ当たり(五章のアレ)することもあった感じでした

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:57:38

    成りすまし「よっしゃーヒーロー共を絶望させてやるぜー!」
    『  』「別の世界線が見たいなー……あらら手が滑った」(緑谷にin)
    モノチュー「お願いだから方向性を合わせてよ……」
    こうですか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:04:15

    事件とオシオキは絶望的なのに裏側がぐだぐだ過ぎる…
    『犯人たちの事件簿』の世界じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:04:44

    >>13

    前作と違ってデクが主人公固定だったのは個性としてデクに介入した『  』がいなくならないように成りすましヴィランが色々手を回した説


    あとモノチューはヴィランの作ったコロシアイ空間の進行役NPCで中の人などいない系?

  • 17模倣犯25/08/30(土) 23:16:44

    >>15

    本当に理想というか計画通りに行かないことを痛感させる進行でした……先駆者にリスペクトが止まらない

    >>16

    そうですね。(まあ滅多なことではそうならないとはいえ)万が一にも緑谷くんがロストした場合、空間は崩壊して参加者たちの記憶もそのままに出てしまうからというのが大きいですね

    成りすましはゲームを盛り上げないといけないし、相方が入っている緑谷を生存させなきゃいけないし、正体を暴かれてもいけないので……「やることが、やることが多い!」状態でした


    モノチューはNPCですが、ちゃんと自我があります

    創造主と同じポンコツだと計画が頓挫してしまうので……

  • 18模倣犯25/08/30(土) 23:18:32

    >>14

    だいたいこんな感じでした


    ちなみに謎のリストは成りすましが希望していた裏切り者の候補リストでした

    別名欲しいモノリスト

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:22:38

    ダンガンロンパで全てをぶち壊した元凶のアレ……個性とは別に絶望だったみたいなアレ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:53:54

    これまでの犠牲者にコロコロ変身しながら煽ってくるのかなり逆鱗に触れそうなムーブしてるな黒幕って思った

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:04:44

    黒幕が見た絶望ってなんだろな
    想像してみてゾクゾクする
    他者を絶望に落としてた存在がいざ自分に絶望が降りかかった時の心境を思うと…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:51:55

    最終回までお疲れ様でした…!
    生き残りのみんな、メンタル低めでおいたわしや…

  • 23模倣犯25/08/31(日) 10:05:51

    >>19

    成りすましは絶望よりで、『』は希望よりのイメージでした。

    六章で見つかった白黒の手帳は二人のスタンスを表したもので、『君』=主人公である緑谷に向けたものでしたね。

    >>20

    とにかく「先駆者と何とか差異をつけたい!」と考えていたらアレンジが効きすぎちゃって……このまま突っ切るしかないなと思った結果、「せっかくこれまでの犠牲者に成りすませるなら一種の尊厳破壊みたいなムーブをさせた方が面白いのは?」となりました。

    >>21

    黒幕が見た絶望はめちゃくちゃシンプルです。相方(緑谷の中にいる本体が派遣した分身)に「飽きちゃった。もういいよ」って最期に笑顔で言われたことです。蛇足かと思いますが、黒幕陣営は幼馴染み関係にあります。

    >>22

    完走できました……! 仲間が黒幕によって手にかけられて、成りすまされていた上に、全てを暴かれて負けてもノリノリで処刑を受けに行くからそりゃこうなるよなぁ……って思いましたね。

  • 24模倣犯25/08/31(日) 17:27:53

    変な点があるかもしれないけど、各章の振り返りでもしようかな……
    黒幕については成りすましをA、『』をBとします。

    チュートリアル
    峰田くんは黒幕A(行方不明者の美女に成りすましている)を目撃してしまったせいで斬殺されました。そこからずっと峰田くんは黒幕Aの成りすましですね。
    とはいえ最初から決まっていたのは「被害者が黒幕を目撃したから」だけでしたので、後のダイスや推理次第では別の人物が真の最初の被害者になっていたと思われます。
    プロローグ同行者が最初に現れなかった時点でポンコツの黒幕が追加されることは確定事項になりました。たぶん飯田くんはめちゃくちゃ自然な形で緑谷くんの元にワープさせられたんだと思います。

  • 25模倣犯25/08/31(日) 17:31:20

    >>24

    一章

    実は保健室で切島くんが手当をした時のダイスで打撲傷が出なかったら、耳郎さんがクロになる予定でした。そしたらそちらを引いたので別の可能性を模索した結果、八百万さんが浮上してきましたね。

    そして尾白くんに関しては、不気味な笑顔でさえなければ単なる被害者か、第三者を逃がしたヒーローになるはずでしたが、何ともまあ引きが悪いというか……

  • 26模倣犯25/08/31(日) 17:33:03

    >>25

    二章

    白状します。めちゃくちゃ難航しました。フィジカル強者を狙うってクロは何を考えているんだと思いながら推理してました。だからといってダイイングメッセージで確定するには時期尚早だし……とか思いながら迷走して回りまわって青山くんが浮上しました。

    あと砂藤くんが罠にかかってしまったのは黒幕Bのサポートがあったと思いますね。本来なら砂糖を補給してから入るはずだったのに、未開封だったのは青山くんが罠を作動させたのではなく扉自体が開いて、引きずり込んだ形になるかな、と。個性を発揮できていたらここで退場することにはならなかったかもしれません。

  • 27模倣犯25/08/31(日) 17:35:29

    >>26

    三章

    本当に犯人Aが特定できなくて頭を抱えてました。

    黒幕Bが爆豪くんに裏切り者デバイスを渡すはずが、間違えて切島くんの個室にプレゼントボックスを贈ってしまったこと、そして転入生が予期せぬ形で参戦したことが全ての始まりです。大慌てで二人に制限を加えつつモノチューに「お前が何とかしろ」と無茶ぶりさせた感じです。その結果が口田くんに送られた転入生絡みの脅迫文になります。

    一方、モノチューを経由して現状を理解した黒幕Aはここで確実に障子くんを排除することを決意し、モノチュー越しに裏切り者に指令を送り、切島くんに芦戸さんと常闇くんを誘導させ、停電トラップを。そして自分は峰田として転入生が怪しいと障子くんを誘導し、手にかけた後は障子くんに成りすまして発見を遅らせた、と。

    でもここで裏切り者も現在の自分も切り捨てさせるわけにはいかなかったので、必ず芦戸さんが先に発見されるように状況操作させたイメージでしたね。


    改めて見ても前半章は正直手探り感がありましたね(後半には無いとは言ってない)

  • 28模倣犯25/08/31(日) 17:37:00

    >>27

    四章

    白状します。毎回言ってるかもしれないけれど、体感一番難しかったです。何度考えても「あの爆豪勝己が!?」ってなってました。毒殺は誰でもできるだろうし、アリバイ無い子が多いしで、頭を抱えていました。

    襲撃犯が裏切り者になったのは、情報処理室と出血の怪我の矛盾(ランドリーにいた上鳴くんには外傷があって血痕もあったが、切島くんには無かった)が決め手でした。気のせいじゃなかったわ。

    共犯はメンタル値と襲撃されたか否かで決定しました。メタ的に考えても切島くんなら瀬呂くんを選ぶだろうなあと思ったので。

    解毒剤のことがなければ切島くんがクロになるはずでしたが、足音も決め手になって葉隠さんがクロになりましたね。正直自分も「まあ化学室に毒薬と一緒に解毒剤もあるやろ」と思っていたので……焦りもあって先に化学室を調べてしまったのが運の尽きだったかもしれませんね。

  • 29模倣犯25/08/31(日) 17:38:07

    >>28

    五章

    密室、アリバイ無し組の詳細が判明された時点で切島くんが自決したのは決まっていました。心操くんが動いた証拠は食事の形跡があったのにも関わらず、誰も名乗りでないのと犠牲者の個室から持ち出されたはずの裁縫セットが未使用だったことが決め手になりましたね。

    そもそも切島くんは裏切り者だけど記憶がある上に、自分の意思では従っていないタイプの裏切り者なので、仮にこの状況に陥って、しかも黒幕Bとの交換ノートで「心操くんが洗脳使って君をやったら彼がクロになるよ」を知っているなら、そうするだろうなぁと思ったので、この結論になりました。

  • 30模倣犯25/08/31(日) 17:42:22

    >>29

    六章

    正直、動機ビデオが判明していない上に飯田くんが言い出しっぺで事件現場の個室に集まってて、アリバイがある二人が席を外していた時点でもうクロ確定かなと思いました。でも耳郎さんとどっちが先だったか確定できなかったので、その情報収集をした結果、隠滅の現場に来てしまったということになりました。

    轟くんは終盤になってそれなりに仲間意識を持っていたからこそ致命傷を受けてしまって、耳郎さんは一章の事件で八百万さんを巻き込んでしまったことが判断を誤らせるきっかけになったのではないかと思います。

  • 31模倣犯25/08/31(日) 17:44:28

    >>30

    七章

    まさか犠牲者が増えるとは思ってもみませんでした。正直、峰田くんが順当に黒幕になるだろうと思っていたらモノチューフラワーが何か食ってるし、「遺体が減ってるなぁ……じゃあ黒幕が誰かやったじゃねーか」と気づいて……

    「せっかくだし、最後だからたくさんペア行動しよう!」と思ってやったシャッフルに伏線があるとは予想できませんでしたね

    心操くんはタイミングが本当に悪かった。黒幕Aが狙っていたのは麗日さんでワープ先でやるはずが、黒幕Bが気まぐれを起こした+ワープした先で心操くんが真の最初の被害者の『何か』を見てしまったから、ここで彼を処理しないとゲームにならないと判断して動いたんだと……遅かれ早かれ真の最初の被害者を分かってしまった時点で、心操くんには黒幕に対して対抗策は容易できなかったのではないかと思いますね。


    ちなみに緑谷くんたちが見ていた犠牲者らしき『何か』たちは、黒幕Bが見せた記憶の残骸ですね。緑谷くんは黒幕Bが個性としてくっついていたから見えて、心操くんが見えたのは個性に対する制限を喰らった時の副作用的な感じで見えるようになったイメージです。

  • 32模倣犯25/08/31(日) 17:46:47

    >>31

    エピローグ

    冒頭の前提条件にある通り、ここでの記憶は全て消えることは確定事項でした。主犯である黒幕Bは絶望を求めているのではなく、「平行世界のゲーム面白かったなあ。他のも見たいなー。でも何かしらの損失を発生させたいわけじゃないからこれくらいにしようっと(尚黒幕Aには言い忘れている)」が動機なので。何だったら外の世界の時間を止めようとさえ思ってました。


    ちなみに万が一にもゲームオーバーになって、クロが勝ち抜けたらここでの記憶を維持したまま出て来られる上に緑谷くんに個性として入っちゃったままになるので、これが最良のエンディングですね。強制リセットにクロの卒業が勝てれば他のバッドエンドにいける……かも?

  • 33模倣犯25/08/31(日) 17:48:58

    蛇足と思いつつ……


    黒幕A

    個性『成りすまし』

    絶望、元無個性差別経験者、ヒーローが大好きなヴィラン志望

    黒幕としてひたすら暗躍していた

    行方不明者たち、峰田、障子、心操をやった

    チュートリアル、三章、四章、六章、七章で大きく動いていた

    ちなみにオシオキ前の最期の言葉は、若干本来の自分を滲ませつつ右手で心操くんの顔を半分隠しながら「緑谷出久……お前にもなりたかったなァ」


    黒幕B

    個性ではない『  』

    全知全能なのに生まれついてのポンコツで全てを台無しにしている

    本体は緑谷の個性(本編ではモノチューが色々理由をつけて無効化していた)

    学園内を管理下に置いているが、即座に忘れるので思い出す必要がある

    裏切り者との交換ノートの相手(基本的に筆談でしかコミュニケーションを取れない)

    各章の不自然な落し物と手掛かりはコイツの仕業


    モノチュー

    この世界線では黒幕Bの創造物

    GMとして黒幕たちからのあらゆる無茶ぶりに応えなくてはいけない哀しい機械(NPC)

    またの名を中間管理職


    力関係

    黒幕B>黒幕A>モノチュー

  • 34模倣犯25/08/31(日) 18:05:32

    ・『  』が見せていた犠牲者らしき『何か』一覧

    ナイフをもった少女「本当にこれで良いの?」
    尻尾が揺れている刺し傷を負った少年「これで絶望が始まる」
    鋏を持った少年「こうするしかないんだ」
    首と足に刺し傷を負った少年「誰かここにいるのか!?」
    影を連れた少年「俺たちは一蓮托生だ」
    背中を斬られた少女「何で……?」
    壁を引っ掻いている少年「お前だったのか」
    泣いている薬を持った少女「助けられなくてごめんね」
    吐血している少年「絶対に、みんなで勝て、出久」
    小刀を持った少年「覚悟は出きてる。ヴィランになるのは俺一人で良い」
    刺身包丁を持った少年「僕が兄さんを助けなければ」
    腹部に刺し傷を負った少年「まだ間に合うはずだ。なりてぇもんちゃんと見ろ」
    腹部に刺し傷を負った少女「アンタ何してんの!?」

    緑谷くんはクロ、心操くんは被害者を見ましたが特に理由は無く偶然連続した感じですね。

  • 35模倣犯25/08/31(日) 18:35:49
  • 36模倣犯25/08/31(日) 18:40:04

    しかしこんなことになるとは予想だにしていなかったな
    無印準拠の舞台にしてたけど修学旅行にしても良かったかもしれない……いや、考えることが増えてパンクしちゃうか

  • 37模倣犯25/08/31(日) 18:48:04

    黒幕Bが緑谷くんの個性になった経緯
    ようしみんなの状態を入学時点に戻したぞ! あとは相方(黒幕A)を待とう!→緑谷くんの個性のこと忘れてた!→(何故かいる知らない人:歴代継承者たち)→パニックを起こしOFAごと別空間へ飛ばす→緑谷くんの個性がない! どうしよう! 超パワーでお茶を濁すか!? って滑っ→緑谷くんの個性としてin→うごごご……出られない……あ、目ぇ覚めちゃった……相方誰になったんだろう?→まあいいか! モノチューたちがやるでしょ!(丸投げ) ヒーローたちが同い年だ! すげー!

    こんな感じです

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:49:55

    黒幕Bがポンコツというかアホの子過ぎる

  • 39模倣犯25/08/31(日) 19:00:31

    >>37

    >>38

    運営自体に問題がないとはいえ、

    1相方が緑谷くんの個性になったそして自力で出られない

    2たまにど忘れして事態を俯瞰して見ているようで見ていない→思い出すフェーズが必要

    3ちくわ耳なので言われたことが右から左に行く→だからわざわざ書いて記録を残す必要がある


    黒幕Aじゃなければ匙を投げてますね

    黒幕Bがいなければゲーム自体を始められないので詰んでいると言われたらそうとしか言えませんが……

  • 40模倣犯25/08/31(日) 19:03:13

    >>39

    しかも切島くんへの申し訳なさからゴリゴリにサポートしてますからね。わざわざ交換ノートを用意してまで。

    本当の裏切り者はコイツだって黒幕Aはモノチューから聞いた時心から思ってますね。でも絶対に切り捨てられないので本当に詰んでます。

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:14:05

    別作品だけど黒幕Bはほぼ魔女の家みたいな感じの存在だと思ってた

  • 42模倣犯25/08/31(日) 20:40:59

    >>32

    バッドエンドはありえなさそうって思ってたけど留年エンドならありえるか

    ゲームリセットで全員蘇生というか初期の状態に戻って、学園生活を「はじめから」するみたいな……

  • 43模倣犯25/08/31(日) 20:42:59

    >>41

    イメージとしてはほぼそれでしたね。ヒントの貼り紙とか血文字とか……


    仮にAとBが逆だったら早々に計画が頓挫して「何もうまくいかねー。修学旅行しようぜ!」になっていたかと。

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:40:38

    黒幕Aは大好きだから絶望を伝染させたい
    黒幕Bは楽しいから誰かの希望を見ていたい
    こんな風に感じたな
    何とも傍迷惑なヴィランコンビだけども

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:42:38

    傍迷惑だけど、なんか凄い気になるコンビだったな黒幕達、>>35の会話含めて

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:30:23

    デクの中に相方がいるから成りすませなかった→相方が入ってさえいなければ成りすましの第一希望に書いてそう
    その場合かっちゃんとか特に縁深い子に視点が移動しそう

    黒幕特権や裏切り者特権みたいに主人公特権もあったりしたんかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:38:24

    とばっちりで裏切り者にさせられた切島くんがあまりに不憫だな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:36:09

    交換ノートの「ごめん」は切島くんで確定?

  • 49模倣犯25/09/01(月) 17:07:06

    >>48

    気になった!

    交換ノートの「ごめん」はどっちが書いたもの?

    1 切島

    2 黒幕B

    dice1d2=2 (2)

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:07:50

    デクは個性として体内に入り込んでいた黒幕Bの存在に気づいてた?

  • 51模倣犯25/09/01(月) 17:10:33

    なるほど、黒幕Bが切島くんに書いたものか

    黒幕Bには実態はないし、緑谷くんの個性としてメインカメラが固定されている(黒幕Bにとって学園内の出来事は歩きスマホしながら見た気がする異変を思い出すイメージ)だけで操作できるわけじゃないから、遠隔で文字を浮かび上がらせた感じになるかな……

  • 52模倣犯25/09/01(月) 17:13:48

    >>50これも気になった!


    たぶんモノチューがバレないように適宜無効化してたと思うけど、緑谷くんには個性が別物の感覚があったりした?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=2 (2)


    その正体はともかく、それが黒幕関係だと思ったりした?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=2 (2)

  • 53模倣犯25/09/01(月) 17:16:50

    つまり緑谷くんに勘づかれない程度にはOFAに擬態出来てたんだね
    基本ポンコツなのにやるなぁ

    あと黒幕Aと黒幕Bの役割が逆の状態でゲームを成立させるには、黒幕Bに「我こそは緑谷出久である」と思い込ませることが必要そう
    その場合、かっちゃんをどうやって対処するのか分からないけど

  • 54模倣犯25/09/01(月) 17:21:58

    何だろうな。正直黒幕たちの背景はほぼ終盤で固まったけど、黒幕Bは緑谷くんを通して成長したのかな?

    二章では舞台装置兼ね黒幕らしくテコ入れをしてたのに、わざわざ切島くんに交換ノートをポップさせつつ、「ごめん」って書いているの気まぐれにも程がある気が……本当に某人工希望よりの人格なのかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:23:32

    >>34見て思ったけど心操が見た峰田の「何か」はどんなセリフだったんだろう

    何も言わずに心操を手にかけちゃった感じかな?

  • 56模倣犯25/09/01(月) 17:25:07

    タイトルで大体の人が察したかもしれないけど、真相は始めから本家二代目に決めてましたね(模倣犯を名乗ってるけど)


    >>55本当に不意打ちだったから「えっ……?」ですね

  • 57模倣犯25/09/01(月) 17:30:00

    >>56

    それでもって心操くんがそれを見た瞬間、隣にいたはずの峰田くんは轟くんに変わり、炎が目前に迫っていたイメージですね

  • 58模倣犯25/09/01(月) 18:07:40

    頭脳労働が黒幕Aで、肉体労働が黒幕Bかと思ってたけど、黒幕Aは普通に両方できそうだな

    黒幕Bはどっちにせよポカしてそうだから、本当に必要な時以外はあまり呼ばない方が良さそう


    そういえば元雄英生たち20人を攫ったのはどっちだったんだろう?

    1 黒幕A

    2 黒幕B

    3ケースバイケース

    dice1d3=1 (1)

  • 59模倣犯25/09/01(月) 18:11:59

    黒幕A……黒幕Bがいないとゲームができないだけで、もしかして有能オブ有能なヴィランなのでは?


    あとどういう感じで攫ったの?

    1正面戦闘

    2 ヒットアンドアウェイ

    3不意打ち

    4初見殺し

    dice1d4=2 (2)

  • 60模倣犯25/09/01(月) 18:22:41

    つまりチラチラ自分の存在をちらつかせながら誘導していた感じなのかな

    現実世界で起きていた事件が本編の前触れに過ぎなかった系だった感じがする


    >>46

    主人公特権は存在する?

    1 YES(本家幸運みたいな効果付与)

    2 NO(黒幕Bがほぼそれだから)

    dice1d2=1 (1)

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:25

    仮に黒幕Bが個性として入らなくても、多少なんやかんやあっても何とか生存できるレベルだったのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:05:21

    目を覚ました時に学園での記憶が残っていた場合、ヴィラン捜索に移りそうとか思ってたけど、ゲームが始まる前に事件の前触れがあったならもう既にある程度はマークされててもそこまで不思議じゃないか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:42:35

    保守

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:13:46

    1.切島くんは何で緑谷を襲撃できたの?
    (黒幕陣営に妨害されたりしなかったのか)
    2.心操くんはどうやって学園に来れたの?
    (公式転入生だけど最初から狙われていなかったのは何故か)

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:39:59

    四章で(元々動機として発表されるとはいえ)裏切り者を使ってでも確実にかっちゃんを削りに行かせたのは何故か?

  • 66模倣犯25/09/02(火) 21:00:27

    そういえば確認したいことがあったんだった


    黒幕Bは本編では緑谷くんの個性として擬態せざるを得なくて、舞台装置はたぶん無意識下の自動操縦だったと思うんだけど、某二重人格みたいに条件次第で主人格の緑谷くんと交代で表に出て来れたりした?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=1 (1)

  • 67模倣犯25/09/02(火) 21:01:49

    出て来れたの!?

    ちなみにどういう条件?

    1意識を失う

    2くしゃみをする

    3普通に出たくなったら出る

    dice1d3=2 (2)

  • 68模倣犯25/09/02(火) 21:07:03

    くしゃみで出るんだ……


    本編中にふとした瞬間に実は入れ替わってて、それでも何とか擬態してたの……?

    本当によくバレなかったね。元ネタと同じように、記憶は共有していないけど知識と感情は共有してたのか?


    ちなみに何回くらい表に出てた?

    dice7d7=7 2 3 4 1 6 2 (25)

  • 69模倣犯25/09/02(火) 21:10:59

    >>68

    ダイスを間違えたこれだとおかしなことになる


    もう一度聞くね、何回表に出てたの?

    (チュートリアル、一から七章)

    dice1d8=5 (5) 回

  • 70模倣犯25/09/02(火) 21:13:12

    五回は確実に表に出てたんだね


    どの章の時に出てた?

    1プロローグ&チュートリアル

    2一章

    3二章

    4三章

    5四章

    6五章

    7六章

    8七章

    9エピローグ

    dice5d9=9 6 9 4 1 (29)

  • 71模倣犯25/09/02(火) 21:18:41

    被りはズラすとして、黒幕Bはプロローグ&チュートリアル、一章、三章、五章、エピローグにちょいちょい出てたんだね

    緑谷くんの人格を知ってる三人が違和感持ったかだけ調べようかな


    爆豪くんは、黒幕Bが表に出ている時に違和感を持った?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=1 (1)


    心操くんは、黒幕Bが表に出ている時に違和感を持った?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=2 (2)


    後天的に本来の記憶を思い出していた切島くんは、黒幕Bが表に出ている時に違和感を持った?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=1 (1)

  • 72模倣犯25/09/02(火) 21:23:41

    >>64

    >>65

    違和感を持ったのは爆豪くんと切島くんで、持てなかったのは心操くんと

    これを踏まえつつ、切島くんは何で緑谷くんを襲撃したの?

    1黒幕Aの意向だった(ここで爆豪くんを排除するための撒き餌)

    2黒幕Bが入っていると思ったから

    dice1d2=1 (1)

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:27:02

    黒幕A、ちょっとポカしすぎる黒幕Bに対して「おまえちょっとは反省しろ」的な意味合いでデクくん狙ったのかな?

  • 74模倣犯25/09/02(火) 21:30:59

    黒幕Aの指示だった感じか

    だから主人公特権はオフになって、黒幕Bもギリギリまで手出ししなかった感じかな?


    あと心操くんはどうやって学園(黒幕Bの空間)に来れたの?

    1元々動機:転入生として利用する気満々だったが、黒幕Bのポンで記憶が維持されたままだった

    2本来は平行世界に倣って20人で行う予定だったが、黒幕Bが勝手に呼んだ(心操側も同意していた)

    3外にいるプロヒーローたちなどが異空間に送り込む技術を編み出し、黒幕Bが防衛しきれなかったのが心操だった

    dice1d3=3 (3)

  • 75模倣犯25/09/02(火) 21:33:28

    >>73

    それもありそうなのが否定できないですね

    >>74

    すげえ! みんなで助けようとしてんじゃん! これは希望だ!って大はしゃぎしてA組だし大丈夫だろでデバフかけつつ、心操くんを受け入れたんだな黒幕B……

  • 76模倣犯25/09/02(火) 21:35:56

    あと切島くんは交換ノートの相手が緑谷くんの中にいる黒幕Bだって気づいてた?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=1 (1)

  • 77模倣犯25/09/02(火) 21:39:13

    気づいてるだと!?
    何だろうな。交換ノートの筆跡と黒幕Bが表に出てる時の緑谷くんの字が同じだったからとかかな……

    あと黒幕Bへの警告みたいな意の他に、爆豪くんが緑谷くんの言動の微妙な差異に違和感を持っていて、黒幕Bに特攻される前に黒幕Aは先手を打った感じかも?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:02:15

    >>71

    ここの違いは何なんだろう?

    かっちゃんは幼馴染み特有の機微を感じ取れたんだとして、記憶取り戻した切島くんが違和感を持って、心操くんは違和感を持てなかったのは何故なんだ…?

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:02:22

    保守

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:03:07

    心操には記憶があったのに五章で犯行を行おうとしたのは何で?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:24:12

    各章の学級裁判のゲームにおける難易度ランキングを考えるなら

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:34:45

    かっちゃんと切島くんがどれだけ黒幕Bに違和感を持っていたか
    警戒度を知りたいな

  • 83模倣犯25/09/03(水) 20:08:22

    >>80

    心操くんが記憶があったのにも拘らず行動を起こした理由は「ヴィランの目的や空間の詳細を知っていたから」と解釈してますね。

    「空間から解放されたらここでの全ては無かったことになる」、「黒幕の目的は元雄英A組を巻き込んでデスゲームをしたい」を理解した上での行動だと思います。


    しかし、空間に入った以上は精神&身体が入学時点にレベルダウンしますし、それらに加えて個性に関する記憶も封じられていたこともあり、不安定にさせられていたのではないかと。

    それでも、ついにその場面になっても迷いと葛藤があったから、洗脳を解いて切島くんが動く隙が生まれてしまったのではないかと思いますね。何にせよ結果的に手にかけなくて良かったですね。

  • 84模倣犯25/09/03(水) 20:10:00

    そもそも黒幕Bはどんな感じで表に出てたの?

    1頑張って演じていた

    2馬鹿正直に自然体だった(普通にしゃべってたし、真面目に交流していた)

    3「我こそは緑谷出久である」(自己暗示していた)

    dice1d3=3 (3)

  • 85模倣犯25/09/03(水) 20:14:26

    個性として居座った結果、別人格として知識と感情を共有してしまったからそう思いこんでいたってこと……?

    そんで運営自体はモノチューに一任&無意識に作動してたのか?


    >>82

    二人は黒幕Bが表に出ている時の緑谷くんにどれだけ違和感を持ってた?

    ※低いと不自然だけど指摘するほどじゃないレベルで、高いと「テメェ誰だ」と警戒するレベルです

    爆豪

    dice1d100=93 (93)


    切島(交換ノートの文字のことを知っているので補正値+20)

    dice1d100=72 (72) +20

  • 86模倣犯25/09/03(水) 20:18:19

    爆豪くんは93で、切島くんは補正込みで92……
    自己暗示しているとはいえ、付き合いと記憶があるなら別人だって思うくらいの違和感を持たれるレベルだったんだ

    だから四章で削りにいったんかな黒幕A……

  • 87模倣犯25/09/03(水) 20:21:26

    >>81

    独断と偏見で考えるゲームとして学級裁判の難易度ランキング

    (リアルタイムで推理してた側としてはほとんど難しかったけど……)

    1 四章

    襲撃犯で攪乱してくるのはズルいと思う。しかも真のクロは襲撃犯じゃないし

    2 六章

    五章で一致団結の空気感だったのにガチで来られると高低差にやられそう

    3 七章

    これまでの事件の違和感を覚えているか否かで五章と変わりそう

    4  五章

    早めに切島くんがどういう裏切り者か分かるかもしくはそれまでの切島くんを信じられるかで七章と変動しそう

    5 三章

    犯人A(黒幕)のことを考慮しないならこの位置になる

    考慮するなら七章、五章、三章は同率3位になりそうかな

    6 二章

    ダイイングメッセージがね……決定打過ぎるかな

    7 一章

    そもそも犯人が勝ち抜く気がそれほど無いからこの位置になりそう

    例外 チュートリアル

    犯人指名も無いし、被害者に関するあれこれを考慮しなくて良いならランキング外(実質七章が本番なところがある)


    黒幕陣営が関係している章は総じて難易度が上昇する傾向・感覚があるな……

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:09:48

    切島くんは交換ノートの相手(緑谷くんの中にいる黒幕B)のことをシンプルに敵だと思っていたのか、それとも一定の信用はしてたんだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:00:05

    そういえば四章で緑谷くんのヒーローノートを発見したけど。
    黒幕B、緑谷くんの姿でヒーローノート読んでて、まるで初見で読んでる感じだったのを見られたのでは?

    これ残してたらまずいと、黒幕Aかモノチューがヒーローノートを処分したとか。

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:59:01

    >>89

    かっちゃんの前で「そのノートが何故焦げているか」を知らなかった反応をした説…


    知識は共有されてて記憶は別ということはノートに書かれていたことは知ってても、ノートが焦げた経緯(本来の本編第一話でかっちゃんによって爆破された出来事)を覚えていなかったから、かっちゃんの中で不信感が確定になったみたいな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:59:51

    あーなるほど、知ってるはずなのに初見反応はやらかしになっちゃうもんな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:19:27

    かっちゃんも切島くんも(別物だけど)ノート関連で見過ごせないくらいの違和感を持ったんだな
    この二人が最期どういう会話したのかマジで気になる

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:54:08

    >>86

    >>88

    この辺見て思ったけど逆に信頼度が気になる

  • 94模倣犯25/09/04(木) 20:51:15

    後から黒幕Bのやらかしがどんどん根掘り葉掘り出てきているような気がする
    いや、言うて本編も初手同行者無しだったり、動機ビデオランダム配りだったりで既にポンコツの片鱗は出ていたか

    名言通り学園内の記憶は本人たちから全て消えるけど、どっかで記憶媒体が閲覧できるようになった方が後日談としては面白かったのでは?

  • 95模倣犯25/09/04(木) 20:57:09

    裏切り者(切島くん)から交換ノートの相手(黒幕B)への信頼度を見てみようかな

    ※低いとがっつり敵だと思ってて、高いと敵とは思ってない(むしろ仲間意識があった)


    まあ正直切島くんは手違いで裏切り者の役割を羽織らされた上に、本来の記憶を思い出させられるし二重苦だけど

    (忘れたまま裏切り者にされた方が幸せだったかは分からないけど……)


    それでどうだった?

    交換ノートの相手への信頼度

    dice1d100=50 (50)

  • 96模倣犯25/09/04(木) 21:04:37

    ちょうど半分!? これはどういう感じだ?
    敵なんだけど複雑な何かがあったってことなのか……?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:42:13

    悪い敵とは思えないけど、仲間だとも思えない感じかな。
    これまでの事(コロシアイの舞台を用意した。動機ビデオを配っている等)があるから黒幕Aの命令があったら、自分はそれに逆らえないし黒幕Bは止めないと思ってたから、切島くんとしては仲間とは思えなかった。

    ただ交換ノートのやり取りで黒幕Bの思いや性格はわかったから、交換ノートの内容は信じた。かな?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:51:31

    最後のページから黒幕Bから切島くんへの「ごめん」で、その前に「心操くんが個性で切島くんをやったら彼をクロにする」ってわざわざ伝えてたっぽいんだよな

    別に裏切り者が誰にやられても、誰がクロになったってゲームが運営できればそれでいいはずなのに

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:54:34

    >>98

    これが緑谷を通して「何か」が変わった片鱗なのか全然違うのかは分からんけど……


    でも黒幕Aとしてはクロをオシオキしたいし、心操くんが手に入ったらめちゃくちゃ便利そうだった気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:31:11

    心操くんは外から救出のために送られて来たけど、黒幕たちにとっても想定外だったのは何でなんだろ

    シンプルにゲームをする上で進行に支障が出そう+平行世界で見た参加者の中にいなかったからターゲットにしなかったのか…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:15:49

    >>97

    あー、信用はするけど信頼はしない、くらいの塩梅かな

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:25:24

    >>100

    あれだ最初からターゲティングされてなかった理由だ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:15:39

    >>94

    仮に記憶媒体を作るならどういう感じになるか

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:06:34

    記憶持ってるはずの心操くんが違和感に気づけなかったのは黒幕の妨害があったから?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:12:33

    実際に行動に起こすかどうかはともかく、かっちゃんはデクの中に黒幕がいると思ったんだろうか

  • 106模倣犯25/09/05(金) 20:44:48

    心操くんが最初から参加者にいなかったのは何故か?

    1 平行世界で見たゲームにはいなかったから

    2 20人拘束した時点で頓挫しそうだったので計画を前倒ししたから

    dice1d2=2 (2)

  • 107模倣犯25/09/05(金) 20:48:10

    まあ20人もいたら不安要素(黒幕B)もあるし、妥協してでも計画を実行したいよね

    黒幕Aは綿密に計画を練ってそうだし……乱入が出るのは予想外だったかもだけど、内心喜んでいそうだな


    あと、もし鑑賞会のために記録媒体を作るならどんな感じになる?

    1 VHS

    2 Blu-ray&DVD

    3 夢枕に立って上映会をする

    dice1d3=3 (3)

  • 108模倣犯25/09/05(金) 20:50:31

    新手の怪異なの?

    昏睡状態が解除された後、「その時を思い出したい」って願った者の夢枕に立って、その時の映像を夢経由して見せるって……


    記憶を持っているはずの心操くんが、黒幕Bが表に出ている時の緑谷くんに違和感を持たなかったのは何故か?

    1 ノートの件が無ければ違和感を持たれないクオリティだったから

    2 奇跡的に心操の前では入れ替わりが起こらなかったから

    dice1d2=2 (2)

  • 109模倣犯25/09/05(金) 20:54:59

    なるほどね。自己暗示してても緑谷くんの完全なエミュレートはできなかったんだ(どういう違いがあったのか気になるところだけど)

    それでもって、奇跡的に心操くんは違和感を見る機会が無くて、黒幕Bのことを知らずにいた感じか……


    さて、ノートのあれこれがあった爆豪くんは、黒幕Bが表に出ている時の緑谷くんを黒幕だと思った?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=2 (2)

  • 110模倣犯25/09/05(金) 20:58:20

    黒幕とまでは思ってなかったんだ……? いや、質問がおかしいのか?
    黒幕と疑っていなかったなら、緑谷くんの別人格のことはどういう解釈をしてたんだ……?

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:25:02

    「誰だテメェ」された後も自分は緑谷出久のつもりで会話してる黒幕B。脅威には感じない。

    黒幕の一人が緑谷くんの中にいるとは思わず、黒幕か心操(この時個性が判明していない)の個性で、別人格がつくられたと思った?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:58:55

    緑谷の知識と感情が共有されているから、もちろんかっちゃんに敵意とか悪意も無かった。だから敵とまでは思わなかったし、脅威でもなかった。でも最悪の可能性も考えていたりしてたんかな…

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:27:57

    黒幕Bに完全なエミュレートが出来なかったのは、やっぱり記憶が無いのが大きいんじゃないかな
    例えば『緑谷出久はオールマイトに憧れがあり、個性を受け継いだ』という知識があっても『オールマイトとの思い出』が空白だったとか

    『緑谷出久は爆豪勝己と幼馴染みであり、色々複雑である』知識と感情があっても、『そうなった思い出』が無いからどうしても不自然に見えるみたいな…
    何だったら本人ですらおかしいと思ってそうだけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:29:43

    保守

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:30:15

    >>108

    夢枕に立つとして、生存組の最終メンタル比較的高い人だけにしないと、被害者にしろクロにしろ、心の傷で現実に影響でちゃう。

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:42:41

    目を覚ましたら学園での記憶全部消えるなら、鑑賞会では「自分たちだけど自分たちじゃない奴」を見る感じになるのかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:32:19

    黒幕Bのエミュがノートのことが無ければどれだけのクオリティだったのか気になる

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:55:41

    ほしゅ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:59:18

    黒幕が複数いることを思い当たる子がいたか否か

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:41:59

    >>116

    クロの子達は画面の向こうの『自分だった存在』を見て頭抱えてほしいな…

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:07:41

    緑谷の中にいた黒幕Bは自分がいつ「違う」と気づいたのか
    それとも空間が解除されるまで気づかなかったのか

  • 122模倣犯25/09/07(日) 18:42:35

    ややこしいけど、爆豪くんが緑谷くん(黒幕B)に対して黒幕疑惑を持たなかったのは『緑谷くん本人との共有効果で黒幕Bにも悪意が無かったから』になるのかな……


    あと黒幕Bの緑谷くんエミュのクオリティは、ノートと記憶のことが無ければバレないレベルだったんじゃないかな自己暗示だし……いやでもデフォルトでポンコツなんだよな


    ダイスで決めようか

    ノートと記憶のことが無ければ、黒幕Bのエミュのクオリティはどんなもんだったの?

    ※高いと最早本人レベル、低いと「このポンコツ……」と頭抱えるレベル

    dice1d100=89 (89) +自己暗示ボーナスで最低保証50

  • 123模倣犯25/09/07(日) 18:46:59

    合計139!? そこまでのクオリティなら自己暗示しなくてもそれなりに成りすませたのでは………って思ったけど、記憶とノートで少なくとも爆豪くんと切島くんの二人には確定で違和感持たれるんだよな。

    運が若干絡んだ結果なんだろうけど、何となく因果を感じる。


    それから黒幕Bは自己暗示してて緑谷くんの別人格として無自覚にいた感じだったけど、ゲームが終わるまでに自分が黒幕の一人だってちゃんと分かった?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=1 (1)

  • 124模倣犯25/09/07(日) 18:48:16

    良かった。ちゃんと思い出せたんだね。

    じゃあ、それはどっちのタイミングだった?

    1 表に出ている時

    2 個性として裏にいる時

    dice1d2=1 (1)

  • 125模倣犯25/09/07(日) 18:50:08

    表に出ている時なんだ!?

    それは何時のタイミング?

    1 プロローグ&チュートリアル

    2 一章

    3 三章

    4 五章

    5 エピローグ

    dice1d5=2 (2)

  • 126模倣犯25/09/07(日) 18:53:06

    一章で既に黒幕の自覚はあったんだ……

    でも黒幕Bの役割はほぼ舞台装置&バックアップだし、黒幕Aに共犯として呼ばれることも無いだろうし、やることもないからひたすら大人しくしてた感じだったのかな。もしくはこっちがダイスを間違えたか。


    あと黒幕が複数いる可能性を思い当たれた子はいた?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=2 (2)

  • 127模倣犯25/09/07(日) 18:58:22

    >>126

    「黒幕の一人である自覚がある=自分は緑谷くんではない」になったってことで良い、のか?


    確かに毎回必ず出てくる謎の証拠品や、あとから判明するとはいえ交換ノートだけじゃ黒幕複数人潜んでいる説の根拠としては薄すぎる気がする。

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:00:10

    もし記憶維持で目が覚めた場合のショックダイスがあったら

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:30:56

    四章捜査で爆破されたヒーローノートを見つけてたけど、本当はもっと前に見つかったものだったりする?

  • 130模倣犯25/09/07(日) 23:17:46

    >>129確認しよう

    爆破されたヒーローノートは四章捜査より前に一度発見されている?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=1 (1)

  • 131模倣犯25/09/07(日) 23:24:49

    一度発見されたんだ……たぶんそれが爆豪くんと緑谷くん(黒幕B)が見つけた時で、その時に初見の反応をしたから元からあった違和感に加えて、不信感が芽生えたのかな?
    それを危険視した黒幕Aが四章事件の下準備をした感じかな……

  • 132模倣犯25/09/07(日) 23:26:10

    >>128

    記憶を維持したまま目覚めた世界線のショックダイス

    最大値はクロなら45、被害者なら50、裏切り者なら40にします

    そこから行動を考慮して更なる減少がある感じになりますね

    生存者は明確な悪がいたことを知ってるのと、それを乗り越えたのもあって、最大値は高くなるかと

    青山  dice1d30=26 (26)

    芦戸  dice1d70=61 (61)

    蛙吹  dice1d90=48 (48)

    飯田  dice1d30=15 (15)

    麗日  dice1d90=35 (35)

    尾白  dice1d30=22 (22)

    上鳴  dice1d80=71 (71)

    切島  dice1d40=10 (10)

    口田  dice1d90=66 (66)

    砂藤  dice1d70=32 (32)

    障子  dice1d70=2 (2)

    耳郎  dice1d70=50 (50)

    瀬呂  dice1d60=3 (3)

    常闇  dice1d50=40 (40)

    轟   dice1d70=51 (51)

    葉隠  dice1d50=49 (49)

    爆豪  dice1d70=67 (67)

    緑谷  dice1d90=76 (76)

    峰田  dice1d70=67 (67)

    八百万 dice1d30=6 (6)

    心操  dice1d60=24 (24)

  • 133模倣犯25/09/07(日) 23:31:23

    >>132

    減少と増加があるのを記載できていなかった……


    一桁代は障子くん、瀬呂くん、八百万さん。この三人は確定で大ダメージを受けているのが分かる感じかな。

    自分の割り振りが間違っていなければ、50超えてることはこの時点で既に希望を持って前に進める感じになるかと。

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:42:31

    クラスメイトに対して「あんなことをしてしまった」と罪悪感とかに襲われてる子もいれば、「自分は○○を救えなかった」とかメンタル値に出てる気がする

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:18:22

    障子くんに苦しむ記憶が残らなくてよかった……
    記憶を残さないでくれてありがとう、黒幕B。

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:21:27

    障子
    1黒幕が化けた峰田により殺された
    2眠らされた上に密室で窒息死
    3仲間のために何も出来なかったみたいな罪悪感がある?

    瀬呂
    1追い詰められてメンタルが不安定だっとはいえ裏切り者の共犯になった
    2それで上鳴に怪我させた(クロになってたかもしれない)
    3助けを求めていたはずの切島を止められなかった

    八百万
    1相手が正気を失っていたとはいえ尾白を殺してしまった
    2助けたはずの耳郎も後に飯田に殺される

    納得の三人な気がする

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:33:17

    一章で黒幕の自覚が芽生えたのはモノチューが裏で頑張ってそう
    下手したら緑谷と同調し過ぎてゲームを早々にシャットダウンしてきそうだし

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:08:05

    >>136

    逆に高いのは緑谷、上鳴、爆豪・峰田(同率)

    生存者の二人は高めになるのはともかく、後者二人のメンタル値が同じなのは何でなんだろ

    初手よく分からないまま黒幕にやられた情けなさからショック自体は少ないのは分かる気がするんだけど、かっちゃんが高いのは不思議な感じがする

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:23:56

    >>43

    何もうまくいかなくてコロシアイがない修学旅行になるの、面白そう。

    黒幕たちの会話を読んだ印象で、黒幕の二人は修学旅行に行ったことなさそう。

    黒幕BにA組のみんなとの修学旅行生活を満喫してほしい。

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:17:48

    緑谷「どうしてこんなことを!」
    黒幕A &モノチュー「絶望が見たいから」
    黒幕B「えっ、希望が見たいから」
    緑谷「こんなこと間違ってる!」
    黒幕B「そっかじゃあやめる!」
    モノチュー「エェ!?」
    黒幕A「馬鹿野郎が……」

    希望と絶望の超雄英論破 終了
    生存者 20人
    助けに行こうとした人 1人
    トンズラした黒幕 2人

    一歩間違えてたらこんなことになってたかもしれないってこと……?

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:19:37

    もし全員が記憶取り戻している状態で黒幕Bの緑谷エミュを見たら看破できるか否か

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:24:32

    >>138

    記憶維持が殺されるまでなら、入学直前記憶メンタルの自分がやらかさなかった安心少しあるかもしれない等と思ってしまった……中学時代デクに当たり前に爆破してたのもあるからどこかで一歩間違えかねなかっただろうし

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:25:04

    >>142確かにあの環境じゃあり得ない話では無さそう


    そういえば、黒幕Bは箱推しか緑谷推しな気がするけど、黒幕Aにも A組の中に推しがいたりするんだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:27:30

    >>140

    スピード解決にも程がある

    関係者全員ポカンとしてるよ


    この世界線ではあり得ない話なんだろうけど、緑谷がクロになろうとしてたら黒幕Bはどうするつもりだったかも気になる

  • 145模倣犯25/09/09(火) 20:19:13

    もし全員が記憶取り戻している状態で黒幕Bの緑谷エミュを見たら看破できるか否か

    ※黒幕Bのエミュのクオリティが自己暗示引いて89だからそれより高い値だったら違和感に気づけるイメージになります

    青山  dice1d100=89 (89)

    芦戸  dice1d100=67 (67)

    蛙吹  dice1d100=68 (68)

    飯田  dice1d100=54 (54)

    麗日  dice1d100=96 (96)

    尾白  dice1d100=84 (84)

    上鳴  dice1d100=96 (96)

    切島  dice1d100=59 (59)72

    口田  dice1d100=82 (82)

    砂藤  dice1d100=33 (33)

    障子  dice1d100=32 (32)

    耳郎  dice1d100=33 (33)

    瀬呂  dice1d100=68 (68)

    常闇  dice1d100=38 (38)

    轟   dice1d100=4 (4)

    葉隠  dice1d100=31 (31)

    爆豪  dice1d100=93

    緑谷  憑依先なので不明

    峰田  dice1d100=46 (46)

    八百万 dice1d100=23 (23)

    心操  dice1d100=

  • 146模倣犯25/09/09(火) 20:20:20

    >>145

    切島くんはもうやっただろうが振り直し!

    心操  dice1d100=29 (29)

  • 147模倣犯25/09/09(火) 20:28:17

    89超えてるのは、麗日さん、上鳴くんの二人か。そして同率は青山くん、と。

    超えてるなら「誰だ」って確信持って言えるレベルだけど、同率はどういうこと……?
    決定打が足りない感じなのか、黒幕Bにボロを出させる必要がある感じなのか……

  • 148模倣犯25/09/09(火) 20:30:49

    黒幕Aの推しは?

    1青山

    2芦戸

    3蛙吹

    4飯田

    5麗日

    6尾白

    7上鳴

    8切島

    9口田

    10砂藤

    11障子

    12耳郎

    13瀬呂

    14常闇

    15轟

    16葉隠

    17爆豪

    18緑谷

    19峰田

    20八百万

    21心操

    22全員

    dice1d22=8 (8)


    黒幕Bは箱推しだけど若干緑谷推しなんだと思いますね

  • 149模倣犯25/09/09(火) 20:35:56

    切島くん………黒幕Aに好かれてたんだ………

    これは災難だったね。黒幕Aは『大好きだから絶望させたいタイプ』のやべー奴だから、想定外にも裏切り者にさせた時は頭抱えてただろうけど、一周回ってテンション上がってそうだね。


    あと緑谷くんがクロになろうとしてたら黒幕Bはどうするつもりだった?

    1主人公特権で概念的に防止する

    2凄まじいポンコツで阻止する

    3主導権を手に入れて自分が表に出る

    dice1d3=3 (3)

  • 150模倣犯25/09/09(火) 20:41:04

    これが出たか………

    これだと解釈違いを起こして失望して「がっかりしちゃった」って言いながら自力で出られないので、勝ち抜けされてもオシオキされても困るから、「緑谷出久」として成り代わる感じですね。

    それで自分の正体を最後の裁判で暴かせて、「すごい! みんなは本当にヒーローみたいだね! 『僕』と違って」と言いながら校舎ごと自分(緑谷)をオシオキする感じになるかと。

    このルートになった場合、黒幕Aとモノチューは感涙しながら「立派になって……!」って言ってそうですね。黒幕Aにとっては大団円になるかと。

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:51:17

    >>147

    逆に轟くんは何があったんだ

    ノートの字について知れたら補正値として+20されるから尾白くんと口田くんもいけそう

    >>150

    知識と感情を共有してても無意識下で黒幕の自覚があって別人だって分かってるから成り代わりに動く感じか

    本編がそうならなくて良かった

  • 152模倣犯25/09/09(火) 22:51:01

    >>151自分の理想に能わなくなったら気持ちがスッと冷める感じなのかも?

    本当に本編がそうならなくて良かった……


    メタ的な意味で言うと、緑谷くんが被害者になってロストしないための主人公固定だったけど、結局被害者には一度もならなかったからダイス運良かったんだな。

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:34:17

    黒幕達が本当にいいキャラしとる……
    ギリギリ届いてない尾白くんと口田くんは一瞬「ん?」と思ってすぐ気のせいか、ってなる感じなのかなあ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:39:37

    地味に歴代継承者たち(霊体?)と鉢合わせてパニックになりつつ、個性ごと別空間に送り込んで事なきを得るってその後のことを考えなければめちゃくちゃすごいことしてるんだよな黒幕B

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:09:05

    >>153

    記憶力と間違い探し能力が求められる…


    転入生が来る時になった際の黒幕陣営の反応とか気になる

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:30:56

    黒幕A
    チュートリアル、三章、四章、六章、七章で大きく動いていた
    黒幕B
    プロローグ&チュートリアル、一章、三章、五章、エピローグにちょいちょい出てた
    モノチュー
    一章、二章、三章、五章で動機の設営や隠滅等をやっていた

    モノチューと黒幕Aはちゃんと報連相してそうだけど、黒幕Bとはしてなさそう
    というか出来なさそう

  • 157模倣犯25/09/10(水) 21:40:51

    転入生の心操くんが来る時になった際の黒幕陣営の反応

    ※高い方ほどノリノリで、低いと困惑してる


    で、どうだった?

    黒幕A

    dice1d100=79 (79)

    黒幕B

    dice1d100=37 (37)

    モノチュー

    dice1d100=24 (24)

  • 158模倣犯25/09/10(水) 21:44:30

    やっぱり黒幕Aはアドリブじゃんじゃんやる派だったんだね
    まあ裏切り者を三章の時点で動員してるからそりゃそうか

    黒幕Bとモノチューは困惑よりだったんだ
    外から来れるとは思えなかった上に下手したらゲームにならない個性の持ち主は来たから大慌てで対処したんだな

    ドタバタしてらぁ

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:54:22

    モノチューが切実に「方向性を合わせてほしい」と苦言を零すのも納得な正反対さ…

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:33:39

    見てる方は大混乱してある意味楽しかったけどな、この正反対のおかげで

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:08:20

    あんなにも悪意に満ちていたのに、実際にはめっちゃ苦労してたモノチューよ…

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:02:13

    峰田(黒幕A)と緑谷(黒幕B)が表で会ってるのは一章と二章だけだけど、何かあったりしたのか

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:03:59

    >>162

    間違えたチュートリアルと三章だ

    最序盤と中盤だから会話があったとしても、相方の状態確認くらいしか思いつかないけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:15:13

    七章時点の生存者で黒幕の予想ができていた子がいるか

    黒幕Bが申し訳なさから切島くんのサポートをしていたのは分かったけど、その手段が交換日記だったのは何故か

    ここ二つが気になる

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:22:33

    >>145

    ここの黒幕Bだって看破できるメンバー見てて思ったんだけど、もし仮に「テメェ誰だ」されたらどうするつもりだったか気になった!

  • 166模倣犯25/09/11(木) 20:04:20

    峰田くんに成りすましている黒幕Aは緑谷くんだと思い込んでいる黒幕Bにどのタイミングで話しかけにいった?

    1チュートリアル

    2三章

    3両方

    4どっちにも行ってない

    dice1d4=3 (3)

  • 167模倣犯25/09/11(木) 20:06:07

    チュートリアルにも三章にも話しかけに行ったんだね。まあ普通に話しかける分には変なことにはならないか。


    ちなみに三章で話しかけた時はどっちの姿だった?

    1 峰田

    2 障子

    dice1d2=1 (1)

  • 168模倣犯25/09/11(木) 20:07:39

    障子くん(黒幕A)はビーチバレーに参加してて、その時緑谷くんは上鳴くんとバドミントンやってたから不自然ではないな。


    七章時点の生存者で黒幕の予想ができていた子がいる?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=1 (1)

  • 169模倣犯25/09/11(木) 20:10:07

    おお、いるんだ!

    「峰田くんに成りすましていた」説を想定出来ていたっていう解釈でダイスを振るけども、黒幕の推測が出来たのは何人?

    ※黒幕が成りすましている峰田くんは除きます

    dice1d7=6 (6) 人

  • 170模倣犯25/09/11(木) 20:16:13

    多いな!? みんな鋭くない!?

    とりあえず七章捜査時点で数値が50超えてて予想できていた麗日さん、蛙吹さん、心操くんは確定だとして、残り三人はどうするか……


    むしろ分からなかった子を選出した方が良いな

    それで、誰だった?

    1上鳴

    2口田

    3瀬呂

    dice1d3=1 (1)

  • 171模倣犯25/09/11(木) 20:18:52

    まあ……この中だと上鳴くんになるよね……


    もしも「テメェ誰だ」されたら、自己暗示中の黒幕Bはどうする?

    1マジで自覚が無いので困惑するが説得を試みる

    2「自分は偽物かもしれない……」と受け止める

    3そうなる前に黒幕A&モノチューが動く

    dice1d3=3 (3)

  • 172模倣犯25/09/11(木) 20:29:21

    なるほどね。記憶を取り戻した切島くんは上下関係で言及してこないように阻止できるけど、爆豪くんは力づくで排除しないといけなかった感じかな?
    黒幕Bの違和感に気づかれた上に決定打(爆破されたヒーローノート)のあれこれがあったから、あのタイミングでやるしかなかったんだろうな。
    もし爆豪くんが生存している状態で、次に緑谷くんがくしゃみして黒幕Bが表に出た瞬間、恐れていた自体が起こりかねないだろうし……もしかして、黒幕陣営にとって四章は鬼門というか分岐点だったりしたんだろうか。

    ちなみに手段が交換ノートだったのは、黒幕Bから見て秘密感があったからだと思います。所謂憧れがあったんだと。黒幕Aとはやったことなさそうだし。
    デバイスでやった方が報連相のラグが発生しにくそうですが、本人がデジタルよりアナログ派だからかと。

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:41:46

    かっちゃんはともかく、(ifでは違和感に気づける)麗日さんと上鳴くんが「テメェ誰だ」をするかは分からんな

    いや、二人ともメンタル低い時あったからタイミングによっては二人が狙われていたパターンもあったか

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:47:39

    三章でバドミントンをしてたのは本物かどうか気になってきちゃった…正直本物であってほしいけど
    あと五章で切島くんと緑谷くんの姿で会話したかどうかも気になる(黒幕の自覚は一章からあったっぽいし)

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:36:41

    >>174

    さすがに黒幕Aと会ってバトミントンまでしてると、記憶の空白が長くて緑谷くんが自分自身を怪しむと思う。下手したら記憶がない間の自分が裏切り者になってると疑う。

    あくまで黒幕Bと入れ替わる時間は、緑谷くんが気付かない(爆豪くんと切島くんは黒幕達の介入で気付かなかった)位が良いな。

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:09:41

    >>175

    それもそうか


    そもそもくしゃみで入れ替われるとはいえ、黒幕Bには黒幕の自覚はあっても、たぶん自己暗示は継続中(黒幕の役を羽織らされた緑谷だと思い込んでいる)だろうし


    順当に考えれば、三章・五章は直接会話してないか

    入れ替わったタイミングがあったとしてもめちゃくちゃ短いだろうし

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:28:16

    いくら自己暗示込みでエミュのクオリティが完璧だったとはいえ、かっちゃんが生存している三章・記憶がある切島くんに接触させるのは危なすぎるか

    あとナチュラルに三章黒幕陣営全員何だかんだで動いてるんだな
    黒幕Bは事件に直接関係はしてないのかもだけど

    逆に黒幕Bが緑谷として表に出ている時に事件に関係してる時あったんだろうか

  • 178模倣犯25/09/12(金) 20:07:19

    不自然にならない程度に大人しくしてないと本編が成り立たないので、他の章で入れ替わりが発生していたとしても夜時間か、ふとしたくしゃみで飛び出て短時間でちょろっと出てくる程度かもしれません。

    そう考えると、三章でバドミントンしてたのは本物だろうとは思いますが……五章事件前に監視組の一員としていたこともあり、黒幕Bが緑谷くんとして接触したか確認したいですね。


    最後に直接会話したりした?

    1 YES

    2 NO

    dice1d2=1 (1)

  • 179模倣犯25/09/12(金) 20:13:43

    最後に直接会話したんだ……?
    でも何を話したか分からないな……切島くんは緑谷くんの中に交換ノート相手の黒幕Bがいるの知ってるだろうけど、黒幕Bは交換ノートを無意識の自動操縦なんだよな

    緑谷くんとして表に出ている黒幕Bは黒幕の自覚はあるけど、黒幕Aのこととかすっかり忘れてそうだし……何のコミュが出来たんだ……?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:21:15

    あの閉じこもっているだんまり状態の切島くんと何を話せたっていうんだ…?
    いや、仮に返答がこなくても「直接話す」自体が大事だったんか…?

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:15:03

    なんだろう……Bだと何をいうかな……でもエミュと自己暗示的にあくまで緑谷として声掛けてそう

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:25:52

    1Aは切島くん推し
    2切島くんは手違いで裏切り者になり、本来の記憶を思い出したが黒幕たちに逆らえなかった
    3Bは緑谷の中にいる上に自己暗示してる
    4切島くんは五章でロストする以上、直接話せるのは監視ローテーションになる
    5Bと緑谷は知識と感情を共有しているが、記憶は共有してない
    6切島くんは交換ノートの相手であるBが緑谷の中にいることを知っている

    分かってることを列挙した上で、Bが緑谷くんとして直接話す動機は何となくイメージがあるんだけど、内容がさっぱりなんだよな…
    ゲームを運営している深層意識のBと、表層意識の緑谷エミュしてるBがいるからややこしくなってるのかな…

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:11:11

    最後の会話だとすると、切島くんは交換ノートで心操くんの洗脳だとクロになる事を知った後で、その時には自決する覚悟を宣言したのかな。
    黒幕Bは無意識に「ごめん」が声に出て、交換ノートにも言葉が浮かび上がったと思う。

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:01:54

    何はともあれ五章でオシオキされるクロはいなかったわけだけども、黒幕Aはそのことに対してどう思ったんだろ
    黒幕Bと違って全てを把握できる・操作できるわけじゃないから「心操がクロだろ………違う!?」って裁判中になったりしたんかな

  • 185模倣犯25/09/13(土) 21:46:29

    >>183やっぱり無意識に出た「ごめん」が有力になりますかね……

    それほどまでに情が湧いたのか、善に寄ったのか判断が付きませんが……


    黒幕Aの五章でオシオキされる人物がいない際の反応

    ※高いほど期待通りにいかなかった不満・苛立ちよりで、低いほど落胆より

    dice1d100=94 (94)

  • 186模倣犯25/09/13(土) 21:49:58

    めちゃくちゃ不満持ってるじゃないですか黒幕A
    確かに心操くんに成りすませたらもっと複雑な事件起こせそうだもんね

    でも黒幕Bが切島くんと交換ノートしてることは知ってても何のやり取りをしてるかまでは知れなかったんじゃないかな
    黒幕Bは無意識だから黒幕Aが誰に成りすましているか分からないし、モノチューにも見せてなさそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:02:29

    そういえば飯田くんは六章で事件を起こしてしまったのは切島くんが自分の動機ビデオ持っててそれ見ちゃったからだけど、そもそも何で他の子の個室入ってまで動機ビデオを見たんだろ
    単純に自分のやつが気がかりだったのか、他に何か理由があったのか気になる

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:07:56

    モノチューがオシオキされた際の黒幕Aの内心

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:17:11

    二代目を意識した『超』だったけどもう一度やる可能性があるか

  • 190模倣犯25/09/14(日) 20:49:43

    一気にやっちゃおう

    >>187

    飯田くんが自分の動機ビデオを他人の個室を調べてまで探してた理由

    1黒幕Aの誘導

    2単純に気がかりだった

    dice1d2=1 (1)

    >>188

    モノチューがオシオキされた際の黒幕Aの内心

    ※低いほど「アイツ(黒幕B)何してんの……?」という困惑で、高いほど「おもしれー」と拍手喝采

    dice1d100=65 (65)

    >>189

    まさか2×2が出るとは思わなかったもので……だいぶ先の未来の話になりますかね……

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:53:06

    黒幕A、モノチューのオシオキである程度の不満は解消されたっぽいね。
    それでも残った不満から、コロシアイが起きるよう自分で動いたのかな。

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:19:45

    心操がノートの切れ端に意味深な反応をしたのは何故か

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:12:55

    黒幕Aはどんな風に飯田くんを誘導、もとい唆したんだろう…

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:47:14

    たぶん一章から誘導してそうだけど、犠牲者の個室に入れるのが判明するのは二章からだから飯田くんが探し始めたのは二章終了後っぽい

  • 195模倣犯25/09/15(月) 23:49:05

    >>192

    心操がノートの切れ端に意味深な反応をしたのはすぐに「切島くんが誰かとやってた交換ノートの切れ端で、相手が現実世界で追っていた元凶のヴィランではないか」、と推測でできたからというニュアンスでした。ただ、そのヴィランが二人いてもう片方(黒幕B)がそれだとまでは分からなかったかと。

    >>193

    結構早い段階で飯田くんに目をつけつつ、不安を煽るようなことを言ったんじゃないかと考えてますね。黒幕Bと違って黒幕Aは絶望に対する知識などが豊富なので。裏切り者の持っている動機ビデオを黒幕特権で把握してた可能性もありますね。

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:55:30

    黒幕Bの存在は暴かれたか否か

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:32:40

    黒幕の自覚は一章からあっても「緑谷じゃない」は終盤まで自覚してなかった?

  • 198模倣犯25/09/16(火) 16:15:54

    >>196

    少なくとも七章裁判では暴かれてなさそうですね……

    黒幕Aはともかく黒幕Bの存在は本筋から逸れてしまうから「何かいる」不気味さが拭えない感じになるかな。

    (前スレの駆け足の弊害が出てしまった感が否めない……)

    >>197

    エピローグで学園空間は崩壊するのでその時に自己暗示は解けて、擬態人格も消失していそうかと。

  • 199模倣犯25/09/16(火) 19:41:25
  • 200二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:07:45

    保守の時間来てしまうので……

    すっごい楽しかったです!!!
    希望と絶望をありがとうございました!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています