最強の肉食恐竜ってのは

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:07:29

    種類ごとに戦闘スタイルが異なるから、一概には決められないやろ

    ティラノサウルス:強靭な顎の力で「一対一の単体戦」に強い。

    ギガノトサウルス:群れで狩りをしていたと考えられ、「集団戦」に適している。

    スピノサウルス:泳ぎや水辺での行動に特化し、「水中戦」が得意。

  • 2◆6XPaycyJmM25/08/30(土) 23:09:38

    いやトリケラトプスだけど?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:10:19

    >>2

    なんか顔長くね…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:12:09

    勝敗は戦った時の条件によって決まるやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:14:03

    >>2 トリケラトプスは草食やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:20:21

    >>1

    だからなんだよ

    恐竜の中で決めるなら

    恐竜に分類される生物のほとんどは陸生と考えられてるんだから陸上で何にも障害物がない場所で1vs1の戦いで勝率が高い奴に決まってるだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:22:03

    終点で勝負でもするのかよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:22:16

    >>2

    肉食って文字が読めんのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:24:22

    >>8

    食べ物で差別するのかよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:25:38

    >>9

    別に食性差別はしてないけどスレタイからして肉食恐竜限定の括りなので文句はスレタイに言ってもらって…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:58

    ゲームの影響でアロサウルスは集団で狩りをするイメージがあったんだけど今は違うらしいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:29:35

    ティラノサウルスも群れてた可能性あるらしいけど最新の説かどうか知らん

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:32:54

    >>12 タルボやアルバートは群れてたらしいぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:41:01

    nhkで見たマイプはどれくらい強いんやろか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:48:57

    >>12

    昔見たときは素早く小さい若い個体が囲んで

    でかくて力強い成体がトドメ刺すって説あったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:55:17

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:57:29

    シアッツとかいう分類不明のティラノより昔にいた北アメリカの支配者

    体長12m

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:04:37

    スピノはどんな肉食恐竜にも水中戦でなら勝てるかもしれんのがロマンやと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:07:21

    スピノって水中戦じゃなくても体重=パワー理論で強かったりしないのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:09:40

    >>19

    今のやつだとティラノ方が重い


    というか足も短いし肉食獣のメインウェポンの頭も細いから陸上だと肉食どころか大型の草食にすら負けかねないと思う

    水辺で魚取ることに特化する最中の進化みたいな感じ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:20:12

    ティラノサウルスって検証方法で差は出るが噛む力6tくらいあったとか
    どれくらいかというと車を噛んで粉砕できる力

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:37:52

    ユタラプトルは結構強いと思う

    体格的に小回りは利くだろうし だからといって小さいわけでもないから 体長6~7m

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:48:15

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:51:37

    みんなアクロカントを忘れないでやってくれ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:56:26

    >>24

    あとマプサウルスも

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:02:15

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:04:37

    トルボサウルスも忘れんな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:05:04

    >>15

    どうやらシンプルにめっちゃ強い個が群れてたのがティラノって感じらしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:05:44

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:08:32

    スピノは魚食ってたしティラノは腐肉漁りしてたんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:10:52

    >>30

    ティラノが北アメリカの大型の肉食のシェア独占してたから腐肉をメインとしてたのは流石に無理がある


    そもそもその説は論文にもならないティラノアンチの学者の戯言やぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:19:21

    腐肉だけであの巨体どうやって維持するんだとは毎度思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:22:16

    >>31

    わりと狩りはしていたらしいね

    と言っても足が遅いので待ち伏せが主だが

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:22:28

    >>32

    というか腐肉食説の根拠は足が遅いからなんだけど、そもそも餌となる他の草食(トリケラトプス、ハドロサウルス)も大して早くないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:29:34

    >>33

    大型肉食獣基準だと結構速いぞ 2~30kmぐらい

    同じく大型の草食動物もあまり足が速くなかっただろうから十分狩れてたんじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:44:35

    >>33

    巨体相応の速度ではあっただろうけどあの巨躯の生物としては速い方だったと考えられてる

    キガノトサウルスなどの大型獣脚類と比較しても重量級でありながら彼らと同等かそれ以上で走れた可能性が示唆されている

    アークトメタターサルという足の構造が走るのに適応していたためと考えられてる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:17:22

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:18:40

    スピノサウルスは川を渡っている恐竜を見かけたら、水中に引きずり込み溺死させてから食べそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:44:46

    結局手は使えた方がいいのか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:03:44

    スピノサウルスはバイソンぐらいムキムキだった説は実際どうなんやろ

    画像は筋肉質なスピノサウルス

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:27:23

    カルカロがスピノを食った化石があるらしいが それがただ死骸を食っただけなのか それともカルカロがスピノと戦って倒したのか そしてそのスピノの体は全盛期だったのだろうか それとも老体だったのだろうか 気になる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:28:23

    ギガノトサウルスって群れで狩りしてたの?
    あんなバカデカ恐竜が集団で襲ってくるの想像したら怖すぎなんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:36:49

    >>41

    スピノは最新の学説の体に基づくけどそんな感じの本格的な肉食恐竜とは勝負にならんと思うで


    そもそもそいつらとの陸上の草食恐竜の奪い合いに負けたから魚取ることに特化しようとした感じやろうし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:46:38

    ピクルが最強やぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:40:36

    >>42

    獲物がもっともっとバカデカいからな。ギガノトサウルスは竜脚類を狩ってたとされてるんだけどギガノトサウルスが生きてた時代の南米は史上最大の陸上動物であるアルゼンチノサウルスとか居たし…まあギガノトサウルスが主に狩ってたのはもうちょい自分達に近い15~18mくらいのアンデサウルスだろうと言われてるけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:10:50

    アロサウルス30〜60km/hらしいのってもしかしてだいぶスピードファイターだったんか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:18:43

    >>12

    重要な骨を骨折したティラノがそのまま死なずに

    回復するまで誰かが餌を与えて現役復帰したらしい化石はあるんで

    明確な群れではなくても同種助け合いみたいな互助文化はあったと思われる

    あの消費カロリー多そうな巨体で自力狩りできなければ餓死まっしぐらだったろうし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:21:51

    俺の中でティラノのイメージがライオン化しつつある
    普通に腐肉も食ってただろうしなメインじゃないだけで
    どう考えてもティラノくらい絶対的な武器持ってる捕食者が横取りジャイアンしないわけないし

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:04:18

    スピノってよく弱いっていわれるけど たとえば獲物を求めてカルカロが川を渡っている時にスピノが水中にカルカロを引きずり込んだら勝てそうじゃない? 

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:06:44

    >>1の理屈ならミクロラプトルやコンプソグナトゥスが他の肉食恐竜に勝てる状況もあり得る?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:08:02

    >>50 あまりにも小さすぎるから無理だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:15:45

    生きたまま骨を噛み砕かれたであろう被害者の化石がちらほら発見されてる時点で、積極的な狩りを行ってたのは明白な気が…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:20:10

    >>47

    夫婦や親子かもしれん

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:25:33

    トルボサウルスってどれくらい強いんや

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:27:12

    >>49

    スピノは実はそんなそこまで水中適応した身体でもないって最新の研究結果が出てるあたりスピノよりは小さいけどそれでもだいぶバカでかい部類のカルカロをスピノが水中に引き摺り込めるレベルのパワーが出せるのか…?って疑問が…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:34:04

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:36:17

    >>55 スピノはペンギンと同じで骨密度が高く、それが重しとなって潜水しやすいという説もあるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:40:41

    >>55 >>57

    スピノは化石が少ないから多分なにいっても結局わからんと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:05:03

    スピノの仲間のバリオニクスはイグアノドンを食ってたらしいぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:10:05

    最強はタルボだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:29:34

    >>24 >>25 >>27 ティラノティタンとオキサライアもおるで

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:36:43

    モササウルスは恐竜の中に入りますか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:37:39

    >>62

    入りません!

    君はウミオオトカゲです!

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:04:17

    だれかトルボサウルスの有識者いないか 強さが知りたいんやけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:43:53

    >>62 ついでにプテラノドンも恐竜やないで 

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:48:50

    ほどほどにデカくてほどほどのパワーで足が速く急所を的確に突く哺乳類の捕食者ってこの時代と比較するとほぼ真逆なんだろうな

    デカイ!強い!遅い!
    走る速さは諸説あれどまぁほとんどが現世生物より遅いだろうは確定してるからな
    捕食者も遅ければ被食者も体格パワー耐久全振りだし

    小型恐竜視点の生態系は現代とそこまで変わらないかもだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:35:01

    だれかトルボサウルスの有識者は……

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:19:27

    トルボ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:02:16

    >>39

    大型肉食恐竜にはあんま意味ないよ

    このスレに張られている画像見ればわかるが体に対して小さいししかも頭より後ろの方についているからせいぜい自分より小さい相手ならともかく同サイズ相手だとほぼ使えない

スレッドは9/1 01:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。