サーヴァントの保有魔力量と魔力生成量

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:08:20

    最終的にはマスター次第だろうけど自前の魔力保有量は個々人でどれくらい差があるんだろう
    魔力ステは魔力の量じゃなくて出力だから保有魔力量には関係ないみたいだが
    高ランクの神性持ちは神気と呼ばれる質の高い魔力宿してたりで保有魔力量や魔力生成量も多そう
    竜種の要素あると生成量が凄まじいみたいね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:09:24

    ギルガメッシュは魔力生成量多いとかで魔力電池にされてたな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:11:11

    メディアは魔力生成量が少ない
    でも魔力はA

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:11:23

    >>1

    竜の因子持ちはみんなそうってわけじゃなく竜の炉心を持ってるやつがいる(アルトリアやジークフリート等)

    サーヴァント化にあたってオミットされてる場合がほとんどで実際は機能してない

    シグルドだけはなんか例外的に持ち込んでるんだけどなんだあいつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:11:41

    アルトリアとギルガメッシュは明確に魔力生成量が神霊並とかだったような…生前の話だけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:12:16

    >>1

    サーヴァントって受肉しているとかじゃないと、自前で魔力生成できなくマスターや聖杯からの供給されているって設定じゃなかったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:12:19

    アルトリアはサーヴァント時で凛の2倍くらいだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:12:20

    >>3

    サーヴァントの魔力ステータスは生成量でなくどれだけの魔力を扱えるかだから。

    本人の魔力生成量はそこまでだけど、扱える魔力量はかなりあるという話

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:13:25

    >>8

    その基準でいくとマスターによって魔力ランクはほとんど変化はなさそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:13:48

    >>6

    自分でも作れるし召喚された時点から保有してる魔力もあるぞ

    サーヴァントとして世の理ねじ曲げてると生成分じゃ足りないくらい魔力消費するんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:14:39

    >>6

    いや、サーヴァントは自前で魔力生成できる。んで、タンクに魔力という水が溜まってるほど魔力生成量も増えるので、マスターの魔力提供量の多さに比例してサーヴァント自身の魔力生成量も増す。

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:16:29

    マスターの魔力はサーヴァントの魔術回路を動かす為のガソリンという感じかな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:23:21

    大英雄クラスは魔力保有量すごそう
    パス繋がってない初期アルトリアがメドゥーサ倒したりヘラクレス1回殺したりでめちゃくちゃ暴れてるしイスカンダルもZEROではほぼ自前の魔力だけで戦い抜いてるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:03

    >>5

    きのこのQ&Aだけどギルはまだしもアルトリアはあれかな?槍を持ち続ける神霊状態になった槍トリアのことなのかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:26:54

    強力なサーヴァントほど魔力保有量と生成量が多かったら強力なサーヴァントが燃費悪くなりがちなのと矛盾しない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:27:32

    >>15

    本気出したらそれを凌駕するほど大量の魔力使うんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:28:27

    >>14

    HF2特典の一問一答だろうから生前の黒王というよく分からん想定だな

    魔力と火力が同レベルだけどINT(小賢しさ)と手札の差でギル有利のあれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:28:28

    生成する魔力量が
    宝具が消費する魔力量に追いつかないだけでは?

    そうじゃないとシグルドが無限の魔力ってことになるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:28:35

    ヘラクレスは少なくとも生成量は少ないだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:29:33

    >>14

    >>17

    ごめんうっすらGoAで見たような…って記憶だから間違いかも

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:30:09

    >>19

    バサクレスでも凡庸な魔術師でマスター務まるんだし生成量か初期保有量のどっちかはぶち抜けて多そう

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:30:35

    >>5

    >>14

    >>17

    HF2章特典なら心霊並みとは言われてないよ

    生前のギルと黒王は魔力量が互角的な内容だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:30:52

    戦士タイプより魔術師タイプのほうが多いかって言われるとメディアの例を見るにそういうわけでもなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:31:20

    イスカはめっちゃありそうね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:31:57

    >>22

    細かいけど魔力量じゃなくて魔力生成量だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:33:04

    >>21

    そうなん?思ってたより運用に魔力難ある訳じゃないんやな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:33:43

    >>15

    供給量は掛け算で考えるといい。

    マスターの供給量として凛が100、士郎が5として、大英雄クラスの最大容量は10000とかになるから、凛であってもそのままの供給では全然足りないけど、魔力自家発電効率が10倍とかだから、凛が供給してくれたら1000ずつ溜まっていってある程度お話になるけど、士郎だと500程度でフルチャージするまで相当厳しいし戦闘で消費する方が多くなる感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:33:49

    >>22

    ギルが神霊並は知らんけど生前の黒王とギルの魔力量が同等の話はこれくらいしか知らんので出した

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:34:16

    サーヴァント自身も魔力を生成しているのは間違いない
    その究極系がシエル

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:34:35

    エミヤは召喚後一晩で凛の魔力を半分持っていった記憶があるけど
    そんなに魔力を何に使ったんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:35:12

    >>26

    凡庸な魔術師じゃ十二の試練のストック回復できない(聖杯戦争を戦い抜くこと自体はできる)

    というのが公式(きのこ)の見解

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:35:36

    >>29

    けどこの理屈だと単独行動スキル持ってそうなサーヴァントいくらでもいそうだけど実際のところそんなに多くないのよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:36:03

    バサスロは雁夜死後に自前の魔力を数秒で使い果たしてるので保有量はその程度

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:36:28

    >>20

    もしかしてアッくんが言ってたコレ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:36:46

    >>30

    あれ英霊召喚に持ってかれた魔力じゃ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:37:32

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:37:36

    呪腕は臓硯が死んだら速攻で歩くのもままならなくなってるのでサーヴァントという存在は生きてるだけでアホほど魔力を消費するんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:37:44

    >>34

    多分これですね

    今思ったけど個人の主観だから当てにはならんか…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:38:33

    >>27

    一応、FATEルートだと、パスがつながったら、数日でカリバーを連発できるほど供給できるようになったし

    パスがつながると、聖杯からも供給されるって感じじゃなかったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:39:11

    >>33

    常時型のアロンダイト発動して絶賛戦闘中だったからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:39:39

    サーヴァント自身の魔力保有量と生成量を検証したい場合はサーヴァントのマスターが退場した後にどれだけ行動できたかを見たほうが確実そう
    問題はその描写があんまり多くないことだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:40:27

    シグルドなんかは扱える魔力自体は並みだけど生成量は半端ない扱いになるのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:40:37

    ぶっちゃけサーヴァント自身が発電してる分とマスターから貰ってる分と聖杯から貰ってる分で複合してるのがデフォだから単体の容量が全然わかんね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:40:43

    一応、アーケードでギルガメッシュの肉体を使ってるネブカドネザルが『神にも等しい肉体と魔力量を持つ神に最も近き王』とか『カルデアの計測可能域を超越する魔力生成量』とか言われてる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:41:24

    テラリンだと電池にされるくらいには魔力生成量優秀だよね英雄王

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:41:35

    アルトリアの炉心は完全じゃないけど存在していて稼働に必要な最初の一滴さえあれば動く
    つまりマスターからの魔力供給である(勿論多ければ多いほどいいのは当然として)

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:41:59

    >>44

    生前のギルガメッシュの肉体とかそれこそほぼ神霊みたいなもんだから

    3分の2神霊だぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:42:29

    神性持ちはやっぱ生成量高いんかね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:43:57

    サーヴァント随一って言われてるから頂点はやっぱギルなんかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:44:07

    >>48

    生成する魔力の質が高いのは間違いない

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:45:05

    アシュヴァッターマンも単独行動EXだから魔力生成量やばそうだな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:46:15

    ※HF2章一問一答
    きのこ「生前なら魔力生成量がどっちも破格なので、純粋な火力勝負になるでしょうね。万能さと狡猾さ(INT)でギル有利。」

    作中でも神に等しい魔力生成量って言われてる
    アルトリア:アッくん「神の如き魔力」
    ギルガメッシュ:ロマニ「神にも等しい魔力量」「カルデアの計測可能域を超越」

    生前アルトリアの炉心<大聖杯

    老いたギルガメッシュはサーヴァント七騎同時使役は無理&王の号砲360基稼働が限界

    鯖アルトリアはパス繋がってなくても本編の暴れっぷり(きのこが竜の炉心のおかげということにしておこうと発言)
    鯖ギルガメッシュは全鯖中随一の魔力生成量

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:47:22

    >>51

    単独行動持ちは魔力生成量が凄いってより存在するための魔力消費が少ないって印象

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:47:32

    魔力加速量パターンもあるぞ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:48:28

    >>52

    老いたら魔力生成量も落ちるのか

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:49:29

    抑止力が働かない特異点だとマスターおらんはぐれ鯖平気で数日数年単位でウロウロしてるよなあいつら
    たまに思い出した様にはぐれサーヴァントなんで長くもたないって言われる事もあるけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:49:45

    >>55

    そりゃ魔術回路は生命活動とセットだからな(偶に魔眼などの生命活動とは関係なく稼働する魔術回路が存在する)

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:50:09

    >>51

    確かにシエルみたいに魔力生成量が高すぎて単独行動を得てるパターンもあるけど、基本的には「世界からの強制力」を緩和させるスキルだから、魔力生成量に関係なく高ランクを所持してるやつもいると思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:50:34

    シエルはパラメーターの魔力もA+だから生成量だけじゃなくて扱える魔力もヤバいんよな...

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:50:39

    ただ問題は生前とサーヴァント状態は話が別ってことだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:50:59

    >>56

    そもそもはぐれサーヴァントって存在が意味不明だからな

    なんで誰も呼んでない要石がない状態なのに存在維持できるんだよっていう

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:51:42

    そもそもシエルがイレギュラーなだけで単独行動って本来そういうスキルじゃねーから!

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:51:52

    >>61

    抑止からの強制力がないからじゃね?

    それがなければ平気で数年単位で行動できるんだろ多分

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:52:49

    >>32

    普通は維持に必要な消費量>生成量なんじゃね?

    特にマスター失った場合、リンクが切れた場合は基本、要石失って消費量激増するはずだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:53:49

    >>63

    抑止からの強制力ないなら消滅するのおかしくね

    自分自身でも魔力生成してるから魔力切れることは無いし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:54:19

    >>61

    サムレムだと土地が要石になる代わりにそこから離れるのは退去のリスクがあるって感じだけどfgoのはなんだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:55:14

    >>65

    消えるの大体特異点修正された時だし、特異点が消えたら世界の強制力が復活するんだろ多分

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:55:44

    >>54

    魔術回路の回転速度のことなのかな、これは

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:56:17

    世界の修正力で毎ターン魔力膨大に消費するのさえなければサーヴァントの魔力容量なんて下手な魔術師なんかよりずっと多いんだから消える訳ないんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:56:24

    >>67

    マスターが契約しなかったらやばかったって行き倒れてるやつもいるから謎

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:57:10

    >>69

    逆に言えば世界の修正力による消費量を超える生成量があれば永遠に消えないってことだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:57:36

    >>71

    シエルとかまさにそうなんじゃね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:58:42

    >>71

    炉心丸ごと持ってくるシグルドもそれだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:58:52

    >>71

    最大の魔力生成量といわれてるシエルは消費量をはるかに超える生成量だから要石のマスターもいらんし

    特に問題なく戦闘できるともいわれてるから、そういう鯖もおるやろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:59:25

    ギルガメッシュの単独行動A+も実はシエルと同じ理屈だったのかもしれないな

    >>71

    >>49

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:59:33

    よくコラボで異世界に行ってるSNサーヴァント達が異世界で暴れられる理由も納得だな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:00:59

    ギルガメッシュは宝物庫に自前の魔力炉とかもあったはずだからやろうと思えばずっととどまれるのかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:01:00

    >>54

    これって、TRPGとかで、それなりの時間を休憩をして初めて体力等が回復するけど、その間隔が短くて済むって特性なんだろうなぁ

    普通の人が1分休憩すると1回復するみたいな感じだけど、10秒で1回復するみたいな感じ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:02:04

    >>75

    逆に燃費よさそうで生成量がトップ格のギルガメッシュでも単独行動:A+なんやな

    シエルみたいな理屈で単独行動:EXの奴らってどの程度おるんやろか

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:05:20

    >>78

    TRPG風になら青子のは効率がめちゃくちゃよくてMP消費量が通常の100分の1、MP3消費する魔術を0.03消費で使える

    シエルは一般魔術師の平均MP20がのところMP5000って感じかと

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:05:37

    抑止の働かない場所ならサーヴァントは基本いつまでも行動できるし戦闘も問題ないんかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:07:25

    >>75

    Zeroだと単独行動Aで受肉したSNだと単独行動A+なんだよなギルガメッシュ

    だから受肉済みかどうかで変わるんだろうと思っていた時期が私にもありました

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:08:00

    >>80

    それとは別に、生成に関するのもそういう感じで、シエルとは別の回復の仕方って話だと思うけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:13:01

    魔力生成量が凄くて単独行動できるは理屈としてまだ分かるけど
    魔力生成量が凄いので対魔力高いですはちょっとズルくないか?
    特にサーヴァントなんてどいつも魔力生成量多いだろうからキャスタークラス不利すぎるだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:17:17

    >>81

    まあそもそも容量が多い+自前でも魔力自活できるとなればそりゃねぇ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:18:50

    >>71

    まあ、UBWルートのセイバーでも、聖杯戦争が終わって大聖杯の補助がなく、凛から供給されないと存在できないので、そんな奴めったにいないだろうけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:20:01

    >>84

    シエル魔力生成量5000で素の対魔力Aだからそうでもない気がする

    つまり「特殊な事情」抜きの現代魔術師で第二位であろうトランベリオが最大2000ってことは対魔力Dよ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:22:10

    >>81

    戦闘でどれくらい消費するかじゃね?

    特異点でも戦闘で消耗したサーヴァントはそう時間かけずに消える→そこから消えさせないために藤丸と契約するって流れ結構多いぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:26:51

    特異点だと普通に過ごす分にははぐれでも問題ないが
    戦闘行うと流石に消費に生産量が追いつかないって感じなんかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:28:34

    アーチャークラスの持つ単独行動スキルって魔力再生量とかの設定あったっけ?
    自前である程度持ち出せて消費量を抑えることも出来る省エネ電池のイメージだったわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:28:44

    シエルの対魔力Aは他の対魔力Aの内容と違って生半可な魔術は弾くとなってるから武蔵と同じで純粋な対魔力スキルとは意味合いが異なってそうな気もする

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:30:02

    >>88

    SNでは、セイバーが魔力放出っていう魔力消費が激しい戦闘スタイルとはいえ、

    魔力保持量が1000といくらかって状態で、ランサー戦が傷を塞ぐのを込みで50,バーサーカー戦が200だっけ?

    で、士郎のパスがない状態だと、睡眠や食事込みで1日に1とか2とかぐらい回復するってかんじだったっけ?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:30:47

    >>90

    むしろそっちが本来の効果よ

    マスターと一時的に離れて省エネで行動できるっていう

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:31:15

    >>73

    シグルド増殖バグは強敵でしたね

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:32:24

    >>92

    ランサー戦が50!?

    傷の治りが遅くなる呪い喰らってそれならめちゃ燃費いいまである気がする

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:36:44

    >>48

    Fakeでも神気とかいう謎魔力あったしな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:37:08

    >>95

    不治の呪い自体はレジストしたから効果はなかったはず

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:07:56

    >>49

    ギルガメッシュを見て玉藻が本来は1番適切なのは魔術師


    本来ならば私をも上回るかもしれない魔力量です

    ………なんにせよ困ったちゃんですねぇ

    とテラで言ってるからそうかな


    ソロモン マーリン 安倍晴明 と同じ千里眼同僚がいるからこのタイプでもあるってことだとも思うけど


    蔵でいくらでも盛れるし

    そもそもが聖杯の原型自体を所有してる時点で…と言った感じだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:25:32

    >>96

    あれ神性があるならだれにでも扱えるのかな

    そもそも神性と一口に言っても何の神が由来かとかで神性に含まれる異能とかも変わってくるんよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:20:45

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:21:54

    ギルは封印とか境界割いて破って出てきたり
    ビーストやマーリンプーリン的なものじゃないのに謎単独顕現してる時もあるし
    座をいじるのもできるみたいだからどこまでなのかよくわからない

スレッドは8/31 13:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。