- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:45:46
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:48:54
- 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:06:46
エンドロールのタローマンがこちらを認識してるところが怖かった…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:09:48
3日前ぐらいに見たばかりだけどタローマンで頭がいっぱいになっちゃったから明日2回目見てくる
いっぱい席埋まってたから嬉しいな - 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:11:47
ちゃんと3Dメガネ自作して持っていくんだぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:11:57
エンディングで恐竜時代に火山を弄くり倒し類人猿の群れの元にそっと千切った角を置いていくタローマン
タイムパラドックスとかガン無視で笑う - 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:15:13
落ちた食べ物は12時間以内なら食べられる
そうチンギスハンも言っていた - 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:25:33
人の良い水差し男爵や同郷のタローマン8兄弟とも仲の悪いタローマンと即席タッグが組めて原始同盟から大いに信頼されてる地底の太陽
元凶を倒す程のパワーはないが味方とは大体コミュ出来て大抵の敵は片付けられる理想的な2号ライダーみたいで良い - 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:20
スレでもちょっと話出てたフィギュア王ゲットできたから対談読んでたらサラッとクライマックスのネタバレしてる樋口監督で駄目だった
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:29:30
席が埋まるくらい売れ行き好調なのはいいんだけど上映回数がもう減り出してるのが辛い
来週ぐらいにもう一回見に行きたいけどレイトショーだけになってたりすると流石に無理かもしれん - 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:36:11
- 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:38:11
まぁ何秒だろうと菌はつくんですけどね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:39:20
上映館拡大にならないかな…
うちの県は1ヶ所しか元々やってないしその上映さえ1日1回だからちょっときついのでせめてもう1ヶ所欲しい… - 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:42:29
2001年ネタだと察して何がモノリスなのかと考えたがそうきたかとなった
- 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:42:36
未来に来たタローマンが目覚めたての時にビクビク怯えてる所とか原始同盟やCBGの面々に鉢合わせしそうになったとき少女らを背中に乗せてそそくさと逃げた所を見た時不覚にもちょっとかわいいと思ってしまった
墜落を防いで人助けした場面は驚愕した…あのタローマンが人助けを…?! - 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:57:46
明日の神話をやっと倒した!と思ったら四体出てきたところ
絶望感がすごくて初見の時一周回って笑った
「岡本太郎が四枚描いてたんだよ!」という
タローマン世界で最も説得力のある理由で増殖してやがる… - 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:27:38
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:31:42
未来GBC幹部は名前が無いのが残念過ぎるくらいキャラが濃かった
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:01:30
見返すと1970年の鷲野パビリオンで
2025年でタローマンがロボットになるときのビル出てきてたのね
WASHINOの「A」と「I」が脱落するのがなんか意味深 - 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:03:38
非対称の顔が中央の鏡で対称に見えているってデザインが最高にイカしている
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:29:55
タローマンで生きる時間の違う存在の孤独みたいなの見せられるとは思わなかった
エランを少女にはき出したのにも常識的すぎて消化できなかった以外の意味もあったのかもしれない