- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:03:45
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:20:41
ゲームから漫画にする上でしないといけない主人公のキャラ付けがもう一人の自分としてのペルソナに合わせられてデザインされてて良いよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:28:03
流石に古さを感じるとこはあるけど女の子の作画可愛いんよね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:35:36
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:40:16
この漫画セベク編と雪の女王編を混ぜてるよね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:46:37
混ぜた上に展開に無理がなくて凄い
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:47:45
中古屋で見つけたとき買っておけば良かったと後悔しているのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:51:04
ピッコマとかで無料でいくらか読めるから気になる人は読もう(ダイマ)
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:51:23
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:54:53
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:11:59
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:14:36
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:27:23
要するにスマホ熱々みたいなもんやろ?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:29:20
これ面白いって聞いてたから電子化嬉しい
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:33:07
エリー好き
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:00:05
権利が複雑なコミカライズ作品はなかなか再販しにくいって聞いてたのでありがてぇ
魔神転生の方も何卒… - 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:05:54
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:11:58
召喚の口上も含めて大好き…!
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:55:58
新規ペルソナの獲得の仕方が毎回かっこよかった
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:32:33
魔神転生すごく好きだったわ
コミックスはもってるけど電子で出たら欲しい - 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:34:07
- 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:39:14
青面金剛カッコよかった
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:50:51
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:07:08
雪の女王編の学生神取が現代の神取に刺されてたけどあれどういう意図だったんだっけ
学生時代には情熱があったんだろうか - 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:18:24
おまけ漫画のおままごととかいかにも当時のノリって感じがある
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:20:05
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:20:50
ゲームのコミカライズは様々だけど、ストーリーほぼ踏襲しながら主人公の過去にオリジナルのドラマを持ってきてちゃんとペルソナらしいエッセンスに落とし込んでるの凄すぎるんだわ
ゲームセンターの会話とも矛盾なく繋がってるし、ピアス千切って呼び出すシーンは後のP4とも通じるし演出の発想が飛び抜けてる - 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:31:05
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:34:43
子供の頃読んでたはずなのに後半なんか記憶がないなあと思ったらそういう経緯だったか
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:41:10
個人の連載じゃなくてコミカライズだし当時のエニックスとかお家騒動を控えてゴタゴタしてそうだしなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:57:23
エリー→尚也→←分身の園村麻希とかいう切ない構図
本物の園村麻希にも尚也への好意はあるが - 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:00:13
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:08:46
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:12:00
上田先生おそらく双子が癖なんだろうけど上手い事ゲームのメインテーマに合わせてストーリーに落とし込んだよなといつも思う
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:16:33
アーケードゲームしてる主人公をこう描写するか!?って衝撃だった
魔神転生も面白いし良い作家だった - 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:19:03
マークがゴズテンノウを呼んだりするゲームやってるとニヤリとできるシーンも多いよね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:21:14
ゲームコミカライズの中でも屈指の名作だと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:29:38
- 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:31:02
- 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:32:55
背景はじめ色々資料が無くて作者が手持ちのプレイ動画を印刷して資料にしていたという中々大変な逸話
もちろん当時のゲーム機にプレイ中の動画撮影やスクショなんて機能は存在しないので、作者の部屋にはメモカの山やストーリー毎に録画したビデオテープが幾つもあったとか - 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:35:20
- 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:42:42
でもいい演出だったよ
初期ペルソナとの使い分け描写とかも含めて
ヤマオカは人は自分の中に幾つもの顔を持つもの(そしてその中には自分に大切な物をくれた人の姿をしているのもある)ってメインテーマ的に出さなきゃいけないと思うし
まあバールさんはドンマイ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:45:57
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:49:25
- 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:51:53
ヴィシュヌで敵を一掃するのかっこよかった
- 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:52:46
原作が持つ90年代アングラ感にGファンタジーの主要読者のティーン(女子層あり)受けする要素を加えてんのシャドウの扱い含めて3以降のプロトタイプ感ある
- 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:57:29
今作画やってる聖闘士星矢のスピンオフも双子だな
聖闘士星矢 冥王異伝 ダークウィング https://championcross.jp/episodes/671202cb6c164?utm_source=twitter&utm_medium=share&utm_campaign=tw_sh_4759931efea23
- 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:03:11
ストーリー担当の人が上田先生が双子好きなの分かって作画を依頼したっぽいのかな連載始まった時のXの投稿とか見ると
上田先生の描く主人公が葛藤する姿が好きなんでこっちも良い
あと相変わらず女の子も可愛い
- 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:13:44
鳩の戦記を、鳩の戦記の再開を何卒…
- 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:17:44
ブックオフで見かけて流し読みで読んで、その後ちゃんと読もうと買いに行ったら全然見かけなくなった。
本取り寄せて買おうと思ってたけど、電子版でもいいかな… - 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:40:24
- 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:42:58
マジかよ好きだったからめちゃくちゃ嬉しい
エリーが特にかわいくて好きだったわ - 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:43:37
- 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:45:33
- 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:53:34
- 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:11:50
ストーリーのラストでフィレモンが仮面をとってマキに「私はあなたを誇りに思う」って告げるの大好きなんだが罪のラストもちょっと思い出してしまう
- 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:13:32
最終ダンジョンがリアルマラソンなんて揶揄される程度には辛いからね
セーブ出来ないせいで日跨ぎで学校から戻るまで稼働し続けたPS君も頑張ったと思うよ - 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:15:56
中二的にクリティカルだった主人公
今でもカッコイイと思う - 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:18:37
アンソロジー本の中に上田先生が描いたのが載ってて、回復させて法外な値段吹っ掛けてきたトリッシュを主人公、マーク、ブラウンで惨殺するやつ凄い好きだったわ(南条君だけ引いてた)
- 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:55:01
- 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:30:40
一般通過だけど最高相性のアルカナは皇帝だし南条君や黛姐さんには一目置かれてるしタダモノじゃねえ感凄いよね
- 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:03:18
そこがいい
- 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:09:11
- 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:13:55
しかし改めて見ると分家?の桐条グループが後に盛大にやらかしたの南條ブチ切れてるだろ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:54:18
漫画はちゃんとカッコよく扱ったから…
- 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:05:06
- 67二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:28:26
初期スキルが「こもりうた」でその次が「あいのムチ」なの最高過ぎる
- 68二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:45:11
- 69二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:48:02
- 70二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:02:59
- 71二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:11:21
- 72二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:53:13
この表紙大好き
- 73二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:48:21
ゲームのピアスマンはあくまでプレイヤーの分身だからそれが遊ぶ楽しさにも繋がるけどコミカライズするとなるとそうもいかないんだよな
多分そのまま漫画で再現してたら強いけど事件や主要人物たちとはまったく関係ない影薄い仲間くらいになってしまう
なのである程度はゲームから要素を拾うなりしてキャラ付けする必要は出てくるけど、まさか双子とかオリジナル設定ぶっ込んでペルソナのテーマを描きつつ二つのシナリオを駆け足になりつつも破綻なくまとめるとは
- 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:18:19
巻末オマケ漫画の神取を父親役、和也を母親役にしておままごとするアキちゃん好き
そんなママで良いのかアキちゃん…と思っていたらノモラカ・タノママのオチでくっそ笑った - 75二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:25:37
- 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:27:59
- 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:09:28
- 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:28:43
大人になったアキちゃん好きだったな
痛々しくて - 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:31:36
魔神転生のトトとかアイテム問題の解決計ったり、バロックの焼印が気軽に使えないのはクソ痛いからって実も蓋もない描写したり
コミカライズするに当たってゲーム上の制約を何とか表現しようという真摯さが感じられる
- 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:41:38
- 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:48:40
終盤まで新規ペルソナの獲得がないのも納得のメンタルの安定感
- 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:14:00
- 83二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:15:41
- 84二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:16:47
まあ、いくら人気あっても他社の古いゲームのコミカライズに何年も何年も誌面使ってられんわな
とはいえ編集部もアトラスも最終的にできる範囲で融通はきかせてあげたみたいだけど
7巻だとまとまりきらんから描き下ろし込みで8巻にしたり、誌面も2話掲載して打ち切り月まで可能な限り進めたり
- 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:57:04
本編とは無関係なネタ話とはいえアキの存在とか本体の麻希の家庭を考えると割と重い、一度でいいからおままごとやってみたかったとテストの点を父親に褒められるというネタ
- 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:56:47
マジか
ゲームだとマキから好かれるの結構唐突感あったし、凄く納得したんだけど思い違いであんなの出てきたのか
序盤から「和也のこと覚えてる?」とかゴツイ伏線仕込むのに使ったり、小学校じゃ仲良かったのに高校での入院後は疎遠になってたとか関係も分かりやすいし
- 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:01:46
メガテン系は基本漫画化するとめっちゃ力入ってて恵まれてるよね
- 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:04:09
- 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:48:55
初代メンツってゲーム開始時点で一年連んでる良くも悪くも灰汁の強い奴らって周りから扱われてるからなぁ
- 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:29:45
このでスレも何度か言われてるけど、ペルソナの前に連載してた魔神転生も名作。
悪魔召喚プログラムを偶然手にした主人公が悪魔との戦いに巻き込まれていくメガテンシリーズの王道と、仲間と共に過酷な運命に立ち向かう少年漫画的な王道が自然に融合されてる。
あと何だかんだ言いつつ人類(というか主人公)に友好的なセラフ(ウリエル)ってメガテン全体でも珍しいよね。カオス側の四天王とも共闘できるのが少年漫画感ある(その辺は原作ゲームにもあったけど) - 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:50:05
あの時代はゲーム容量の問題でシナリオが少ないからその分キャラを強烈にするんだよな
- 92二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:53:26
- 93二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:13:00
- 94二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:15:16
作者さん一時期体調不良と聞いてたから今も元気で安心した
- 95二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:39:13
1が漫画化されてるってことは2だけまともに漫画化されてないのか
- 96二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:26:05
和也との状態異常回復キスという爆弾を喰らい自分は脳が爆発した
めちゃくちゃエリーと尚也と和也の三人を意識し始めた
後に和也の正体が明かされた時に「じゃあ和也がエリーにキスしたのは多少なりとも君がエリーを意識してたからだってのか、ええ!?」と尚也を問い詰めたくなったが、当の尚也は和也に刺されてて何も言えなかった
エリーに限らず、各キャラの恋愛感情描写が良いよね
個人的に迷いの森でとんでもなく酷い幻覚「稲葉君っていい人だよね」を見てるマーク好き
地獄を見せるのが上手すぎる…
- 97二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:42
上田先生には幕末Rockのコミカライズでもお世話になりました
あれも打ち切り食らったのか終盤巻き入ったけどゲームとアニメ混ぜた上でちゃんと纏めてて上手かったな - 98二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:14:23
マジで女神転生全然知らんって人でも
・双子、もう一人の自分
・世紀末特有の暗い空気感
・ジュブナイル
の要素が好きな人はマジで読んでほしい…損はしないから
あと電子出たけど紙で欲しいって人は新装版じゃなくて旧版おすすめ、紙がしっかりして読みやすいのと4巻の表紙イラストが傑作 - 99二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:22:00
- 100二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:38:18
- 101二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:45:57
あ~、あったなぁ…
- 102二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:56:05
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:40:51
- 104二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:45:12
- 105二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:09:53
ペルソナの方は買ってたけどこっちのほうは知らなかった!ありがとう
- 106二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:12:45
最初は山岡の遺体に縋って動けなかった南条君が神取との決戦の時にべっこうぶちのめがねを砕かれても真っ直ぐに相手を見て山岡のくれた大事なものを失ったわけでは無いって言い返す、からのヤマオカ召喚が何度読んでも熱い、好き
- 107二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:25:04
今の絵柄随分可愛くなったな
昔はシャープというか - 108二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:37:54
ラストの主人公に「俺はマキじゃなくて園村お前が……」って言われた時の理想のマキちゃんの表情好き
- 109二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:48:21
BAROQUEとかもあるんや…
- 110二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:49:00
- 111二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:58:40
悪魔絵師金子さんの独特なデザインセンスよ!
- 112二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:45:15
- 113二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:01:55
その側面を自ら消し去ってしまった事で完全にニャルに飲み込まれてしまったって感じなんかね
- 114二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:39:17
上杉に絡まれてる尚也が「和也」みたいな荒い態度になったのも尚也の中に「和也」はいるって事よね
- 115二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:11:55
- 116二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:40:34
- 117二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:00:06
扱いに関してはシンプルに作者の思い入れ(ゲームプレイ時のパーティー?)とか話の作りやすさもあるかもしれない
南條はヤマオカとか神取との関係で話が作りやすいのと仕切り屋だから目立つし、園村ともう一つの世界の謎に気がついてく描写もしっかり仕込まれてる - 118二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:18:36
ゲームシステムにおける主人公のピアスが無色透明なプレイヤーの分身なら
実質セベク編のストーリーにおける主役ポジみたいなもんだからな南条くん
女神異聞録のストーリーを纏めるならどうしても目立つ - 119二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:46:21
普通に考えて人数多いもんなぁ…
- 120二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:23:29
雪の女王編も執筆予定はしているみたいなの早い段階であとがきに書いてあったような
まぁ短い間にも塔ボス入れたり神取でてきたり尚也とマキの交流入れたり良いとこは詰め込んでる
アヤセとか可愛く書いてたしもっと見たかったけどね - 121二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:29:48
そんなに長くない巻数できっちりストーリー抑えてるからね
そりゃ端折ってしまう部分があるのも仕方ない
なので読んだ後にゲームをやるのです! - 122二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:54:46
人間の振りした暮らしが長すぎて「手術は成功したが患者はしんだということになりかねん」「私は飛べるが君達二人を連れて飛ぶのはきついし…そうだな車でも盗んで」とか周りに「それが天使の言うことか」ツッコミされる発言が出るウリエル好きだったな
出番少ないけど「(心配されて)本当は嬉しいくせに-」と笑顔でウリエルの頭ポンポン叩くラファエルとか
- 123二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:14:51
- 124二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:52:30
- 125二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:21:34
- 126二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:05:45
そう言われて見ると、漫画はセベク編と雪の女王編にピアスが主人公の「和也編」シナリオがある感じなんだな
- 127二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:13:52
まあ加齢もあるしエニックス出てからのオリジナル作品の作風もあるし
- 128二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:23:03
敵の神取もゲームより人としての弱さが表現されてて、ペルソナに乗っ取られたり、園村へ自分と同じ道を歩むな(意訳)と言葉をかけたり、人間味あったな
キャラの肉づけ上手いよホント
なんかの奇跡でペルソナリメイクあったらキャラクター描写増やしてほしいわ - 129二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:24:57
- 130二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:31:25
ブラウンの過去の詳細はセリフでさらっと流したけどアレを対象層中高生男女だろうGファンで描くにはちょいとキツイからしゃーないね
- 131二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:34:13
むかーしスパ銭でちょっと読んだなぁ 作画が綺麗だった覚えがあるんで改めて読んでみたいな
- 132二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:36:47
交渉でのキャラ立がちょっとレベルが違う
- 133二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:40:24
- 134二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:52:28
デビサマのあの刑事のストーカーしてるやつの親戚がオカ研だったりメンツが濃い、ハンニャがただのガミガミジジイ止まりだし。
- 135二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:57:11
- 136二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:03:15
最近の漫画しか知らないから絵柄が全然違っててびっくり
昔から綺麗な絵だな - 137二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:11:25