ハーメルンの不満

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:07:16

    怒涛の盗作祭り

  • 2>>125/08/30(土) 23:08:35

    二次創作の盗作&地雷率ヤバすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:10:59

    >>2

    マジ?目に入ったことはないんだけど晒し首みたらやっぱすごいの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:00:05

    二次創作の時点でアレだから他の二次創作の設定をパクるのに文句言いにくい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:04:50

    対処されてんだから全然マシだろ
    オリジナルに盗作ないわけでもないんだし

    盗作つーか原作コピペのほうがいくら対処してるとはいえ大問題

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:05:55

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:06:58

    容赦なく断頭台送りされるからそこは別に…
    「これ見逃されてるじゃねえか!」って思ったやつは通報してみよう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:13:25

    評価インフレに尽きる
    赤評価はもっと特別につけられる称号であってほしいし、それなりに好評であるオレンジになった作品がなんか駄目な作品に見えてしまう
    あと平均9以上と8以上を同じ赤に括るべきではないとも思うなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:16:46

    わからんでもないしこの辺は管理人もどうにかできんものかと悩んでるらしいね
    ただ読者として使ってる時の心理的には「合わない小説にわざわざ低評価入れるよりさっさとブラバして次に行く」ってなったり「評価したくなるくらい面白いと自然と8とか9になる」ってなったりするのが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:21:15

    正直8でも8前半、評価数が少なくて8以上の他に3以下が多い作品、流行りの原作はとりあえずスルーしちゃうわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:23:20

    >>9

    それがあるから積極的に評価入れる様に意識してるけど

    そもそも赤評価作品の平均高い方から優先して読んでると低評価を入れる機会は少なくなりがち

    「オチの展開が良くなかったけど、そこに至るまでの楽しませてくれた分を差し引きして6」みたいな継続して読んでる作品で中評価入れることはあるけど、新規に読んだ作品はどうしても高低偏りがちだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:27:42

    >>10

    個人的な限界点は7.5だなあ

    そこまでは、原作キャラの扱いとか主人公の振る舞いに賛否はあっても面白い作品を引き当てられる可能性を感じてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:32:00

    現在進行系で流行ってる二次創作の平均は高くなりがちだし、ブーム期を超えた上で書かれ続けてる原作の場合、読者の目が肥えてきて平均は低くなりがち
    この辺は二次創作サイトならでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:33:25

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:36:53

    些細な不満だが細かい設定がアカウントじゃなくてブラウザ紐付けなのはちょっと
    毎回新しい端末を用意してログインする度に設定し直してる
    ログイン時の二段階認証も欲しい
    あと、非表示設定にした作品も検索画面の選択次第で表示されてしまうのも難点

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:52:24

    追従ヘッダー無しとか何もかも古すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:05:30

    >>16

    追従ヘッダーってなんだよって調べたらスクロールしても画面上部にずっとあるやつのこと言うのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:36:21

    ハメは通報しても消えてなかった盗作が晒される文化があって晒されて盛り上がったら消えたりするとかの事態は結構あった
    そもそもハメは作る人と作る人をサポートする数人の手伝う人による運営で盗作チェックは基本手伝う人だから盗作スルー頻度は時期によってかなり変わる
    オリジナルで光の奴隷出してた長編はしばらく通報されまくっても全然効いてなかったし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:49:03

    小説家になろうみたいに盗作された挙げ句
    された側の作品が消されてした側の作品は書籍化等されるとか無いだけマシ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:52:42

    >>19

    どこの腋だよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:06:07

    あにまん民はハーメルンで盗作された方のブルアカ二次と盗作した方のブルアカ二次を一緒に紹介してどっちも消えてないことでスレを一気に殺伐とさせることも何度かやってるもんな
    あれが一番効率よく憎悪を煽れる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:19:42

    >>19

    >>20

    これの「盗作された側が何故か削除された」の実情が「複垢で評価操作してたから一発BAN」なのほんま好き

    まあそういうとこが原因でハーメルン意外だと複垢は裁かれないみたいなとんでもない幻想持ってる人がたまに出てくるのかもしれないが

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:27:59

    >>22

    なろうってBANの内容明かしてないのに何故複垢で評価操作だとわかるんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:29:07

    >>4

    一次創作だと別に鼻につかない流行りの後追いが二次創作だとクッソ鼻につくなぁとかは嫌な気付きだった

    ウマ娘では敵役が居ないからかURAと理事長を悪役にしてヘイト役にしてオリ主にぶち倒させるのが流行ってたし

    ブルアカでは先生否定と先生不在が本当に多いな! そんなみんな原作ブルアカの先生周りが嫌いか? 嫌いなんでしょうね

    ヘイト二次創作も流行れば皆書くんだよなここ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:44:53

    ハーメルン儲みたいなこと言いたくないけど他のサイトに比べて人が少ない以外の欠点があんま見つからない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:46:37

    現代が読者の反応ベースの集客に時代移行してるのに読者側のレビューとかがランキングでも検索でも出て来ないのは流石にダメだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:14:46

    >>23

    木塚ネロでしょ?

    有名ななろう作者相互評価が規約違反じゃなかった頃の複垢相互評価グループがLINEの裏切者に全部ぶちまけられてなろうが複垢対策精査システムを段階的にアップデートして次々BANしていった時にまとめて死んだ複垢組の1人

    違反者の中では名前晒されまくってる方だよ

    木塚ネロはどこ行ったか知らんが当時のお仲間の一部はなろう複垢BANされた後に名前も変えずに仲間を連れてハメで普通に無双してるやつもいるという

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:10:34

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:11:20

    なろうにおけるBAN理由の推定はレッテル張りのこともあるけど俺tueee.netがあった時代についてはほぼ正確だからな
    同タイミングで消える複垢の数まで観測できた

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:16:47

    >>17

    いらねーと思ったけど、これスマホサイズの大小でも変わってきそうだな

    でかいと合ったほうが便利

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:34:34

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:14:15

    現代だと害悪側とされる攻撃中毒ユーザーの醸成地点になってること・よそだとランキングの意図的な操作でBANされるような低評価爆撃もBAN対象ではないこと・結果として騒ぎになった時に燃えてる作品に読まずに低評価付けてそれなりにBANされるイナゴ層を抱えてること

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:41:18

    強いていうなら追従ヘッダーがないことくらいかなぁ
    低評価爆撃は正直そこまで影響を感じたことがない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:52:53

    一括表示がなくなってしまったこと

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:09:56

    ☆10を付けられる数が10作までな事
    …と言いに来たけど今見に行ったら5月に変わってたんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:19:26

    晒し首がログインしないと見に行けない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:21:31

    >>34

    不満ではあるがまぁしゃあねえなって気持ちもあるわ

    データ学習で負荷かけて~とか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:33:52

    カクヨム書籍化作品の宣伝のためだけの出張マルチ投稿は見てて、うーんってなる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:49:37

    俺の目につかないんだけどそんな盗作ってあるもんなの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:55:21

    >>16

    作者名、ページ最下部ジャンプ、しおり、お気に入り、その他諸々なら固定できるけどそれではなく?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:05:27

    >>40

    へー、こんなんあったのか

    ハーメルンも時代に合わせていってるんだなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:24:13

    >>41

    これで追従ヘッダーやると「しおりを挟んだ場合、作品の途中にしおりを挟める」っていうのは割とでかい気がする

    運営もTwitter(現X)で言ってたような気がするけど、もっと周知されるべき

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:06:40

    >>39

    昔メッセージで読者から「あなたの作品のパクリがいましたよ!」って教えてくれたこと二三回あったわ

    が爆速で削除なり非公開になった

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:11:47

    見たことナイけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:41:38

    >>40

    メニュー固定しろよって言っちゃ駄目なんですかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:57:45

    評価者を自分でチェックして運営が見落としてる特定ジャンル低評価爆撃者を晒したいユーザーVS評価者表示は争いの元になってるから消してえと言ってる運営

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:09:41

    >>21

    まんまとそれに引っかかって殺意が湧いた

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:47:45

    >>37

    データ学習負荷はほぼ一括表示関係ない

    っていうか一括表示から学習できるなら目次から全ページを順番に学習読込するだけだから目次がある限り影響は0

    単純にハーメルンは作る人が一括表示消した時期にポストしてるようにサーバー負荷が限界に近いからな

    今のままで軽量化システム再構築する技術力はないから一括表示などの負荷がデカい機能をサイレントで消してるんだ

    本当はサーバー自体を強化するしかないがそれも作る人がポストしてるように今の広告収益規模だと赤字がかさみすぎて持続可能状態にならないという悩みがある

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:16:52

    画面のすべてが文章であってほしいからずっとついてくるメニューに殺意湧くタイプ
    必要なタイプの人もいるんだとびっくりしたわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:24:47

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:24:49

    >>49

    そもそも現代の追従ヘッダーならスクロールして読んでる時は消えてるから画面全部文章になるよ

    ハーメルンの>>40が消えないのは単純に標準的なシステム組む技術が無いだけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:29:50

    >>51

    そのぴょこぴょこ出たり入ったらりされるのが嫌なんだ

    気を取られて没入感が薄れる

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:34:22

    >>50

    荒らしってなんだよ

    クソみたいな感想はバッドで消えるし消えない荒らしの存在が分からないんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:39:03

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:43:09

    ランキング低評価爆撃と八幡二次創作全作品低評価が楽しくて調子に乗って
    匿名でHACHIMAN作品20件を自演連投しながらそれを自演でバカにするマッチポンプ……をしようとしてた途中でBANされたぼるてる、お前は今どこに

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:47:26

    >>53

    ハメヲチスレ時代は運営に消されない荒らしのテクニックみたいなのはかなり共有されてて今も使ってる人は結構多い(主に元理想郷勢)

    まあつまるところよく見る運営が対応しない作者への悪口の言い方とかそういうやつだが

    まぁ20年くらい小説界隈で暴れてて複数のサイトでもBANされてるキチがハーメルンをBANされて以後数年単位で5chのハーメルン各スレを荒らし続けたからハメヲチスレはそれで完全に消滅したんだけどなガハハ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:53:12

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:54:28

    >>56

    慇懃無礼な態度は暴言じゃないから運営が対応してくれないみたいなやつやな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:14:21

    にじファン時代の数々の問題から平均評価制とあのランキング計算式導入したのに環境の変化とサイト人口の増加のせいで完全に破綻してて運営は捨てたがってる
    でもそうすると実質今のサイトシステム&ランキングシステムの放棄と累計ランキングの掲載作品の大変動という結果が生まれかねないのでハメの読者勢と作家勢はリプで猛烈に攻撃して……ハメ公式垢は少し経って昔は開けてたリプ欄を閉じた
    普通にかわいそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:15:47

    別に普通の感想なら否定的な感想何度も書いてもbanされないよ
    作品ファンのbad投票でミュート表示にはされちゃうけど

    作者に対する人格攻撃とかしちゃうと即banだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:19:14

    晒し首見ると「主人公が気持ち悪い」とか「つまらない」とかじゃなくて、大体個人攻撃してるコメントしてるのしかないしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:28:40

    goodbadも1回「この展開気に入らない」で炎上させられた作品だと作品の称賛感想にbad付けられまくって消えるのキツすぎる
    そうなると作者はgoodbad無効にするから削除回避した攻撃的な感想は消えなくなるし…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:42:49

    後発の小説サイトは多くが感想じゃなくて応援コメントになってるのおもろい
    とか言ってたら漫画サイトも大体応援コメントになってて時代感じるわ
    応援コメントじゃないならそもそも感想書かなくていいよ!の時代

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:47:50

    高評価以外はつけたらいけないみたいな風潮だけ意味不明すぎる すごい面白いわけじゃないけど光るものはあったし期待込めて5、6入れたら荒らし認定とか意味わからんわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:52:02

    >>7

    ロンドベルが複垢自白するまでロンドベルは通報しても全然死んでなかったじゃないですか

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:55:33

    >>9

    システム理解してなかったから、これツマんねぇなと思ったら評価入れずに即離脱していることをここに懺悔します

    他の多種サービスとかだと基本低い評価いれるってことしないんだよな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:00:22

    作る人は作品閲覧して評価入れなかった読者は評価5を入れたものとして扱う新評価システムを完成次第標準化するとは言ってた
    まあこれなら平均評価は下がるだろうが……

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:08:34

    >>21

    個人サイトで酷評されたことを作者で割烹で愚痴ってやつ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:08:35

    明確な不満だと画面でけぇPC版の方がスマホ版より何故か作品タイトルが切れる文字数が少ないことと
    評価の必要文字0にした上で評価コメント欄ありの設定ができない辺り

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:28:15

    普通だなって作品にはちゃんと評価5を入れてる

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:28:40

    2年くらい前のあにまんで

    AがBさんから盗作→あにまんで盗作晒しスレが立つ→あにまん民がBさんに盗作を教える→Bさんが推定DMでAを問い詰める→おそらくここでAが盗作誤魔化すために該当話削除→Aがおそらく仲間に声かけて複数人でBさんに報復低評価

    ってのがあってそっからあにまんでは被害者に連絡入れる前に運営に連絡入れろみたいな話をしてたのをうろ覚えてる(証拠隠滅はさせるなと)

    >>43

    Aは嫌がらせとは別口の違反でアカウント消されたけどお仲間の方のアカウントと低評価は消えなかった

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:31:00

    自分の中で5〜7くらいの微妙な作品が一番評価しづらいのよね
    評価するほどの動機がないというか
    本来ならちゃんと評価した方がいいんだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:36:21

    そういえば評価方式変わるみたいな話ってどうなったんです?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:38:02

    >>73

    今はたぶんサーバー負荷過多問題を解決しようとしてるけど解決できなくて下手にデカくいじると新仕様の負荷でサイトが吹っ飛びかねないから一時保留って感じがするわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:45:57

    >>64

    人間不思議なものでマグレでも自分の実力以上に評価されるとそれが自分の本当の実力だと思い込んでしまうものよ

    仕事でも勉強でもスポーツでも、たまたま上振れた時の成績を実力だと勘違いしてしまう

    実力を測るのに大事なのはアベレージなんだが


    だから「評価8貰ってる自分の作品に評価5をつけるなんておかしい!」「不当に低評価を入れられた!」なんて発想になる

    たまたま序盤のプロットが良くて上振れて評価されてただけで、のちの展開で化けの皮が剥げて一斉に低評価入れられてるだけなのに

    それを「低評価爆撃された!」なんて勘違いしたこと言い出すから笑っちゃうのよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:48:16

    5、6で荒らし扱いは流石に一部じゃね?総合の方でも見るが禄に相手にされてないっていうか

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:54:46

    なんなら7で低評価って人間すらクソ多いぞハーメルン
    ハーメルンの実質平均は8だから

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:08:53

    埋もれがちなマイナー原作作品を拾い上げさせるために極端に評価重視のシステムを組んだけどそのせいで作家の仲良しグループがクソ強くなってたり
    通常日間じゃもうカバーしきれないと判断してルーキーランキング作ったら匿名投稿がルーキー扱いされるせいで非新人作家が匿名投稿して新人作家が得る評価をかき集めてから匿名解除するパターンがよく見られたり
    そこまでしてもなおランキングはお気に入り&UAの加算値の天下だから『人気原作か人気ジャンルオリジナルじゃないと日間1位は絶対に取れない』ってシステムになっててしたいはずだったマイナー救済はできてなかったり

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:44:10

    >>77

    ずっと言われてるからもう言う必要もないんだけど赤じゃないともう見ないって人があまりにも多すぎて

    かく言う自分もほぼそうなんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:47:42

    匿名がルーキー日間載るは別に良い派
    ルーキー日間って過去作の導線がない人が見つけて貰うためのものって認識だわ
    新人だろうとベテランだろうと面白ければランキング上がる、そこは対等よ
    新人だからつまんない作品かいても評価欲しい、なんて意見は甘え

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:51:18

    まぁそこは新人も匿名も無名から見つけてもらって評価もらうってのは同じだしな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:52:14

    ハーメルンなんて前世がにじファンだからそうなるのは目に見えてたんだよね
    にじファンなんてすごいよ
    コピペ元のキャラの名前変え損ねてコピペがバレるってこともあったんだから

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:53:10

    >>78

    何日か前の日間一位は原作作品数20件のデスノート二次なんですがそれは

    意見に同意する部分もあるけど

    『人気原作か人気ジャンルオリジナルじゃないと日間1位は絶対に取れない』とか適当なことは言わない方がいいと思うぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:53:35

    >>21が邪悪すぎるけどネタじゃなくてマジでそういうことがあったの……?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:08:38

    >>83

    デスノートは書く難易度が高いから作品数増えないだけでお気に入り数基準値で見ても投票者数基準値で見てもハーメルンの二次創作原作の中では明確に上位だろ!?

    あれ原作がどんだけ売れたと思ってんだよ

    投票者人口で言えばまだ全然熱量があった時期のゼロ魔の1.5倍でNARUTO二次全盛期とほぼ同格ってレベルなのがデスノートだぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:18:24

    デスノートが人気原作だと思ってない人初めて見た

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:22:00

    >>85

    お気に入り数で言っても上から6000、6000、3000でその下は600

    評価数でみても900強、500弱、400弱、その下は100にみたない

    別に人気原作の作品と比べたら多い数字じゃなくね

    原作人気どうこうじゃなく面白い作品が順当に評価されてるだけに思えるが


    >>86

    人気原作と原作人気があるは違うと思ってるので

    原作人気がある=人気原作ならワンピか鬼滅が作品数ぶっちぎりトップになってるでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:22:13

    >>65

    いやアイツは自白する前にお外の鍵垢でファンネル達とやり取りしてたのを裏切者が運営に密告して確認来たからだぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:22:53

    ごめん貼られた数字見てもデスノは相当人気ある原作にしか見えん

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:24:25

    >>88

    ロンドベルは密告者なんて居なかったから完全に別の誰かと勘違いしてるな

    ロンドベルがバレたのは複垢Cくらいで書いてた作品がウケたから複垢Dと同作者です!って公開したけどこのCとDの間に相互評価関係があったからだぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:24:47

    ハーメルンで作家の仲良しグループなんてあるんか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:26:14

    3000万部売れたくらいで人気原作とかだっせーよな!
    漫画ならやっぱ1億部超えてからよ
    3000万部売れたくらいじゃハメの評価に影響あるわけないもんなぁ!

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:27:38

    >>91

    それこそロンドベルは傘下グループが今もハメで活動してるぞ

    ボスのロンドベルが何してるか知らんが

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:30:57

    >>91

    なんでコンテスト機能も企画機能も無いハーメルンで〇〇杯とか開催されて開催と同時に一時間もせず何十人も匿名で投稿してルーキーランキング制圧とかがあると思ってたんだ

    別にそのへんの作家が全部相互評価してるとは言わんが…

    数百人参加のディスコサーバー、カクヨムサーバーにあるハーメルン支部、原作ごとの二次創作者サーバー、万フォロワーの作者のリプ欄に存在するコミュニティ、創作総合LINEグループとか一回も見たことないのか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:32:27

    >>93

    ヘラクレスのあれロンドベルでしょ?

    BANされた後に作る人の対策全部突破してまたハメでいつものジャンルでランキング1位取ったら満足して別の界隈に移動しただけなんじゃないか

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:33:49

    >>95

    ロンドベルを尊敬しているから自然と文体が似てしまっただけのロンドベルの熱心なフォロワーらしいぞ

    俺は信じてないが

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:36:40

    で、お前ら不満は?

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:38:12

    じゃあ「ロンドベル然り手の込んだ複垢はほぼ裁いてくれてないこと」とか言っとくか

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:42:41

    明らかにやってる臭くても物証無しで消しちゃうと嫌がらせ通報でも削除になるから塩梅が難しい

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:43:46

    >>94

    真面目に無いな

    というかあったらもっとここで話題になってんじゃね?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:44:54

    >>87

    あのね

    人気原作っていうのはね、お気に入りしてくれる人と評価してくれる人の上限値が高いから人気原作なのよ

    どんなに面白いものでも原作人気がお気に入りと評価人数の上限になっちまうわけ

    何故なら『その原作を見てる人の人数』『そのジャンルを見てる人の人数』だけは増やしたりできないから

    ってかねえ 鬼滅はもうだいぶ人気落ち着いたけどハーメルンでは一時期ランキング1/3が鬼滅だったしワンピースは累計掲載数12作かつ累計1位取りそうでしょ今

    その二つはまさしく原作人気という圧倒的なブースト受けてる代表格なんです

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:46:15

    >>100

    匿名掲示板の人間が今の小説サイトの主流なわけないだろ!

    今の10代の掲示板利用率7%とかだぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:47:42

    ハメでスコップするときは原作単位でスコップするんだけどみんな日間やルーキーで見てるんだな
    ほとんどはエタるから日間やルーキーで人気は気にしてないわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:49:55

    普通にスコップは新着が最強よ
    なんかランキングの読者と好み違うっぽいし

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:59:09

    >>102

    あにまんからのハーメルン利用者結構多いって管理人データ出してなかったか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:02:49
  • 107二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:09:46

    >>105

    昔は作る人がいくつかのサイトを除外したランキングで上位だった

    今はこんな感じだから高くて0.3%以下?

    各計測で何が除外されてるのか分からないから適当なこと言ってるかも

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:18:08

    >>102

    主流でないのとは関係は無くないか?

    誰か一人でもそういうの漏らしたら普通に話題になるしもう少し知られてると思うが

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:27:34

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:29:31

    無理でしょ
    あにまんのハメ民って最近の流行りとかランキングに急増してるジャンルでさえ把握してない人の方が多いじゃん
    読みたいもんしか読んでないから(それが悪いというわけではない)

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:29:49

    堂々とTwitterで交流してる作家グループとかはあるけど、それにわざわざ言及する機会なんてあんま無くない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:32:02

    >>24

    スレ違になるかもしれんけどブルアカでの先生否定・不在物ってハメでそんなにあった?

    そういうのはpixivの方が多い気がするんやが

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:39:04

    >>112

    実はハーメルンのブルアカの青・緑・黄緑作品って3桁数あんねん

    自分の女を取られたと思った先生が殺しに来る作品に先生が居ない方が上手く行きました作品に生徒断罪系によりどりみどりですよ

    まあ実はブルアカ原作否定で赤バーもあるから低評価避けてただけじゃどうにもならないんだけどな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:13:15

    一見して多機能の優秀なサイトに見えて機能提案から要望聞いて増築する形式だからよく使われてる並べ替え項目無かったりしててどっちかというと不便よな検索
    機能提案する人を中心とした少数だけが使う機能が充実しててたとえばワード検索の対象選別や投稿年度別の仕分けも難しい
    レコメンドアプローチは作る人もここ数年かなり考えてるっぽいけど検索周りとの直結はどうも失敗してるみたいだし

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:58:05

    >>63

    一定ラインまでは批判は悪だけど

    メジャーデビューしたら商品としてありとあらゆる方法で評価される立場に立たされるのは現代のアマチュアとプロの垣根が低くなった時代の歪みだと個人的には思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:07:57

    >>94

    存在走ってるけど目にするほど見る機会はないなあ

    クローズドコミュニティが苦手で長続きしなくて…

    誰でもアカウント無しで閲覧できて匿名書き込みできるのは一番気楽でいい

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:22:32

    個人サイトとしては規模が大きすぎてサーバー負荷が問題になるのは理想郷も通った道だよなあ
    一回潰れかけたのをカンパで補って今でもほそぼそと運営続けてくれてる。あそこにはレガシーな作品の数々や捜索掲示板から往時のネット小説環境を振り返るための情報が山ほどある。潰れなくて本当に良かった

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:34:13

    >>110

    まず母体のラノベ自体が作家へのファンが乏しい、言い換えると作者の活動に興味ない人の多いジャンルで

    そこから生まれたなろうもハメも作者が何やってるかに興味ある人は少ない方の世界だと思う

    個人的な感覚だが、そういう活動に積極的に見える絵師達に比べると集まってる姿もコミュニティ作ってる姿も目につきにくいかもしれない

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:34:53

    >>115

    っていうか創作に対して批判ベースで語ること自体が年々衰退してるから実際あんまそうでもない

    批評家は辛口系が全滅に近いし

    なろう批判系ようつべアカウントももう随分減ってしまった

    評価を図るなら賛の数比べりゃいいんじゃねっていう意見が伸長するのを誰も止められとらん

    時代の変化として一番デカいものがあるとすればSNSへの偏重の結果として『批判に対する批判』が主流化したことだと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:46:27

    >>119

    確かにそれはあるかも

    数値としての賛否はあっても言葉としての賛否は出しにくい時代にはなった気がする

    Steamくらいか?今でも最前線で好評レビューと不評レビューが行き交ってるのって

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:49:58

    Steamの日本人だけ辛口レビュー大好きみたいな話あれ本当に面倒臭い話だと思う
    好き勝手レビューできるのが最良だけど「お前ら批判大好き過ぎてレビュー向いてないよ」まで言われるとちょっとなんか考えちゃうくらいのバランス

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:54:50

    世間で流行ってるものをばっさりした口調で切り捨てる辛口評論というのはサブカルだったんだよな
    思い返せばゼロ年代から十年代中頃のネット文化は世紀末時代の軽妙で辛辣な毒舌トークが人気な評論家の影響を受けていた部分はあったと思うよ
    もしかするとサブカルの変化なのではないか

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:04:12

    あまりにもガッカリした展開に思わず不満を感想に乗せたら書き込めなかったことがあったから
    ハーメルンもある程度規制されてるよ
    別に口汚いワードを入れた語気が荒かったとかじゃないけど書き込めなかったし、文面を何度も書き直したけど弾かれ、結局文意を伝わる形では書き込めなくて
    結局解決編期待してます的な感想しか書けなくて、初めて規制があることを知ったよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:08:25

    一回も書き込めなかったこと無いし、他の書き込み見てる限り(消された含めて)口汚いのでも結構書き込めてるのにガチで何書いたら規制されてたんだよ…
    絶対自分がそう思ってないだけのヤバいワード使ってるとかじゃないとおかしいって

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:12:26

    ハーメルンの感想規制はあるらしいんだけど壁打ちで確認するわけにもいかないから全然調査進んでない
    Xでリプ欄閉じた運営アカウントに対して空リプでずっと説明求めてる人とかもいる

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:24:39

    >>124

    自己弁護させてほしいが、何度読んでもそんな問題ある文章ではなかったんだ

    最新話まで更新を追って楽しんでいる事や作品を書いてくれたことを感謝した上で、原作キャラの信条や原作で肯定されている描写に二次創作キャラであるオリ主が否を論ずるのはもっと慎重にやって欲しい的な事を書いた覚えはある

    最初は、こういう展開をやるならアンチ・ヘイトタグを付けていただきたかった

    、これはSEKKYOUなのではないか、みたいなことも書いたが一回弾かれて頭が冷えて全部消したが通らず

    一番不満に感じたオリ主の言動が作者の方のスピーカー的なキャラ批判に聞こえた点は物言いを遠回しにしても比喩的にしても通らなかった

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:25:04

    あのデスノのやつは正直例外中の例外みたいなやつだからあれでハーメルンのなにかを語るのは無理な気がする

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:11:37

    どこのサイトでも人気ジャンルはあってそれが上に来やすいのはもうしょうがない事だと思うわ
    ハーメルンはその中でもまだいろんなジャンルが読まれてる方だと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:19:21

    デスノが人気原作で評価読者層が分厚いのは認めとけよっていう話だが

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:34:56

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:16:36

    感想NGもそうだけどサイレント実装とサイレント廃止が多すぎて現行のサイト運営の中だとぶっちぎりで不誠実なのはどうにかならんか?
    一括表示廃止もサイレントだし負荷軽減のためにオフラインリーダーアプリが利用してた機能を無くした時もサイレントで…いや規約違反の条件をハッキリ書いてないサイトなのに明らかに昔は無かった規約違反の項を裏で追加してBANしてるのは何!?(晒し首一覧でBAN条件が明確になってるので視覚化されてる) サイレントで追加した個人攻撃とは別の名誉毀損違反は一回もBANに使ってないのは何!?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:14:37

    >>131

    普通に使ってたら何にも気にすることじゃないのにキレてるの怖

    後ろめたいことでもあるんか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:17:17

    言っちゃなんだけど普通に使ってても引っかかる人は結構いるからねこのへん

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:34:28

    晒し首よく見てる人ですら晒し首にされてる奴らが踏んでる違反事項の一部は別にサイトに書かれてないということには気付いてないのである!
    まあ今の話題は感想のNGワード設定だけどこっちは告知されたことすら無いからどうなってんのかさっぱりよな。非ログイン専用のNGがあるみたいな話すらあるのにそれすら不明瞭で

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:43:39

    規約にNGワードのリストがないなんてどこも同じじゃん
    それでも何とかなってるってことは普通にやってたら引っかからない基準って事だよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:45:17

    >>135

    実装時に告知されてないのは類を見ないですね…

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:51:48

    ×なんとかなってる
    ○多少は問題になってるがそもそも書き込めないので気付いてない人が気付いてないだけ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:14:35

    そも告知関連は現行サイトの中でも一番ガバだろハーメルン
    なろうの活動報告コピーして活動報告をお知らせ代わりに使って運営垢の活動報告をトップページにリンクして……ってとこまではいいけど運営垢複数作ってバラバラにお知らせして・その中の一つしかトップページにリンクされてなくて・昔のお知らせに使ってた運営垢を無言で放置してるから一部のお知らせが分離状態で辿れなくなってるのとか中々見ない

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:40:49

    >>138

    なんなら昔は利用規約もぐちゃぐちゃというか、投稿作品の権利周りも書かれてなくて、昔の個人運営の投稿サイト的ないい加減さもある文面だったから

    メッセージ送ったら次の日には修正された。速度感はいいけど所々雑なの、なんというか、小規模運営のベンチャーとかでよくある動き方をするよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:10:20

    原作文章コピペを連発してる作品が赤バーなってるのに不満抱いてたんだが原作の大幅コピーって規約違反に該当すると知ってからは遠慮なく通報する事にしてる
    こんなん実力で高評価得てるとはとても言えないやろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:34:32

    死なない時は死なないぞ
    大幅じゃなきゃ原作コピー違反じゃないってのは初期から公言してるし
    にじファン時代は原作文章コピペが一部でもあったら違反だったけどハメはにじファンの受け皿だったから厳しくできなかったんだよな
    だから二次創作からの盗作に対して違反事項が原作に存在しない文章のコピペとか書かれてる
    ハメは原作からのコピペは大幅じゃなければ許されてるが二次創作からのコピペは少量でも許さない逆転の規約だから

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:44:09

    NGワードを気にする方が変わってない?あにまんで無理に淫らな夢とか書き込もうとするのと一緒でしょ?
    第一リスト公開したら無理に突破しようとするんだしリストの公開なんていらんでしょ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:47:01

    ガイドライン守った感想が書き込めないって人が定期的に出てくるだけだから感想なんて書かなきゃいいだけだよな!

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:50:39

    「誤BANとかよくやっちゃうし外部向け一般窓口とかないせいで誤BANされた人からの訴えを聞けなかったので公式Twitter垢作りました。リプやメンションくれたら対応します」だったのが「あまりにも四六時中文句言われるのでリプ欄閉じます、メンションも無視します。誤BANされたら我慢してください」になってから2年以上が経過しました

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:51:30

    晒し首に置いてある相当ヤバい文章達でも引っ掛かってない網に引っ掛かった事自体に不信感覚えるのってそんな儲的な考え方か?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:51:46

    >>141

    大幅ってどこからが大幅なんだ 

    俺が通報した作品はコピペした文章貼り付けてったら2万字くらいになったし探せばもっとあるレベルだったがこれでも大幅には該当しないのか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:54:39

    >>145

    そんなに憤り感じるなら報告すればええやん

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:56:28

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:09:25

    >>146

    作る人と手伝う人の胸先三寸

    いやマジで外れの手伝う人に当たったら相当コピペしてても通らないよ

    オリジナル作品で商業エロゲからかなり引用して使ってても非対応で通報したスレ民がキレてるとかはよく見られた

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:17:56

    ぶっちゃけサイトの出来自体も個人サイト相応で出来悪いし具体的に駄目なところ挙げまくるともう擁護できるとこないんだけど(機能導線の悪さは特に致命的)
    元々なろうが嫌いな人がなろうをバカにするために持ち上げることを繰り返してきた歴史があるから何故か実態とかけ離れた持ち上げ方をされがち

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:51:07

    >>150

    ここで書かれてる不満の大半が規約とか盗作周りで機能やUIの不満はあんまり出てないから、サイトを実際に使ってるユーザーはその点には特に不満がないから持ち上げるんじゃないの?

    ユーザー層が違うだけで別に無理して持ち上げてるわけでもないと思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:53:19

    別になろうカクヨム共に複数投稿なんて普通にあるし今の時代そんな無理に持ち上げられてないと思うが…

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:56:28

    実態とかけ離れた持ち上げ方のところの統合スレがあんなに長く続くか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:58:02

    UIの不満はめちゃくちゃ出てるだろ!?

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:58:24

    なんか多機能フォームって使いにくくね? って言う人が居ると「何言ってんだ! 使いやすいだろ! 変なのはお前」って頑張ってる人がシュバッて来るのが何年も続いてたのに今年になって作る人が「いや多機能フォーム使いにくいわ」ってカクヨム参考にして大幅に作り直してたのかなり笑ってたわ俺
    カクヨム系のキーボードショートカット便利ですね

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:01:53

    実用上の使い勝手が悪いと思われてたらもっと機能の不便さで色んなことを書かれてる
    仮にここの意見が主要ユーザーの総意と同じだとして、だからこそ下手に現状から変えられない状態なんだろう。作る人自身はもっと違う形にしたい意思がある様だけどユーザーがそれを望んでない

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:03:20

    >>153

    つか古くて今の世代の人らには使いにくい旧世代UIサイトと今の世代の人らがあんま使ってない匿名掲示板っていう場所が噛み合い良いんだよな

    他の匿名掲示板でもハーメルンは一番定期スレある印象だし

    でもSNSの話題率だとカクヨムの1/20とかだからもはや比較にならん

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:05:22

    ランキング周りの文句がほとんど出てないからこそ、評価システム変更の予定発表はユーザーからあれほど賛否が出たんだよなー
    評価インフレ自体はなんとなく意識されてるけど、別に評価が高くなって作者が困ることはないし
    読者は足切りラインを上げるだけだから

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:11:57

    >>158

    実はあの辺は改革案は作家とファンの読者が一番運営に不満言ってた結果だったりする

    だって赤バーが当たり前になって平均が実質8になったら投稿初期の低評価爆撃が重すぎるもの

    過去には複垢で嫌いな作者や嫌いな原作に低評価連打してランキングに上がれないようにしつつ黄色まで追い込んでいくヤカラが数十人数百人と居たわけじゃんよ

    インフレが進めば進むほど連載初期に赤バーから蹴落とす意味が大きくなるから低評価攻撃者にとって有利な環境になっちまうんだわ

    作る人はどうにか炎上しないように対策しようとして評価者5人から調整平均が発動するようにしたがかなり焼け石に水

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:24:03

    なんならあにまんのハーメルン総合スレよりカクヨム公式discordサーバーのハーメルンスレ(今は2つ)の方が期間あたりの書き込み数多いんだよな
    大体一ヶ月に1200書き込みくらいのペースで進んでるから
    なんでだよ……!

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:26:09

    追従ヘッダーっていうけどヘッダー部が必要になるのってその話読み終わって感想見るかとかいいねどこについてるかとか見る時だから一番下にある現状でなんの不満もないわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:31:03

    >>157

    そうなんだよなー

    理屈としてはカクヨムがなろう以上に盛り上がってるのは分かるんだが

    周囲で盛り上がってる人の姿が見えなくて実感がいつまでもついてこない

    めちゃくちゃ流行ってて誰もが知ってる様なものを上の世代の人が「全然見たことない。本当に流行ってるの?」って言ってるの、こういう事だったんだなあ

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:31:19

    読書中に使う機能がメニューに固まってるのにメニュー呼び出しが追随して来ないのかなり致命的ではあるはずなんだけど
    ハメ管理人がスクリプトそこまでいじれないって言ってる以上文句言われ続ける状況が続くだけというか

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:33:39

    >>159

    というかハメの一番の問題は評価の入れる場合の基準と参照する場合の基準が矛盾してるんよ


    ニュートラルが5で6-10の5段階が好評ってことになってるけど、評価を参照する場合赤バーの8-10が前提になってるんだから、8評価入れたら総合評価は上がっても平均評価は上がるどころか下がる

    その作品に好意的な印象持った人間が入れる評価って9か10しか選択肢ない

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:33:44

    実はカードゲームものも最近までここで流行ってると書き込んだら「別に流行ってないだろ」とか言う人居たからな本当に
    いやランキングにカードゲームもの全然無かった時期から2ヶ月くらいで遊戯王とオリジナルカードゲーム数作がランキング入ってたんだから認めてくださいよそこは

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:34:19

    >>160

    カクヨムは角川だし

    やっぱり書籍化に繋がりやすいのがでかい

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:36:28

    >>165

    あれみんなよく書くなあと思うわ

    テストプレイできる実在のTCGの二次ですら持ってない手札が生えてくるとか幾らでもミスあるのに

    ゲームを作ってプレイする小説って

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:39:01

    >>164

    一度試験的にでも今の評価こんな感じで自動換算してみてほしいわ

    星10  ⇒ +2

    星6-9 ⇒ +1

    星5  ⇒ 0

    星1-4 ⇒ -1

    星0  ⇒ -2

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:33

    >>164

    調整平均10消える問題と絡んでどうしようもなさをかなり感じる

    調整平均によって評価の上位と下位が消えるのはいいんだけど……

    10が100個とか200個とか消えて低評価も消えて大半の有効評価が8と9になっちまったぜー! なんやこれは……

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:41:02

    >>165

    それは言ってるそいつが碌に見てないだけでは?

    普通にカードショップのやつが長くランキング上でその後オリカード系が増えた印象だが

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:45:32

    >>169

    ハメで赤になるためには高評価得ることより低評価もらわないことの方が重要性圧倒的に高いから

    一部の圧倒的なパワーある作品除けばテンプレなぞっただけとか原作主人公をチーレムオリ主に変えただけみたいなの結構あるんだよね

    むしろ一部には嫌われるけど一部には深く刺さるみたいなやつは橙に多い印象がある

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:47:56

    >>171

    言うのは悪いが毒にも薬にもならないテンプレが8.2くらいまでは結構いるよね

    オレンジは原作キャラ死亡とかのパターンで落ちてるだけで本来は8.5くらい行ってそうな作品もあるから、赤読みきったら範囲広げるのもあり

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:54

    >>161

    そもそもそのページ下端の出来がそんな良くない印象があるな

    小説閲覧ページの下端に評価(星)を入力するフォームがあるのと評価ページへのリンクが置いてあるのだと評価率が格段に変わるみたいなソニーの人の開発調査データがあるくらいなのに頑なに小説下端に感想フォームしか無いし

    必要な機能はヘッダーのメニューにまとめて読了後にのみ使う機能を下端にまとめた方がいいと思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:10

    >>166

    作品の話するのに掲示板なんていかねーよ!層の動きもあるかね

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:56:10

    オレンジは時々なんでこれ評価低いんだ?って思って評価分布みたらぶっちぎりに多いのが9で次が10、0と1の合計が10とほぼ同数みたいな両極端なやついくつか見たことあるわ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:14:36

    ☆0×10、☆9×80、☆10×10の合計100評価だと上下が10%ずつ削られて
    ☆9×80になって平均9.00

    ☆0×40、☆9×10、☆10×40の合計100評価だと上下が10%ずつ削られて
    ☆0×30、☆9×10、☆10×30になって平均4.88

    上より下の方がすごい作品だと思うんだけどね

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:18:23

    なんか愚痴スレっていうかアンチスレっぽい勢いの人がいるな

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:23:31

    カクヨムがページの一番下に応援のハート押せるようになってるじゃん?
    応援コメント送らなくても皆ハート押してる感じだったじゃん?
    なろうが真似しつつアレンジしてページの一番下に5種のスタンプ押せる機能つけてたじゃん?
    誰が使うんだよこれ……って言われてたじゃん?
    毎話数百回押されててビビった
    たぶん今ページの下端にハートなりスタンプなりが無いだけで古臭って思う人だいぶ居ると思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:24:56

    >>177

    そもそもそういう目的のスレじゃないのかこのスレ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:26:46

    アンチじゃない愚痴ってなんだよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:29:06

    >>180

    正当な批判、事実を言ってるだけ、肯定的な意見しか認めないのか、言論統制やめろ

    どれ言ってほしい

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:34:13

    >>175

    文字通り賛否両論ってことか

    でもそういう作品の方が読者の記憶には残ってくれるイメージあるわ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:34:47

    >>176

    ☆0×10、☆9×90でも平均評価9.00だけど☆0×30、☆10×70だと平均評価7.5になるのか

    そう考えると低評価重いな

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:49:43

    0と1VS9と10 で同じ数消えるなら平均5が普通のサイトじゃないとね

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:13:52

    結局加点式評価の方が角も立たず丸く収まるのでは?

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:26:55

    >>185

    10人が星10入れたやつと100人が星1入れたやつが同格になるのはどうかと思う

    そのせいでなろうはあんな有様なわけだし

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:29:28

    >>186

    極端だがまぁけどそんだけ人の目を引いたってのは普通にそんだけ人の気を引くタイトルやあらすじってことでそれはそれで才能じゃね?

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:29:48

    >>178

    アレ気軽に押せて便利なんだよな……ハメはここすきが該当するんだろうけどちょっと違うんだ。行じゃなくて今回の話全体にいいねしたいんだって時に送る方法がない

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:31:08

    見かけだけならすごいバカみたいなのになんか意外と小説文化と噛み合い良かったんだよな…

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:38:17

    >>187

    悪名は無名に勝る理論は商業的にはいいけど趣味のサイトでやられたらやだよランキングに青フルが載るのなんて見たくないよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:40:12

    青フルでランキング載る作品があるなら逆に全然見たいわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:50:16

    低評価なのにランキングにいるとか普通に邪魔なんでやめてね

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:50:40

    ハーメルンの通常日間は「爆発的な人気はないけど低評価が入りにくい」丸い作品が上がりやすい代わりに「賛否両論で独自性の高い尖った作品」は低評価で落とされやすいから別に多様性が高いわけじゃない
    だから作る人は加点式ランキングも併設した
    これなら丸い作品を読みたい人は通常日間を見ればいいし尖った作品を見たい人は加点日間を見れば良い
    そのはずだったんだがハメは尖った作品が赤未満になったら読まない環境になっていった
    そのせいか今日の加点日間も97/100が赤バーという状況で当初の構想通りの機能を失ってしまっているんだ

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:52:14

    >>193

    自称尖った作品ばかりで普通にプロットと文章が微妙な作品ばかりなような

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:52:36

    平均評価が高い作品しかランキングに居ない状況がクソ! とにかく赤減らさないと! って一番言ってるのがサイト管理人なのギャグが高度すぎるぜ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:53:43

    その作品が無難な作品以下だって認められないやついるな
    尖っててもちゃんと赤バーになってる作品もいっぱいあるわ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:54:48

    >>193

    というかデフォルトが通常日間の方なせいで、通常ランキングの方に載ったことで加点も大幅に入るから加点ランキングが結局通常ランキングの亜種になっちゃうのよ

    これが逆で加点ランキングがデフォで通常ランキングの方が覗きづらいようになってればまだ違ったんだろうけど

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:54:50

    こういう赤狂儲によって運営が半ギレになっているサイト それがハーメルンです

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:55:02

    いつもの伸びてない作者の勘違いスレだからしゃーない

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:55:40

    どの欠点から直せばいいのか分からんレベルの破綻サイト…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています