- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:45:46
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:48:54
- 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:06:46
エンドロールのタローマンがこちらを認識してるところが怖かった…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:09:48
3日前ぐらいに見たばかりだけどタローマンで頭がいっぱいになっちゃったから明日2回目見てくる
いっぱい席埋まってたから嬉しいな - 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:11:47
ちゃんと3Dメガネ自作して持っていくんだぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:11:57
エンディングで恐竜時代に火山を弄くり倒し類人猿の群れの元にそっと千切った角を置いていくタローマン
タイムパラドックスとかガン無視で笑う - 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:15:13
落ちた食べ物は12時間以内なら食べられる
そうチンギスハンも言っていた - 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:25:33
人の良い水差し男爵や同郷のタローマン8兄弟とも仲の悪いタローマンと即席タッグが組めて原始同盟から大いに信頼されてる地底の太陽
元凶を倒す程のパワーはないが味方とは大体コミュ出来て大抵の敵は片付けられる理想的な2号ライダーみたいで良い - 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:20
スレでもちょっと話出てたフィギュア王ゲットできたから対談読んでたらサラッとクライマックスのネタバレしてる樋口監督で駄目だった
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:29:30
席が埋まるくらい売れ行き好調なのはいいんだけど上映回数がもう減り出してるのが辛い
来週ぐらいにもう一回見に行きたいけどレイトショーだけになってたりすると流石に無理かもしれん - 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:36:11
- 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:38:11
まぁ何秒だろうと菌はつくんですけどね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:39:20
上映館拡大にならないかな…
うちの県は1ヶ所しか元々やってないしその上映さえ1日1回だからちょっときついのでせめてもう1ヶ所欲しい… - 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:42:29
2001年ネタだと察して何がモノリスなのかと考えたがそうきたかとなった
- 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:42:36
未来に来たタローマンが目覚めたての時にビクビク怯えてる所とか原始同盟やCBGの面々に鉢合わせしそうになったとき少女らを背中に乗せてそそくさと逃げた所を見た時不覚にもちょっとかわいいと思ってしまった
墜落を防いで人助けした場面は驚愕した…あのタローマンが人助けを…?! - 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:57:46
明日の神話をやっと倒した!と思ったら四体出てきたところ
絶望感がすごくて初見の時一周回って笑った
「岡本太郎が四枚描いてたんだよ!」という
タローマン世界で最も説得力のある理由で増殖してやがる… - 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:27:38
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:31:42
未来GBC幹部は名前が無いのが残念過ぎるくらいキャラが濃かった
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:01:30
見返すと1970年の鷲野パビリオンで
2025年でタローマンがロボットになるときのビル出てきてたのね
WASHINOの「A」と「I」が脱落するのがなんか意味深 - 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:03:38
非対称の顔が中央の鏡で対称に見えているってデザインが最高にイカしている
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:29:55
タローマンで生きる時間の違う存在の孤独みたいなの見せられるとは思わなかった
エランを少女にはき出したのにも常識的すぎて消化できなかった以外の意味もあったのかもしれない - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:28:51
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:35:22
実は未来の万博を破壊したので過去の万博も崩壊してタローマンに星ごと芸爆される未来が確定している
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:51:51
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:01:23
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:02:36
タローマン大統領(帰ってくれタローマンで公開済み)
タローマン大噴火、タローマン大迷惑(タローマンクロニクル等で紹介)
大長編タローマン 縄文大仰天←??????
いつの間にか映画が増える巨人、タローマンである。
— 2025年08月31日
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:44:03
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:44:40
タローマン映画のタイトルは大○○縛りなのかな
・大統領
・(万博)大爆発
・大噴火
・大迷惑
・(縄文)大仰天
他に捏造するなら
・大戦争
・大喧嘩
・大殺界
・大泥棒
・大炎上
・大恋愛
・大騒動
・大勝負
・大号泣
・大噴射
・大失敗
とかになるのか - 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:50:41
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:54:21
未来のCBGが作ったコピータローマンの売れないモノマネ芸人感
解説でボロクソに貶されながらズイズイ迫られた途端に腰が引けていくのが特にダメだった - 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:56:51
カメラを止めるなや侍タイムスリッパーみたいに口コミで上映拡大していって欲しいよね
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:06:19
今回の河童星人はちょっとだけ役回りが良くなってたね
地球滅亡企んでるけど下請けに丸投げして高みの見物してたらタローマンの遊びのついでにCBG基地もろとも死んだTVシリーズと比べたら地球の支配者と手を組んでエネルギーを上手いこと手に入れる算段つけて最終決戦では援護に駆けつけて一応頑張ってた
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:20:39
黒幕に関しては念入りにフラグ回収しまくってて笑った
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:22:33
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:24:27
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:29:06
万博ハコモノを崇める場所ではなく人と人が出会う場所であるべきだという岡本太郎の思想に基づいた結果、都市を焼き払い人々が常識度合いもへったくれもなく助け合わねばならない状況を作り出すタローマン
あまりにもアナーキー過ぎて現代に現れたら敵にしかならんやろコイツとなるがディストピアを破壊する革命者ポジに擬態させる事でヒーローに見えなくもない雰囲気にしたのが上手いと思った - 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:34:16
3歳の息子が「サンタさんにタローマンもらう」とか言い出した。どうしよ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:36:09
この規模で比較的客で埋まってるなら今の時点で黒字になってると信じたい
- 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:36:50
- 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:37:24
- 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:41:32
- 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:42:53
- 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:43:24
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:06
未来にいくと時々わざと画質悪くしてそうな現代パートよりも綺麗になるのオズの魔法使いの演出思い出させて好き
- 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:45:08
味方になっても敵側の人間時々消してるので冷静になるとこれでいいのかとなるやつ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:47:16
水差し男爵とタローマンは少しお互い嫌いというのはXで初めて知ったわ
地底の太陽とか水差し男爵とか普通にいい獣だなと思う人はでたらめ度で負けるからタローマンに比べると弱いのは納得 - 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:53:13
OPをバックにでたらめ8兄弟が一人一人テロップで紹介されながらポーズ決めるシーン不覚にもカッコイイと思ってたけどお前ら誰なんだよぉ!?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:29:37
- 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:04:51
中年隊員がポイ捨て・立小便・子供にぶつかる・落ちた子供のアイス食うの四連コンボするところ
わらうと同時に 彼にとっては当たり前かつ特に意識しない行動が
現代だと気持ち悪かったり「でたらめ」に感じられるという意図的なメッセージ性を感じる - 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:10:29
デタラメすぎるおとぼけコンビからでたらめ吸収せずに牢屋に入れて見世物にしているの
なんかラスボスの正体知ると意味深に思える - 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:27:19
- 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:13:56
嫌いな相手に縛り上げられたり水取られたりしても紳士的な態度崩さないの本当にダンディと言うかハンサムなお方や
- 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:25:57
原子同盟って目的考えると槍持って万博に現れる理由なくない?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:21:11
- 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:44:19
- 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:19:31
でたらめだからしょうがない
- 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:53:35
ノンと地底の太陽と水差し男爵のグッズの種類が少ないことに驚きを隠せない
特に後者2人 - 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:53:45
- 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:09:17
紙芝居のシーンがすごく好き
原始同盟の目的やらCBGの陰謀について話すシリアスになりそうなシーンなのに行儀よく座って皆ニコニコ拍手しながらスタートする所が特に好き
仕掛けたっぷりの紙芝居も縄文土器に入ったどんぐりだかカリフラワーだかをポップコーンみたく食べる博士と風来坊もお茶目で笑った
ではここで問題ですから空気感変わったのも面白いしそこからおとぼけ隊員コンビのパートを挟んで実際に見せてから答え合わせ後のシーンに移ったのも上手いと思ったな - 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:14:14
博士と風来坊の食べ方が完全に映画にのめり込んでる人のポップコーンの食べ方なのいいよね
- 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:15:50
に、2号だけは駄々っ子の回でピンチに陥ったタローマンの元に現れて手を差し伸べてくれてたから…
まぁタローマンは2号の事最も許せない存在だと認識してるだろうし芸爆された2号はその後キレてたとしても当然だと思う…
- 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:43
今気づいたんだけど、タローマンが映画の枠を引っぺがすシーン、岡本太郎の「四角い枠にこだわるな、キャンバスからはみ出せ」っていう言葉のオマージュでもあるのかな
- 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:53:45
暴走対極主義にやられてくたばった矢先にまた現れた方の地底の太陽は実はシュールレアリズム星にいた本物で地上に居たのは分身したタローマン(タイムカプセル)の変質した存在だから疑惑が出てる
- 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:00:53
五里博士のCBG関係者で常識人間なんだけど密かにタローマンのでたらめっぷりに憧れていたが、ふとした切っ掛けで奇獣重工業と化したものの自分の中の常識人間を捨てきれずに敗れるって筋書きは万博大爆発のラスボスと近いものがあるね
高津博士は友人であった五里博士を助けられなかったけど、今回の映画ではそうなる前にある意味で手を打てたのかもしれないね - 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:12:30
タローマンビスケットのおまけカードで召喚されたのがガ•ダーンとサンタワーなの、タローマンのキャラ目当てでビスケット買ってこれ出たらハズレだろと思って笑ってしまった
- 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:12:57
芸爆するという単語好き
- 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:16:06
1週目は水差し男爵が話題になっていたのに、2週目は地底の太陽を拗らせている人が増えてきた…
そして宇宙大万博チケットの方も配布終了マジか… - 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:18:27
- 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:13:26
三週目特典あるんだろうか
田舎だとそろそろ近くの都会まで足のばさないと観れなくなりそうだが - 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:28:28
地味に女の子といた先生ロボが戦闘シーン長めだったな
割とロボ相手に耐えてるし タローマン復活にも関わってるし
強い女(?)だった - 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:39:33
タローマンとの修行シーンでこれどうやって動かしてるんだろと思ってたらその後頭の上で先生ロボが操ってる事が分かって?!となった
最初はタローマンを連れてこうとする女の子を窘めたりして乗り気じゃなかったし岡本太郎みたいな事言うなんてって度々言ってたのに倒れたタローマンを抱え持ち上げて汁飲ませてあげるまでになってたの感動した
- 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:51:06
- 73二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:53:40
(映画のキーアイテムと思い装着したまま映画に入ったけど物語中盤で急いで外す初見鑑賞者)
- 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:12:14
明日の神話が普通にカッコ良すぎる
2つの勢力の演説シーンで地底の太陽とカットインするとことか痺れた - 75二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:18:14
語れば語るほど長尺に合わせた作劇してるなこの映画……
- 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:34:06
- 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:35:46
また映画作って欲しいな
- 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:03:24
- 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:15:37
実はシュールレアリズム星人だったと発覚する雷人
- 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:30:11
- 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:52:33
雷人が出てくるせいでなおのこと最終回に繋がるのが分かっちゃう奴
- 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:33:26
- 83二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:46:20
やっこさんは爆発しなすったんじゃねぇですかな?
- 84二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:57:44
内閣官房になんか紹介された巨人、タローマンである
— 2025年09月01日
- 85二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:58:04
女の子の衣装ポップでかわいいと思ってたらこの子にも元となる絵があってびっくりした
作品名が『娘と犬』でだからパパが犬飼ってもいいって話が出てきてたんだなと - 86二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:02:36
終盤の地底の太陽とのタッグ技と疾走する眼の連携で目の紋様をワープホール的に使うの見て、岡本太郎作品を象徴するものの一つとして目玉があるとは岡本太郎展の解説で見た記憶があるんだけど、もしかしてこれ「顔は宇宙だ。眼は存在が宇宙と合体する穴だ。その穴から宇宙を存在のなかにとけ込ます。」から来てるのか…?
- 87二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:14:03
なんなら成功報酬(予定)までリソースにぶっ込んだせいで今現在収支がマイナスに飛び込んでるみたいなことを言ってるからマジで頑張って欲しい
- 88二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:17:13
- 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:28:12
タローマンに対する最大の脅威が出てくるとしたらタローマン(所詮は昭和70年代のヒーローのパロキャラでしかない)自体を否定する奴か芸術等の創造を否定するタイプの出鱈目な奴とかなんだろうか
- 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:31:39
話の組み立て方とかなら多分…
- 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:30:36
- 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:22
未来CBG隊員のマスク(元ネタあったら教えて欲しい)と教育ロボに顔が使われてたりとでたらめを排除して秩序を敷いた割には岡本太郎要素が昭和45年以上に滲んできてるの、作品自体が岡本太郎を題材にしてるからってメタ的理由というよりやっぱり太郎イズムで挫折して闇堕ちして支配者になっても捨てきれない司令官の愛憎があったのかね
- 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:32:01
元々映像畑でセンスある人だから長尺の時間感覚とかを馴染ませたとか、かなぁ?
- 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:57:02
トークライブの配信見たんだけどタローマン役の岡村氏も監督並に働いていてびっくりした
あとすごくお酒に強くてお茶目な方だった - 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:15:58
- 96二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:16:09
無料公開もされてる部分にある 朝飯をしっかり食べるタローマン ちょっとかわいくて好き
食ってるものとビジュアルがでたらめだけど… - 97二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:17:44
- 98二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:34:08
- 99二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:17:19
トークライブで対極主義光線以前のネタバレ解禁されたようだ
- 100二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:40:03
実際地底の太陽は本物は紛失して、複製品が作られているから、2体あるのも正確なんだよなぁ…
- 101二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:54:14
でたらめエネルギー販売の広告チラシがメチャクチャ安っぽくてダメだった
なんだあの特売の単色刷りのペラいの - 102二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:26:33
- 103二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:47:54
「ここちよくあるな」とは言うけど、タローマンがでたらめやって暴れてるの見てたら気分良くなってくるんだよなぁ。
- 104二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:16:31
昨日見てきたけど普通に面白くて驚いたわw
なんか既知感あるなとか思ってたが俺はボーボボを何故か思い出した…
ハジケ力=でたらめ つまりボーボボの元祖はタローマンだった…? - 105二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:28:44
そういえばふせったーの考察で「ボーボボとでんぢゃらすじーさんを履修してる30代はでたらめ耐性が高い」ってあったな…
- 106二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:10:26
実際生活が充実してなかった頃の方が創作活動に精力的だったなって思いがあるから岡本太郎の言葉は結構好き
- 107二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:10:35
今回のタローマンの紹介文
頭の回転が早い巨人
呼ばれなければ来る巨人
記憶力に定評のある巨人
本当に適当すぎて好き - 108二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:28:40
頭の回転(物理)
- 109二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:33:08
ボーボボみたいな事をしやがって…
- 110二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:08:49
- 111二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:07:03
- 112二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:24:16
タローマンに「おまえのやってること全部岡本太郎先生の引用じゃないか!」って面と向かって指摘したら自己崩壊するのかな?
- 113二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:07:59
- 114二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:12:55
バクハツダッ!(ピカー
- 115二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:19:53
- 116二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:51
- 117二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:20
健闘はしてる方だと思う
- 118二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:34:54
昭和のスーツアクターみたいなエピソードだ…
— 2025年09月02日
- 119二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:53:09
応援上映の開催は(劇場もだけど)配給会社に声を上げた方が良いとのことなので、迷惑にならない範囲でアスミックアースさんにお声掛けしてはどうですかと言うお話
— 2025年09月03日
- 120二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:10:25
- 121二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:16:33
- 122二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:23:11
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:27:02
古谷さんがウルトラマン→アマギ隊員やった文脈を感じて感動してたのにあれ偶然だったのかよ!
- 124二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:30:18
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:46:39
- 126二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:49:55
— 2025年09月03日
特撮ってすごい
- 127二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:05:19
透明の三角コーンがある事を今まで知らなかった
コーンの中に危険物を入れる手口があるらしい - 128二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:29:24
- 129二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:30:15
上映しない映画のチケット配る映画初めて見た
- 130二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:50:03
開催しない万博のチケットを配る映画のスレで何言ってるんだ
- 131二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:58:32
情報サンキュー
2週目特典の時にやっと映画の存在知って特典もらえるやろとか思ってたら速攻でなくなったらしいと聞いて驚いたよ
ムビチケ特典のブラックタローマン普通に欲しかった…モノトーンの配色のタローマン普通にかっこよくない?
- 132二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:30:07
- 133二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:50:17
風来坊が悲しそうに残った手を見つめるシーンの背後で既に動き出してた事に気がついてダメだった
- 134二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:01:19
高津博士が腕投げ入れるシーン、エランの覚悟を無駄にしないという彼なりの敬意+冷静さなんだろうけど、判断が早すぎて不意を突かれるんだよな
劇場の動揺・笑いが凄かった報告いくつも見た - 135二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:03:27
無許可で爆弾仕込むの何度見ても判断が早すぎる
- 136二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:33:29
- 137二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:41:50
中年隊員もでたらめ度高かったけど、あっちの害悪高めのでたらめ度とは違って純粋にでたらめだよね高津博士
- 138二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:04:21
反万博活動テロリストにもキッチリ元ネタあるし岡本太郎の思想と関係あるのが凄いよね
https://note.com/ideal_coyote216/n/n50b418e6365d?sub_rt=share_pw
— 2025年09月03日
- 139二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:25:13
今日2回目見たけど改めてエランの動きすごいな
一人だけストップモーションで撮影したみたいに見える - 140二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:34:43
制作側は「タローマン、そんなに長々続けるもんじゃないよな」という意識っぽいけど、
俺、岡村渉さんや谷啓吾さんの特撮演技もっと見てえ… - 141二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:32:13
- 142二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:53:47
2年前くらいに大阪の109シネマエキスポシティの映画見るために行ったら万博記念公園駅にガチャあったな
あの時やっとけばよかった…
というかその時にやっと太陽の塔ここにあったのか!&そもそも現存してたんだなとも知った
- 143二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:20:16https://kitan.jp/wp-content/uploads/2025/08/f46562ba7a5991ec6a3c1e71e6aa76cb.pdfkitan.jp
映画見た帰りにこれ見て近場に全部揃ってるじゃん!と思って行ったら売り切れたのかまだ店頭に出てないのか第一弾とラバーコインしか無かったね…
- 144二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:43:57
こっちも似たような感じだが、うちの近所はまず間違いなく売り切れ側だわ…
二箇所回ったんだがどっちも第二弾に関しては筐体自体無しで、片方はコインケースと第一弾売り切れ、もう片方はコインケースは3台、第一弾は8台くらいあったし…
- 145二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:46:35
太陽の塔の右目に登った珍助が右目負傷して原始同盟(レジスタンス≒テロリスト)やるって構図凄いよね よく考えられてる
- 146二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:03:37
興行収入1億突破していたのか・・・ライダーが5億前後、ウルトラが1億前後の時代でこれはすごいな・・・
- 147二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:27:17
映画館を出たら、急に知らん人に呼び止められてタローマンガチャのダブりを渡された
開封した形跡も何か変なものが仕掛けられてる形跡もなかったのでそのまま貰った
人と人との繋がりとはこういうものなのか… - 148二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:17:32
博士もびっくりしてるのか
- 149二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:25:05
CBGが未来に行った後に
珍助「未来の万博かぁ…どんな感じなんだろう」
「ミライヲミタイカ」
珍助「隊長が元凶だったなんて…」
これで今回の映画詰んでた可能性… - 150二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:11:28
メンテナンスの時の会話なんかすごい良い話してたと思うんだけど後ろの抜け殻が気になって全然入ってこなかった
- 151二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:29:09
- 152二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:48:15
- 153二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:33:08
全身真っ赤に塗装して脱出
捕獲してる側は赤いゴーグルのせいで視認できない
こういうちょっとバカっぽい逆転劇の懐かしさよ - 154二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:52:23
未来を見た君は所謂つまらない未来を見せて心をへし折って愉悦する奴っぽいから映し出す未来が真実とは限らんのがね…
- 155二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:15:26
冷静に考えて五里博士の遺志を継ぐで重工業Tを製造してる辺りに狂気を感じるよ高津博士
- 156二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:52:02
高津博士は本人より前にエランをタローマンに食わそうとか提案してるからな…
- 157二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:55:11
- 158二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:14:21
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:16:44
手間がすごい
— 2025年09月04日
- 160二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:18:52
序盤の戦闘シーンはタローマンのでたらめさに呆れて見てたのに終盤でたらめを取り戻したタローマンの大暴れでカタルシスを感じられたの中々上手い話づくりになってる
- 161二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:08:14
ウルトラマンブレーザーの時も、「島が奇獣」と「山が怪獣」でバッティングしていた
- 162二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:21:25
- 163二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:26:37
- 164二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:47:31
タローブレスばかり言われてるが冒頭でも朝飯扱だった3大奇獣をメインのように語っていたからやはり山口一郎は偉い記憶違いを起こしてるか常識人間に支配された可能性がある
- 165二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:55:57
珍助デイブレイクとか言われてて笑う
- 166二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:23:21
山口一郎パートのラストの頭部は「え……?」ってなったわ
- 167二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:36:04
- 168二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:39:52
タローマンでガンダム(ダンボール)やられた時はそう来たか!?って思った
- 169二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:31:37
映画とは直接関係ないけどサンタワーのOPの作曲から山本正之感を何となく感じたんだけどみんなは感じなかった?
- 170二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:01:51
ゲイジュツハバクハツダ!✋🌞🤚
- 171二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:30:44
俺もガンダム(段ボール)思い出して映画見てるとき吹き出しそうになったわ
- 172二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:39:27
- 173二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:41:44
- 174二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:46:43
- 175二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:03:16
多分シュールレアリズム星に居る巨人の中で、その時気分が乗った奴が来てってノリだと思うからなぁ。気分次第では8人どころじゃ無い勢いで現れる可能性もある
- 176二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:07:08
- 177二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:35:42
- 178二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:18:03
俺、半端な奴が”本物”を目撃して衝撃受けるシーンが大好きなんだよね…(でたらめ加減からは目を逸らす)
- 179二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:29:54
映画パンフの裏面にある太郎汁の広告、嘘であることを伝える注意書きが「現在は販売しておりません」なのがやかましくて好き
そんな当時はあったみたいな…そもそもその「当時」がないんだけど - 180二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:22:13
俺、「実はディストピアだった系」の創作で主人公の仲間が逮捕されるシーンで捕まらなかった仲間が抗議するどころか最初から納得してるの初めて見たかもしれん
- 181二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:08:02
冒頭の優雅な朝食とるタローマン好きだけど、
「太郎汁しか飲まない」公式発言を抜きにしても「ろくに食いもしないんだろうな……」って感じがある
水ほとんど飲まずに顔にぶっかけてるし - 182二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:02:15
3度目の鑑賞
立ち尽くす少女にマミ隊員が駆け寄る後ろで未来人の皆が避難してる場面
私の目が間違いなければ中年隊員"が"未来人に背負われてたんですよ - 183二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:35:08
元ネタの作品タイトルが「暴走」だから暴走族はストレートな発想なんだけど岡本太郎要素はロケット部分だけで下のブランコは藤井亮監督の創作なんよ
- 184二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:00:57
でたらめでなくなったタローマンに常識的な攻撃が効いていたのを考えると、相手の攻撃を「ギャグ」として無効化するハジケバトルと似ているところがあるように感じる
- 185二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:23:27
- 186二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:52:46
絵面が色々と胡乱かつ強いせいで
「でたらめる」が造語であることに二周目でようやっと気づきました - 187二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:03:35
- 188二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:30:22
そりゃ青年隊員はサボり魔で中年隊員はギャンブル中毒の借金苦というお世辞にも真っ当とは言い難い性格してるしマナーも最悪と来たらね…
- 189二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:46:09
なんでギャンカスの借金持ちがCBG入れてんだろうな(遠い目)
- 190二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:49:04
- 191二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:09:31
設定変更の煽りを受けたからとはいえまさかサボり魔だった扱いになる青年隊員
- 192二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:05:06
タローマン…もうお前は昭和のヒーローじゃなくて令和の大人気ヒーローだよ…
都心部売り切れ続出じゃねえか…
タローマン満席だから8番出口見たとかいう逆転現象起きてるんだぞ… - 193二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:07:59
この存在しない昭和を扱うテーマで未来が過去を決定するとか言い出すの思想が強すぎるだろ
- 194二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:32:25
- 195二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:44:58
たておつ
まだまだ語っていこう - 196二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:46:45
スレ立てありがとう
3D眼鏡作ろうと思ってるんだけど、100均に材料あるかな… - 197二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:51:16
観客に3Dメガネを手作りさせる・持参させる仕様が許されてるの面白すぎる
- 198二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:58:34
考えれば考えるほど真面目に狂気をやっているよなこの作品……
- 199二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:00:46
レビューで「隣の人がすっと3D眼鏡出してきてビビった」と書かれる作品、大長編タローマン 万博大爆発である
- 200二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:08:09
芸術は爆発だ