- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:07:16
- 2>>125/08/30(土) 23:08:35
二次創作の盗作&地雷率ヤバすぎる
- 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:10:59
マジ?目に入ったことはないんだけど晒し首みたらやっぱすごいの?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:00:05
二次創作の時点でアレだから他の二次創作の設定をパクるのに文句言いにくい
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:04:50
対処されてんだから全然マシだろ
オリジナルに盗作ないわけでもないんだし
盗作つーか原作コピペのほうがいくら対処してるとはいえ大問題 - 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:05:55
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:06:58
容赦なく断頭台送りされるからそこは別に…
「これ見逃されてるじゃねえか!」って思ったやつは通報してみよう - 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:13:25
評価インフレに尽きる
赤評価はもっと特別につけられる称号であってほしいし、それなりに好評であるオレンジになった作品がなんか駄目な作品に見えてしまう
あと平均9以上と8以上を同じ赤に括るべきではないとも思うなあ - 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:16:46
わからんでもないしこの辺は管理人もどうにかできんものかと悩んでるらしいね
ただ読者として使ってる時の心理的には「合わない小説にわざわざ低評価入れるよりさっさとブラバして次に行く」ってなったり「評価したくなるくらい面白いと自然と8とか9になる」ってなったりするのが… - 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:21:15
正直8でも8前半、評価数が少なくて8以上の他に3以下が多い作品、流行りの原作はとりあえずスルーしちゃうわ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:23:20
それがあるから積極的に評価入れる様に意識してるけど
そもそも赤評価作品の平均高い方から優先して読んでると低評価を入れる機会は少なくなりがち
「オチの展開が良くなかったけど、そこに至るまでの楽しませてくれた分を差し引きして6」みたいな継続して読んでる作品で中評価入れることはあるけど、新規に読んだ作品はどうしても高低偏りがちだし
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:27:42
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:32:00
現在進行系で流行ってる二次創作の平均は高くなりがちだし、ブーム期を超えた上で書かれ続けてる原作の場合、読者の目が肥えてきて平均は低くなりがち
この辺は二次創作サイトならでは - 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:33:25
通報理由を他の人間が使ってた場合その理由で通報できない
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:36:53
些細な不満だが細かい設定がアカウントじゃなくてブラウザ紐付けなのはちょっと
毎回新しい端末を用意してログインする度に設定し直してる
ログイン時の二段階認証も欲しい
あと、非表示設定にした作品も検索画面の選択次第で表示されてしまうのも難点 - 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:52:24
追従ヘッダー無しとか何もかも古すぎる
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:05:30
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:36:21
ハメは通報しても消えてなかった盗作が晒される文化があって晒されて盛り上がったら消えたりするとかの事態は結構あった
そもそもハメは作る人と作る人をサポートする数人の手伝う人による運営で盗作チェックは基本手伝う人だから盗作スルー頻度は時期によってかなり変わる
オリジナルで光の奴隷出してた長編はしばらく通報されまくっても全然効いてなかったし - 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:49:03
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:52:42
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:06:07
あにまん民はハーメルンで盗作された方のブルアカ二次と盗作した方のブルアカ二次を一緒に紹介してどっちも消えてないことでスレを一気に殺伐とさせることも何度かやってるもんな
あれが一番効率よく憎悪を煽れる - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:19:42
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:27:59
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:29:07
一次創作だと別に鼻につかない流行りの後追いが二次創作だとクッソ鼻につくなぁとかは嫌な気付きだった
ウマ娘では敵役が居ないからかURAと理事長を悪役にしてヘイト役にしてオリ主にぶち倒させるのが流行ってたし
ブルアカでは先生否定と先生不在が本当に多いな! そんなみんな原作ブルアカの先生周りが嫌いか? 嫌いなんでしょうね
ヘイト二次創作も流行れば皆書くんだよなここ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:44:53
ハーメルン儲みたいなこと言いたくないけど他のサイトに比べて人が少ない以外の欠点があんま見つからない
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:46:37
現代が読者の反応ベースの集客に時代移行してるのに読者側のレビューとかがランキングでも検索でも出て来ないのは流石にダメだと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:14:46
木塚ネロでしょ?
有名ななろう作者相互評価が規約違反じゃなかった頃の複垢相互評価グループがLINEの裏切者に全部ぶちまけられてなろうが複垢対策精査システムを段階的にアップデートして次々BANしていった時にまとめて死んだ複垢組の1人
違反者の中では名前晒されまくってる方だよ
木塚ネロはどこ行ったか知らんが当時のお仲間の一部はなろう複垢BANされた後に名前も変えずに仲間を連れてハメで普通に無双してるやつもいるという
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:10:34
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:11:20
なろうにおけるBAN理由の推定はレッテル張りのこともあるけど俺tueee.netがあった時代についてはほぼ正確だからな
同タイミングで消える複垢の数まで観測できた - 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:16:47
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:34:34
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:14:15
現代だと害悪側とされる攻撃中毒ユーザーの醸成地点になってること・よそだとランキングの意図的な操作でBANされるような低評価爆撃もBAN対象ではないこと・結果として騒ぎになった時に燃えてる作品に読まずに低評価付けてそれなりにBANされるイナゴ層を抱えてること
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:41:18
強いていうなら追従ヘッダーがないことくらいかなぁ
低評価爆撃は正直そこまで影響を感じたことがない - 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:52:53
一括表示がなくなってしまったこと
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:09:56
☆10を付けられる数が10作までな事
…と言いに来たけど今見に行ったら5月に変わってたんだ